2:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:06:56ID:Dw3k
深読みオタクへの皮肉やろ
7:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:07:25ID:OADW
>>2
深読みいうても何かしら根拠があるやんあいつら
透視能力者はそんなの無しでストレートで透視するやん
ほんとすごE
深読みいうても何かしら根拠があるやんあいつら
透視能力者はそんなの無しでストレートで透視するやん
ほんとすごE
3:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:07:00ID:OVQN
Twitter見てたら習得できるで
4:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:07:08ID:7GLv
作者に直接聞いたんやで
6:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:07:16ID:BMFZ
超常現象を扱える特殊な組織が裏社会におってみんなその人らから教えてもらうんや
8:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:07:34ID:mNbx
ロラン・バルトを知らないということなので理系か高卒
9:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:07:49ID:KSyB
結局熱狂的ファンが妄想するからやろなあ
12:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:08:11ID:dGdD
サツキとメイはもう死んでる!みたいなやつらに対して使う言葉やろそういうのは
15:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:08:33ID:OADW
>>12
それはしゃーない
それはしゃーない
16:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:08:46ID:Hq4Y
22:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:09:41ID:N9Sq
漫画作りのベタ塗り担当のアシスタントくらい近い存在じゃないと分からんよな
28:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:10:21ID:OADW
>>22
〇〇は後付!←これとかな
作者やら関係者が明言しないとわからんやろ
セルの形態とかさ
〇〇は後付!←これとかな
作者やら関係者が明言しないとわからんやろ
セルの形態とかさ
25:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:10:08ID:bAGJ
エバーの考察youtuberて今何してるんやろ
30:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:10:29ID:uR0g
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
34:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:11:00ID:PS9T
センター試験の文章題じゃん
45:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:12:49ID:mNbx
NARUTOから読み取れる作者の考えって岸本と編集とどっちになるんやろな
49:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:13:07ID:OADW
>>45
卑劣様描くときだけ岸影のIQは爆発的に上昇するから・・・
卑劣様描くときだけ岸影のIQは爆発的に上昇するから・・・
50:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:13:12ID:Ekzx
作者「考えを読まれた!くやしい!」
55:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:14:29ID:Ekzx
ペン入れ他人に任せたら漫画家として終わり
62:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:15:41ID:OADW
最近だとあからさまだったけどヒロアカのジェントルの伏線が1年半ぶりに回収されたの嬉しかった
信じてたぞジェントル
信じてたぞジェントル
72:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:18:20ID:t9Nj
作者の意図がこうなんだろうな~って奴は作品じゃなくて製作陣が好きなんだと思う
色眼鏡感じる
色眼鏡感じる
76:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:18:53ID:OADW
>>72
作者の意図とかあまり考えない方やわ
あくまでその作品の世界を楽しんでるわけで作者が極悪人でもかまわん
作者の意図とかあまり考えない方やわ
あくまでその作品の世界を楽しんでるわけで作者が極悪人でもかまわん
74:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:18:42ID:MHdN
漫画とかの場合作者が自分で言ってたりするよ
84:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:21:00ID:MHdN
作者の意図なんて俺は考えてないんだーってやつほど作品の作者の意図を受け入れてるってことやで
90:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:22:19ID:rBD0
ひょっとして漫画は作者の思想がダイレクトに反映されてるとか考えとるんか?
94:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:23:09ID:1PYV
作者はエースの死を大感動劇にしたかったのに
ネットミームになっちゃったみたいな例もあるよね
ネットミームになっちゃったみたいな例もあるよね
97:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:23:46ID:OADW
>>94
あれほんとさあ・・・
親父の最後の言葉くらいちゃんと聞けや
あれほんとさあ・・・
親父の最後の言葉くらいちゃんと聞けや
105:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:26:21ID:7yMC
ワンピ信者とチェンソー信者にはそう言いたくなる
108:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:27:01ID:OADW
>>105
作者がもう明言しちゃってるのにシャンクスが腕を失うシーンの意図を考察(笑)してる人はアホやと思うわ
作者がもう明言しちゃってるのにシャンクスが腕を失うシーンの意図を考察(笑)してる人はアホやと思うわ
116:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:28:57ID:ceBV
伏線連呼マンvs後付けおじさん
119:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:29:29ID:xQLN
そもそも考えてようが考えてなかろうが面白けりゃええやろ
叩くための道具にされてるの不快やわ
叩くための道具にされてるの不快やわ
121:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:29:52ID:OADW
>>119
わかる
自分がつまらないと思った理由に他人を使うなよ
わかる
自分がつまらないと思った理由に他人を使うなよ
135:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:32:37ID:tHTG
作者の意見が正しいとは限らんぞ、って言ったら総ツッ込みされたんやがそんなおかしいか?
