2:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:07:43ID:hlEo
このまま放置してたら人口が激減して国が滅びるまであるぞ
4:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:07:57ID:nSSZ
ワイはもう灰になるしかないよ
ほっといてくれや
ほっといてくれや
7:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:08:56ID:hlEo
>>4
お前みたいな人間が増えるとみんな困るんや
お前みたいな人間が増えるとみんな困るんや
5:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:08:29ID:J8Ee
そらもう合同結婚式よ
8:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:09:15ID:hlEo
>>5
やっぱそういう結論に行き着いてしまうんかね
やっぱそういう結論に行き着いてしまうんかね
6:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:08:32ID:lhUJ
どうしようもないやろ
14:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:10:04ID:hlEo
>>6
政治的に解決が困難なのは分かる
政治的に解決が困難なのは分かる
10:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:09:31ID:dpNM
男は最初から6人しか参加権なくて草
23:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:12:22ID:hlEo
>>10
このままだと30年後には参加権のない男が4人どころか5人になりそうな勢いなんだよな
1990年の生涯未婚率←1960年の20歳
男5.57%
女4.33%
2020年の生涯未婚率←1990年の20歳
男28.25%(+22.68%)
女17.81%(+13.48%)
2050年の生涯未婚率(予想)←今の22歳
男50.93%(+22.68%)
女31.29%(+13.48%)
流石にヤバいやろ
このままだと30年後には参加権のない男が4人どころか5人になりそうな勢いなんだよな
1990年の生涯未婚率←1960年の20歳
男5.57%
女4.33%
2020年の生涯未婚率←1990年の20歳
男28.25%(+22.68%)
女17.81%(+13.48%)
2050年の生涯未婚率(予想)←今の22歳
男50.93%(+22.68%)
女31.29%(+13.48%)
流石にヤバいやろ
11:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:09:33ID:THjJ
非モテが淘汰されたら次の世代ではイケメン美女しか居なくなってみんな結婚できるようになるやろ
30:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:13:28ID:hlEo
>>11
自然界を見てみ?
一夫多妻の動物が産んだ子供
みんなモテモテになって一夫一妻になってるか?
それが答えや
自然界を見てみ?
一夫多妻の動物が産んだ子供
みんなモテモテになって一夫一妻になってるか?
それが答えや
12:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:09:35ID:cbKS
競争やろ
競争にまけるのがわるい
競争にまけるのがわるい
34:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:14:21ID:hlEo
>>12
繰り返しになるが
もう「自己責任」で済ませられる段階じゃなくなっとるんやで
繰り返しになるが
もう「自己責任」で済ませられる段階じゃなくなっとるんやで
13:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:09:55ID:6ZOM
上位のモテるやつに全部引き取ってもらえばええやろ
44:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:15:46ID:hlEo
>>13
それはそれで一つの考え方だと思う
ただ結婚は扶養義務があるし離婚すると財産分与とかもあるからなあ
モテ男にとってメリットが乏しいのを何とかしなくちゃいけない
それはそれで一つの考え方だと思う
ただ結婚は扶養義務があるし離婚すると財産分与とかもあるからなあ
モテ男にとってメリットが乏しいのを何とかしなくちゃいけない
17:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:10:45ID:ySBR
重婚容認やろなぁ
19:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:10:58ID:n0ak
かつてのお見合いで陰キャでも結婚できた時代が異常やったんや
69:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:19:42ID:hlEo
>>19
数百万年の人類史的にはそれがスタンダードだったっぽいけどな?
自由恋愛が容認されてるここ半世紀くらいが異常と言えば異常ではある
まあそれを言ったら人類が文明を築き上げたことそのものが自然ではないのやが
数百万年の人類史的にはそれがスタンダードだったっぽいけどな?
