【歴史】古代、中世、近世←ニキらはこの言葉をどう考えてる?

8
兵力 近世 武士 中世 封建制に関連した画像-01
1名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:01:41ID:KNmk

ワイは中世=封建制ってのを基準に考えてるわ
封建制以前の統一された国と兵力がある時代を古代
中世が終わって再び国が管理する兵力の時代に戻ったら近世




3名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:02:16ID:LEeZ

考えたこともなかったわ
古い順としか


5名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:02:51ID:KNmk

>>3
わざわざ分類する必要があるってことは
古代→中世の間とか
中世→近世の間に決定的に社会が変わってると言えるはずやない?


4名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:02:38ID:ZMTH

ワイは日本史専攻やったから中世は鎌倉室町のイメージ


8名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:03:46ID:KNmk

>>4
武士が力を持っていた時代が中世やと思うわ
けど、武士が力を持ってる割に中央集権的な要素もある江戸時代がどうとらえるかになるわな


7名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:03:40ID:awKt

平安までが古代
鎌倉までが中世
江戸時代までが近世
明治からが近代のイメージ


9名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:04:11ID:KNmk

>>7
そっか、近世と近代の違いもあるんか
この辺がようわからんな
大航海時代が近世でええんか?


12名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:05:15ID:ZOhQ

大航海時代までが中世やで


13名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:05:28ID:zQuO

近世は基本封建制やけど農業より商業重視で商業競争に勝つために集権化したってイメージや


14名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:05:45ID:Bkdb

古代って縄文から弥生辺りやろ



15名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:07:06ID:KNmk

>>14
縄文弥生は史書がないから有史以前ともっぱら言われるんやないかな
特に縄文に関してはどこが始まりかわからんうえに現生人類か怪しい時代の奴もあるし
クロマニオン人の出アフリカは7万年前なのに日本には11万年前の遺跡あるし


16名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:07:07ID:v9ce

古代は平安まで
中世は江戸まで
近世は明治維新~戦前までぐらいかな?


18名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:08:12ID:KNmk

まあ遺伝子研究の発達でクロマニオン人だけでなくネアンデルタール人も現生人類の一部と認めるべきという立場も出て来てはおるけど


19名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:11:16ID:Bkdb

今も中世ってことにしとけばええやろ


20名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:11:32ID:KNmk

>>19
これもうわかんねえな


21名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:11:50ID:v9ce

まぁ日本に中世があるってマルクス主義史観なんですけとね


23名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:13:16ID:KNmk

>>21
原勝郎が共産主義者という風潮


24名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:13:39ID:Bkdb

有史以前→古代
有史以降→中世
宇宙文明→近世

完璧


25名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:13:57ID:KNmk

>>24
ローマ帝国が中世になって草


26名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:15:20ID:Bkdb

近世と近代の違いって何


32名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:22:35ID:PsOo

古代→なんか石とか鉄でカンカンしながら生きてる
中世→そこそこな文明あるけどやべー処刑しまくってる
近世→なんかそこそこ最近


34名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:23:33ID:KNmk

>>32
ヨーロッパで元々3時代区分が導入されたころには
「進んだ古代、遅れた中世」というステレオタイプがあったぞ


35名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:24:30ID:KNmk

だからヨーロッパが遅れた中世しとる頃に古代の技術を正当継承してたアラブは三時代区分できないことになるよな


37名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:25:34ID:Bkdb

今の縄文時代って布の服着てるんやな
知らんかった


39名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:26:14ID:KNmk

>>37
稲作もしとるぞ
水耕が発明されてないから地植えやけど



41名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:26:53ID:j9Dx

日本と欧州で共通した点を見比べるとこんな感じでええやろ

古代→中央集権的な統一国家がある
中世→封建制
近世→封建制が解体されてって市民階級育ってくる
近代→市民社会

ぶっちゃけ日本と欧州以外じゃまるで使い道なさそうな区分


46名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:28:24ID:KNmk

>>41
市民階級ってそもそも何なんや?
事業家とか成金のことか?


