1:2023/03/25(土) 16:56:28.95ID:OPiO0ZFO9
3/25(土) 11:57配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/b941da0a8cc5ad684287ea4dd0b1652cb39ee41a
「高級『生』食パン」を全国チェーン展開する「乃が美」が、店舗を運営するFC(フランチャイズ・チェーン)店6社に対し契約解除を通告し、FCチェーン店側がそれに対して大阪地方裁判所に解除の取り下げを求める仮処分を申し立てるなどトラブルになっていることが「 週刊文春 」の取材でわかった。
乃が美の創業は2013年。大阪プロレス会長の阪上雄司前社長がパン屋を開業し、そこにアパレルや広告業を手掛けてきた森野博之現会長が出資する形で法人化した。
乃が美の店舗の大半は「はなれ」と呼ばれるFC店。約200ある店舗のうち、直営店はわずか14。それ以外は全てFC店なのである。
「週刊文春 電子版」は昨年12月1日に配信した オリジナル記事 で、乃が美のFC店ほぼ全店が赤字に陥っており、FCオーナーたちが「このままでは自己破産するしかない」という状況まで追い詰められていることを報じた。
あれから約4ヶ月。再びFCオーナーたちから「もう限界です」という“悲鳴”が寄せられた。そこで再び取材を進めたところ、裁判所を巻き込んだ“泥沼内紛”に発展していたのだった。
FCオーナーが語る。
「高級食パンブームが去った上に、コロナ禍で売上が落ち込んでいる。にもかかわらず、本部はFC店が支払う〈売上の10%〉というロイヤリティを下げてくれない」
乃が美は2018年に「全国で1日に5万本売れるパン」として話題になり、大ブレイク。2019年には東京の投資ファンド「クレアシオン・キャピタル」におよそ半数の株式を譲渡し、上場を目指すことになったが、この頃から高級食パンブームに翳りが見え始める。そして2020年からのコロナ禍で業績は一気に下降していった。
2022年3月には創業者の阪上氏が森野氏と対立し、“追い出される形”で社長を辞任。森野氏が会長として率いることになったが、本部とFC店の間の店舗経営を巡る“溝”が広がっていった。その原因のひとつが、10%のロイヤリティの存在だった。
「これまでずっと交渉を続けてきましたが、もう限界です。森野さんからは『ロイヤリティを下げるから』と都合のいいことを何度も言われてきました。結局、ロイヤリティを下げるつもりなどないのでしょう。このままでは我々は潰れてしまう」(同前)
議論は平行線を辿った。そして、小誌報道後の昨年12月26日。大阪・心斎橋にある乃が美本部の会議室でオーナー会議が開催された。(以下ソースで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b941da0a8cc5ad684287ea4dd0b1652cb39ee41a
「高級『生』食パン」を全国チェーン展開する「乃が美」が、店舗を運営するFC(フランチャイズ・チェーン)店6社に対し契約解除を通告し、FCチェーン店側がそれに対して大阪地方裁判所に解除の取り下げを求める仮処分を申し立てるなどトラブルになっていることが「 週刊文春 」の取材でわかった。
乃が美の創業は2013年。大阪プロレス会長の阪上雄司前社長がパン屋を開業し、そこにアパレルや広告業を手掛けてきた森野博之現会長が出資する形で法人化した。
乃が美の店舗の大半は「はなれ」と呼ばれるFC店。約200ある店舗のうち、直営店はわずか14。それ以外は全てFC店なのである。
「週刊文春 電子版」は昨年12月1日に配信した オリジナル記事 で、乃が美のFC店ほぼ全店が赤字に陥っており、FCオーナーたちが「このままでは自己破産するしかない」という状況まで追い詰められていることを報じた。
あれから約4ヶ月。再びFCオーナーたちから「もう限界です」という“悲鳴”が寄せられた。そこで再び取材を進めたところ、裁判所を巻き込んだ“泥沼内紛”に発展していたのだった。
FCオーナーが語る。
「高級食パンブームが去った上に、コロナ禍で売上が落ち込んでいる。にもかかわらず、本部はFC店が支払う〈売上の10%〉というロイヤリティを下げてくれない」
乃が美は2018年に「全国で1日に5万本売れるパン」として話題になり、大ブレイク。2019年には東京の投資ファンド「クレアシオン・キャピタル」におよそ半数の株式を譲渡し、上場を目指すことになったが、この頃から高級食パンブームに翳りが見え始める。そして2020年からのコロナ禍で業績は一気に下降していった。
2022年3月には創業者の阪上氏が森野氏と対立し、“追い出される形”で社長を辞任。森野氏が会長として率いることになったが、本部とFC店の間の店舗経営を巡る“溝”が広がっていった。その原因のひとつが、10%のロイヤリティの存在だった。
「これまでずっと交渉を続けてきましたが、もう限界です。森野さんからは『ロイヤリティを下げるから』と都合のいいことを何度も言われてきました。結局、ロイヤリティを下げるつもりなどないのでしょう。このままでは我々は潰れてしまう」(同前)
議論は平行線を辿った。そして、小誌報道後の昨年12月26日。大阪・心斎橋にある乃が美本部の会議室でオーナー会議が開催された。(以下ソースで)
3:2023/03/25(土) 16:57:32.98ID:YHiveLAe0
高級食パンって売れてるの?