北斗の拳の作者は「リュウはラオウとユリアの間の子」って言い張ってるが、タイムスケジュール的に不可能なんやからあり得んわ
正しいのは作者の見解ではなく作品に実際に描かれてることだけ
北斗の拳の作者は「リュウはラオウとユリアの間の子」って言い張ってるが、タイムスケジュール的に不可能なんやからあり得んわ
正しいのは作者の見解ではなく作品に実際に描かれてることだけ
139:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:33:31ID:OADW
>>135
時系列合わないってのはただの計算ミスで作者が息子って言ったのなら息子なんちゃうか?
時系列合わないってのはただの計算ミスで作者が息子って言ったのなら息子なんちゃうか?
144:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:35:24ID:OADW
なんというかハリーポッターの親父と似たものを感じる
あいつなぜか人気やし
あいつなぜか人気やし
146:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:36:19ID:YHA6
無職転生はアニメで最初の数話だけ見たけどキモすぎて無理だったわ
なろう作品とはいえあれほどキモい作品も珍しい
なろう作品とはいえあれほどキモい作品も珍しい
155:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:39:54ID:OGDp
ワンピースってところどころ編集機能してないよな
エースの死に様とかもそうだけど最近だとやべえな今の攻撃とかめっちゃネタにされてるし
エースの死に様とかもそうだけど最近だとやべえな今の攻撃とかめっちゃネタにされてるし
156:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:40:27ID:OADW
>>155
人気すぎてもう編集の言う事聞いてないんちゃうか
NARUTOだって終盤そうやったしそれより売れてるんやから
人気すぎてもう編集の言う事聞いてないんちゃうか
NARUTOだって終盤そうやったしそれより売れてるんやから
158:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:41:31ID:TaiA
でもジョジョとか刃牙に関しては考察するだけ無駄やからな
ほんまに作者がなにも考えてない作品もある
ほんまに作者がなにも考えてない作品もある
171:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:46:48ID:XIod
コラなのかギャグなのか判別つかない展開書くからや
172:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:47:00ID:OADW
>>171
やはりうちはマダラか!?
やはりうちはマダラか!?
191:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:57:23ID:tfb0
ドヤ顔で作者はそこまで考えてないよって言う奴はきしょいけどな
193:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:58:44ID:OADW
>>191
これ
なんでもかんでも言うのはどっちもちゃうわな
これ
なんでもかんでも言うのはどっちもちゃうわな
194:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 17:59:15ID:OADW
例えばハンターハンターの念能力って後付扱いする勢力おるけど不思議パワーくらいは少年漫画の定番やし
197:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 18:01:02ID:YHA6
>>194
無限四刀流の人とか操作系だったと解釈もできるよね
無限四刀流の人とか操作系だったと解釈もできるよね
199:名無しさん@おーぷん23/01/24(火) 18:03:36ID:BXnA
念能力が後付けかどうかは知らんけど
念能力は世界観作る上でクッソ便利なパワーやと思う
気、チャクラ、スタンドと比べても応用の幅が広すぎる
念能力は世界観作る上でクッソ便利なパワーやと思う
気、チャクラ、スタンドと比べても応用の幅が広すぎる
【疑問】謎の勢力「作者はそこまで考えてないぞw」←この透視能力ってどうやったら習得できるんや? https://t.co/R1qAZLoZpL 作者の気持ち読み取る能力すごE描写からとかじゃなくて直接読み取ってるんやろ?深読み…
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2023年1月25日