42名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:27:03ID:Q3Am

中世はルネサンスあたりかなあ


44名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:27:41ID:KNmk

>>42
ルネサンスはむしろ中世にケリをつける最後のムーブメントみたいに思ってたわ


43名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:27:16ID:KNmk

縄文時代とか言う、農業技術が遅れてるせいで暇な期間が結構あり、土器がアートしてしまってた時代
なお、弥生時代には忙しすぎてアートしてる暇はない模様


45名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:28:20ID:Bkdb

だってお前らが縄文時代はどんぐり拾って食ってたって言ってたから


47名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:28:52ID:KNmk

>>45
栗の木が既に移入されててドングリを食う必要はなかったというのが最近の研究や


50名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:29:48ID:Cazp

古代は人少ないから統一的な支配ができてんのかな
中世は人増えてか従来の支配が無理になって、近世は方法論の進路で多い人数で大規模な統一的な統治ができる的な


53名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:30:31ID:sKy0

傭兵が主流かどうかで分けてるわワイは


55名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:31:06ID:Cazp

ワイは犯罪した時にどこの機関の連中が取り締まりに来るかで分けとるな


61名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:32:57ID:KNmk

>>55
兵士に裁かれるのが古代で領主に裁かれるのが中世か?


56名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:31:12ID:Bkdb

言うて縄文時代だけでも1万年以上あったんやろ
初期と後期だけでも相当差がありそうやん


58名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:32:01ID:KNmk

>>56
人類はまだ石器時代に適した感覚で生きてる動物やって言うよな


57名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:31:28ID:KNmk

文化の担い手が庶民になったことで平安時代より程度が低くなったけど
むしろそれが現代文化をはぐくむための準備期間になったイメージあるわ江戸時代


60名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:32:47ID:Cazp

日本ではたまたま当てはめれたし他の国でもたまには当てはめられるとこあるんかもしれんが基本ヨーロッパの区分やわな



62名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:33:47ID:KNmk

>>60
人類の歴史は全世界共通の要素もあるし地域固有の要素もあるよ
という考え方の共通の方の部分の話ってことか


65名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:34:54ID:j9Dx

絶対王政大して絶対的じゃないみたいに言われてて近世もなかなか難しいねんな
マジで過渡期としか言えないんやな


66名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:35:54ID:KNmk

>>65
フランスの政体←コイツ変わりすぎで草


77名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:49:09ID:nFGJ

戦国時代はもう近世って聞いたんやが


78名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 21:51:13ID:MocO

>>77
室町幕府滅亡=信長の台頭がきっかけで中世から近世になる印象やな


79名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 22:01:45ID:MocO

そういや幕末って近代の直前やがまだ近世って見解が主流なんやっけ


83名無しさん@おーぷん22/12/24(土) 22:23:42ID:EJLZ

封建制=中世ってなると
中国は秦の始皇帝の時点で
封建制終わらせちゃったから近世が早すぎぃ




兵力 近世 武士 中世 封建制に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(8)

 コメント一覧 (8)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年12月25日 15:49
    • 古代→アナログ武器で殺し合い
      中世→馬文化に貴族と平民の格差。あと全員不潔
      近代→便利な武器で殺し合い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年12月25日 16:22
    • 古代→中央集権的な国家
      中世→封建制と強い宗教観
      近世→封建制と宗教から脱却
      近代→産業革命、内燃機関の導入
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年12月25日 16:32
    • 中世→ジャップランド
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年12月25日 17:26
    • ヨーロッパはキリスト教が基本なの、キリスト以前を古代、聖ローマ帝国が崩壊して同時にそこまでの
      知識、文明も散乱された時代を中世、
      キリストシトー会などか地道に布教を続け、教会を作り、そこに街ができ、ヨーロッパの地方都市が生まれ
      る。ここからが近世、そしで神亡き時代が近代。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年12月25日 17:26
    • 古代→西暦500年頃まで
      中世→1450年ごろまで
      近世→1800年ごろまで
      のイメージ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年12月25日 18:34
    • 近代は19世紀以降か
      中世は14~18世紀くらいかな
      古代の幅が広すぎるだろ
      ガッツリ翻訳できる王名表だの出勤名簿だの残ってる
      エジプトのエジプト新王国時代でも紀元前15世紀とかまでさかのぼるのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年12月25日 19:17
    • インなんとか、CK、EU。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年12月25日 19:33
    • 歴史区分はいろいろ議論があって当然地域によっても違う
      南北アメリカ大陸はコロンブス入る前と後で分けるとか
      ヨーロッパはキリスト教もそうだけどやはりギリシャやローマ帝国の崩壊が契機になってる
      日本も3区分とか5区分とかヨーロッパにならったもので便利とは言い切れないけど
      貴族の時代、武士の時代、明治維新以降でやはりヨーロッパに近い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(8)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

8