自由恋愛が容認されてるここ半世紀くらいが異常と言えば異常ではある
まあそれを言ったら人類が文明を築き上げたことそのものが自然ではないのやが
20:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:10:58ID:O4RW
まぁ私情に深く関わる部分に国がなんかしたら批判殺到やろうから何も出来んよなぁ
72:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:20:28ID:hlEo
>>20
せやから政治的な解決が難しいねんな
せやから政治的な解決が難しいねんな
22:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:11:48ID:n0ak
チー牛の血なんか遺してもしょうがないし生涯未婚でええやろ
24:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:12:33ID:R15U
格差は教育の平等で補うのが本筋
ブサイッチにも彼女ができるよう
小学生のうちから内面で勝負するよう教育するんや
あ、でもイッチ内面も悲惨やったか
ブサイッチにも彼女ができるよう
小学生のうちから内面で勝負するよう教育するんや
あ、でもイッチ内面も悲惨やったか
78:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:21:19ID:hlEo
>>24
ワイの話はしとらんのやけどなあ
ワイの話はしとらんのやけどなあ
25:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:12:43ID:krZB
確かに非モテは遺伝子レベルで求められてないから淘汰されるのが社会なのかもな
33:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:14:15ID:THjJ
まあ人類は滅びるやろうけど、それが人類の行く末や
諦めて滅びを受け入れようや
ちなみにワイは結婚できなかったら自暴自棄になって滅茶苦茶な事やってやるつもりやけど、まだ結婚諦めてないから頑張るで
諦めて滅びを受け入れようや
ちなみにワイは結婚できなかったら自暴自棄になって滅茶苦茶な事やってやるつもりやけど、まだ結婚諦めてないから頑張るで
89:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:23:39ID:hlEo
>>33
>ちなみにワイは結婚できなかったら自暴自棄になって滅茶苦茶な事やってやるつもり
ヒエッ
>ちなみにワイは結婚できなかったら自暴自棄になって滅茶苦茶な事やってやるつもり
ヒエッ
35:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:14:29ID:O4RW
少ない数の夫婦が沢山産むのが良いのか
沢山の夫婦が二、三人兄弟を産むのが良いのか
沢山の夫婦が二、三人兄弟を産むのが良いのか
95:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:25:49ID:hlEo
>>35
どっちの方向性でも構わん
ただ仮に男の半数が生涯未婚になることを容認するとなると
人口を維持するために女には子供を4人産んでもらう必要があるんだよな
これは共働き&晩婚化が前提の社会だとムリがある
どっちの方向性でも構わん
ただ仮に男の半数が生涯未婚になることを容認するとなると
人口を維持するために女には子供を4人産んでもらう必要があるんだよな
これは共働き&晩婚化が前提の社会だとムリがある
36:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:14:33ID:Ip0C
周りを憎むようなモンスターにならなきゃご勝手にやろ
51:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:16:57ID:V03F
ワイ非モテだけど結婚してるよ?
イッチはワイみたいなのをどう説明するんや
イッチはワイみたいなのをどう説明するんや
112:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:30:18ID:hlEo
>>51
ミクロとマクロは切り離して考えろ
ミクロとマクロは切り離して考えろ
54:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:17:06ID:kRav
現状は狭い視野なら独身でも誰も困らなくね
119:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:31:18ID:hlEo
>>54
中長期的に考えると国民全員が苦しむことになる
子供の産まれない社会に未来はない
中長期的に考えると国民全員が苦しむことになる
子供の産まれない社会に未来はない
65:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:18:35ID:Ip0C
それなりに金持ってればフィリピンパブの女と結婚できるさ
ワイの上司みたいに
ワイの上司みたいに
67:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:19:32ID:dNqx
ワイと全人類が結婚すれば解決やで?
141:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:36:18ID:hlEo
>>67
人類補完計画?
人類補完計画?
68:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:19:33ID:R15U
けど今後は女と男の役割がなくなってくるから
この格差も解消されて行くんちゃうかな
この格差も解消されて行くんちゃうかな
155:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:38:53ID:hlEo
>>68
難しいと思う
男女共に社会的なロールを担うことができるようになったとしても生物学的な性差はそのままなんやから
何よりデカいのは子供を妊娠出産できるのは女だけってとこやな
難しいと思う
男女共に社会的なロールを担うことができるようになったとしても生物学的な性差はそのままなんやから
何よりデカいのは子供を妊娠出産できるのは女だけってとこやな
70:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:19:44ID:krZB
一夫多妻制とか婚外子もokになったりシングルファーザーやシングルマザーに助成金出していけば解決する
164:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:40:02ID:hlEo
>>70
婚外子を増やせば出生率が上向くのはあると思う
政府もその方向性に舵を切ってるからな
ただその政策で出生率2.0をクリアしてる国が一つもないってのが。。。
婚外子を増やせば出生率が上向くのはあると思う
政府もその方向性に舵を切ってるからな
ただその政策で出生率2.0をクリアしてる国が一つもないってのが。。。
75:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:21:08ID:V03F
イッチさ、同じ非モテだけど見苦しいと思うぞ?
