6:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:18:51ID:kXR0
一夜漬けとかいう愚の骨頂
8:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:19:00ID:8COZ
スマホが教えてくれるから何も覚えません。そんな心の貧しいことがあるか
11:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:19:30ID:QES5
スマホが使えない時だってあるだろ
13:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:20:03ID:wkfm
>>11
スマホが使えない時に歴史の年号とか化学の公式が必要な場面なんてないけどな
スマホが使えない時に歴史の年号とか化学の公式が必要な場面なんてないけどな
12:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:19:41ID:Zaqm
なら学費支払う必要ないね
15:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:20:20ID:i0za
情報がすぐに出てこないと、実際の場では使いこなせないよ
いちいち一つずつスマホで情報を検索していたら、間に合わないし、それらの情報を合わせて検討するわけだけど、頭の中で考えられないよ
いちいち一つずつスマホで情報を検索していたら、間に合わないし、それらの情報を合わせて検討するわけだけど、頭の中で考えられないよ
16:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:20:28ID:ne0p
なら学校辞めさせなさい
舐めたガキには他の制裁を
舐めたガキには他の制裁を
18:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:21:07ID:r2Ul
「いい学校に行くため、いい仕事につくためだよ」でええやん
試験ではスマホ使えないし
試験ではスマホ使えないし
20:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:21:38ID:aeQp
生きていく上で勉強は必要ないけど勉強もできないやつがどーのこーのって誰かが言ってた
21:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:22:06ID:Bs6O
歴史とかが必要になる職でもない限りはそうやろなぁとは思う
ただ大学で中国史学んでたときは当然やけどスマホで検索なんかしてるよりは暗記してる方が効率はバカ高いから
そういった専門分野を学んだりしてるときはスマホで検索するんじゃなく学んでおくほうがいいとは思う
ただ大学で中国史学んでたときは当然やけどスマホで検索なんかしてるよりは暗記してる方が効率はバカ高いから
そういった専門分野を学んだりしてるときはスマホで検索するんじゃなく学んでおくほうがいいとは思う
22:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:22:20ID:uJqi
その存在すら知らないものをどうやって調べるの?
23:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:22:31ID:kXR0
無知は恥だゾ
25:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:22:44ID:RWyu
そのスマホでググれば出てくる情報の裏には一生懸命勉強した人たちの努力があるんやで?
26:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:22:56ID:YDKj
テスト対策
27:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:23:26ID:ne0p
普通にいちいち調べてたら間に合わないしな
学びたくないなら退学させるべきやな
学びたくないなら退学させるべきやな
33:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:24:43ID:wkfm
>>27
スマホの操作が遅いだけやでおじさん
スマホの操作が遅いだけやでおじさん
32:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:24:42ID:waOK
スマホが無かったらどうするの?
35:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:24:59ID:wkfm
>>32
スマホが無いなんて時がない
スマホが無いなんて時がない
34:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:24:53ID:ne0p
屁理屈こねんなパンチしろ
38:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:25:18ID:Vr6m
学校で習うものすら満足にこなせない奴が社会に出て役立つわけないから
39:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:25:35ID:k7tZ
スマホで調べても分からんことできる人間になるためにはスマホで調べたら分かること覚えなアカンからやで
40:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:25:35ID:Eo4T
仕事でいちいち足し算から検索されたら仕事が終わらんやろ
42:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:26:05ID:wkfm
「あっ、今スマホ持ってないのに日清戦争がいつあったか思い出さなくちゃ!」
こんなこと人生で一度でもあったか?
こんなこと人生で一度でもあったか?
44:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:26:30ID:Bs6O
>>42
中学の時のテストで同じことあったぞ
中学の時のテストで同じことあったぞ
47:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:27:12ID:D58O
試験の時に使えない、ってその試験のシステムが時代にあってないだけでは?
50:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:27:48ID:wkfm
>>47
それな
これからは「スマホでいかに早くその情報を見つけてくるか」が暗記しておくより重要な時代が来るだろう
それな
これからは「スマホでいかに早くその情報を見つけてくるか」が暗記しておくより重要な時代が来るだろう
48:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:27:29ID:Eo4T
会話中に出てきた単語をすべてググるんか?
52:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:27:56ID:Vr6m
間違いなく中学生の娘はいない
57:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:28:18ID:862e
スマホありきでモノ考えるって時点でおわってんなあ
58:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:28:28ID:wkfm
>>57
なんで?
なんで?
66:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:29:45ID:bvMa
将来海外に旅行行って痛い目見そう
71:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:30:36ID:wkfm
>>66
スマホ「日本語音声を同時に翻訳して発音します」
お前「おっ、おーう、ないすとぅーみーちゅー…」
草
スマホ「日本語音声を同時に翻訳して発音します」
お前「おっ、おーう、ないすとぅーみーちゅー…」
草
70:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:30:21ID:o5fU
でもお前娘いないやん
76:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:31:17ID:KHtn
何でもかんでも暗記はせんでええやろな
それより使えるもん使って思考力付けた方がええやろ?
それより使えるもん使って思考力付けた方がええやろ?
89:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:33:37ID:WeGc
中学生の娘に言い返せなくて興奮した?
92:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:34:00ID:lKRp
スマホで即座に正解調べれるのって社会歴史と漢字くらいやないか
97:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:34:41ID:IZ0H
社会や歴史は・・・・世界について知っておくのは大事だからな!
104:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:35:43ID:oOKG
イッチ「じゃあ退学していいよ」
娘「えっ?えっ?(困惑)」
イッチ「意味ないんでしょ」
娘「で、でもいい仕事とかつけなくなるし…」
イッチ「ほら、ちゃんと理由あるでしょ」
娘「えっ?えっ?(困惑)」
イッチ「意味ないんでしょ」
娘「で、でもいい仕事とかつけなくなるし…」
イッチ「ほら、ちゃんと理由あるでしょ」
109:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:36:05ID:06o2
>>104
その場合捕まるのはイッチな
その場合捕まるのはイッチな
167:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:44:42ID:IZ0H
実際普通の学校はスマホに適応してると思いますよ
わからないことを調べる目的ならスマホOKだったり、もしくはそもそも授業にタブレット起用したりする事も全然ある
それでも試験でスマホが使えないっていうのは、試験でスマホを使えないのに何か一般的な見解とは別の理由があると言う事なのではなかろうか?
わからないことを調べる目的ならスマホOKだったり、もしくはそもそも授業にタブレット起用したりする事も全然ある
それでも試験でスマホが使えないっていうのは、試験でスマホを使えないのに何か一般的な見解とは別の理由があると言う事なのではなかろうか?
169:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:45:04ID:wkfm
>>167
お、正論来たな
お、正論来たな
171:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:45:51ID:D58O
調べても出てこない問題なんて中学生レベルでは出てこねーだろって正論はまだ出てないよな
180:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:47:48ID:NkFh
そもそもそんな事言い出すような奴ってプライドは高いのに実力は伴わないいわゆる「負け犬」タイプの人間だよね
181:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:47:55ID:Jjoi
ネットが使えなくなったら行動できなくなるような人間にはなりたかないわな
185:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:48:13ID:wkfm
>>181
ネットが使えなくなる時って具体的にいつ?
ネットが使えなくなる時って具体的にいつ?
208:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:51:40ID:LZ6Y
サバイバルや北斗の拳みたいな世紀末になった時にスマホなんてクソ拭きにすらならんぞ
自分で知識を持っていて自発的に行動できん人間は死ぬだけや
自分で知識を持っていて自発的に行動できん人間は死ぬだけや
211:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:52:41ID:wkfm
>>208
サバイバルや北斗の拳みたいな世紀末の時に「あー日本国憲法っていつ制定されたっけ?」ってならねーだろ
シチュエーション考えろって
サバイバルや北斗の拳みたいな世紀末の時に「あー日本国憲法っていつ制定されたっけ?」ってならねーだろ
シチュエーション考えろって
226:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 22:55:42ID:2Il9
学校で教わって一番身につくのは
道徳でも知識でもなくて『服従』なのかもしれない
道徳でも知識でもなくて『服従』なのかもしれない
240:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 23:01:38ID:8Dwm
まぁ調べる力が有ればええのは本当よな
244:名無しさん@おーぷん22/11/19(土) 23:04:14ID:i5AE
調べるより知ってる人から聞いた方がなぜそうなるのかって部分がわかるからわかりやすいし何より楽やん
学校なんて友人と会うために行ってるもんやしそのついでに勉強してるぐらいの感覚でええやろ
学校なんて友人と会うために行ってるもんやしそのついでに勉強してるぐらいの感覚でええやろ
【疑問】中学生の娘「スマホでググれば出てくる情報を授業で覚えて暗記しておく必要って何?」 https://t.co/yXnIpL5LXk #中学生 #娘 #勉強
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年11月22日