6:2023/03/25(土) 16:58:21.60ID:NlhNd83w0
>>3
売れた
過去形
売れた
過去形
14:2023/03/25(土) 16:59:01.40ID:rvJOdL3e0
>>3
無理。アウトレットでさえ赤字とか聞いたよ
無理。アウトレットでさえ赤字とか聞いたよ
360:2023/03/25(土) 17:23:35.78ID:jGgUaOuS0
>>3
売れてるけど乃が美以外にいくらでもあるからな
売れてるけど乃が美以外にいくらでもあるからな
666:2023/03/25(土) 17:45:45.13ID:4n81bFez0
>>3
参入障壁がほぼない。
毎日食べるものなのに高い。
食材としてのアレンジも難しい。
終わってるビジネスだわ。
参入障壁がほぼない。
毎日食べるものなのに高い。
食材としてのアレンジも難しい。
終わってるビジネスだわ。
12:2023/03/25(土) 16:58:56.87ID:Rxdg9piE0
23年 コオロギブーム
22年 第二次カヌレブームorボンボローニブームorクァベギブーム
21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 高級食パンブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 第一次カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム
22年 第二次カヌレブームorボンボローニブームorクァベギブーム
21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 高級食パンブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 第一次カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム
43:2023/03/25(土) 17:01:47.16ID:YHiveLAe0
>>12
ちょっと面白い
ただ塩ブームなんてあったか?
焼き鳥を塩で食べるのが通とか?
ちょっと面白い
ただ塩ブームなんてあったか?
焼き鳥を塩で食べるのが通とか?
84:2023/03/25(土) 17:04:58.05ID:bdU4uUsl0
>>43
バルで熟成肉を塩で食べるのが通ぶれるアレ?
バルで熟成肉を塩で食べるのが通ぶれるアレ?
239:2023/03/25(土) 17:15:59.88ID:fPqzhtwv0
>>43
塩キャラメルとか甘いものに塩ひとつまみってやつ
堀江由衣の歌のバニラソルトも2009
塩キャラメルとか甘いものに塩ひとつまみってやつ
堀江由衣の歌のバニラソルトも2009
49:2023/03/25(土) 17:02:07.84ID:id1twO4X0
>>12
チーズタッカルビとかいうブームもなかったか?
すぐに消え去ったけど。
チーズタッカルビとかいうブームもなかったか?
すぐに消え去ったけど。
217:2023/03/25(土) 17:14:01.96ID:gUbDCb/40
>>49
すっかり定着して定番化したぞ
すっかり定着して定番化したぞ
655:2023/03/25(土) 17:44:42.51ID:1gaejeyj0
>>217
変わり種程度で定番じゃ無い。
というか韓流は定番になり得ない。素材の味が消える程クドいからな。
変わり種程度で定番じゃ無い。
というか韓流は定番になり得ない。素材の味が消える程クドいからな。
68:2023/03/25(土) 17:03:36.74ID:n3WKGPKc0
>>12
タピオカが流行ると不況になると言うけど、これを見ると完全に一致してる
怖い
タピオカが流行ると不況になると言うけど、これを見ると完全に一致してる
怖い
385:2023/03/25(土) 17:24:44.66ID:U2CJxZ3S0
>>12
ティラミスブームの年が合ってるので信憑性の高いデータに認定します
ティラミスブームの年が合ってるので信憑性の高いデータに認定します
465:2023/03/25(土) 17:30:27.48ID:tIzO9PTY0
>>385
シナボン入れてない時点で片手落ち過ぎるわ
信憑性もへったくれもない
シナボン入れてない時点で片手落ち過ぎるわ
信憑性もへったくれもない
443:2023/03/25(土) 17:28:57.94ID:6p39Iz6g0
>>12
毎年何かしらブームは来てんだなw
仕掛け人が頑張ったな。
やっぱねらい目はスイーツかな。
女は食いしん坊だなw
毎年何かしらブームは来てんだなw
仕掛け人が頑張ったな。
やっぱねらい目はスイーツかな。
女は食いしん坊だなw
618:2023/03/25(土) 17:41:38.78ID:Gqt2gRDw0
>>12
食べるラー油がない
食べるラー油がない
23:2023/03/25(土) 17:00:12.28ID:h/vxhMR80
FCの問題は、コンビニが大スポンサーのテレビじゃ絶対扱えないな。
26:2023/03/25(土) 17:00:47.17ID:CjDItffy0
一時期一気に増えたバカみたいな名前のパン屋は
最近どんどん潰れていってる
最近どんどん潰れていってる