控えめに言って、ギトギトしてて気持ち悪い発想や
控えめに言って、ギトギトしてて気持ち悪い発想や
79:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:21:40ID:Ip0C
ネットの影響デカいやろな
ネットで目を引く情報は圧倒的にマイナスの話やし
気付かない内に負の感情が蓄積されてそう
ネットで目を引く情報は圧倒的にマイナスの話やし
気付かない内に負の感情が蓄積されてそう
81:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:22:14ID:ZsJf
むしろ人類はそろそろ滅んだ方がええやろ、本来の地球に戻れ???
83:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:22:39ID:J8Ee
マジレスすると日本人男性の性的対象の年齢層をもっと上げることじゃね
178:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:42:01ID:hlEo
>>83
それは遺伝子改造でもやらん限りムリや
人間の基本設計を変えることは出来ないんやから社会の方を妥協して最適化するべきやと思う
それは遺伝子改造でもやらん限りムリや
人間の基本設計を変えることは出来ないんやから社会の方を妥協して最適化するべきやと思う
84:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:22:54ID:kRav
マジで結婚とかどうでもええわ
他人と共生するとか正気か?
他人と共生するとか正気か?
86:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:23:12ID:O4RW
一人っ子って歪んでそう
94:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:25:47ID:jWpB
10代のうちに恋愛ってか対異性能力つけとかんともう手遅れやからな
これ結構歳食ってからだと挽回出来んもんの上位に入るやろ
必死こいて受験勉強せなあかん時期とダダ被りしとるのがよくない
「社会的に地位と収入だけあれば女なんてどうにでもなるから今はお勉強がんばれ!」
いう幻想を壊すとこから始めればええんちゃう
これ結構歳食ってからだと挽回出来んもんの上位に入るやろ
必死こいて受験勉強せなあかん時期とダダ被りしとるのがよくない
「社会的に地位と収入だけあれば女なんてどうにでもなるから今はお勉強がんばれ!」
いう幻想を壊すとこから始めればええんちゃう
190:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:44:06ID:hlEo
>>94
自由恋愛を前提に社会構築を目指すなら学校教育の改革は不可欠やろね
自由恋愛を前提に社会構築を目指すなら学校教育の改革は不可欠やろね
100:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:26:28ID:ZsJf
離婚とかしてるの見ると結婚が幸せやとあまり思えんわ、ワイ自身が女嫌いになりかけてるからかもしれんけど?
215:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:51:11ID:hlEo
>>100
恋愛結婚では好きな人と結婚して幸せになれるはずなのに
離婚率が急増してるの闇や
恋愛結婚では好きな人と結婚して幸せになれるはずなのに
離婚率が急増してるの闇や
105:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:28:35ID:V03F
そもそも結婚が答えじゃないと思うんよな
妊娠をもっと気軽なものにするのもアリなわけで
今時、親が子育てをするってのが前時代的なんよ
妊娠をもっと気軽なものにするのもアリなわけで
今時、親が子育てをするってのが前時代的なんよ
221:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:52:24ID:hlEo
>>105
ほな家庭じゃなくて国が子供を育ててみるか?
ほな家庭じゃなくて国が子供を育ててみるか?
111:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:30:12ID:FNs8
和歌なんて恋愛ソングばっかやん
日本人は昔から恋愛脳やぞ
日本人は昔から恋愛脳やぞ
232:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:54:39ID:hlEo
>>111
そういえば平安時代は妻問婚だったって言うよね
女が財産を握っていたとすれば昔は擬似的な一夫多妻だったのかもしれない
そういえば平安時代は妻問婚だったって言うよね
女が財産を握っていたとすれば昔は擬似的な一夫多妻だったのかもしれない
118:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:31:16ID:R15U
陰キャが陰キャのまま生きていける社会が問題やな
システムとして陰キャを排除する仕組みを取り入れなければ
システムとして陰キャを排除する仕組みを取り入れなければ
238:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:56:20ID:hlEo
>>118
アメリカだとパーティー文化が補助を担ってるとはよく言われるね
アメリカだとパーティー文化が補助を担ってるとはよく言われるね
147:名無しさん@おーぷん22/12/07(水) 23:37:41ID:5hdk
来世に期待しろ
それしかないいからマジで
それしかないいからマジで
【徹底討論】マジな話、自由恋愛の格差拡大ってどう対策を打つべきだと思う? https://t.co/tsM4mOZ3SD #非モテ #恋愛
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年12月9日
