4:2022/12/02(金) 00:09:43.746ID:rynEXg5Td.net
逆説的
5:2022/12/02(金) 00:10:00.345ID:2eRUcn5Pd.net
>>4
これ
これ
6:2022/12/02(金) 00:10:13.086ID:rKH3QaccM.net
理論的
7:2022/12/02(金) 00:10:32.820ID:mPeJbSuL0.net
反比例
論理的 とか
論理的 とか
61:2022/12/02(金) 01:12:58.168ID:iXb2sYk80.net
>>7
反比例とかそうじゃん
数学用語の反比例とは違う意味だけど逆比例のことを反比例って言うじゃん?
もうその意味になっちゃってんのよ
誤用が正しいってことに
反比例とかそうじゃん
数学用語の反比例とは違う意味だけど逆比例のことを反比例って言うじゃん?
もうその意味になっちゃってんのよ
誤用が正しいってことに
65:2022/12/02(金) 01:31:55.949ID:hciZWBvh0.net
>>61
負けてて草
負けてて草
8:2022/12/02(金) 00:10:33.541ID:AejCucVj0.net
抽象的
9:2022/12/02(金) 00:11:09.181ID:wSf1h4OPa.net
マジレスすると「マジレス」かもしれない
10:2022/12/02(金) 00:11:21.485ID:mPeJbSuL0.net
あー、たしかに
逆説
抽象 はテキトーに使ってんねえ
逆説
抽象 はテキトーに使ってんねえ
11:2022/12/02(金) 00:11:22.492ID:MvqTfioc0.net
確信犯
12:2022/12/02(金) 00:11:33.754ID:2eRUcn5Pd.net
物理的
15:2022/12/02(金) 00:13:14.935ID:mPeJbSuL0.net
生物学的 もかなり怪しいな
集めたい理由は、ちゃんと調べるきっかけと、あと迂闊に使わないようにしようっていうため
集めたい理由は、ちゃんと調べるきっかけと、あと迂闊に使わないようにしようっていうため
20:2022/12/02(金) 00:14:39.076ID:1ibp9SYu0.net
>>15
こじらせてんな
現代で使われている意味が正だから
今の使い方のほうがむしろ本物んだよ
こじらせてんな
現代で使われている意味が正だから
今の使い方のほうがむしろ本物んだよ
18:2022/12/02(金) 00:13:47.190ID:NTFO5HM+0.net
一般化
22:2022/12/02(金) 00:15:01.625ID:2eRUcn5Pd.net
>>18
これ
これ
23:2022/12/02(金) 00:16:06.995ID:hciZWBvh0.net
定期的
25:2022/12/02(金) 00:17:00.413ID:NTFO5HM+0.net
期待値
26:2022/12/02(金) 00:18:03.447ID:8vNwaqJjM.net
ベクトル
32:2022/12/02(金) 00:22:19.559ID:bagwXuI8d.net
スレタイの意味がよく分からんけど誤用されがちな言葉ってこと?
でも本質的はそんな誤用されなくない?
でも本質的はそんな誤用されなくない?
33:2022/12/02(金) 00:23:42.913ID:mPeJbSuL0.net
>>32
誤用とも少し違うつもりで、伝えるのが難しかったんだけど
「本来の厳密な意味を知らないままで、何となくの使われ方や雰囲気だけ知って使っている言葉」って感じ
誤用とも少し違うつもりで、伝えるのが難しかったんだけど
「本来の厳密な意味を知らないままで、何となくの使われ方や雰囲気だけ知って使っている言葉」って感じ
37:2022/12/02(金) 00:25:30.995ID:GgVq4wHl0.net
逆接的って「なんか矛盾してるみたいだけど」ってことだよね?
39:2022/12/02(金) 00:26:01.953ID:x0Yhe7bad.net
>>37
要するに背理法だな
要するに背理法だな
49:2022/12/02(金) 00:44:14.923ID:mPeJbSuL0.net
>>39
たぶん背理法ともまた別で、
逆説はとどのつまり、直感と反する意味を含む結構ニンゲン中心の言葉なのに対して、
背理法はただ正しさの確かめ方の問題にとどまる
たぶん背理法ともまた別で、
逆説はとどのつまり、直感と反する意味を含む結構ニンゲン中心の言葉なのに対して、
背理法はただ正しさの確かめ方の問題にとどまる
43:2022/12/02(金) 00:34:28.174ID:QOHBSQag0.net
>>37
ずっと勘違いしてたわ……
ずっと勘違いしてたわ……
44:2022/12/02(金) 00:37:41.860ID:mPeJbSuL0.net
「逆説」はちょっと俺も自信を持って説明できないな…
逆説を説明するには、たぶん矛盾が大事になっていて、
矛盾は、整合性が取れていない状態
逆説は、パッと見は矛盾しているように感じるが、実際はむしろ正しい
みたいな?
逆説を説明するには、たぶん矛盾が大事になっていて、
矛盾は、整合性が取れていない状態
逆説は、パッと見は矛盾しているように感じるが、実際はむしろ正しい
みたいな?
46:2022/12/02(金) 00:40:37.844ID:FGiy1A4I0.net
潮時
壁ドンみたいに意味がかわっちまった
壁ドンみたいに意味がかわっちまった
47:2022/12/02(金) 00:41:52.238ID:Cooeotsi0.net
絶対的、相対的
54:2022/12/02(金) 00:58:09.006ID:mPeJbSuL0.net
一応言っとくと、他人が使ったのにわざわざ指摘したりするためじゃないよ
体育の場でオフサイドやトラベリングを指摘しまくるやつになりたいわけじゃない
体育の場でオフサイドやトラベリングを指摘しまくるやつになりたいわけじゃない
66:2022/12/02(金) 01:35:17.567ID:GgVq4wHl0.net
言葉の意味の移り変わりにうるさく言う人って多いから今回もそういう人だと勘違いしちゃったんだよね
【知識】「本質的」みたいな、実は多くの人が意味を理解しないまま使っている言葉教えて https://t.co/jztjrYiwL4 #哲学的 #本質的 #逆説的
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年12月3日