472:2023/03/25(土) 17:31:26.19ID:Uy3oowvA0
>>26
あれ殆んどが同じコンサルタントが胴元だったんだよ
あれ殆んどが同じコンサルタントが胴元だったんだよ
28:2023/03/25(土) 17:00:55.68ID:d5yWnFnO0
売上の10%って、鬼かよ
55:2023/03/25(土) 17:02:43.43ID:foKOnAck0
>>28
いや、安いよ。
楽天とかアマゾンは30%だし。
いや、安いよ。
楽天とかアマゾンは30%だし。
128:2023/03/25(土) 17:08:13.85ID:9VCCP9pN0
>>55
嘘つき15やんけ
嘘つき15やんけ
340:2023/03/25(土) 17:22:10.88ID:htRZjjzP0
>>55
楽天やアマゾンと実店舗と比べるのはどうなんや
楽天やアマゾンと実店舗と比べるのはどうなんや
348:2023/03/25(土) 17:22:44.72ID:Te+a4TSt0
>>28
コンビニは粗利の四割
①売上*10%
②(売上-売上原価)*40%
①>②となるとき
売上*10%>(売上-売上原価)*40%
売上原価>売上*3/4
つまり原価率75%未満なら乃が美はコンビニより良心的と言える。
コンビニは粗利の四割
①売上*10%
②(売上-売上原価)*40%
①>②となるとき
売上*10%>(売上-売上原価)*40%
売上原価>売上*3/4
つまり原価率75%未満なら乃が美はコンビニより良心的と言える。
784:2023/03/25(土) 17:53:47.51ID:SCB/5g+90
>>28
野菜の直売所なんて
組合費+20ぱー
野菜の直売所なんて
組合費+20ぱー
30:2023/03/25(土) 17:00:59.35ID:CSwH/ZCM0
高級パンって言っても甘ったるいだけのパンだからな
32:2023/03/25(土) 17:01:01.78ID:yudtzfTm0
のれん分けって優秀なシステムなんだなあと、今更
38:2023/03/25(土) 17:01:42.42ID:5eRiCYVi0
タピオカ屋から乗り換えてきた連中じゃなかったのか
まさか一生パン屋でやってけてると思ってたのか
まさか一生パン屋でやってけてると思ってたのか
41:2023/03/25(土) 17:01:46.18ID:IRW4w7SM0
甘くて一回食べたらもうそれでええとなるな
安い食パンの方が飽きない
安い食パンの方が飽きない
46:2023/03/25(土) 17:01:56.61ID:iOV3e+vh0
こんなのバイトか社員で入ってレシピ分かれば独立すればいいやん
47:2023/03/25(土) 17:01:59.31ID:4bfxVB930
>>1
設備投資高額なんだよね
設備投資高額なんだよね
57:2023/03/25(土) 17:02:44.77ID:rQMG6rNB0
普通に考えてあの量の砂糖やバターを摂取するならケーキ食べるわ
まぁ普通に考えたら食わないのが正解か
まぁ普通に考えたら食わないのが正解か
63:2023/03/25(土) 17:03:16.20ID:j3qv2NXy0
流行り物食品って一発屋の芸人みたいだな
66:2023/03/25(土) 17:03:33.03ID:pvJPRebi0
売上落ちてるのにロイヤリティ下げてくれない!
ってキレる方がおかしくね?
ってキレる方がおかしくね?
77:2023/03/25(土) 17:04:04.35ID:PeezVVF70
200~300円で普通に美味い食パン売ってる店はいつも満員なのにね
154:2023/03/25(土) 17:09:49.71ID:gZ5QGgGR0
>>77
わいの住んでる地域はパン屋激戦区らしいからただ美味いだけのパン屋は潰れてるな…
テラスや喫茶スペースがあって珈琲や茶の無料サービス付きが生き残ってる
わいの住んでる地域はパン屋激戦区らしいからただ美味いだけのパン屋は潰れてるな…
テラスや喫茶スペースがあって珈琲や茶の無料サービス付きが生き残ってる
80:2023/03/25(土) 17:04:19.55ID:pXYOvc8b0
あんなもんにひっかかるジジババ
アホらし
アホらし
87:2023/03/25(土) 17:05:11.15ID:/ldjPDh60
マスコミが取り上げ出したら下火になる寸前
91:2023/03/25(土) 17:05:29.19ID:xAPvw69l0
こんなのタピオカと同じに決まってんじゃん
地元の普通のパン屋の方が安くて美味いし
フランチャイズで儲かるわけないわな
地元の普通のパン屋の方が安くて美味いし
フランチャイズで儲かるわけないわな
108:2023/03/25(土) 17:07:08.14ID:C00hOb510
オーナーはなんでやれると思ったのか
コンビニと同じじゃん
コンビニより悪いな
飽きたら終わりだもん
白いたい焼き
コンビニと同じじゃん
コンビニより悪いな
飽きたら終わりだもん
白いたい焼き
【地獄】高級食パンのフランチャイズオーナーになった結果wwwwwwwwwww https://t.co/CcFuNs98Ja
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月25日
