1:2023/03/25(土) 16:13:16.99ID:OVQ2kBRO0
4:2023/03/25(土) 16:16:16.49ID:oCxTwe0aM
アメリカに騎士がいたという風潮
11:2023/03/25(土) 16:22:26.85ID:PuoroYxZ0
なんの映画とってるんやろ
仕事がなくなるレベルの発言やろ
仕事がなくなるレベルの発言やろ
17:2023/03/25(土) 16:27:50.77ID:LZgatOoua
>>11
映画界なんて望月衣塑子の妄想でできた新聞記者(笑)が日本アカデミー賞取れるレベルのゴミやで
映画界なんて望月衣塑子の妄想でできた新聞記者(笑)が日本アカデミー賞取れるレベルのゴミやで
13:2023/03/25(土) 16:24:14.12ID:8xbapn/g0
アメリカ住んでて映画監督で通しててこれか…
16:2023/03/25(土) 16:26:58.33ID:r/Nv2w2Y0
フェアリージャパンdisってんのか?
20:2023/03/25(土) 16:32:43.52ID:aj8FsTMv0
電通が考えた言葉やからな
電通を敵に回すということになるぞ
電通を敵に回すということになるぞ
24:2023/03/25(土) 16:35:30.48ID:gXAbQ6tQ0
それより補助金で映画撮って恥ずかしいと思わないのかい
26:2023/03/25(土) 16:36:12.36ID:zL78jAand
侍ジャパンってネーミングについてはガチの電通案件だからどっちにつけばいいか悩むな
28:2023/03/25(土) 16:38:22.77ID:GJ10Hld1a
普通応援侍たまべヱだよね
29:2023/03/25(土) 16:39:03.16ID:lchoeNFCM
よう考えたら日本のスポーツチームでサムライズとかニンジャズとかありそうで無いんやな
アメリカにはヤンキースとかカウボーイズとかインディアンズとかフォーティナイナーズとかあるのに
アメリカにはヤンキースとかカウボーイズとかインディアンズとかフォーティナイナーズとかあるのに
34:2023/03/25(土) 16:40:20.29ID:FbUdPwZd0
>>29
徳川ショウグンズとかあってもいいよな
徳川ショウグンズとかあってもいいよな
76:2023/03/25(土) 17:06:47.20ID:9EIgPHxy0
>>29
インディアンズとついでにレッドスキンズは死んだぞ
インディアンズとついでにレッドスキンズは死んだぞ
7:2023/03/25(土) 16:18:08.29ID:1yOw5jnI0
普通にかっこいいと思うよ
▼ベルギー代表
愛称=デ・ローデ・ダイフェルス
「赤い悪魔」の意。
▼カナダ代表
愛称=レ・ルージュ
カナダの公用語は英語とフランス語。そのためフランス語で「赤」を意味する「ルージュ」が愛称になっている。
▼モロッコ代表
愛称=アスワド・アルアトラス
アラビア語で「アトラス・ライオン」という意味だ。
▼クロアチア代表
愛称=ヴァトレニ
「ヴァトレニ(炎の男)」という言葉を作ったのは、クロアチアの作家ヨシプ・プルデウス。
▼スイス代表
愛称=Aチーム、ラ・ナティ、ロッソクロシアーティ
フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロマンシュ語と4つの公用語を持つスイスでは、代表チームにも複数の愛称がある。「ラ・ナティ」は“ナショナルチーム”の略。「ロッソクロシアーティ」は、赤字に白の十字架を描いたスイス国旗にちなんで、イタリア語で「赤い(ロッソ)十字軍(クロシアーティ)」という意味を持つ。
▼ベルギー代表
愛称=デ・ローデ・ダイフェルス
「赤い悪魔」の意。
▼カナダ代表
愛称=レ・ルージュ
カナダの公用語は英語とフランス語。そのためフランス語で「赤」を意味する「ルージュ」が愛称になっている。
▼モロッコ代表
愛称=アスワド・アルアトラス
アラビア語で「アトラス・ライオン」という意味だ。
▼クロアチア代表
愛称=ヴァトレニ
「ヴァトレニ(炎の男)」という言葉を作ったのは、クロアチアの作家ヨシプ・プルデウス。
▼スイス代表
愛称=Aチーム、ラ・ナティ、ロッソクロシアーティ
フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロマンシュ語と4つの公用語を持つスイスでは、代表チームにも複数の愛称がある。「ラ・ナティ」は“ナショナルチーム”の略。「ロッソクロシアーティ」は、赤字に白の十字架を描いたスイス国旗にちなんで、イタリア語で「赤い(ロッソ)十字軍(クロシアーティ)」という意味を持つ。
9:2023/03/25(土) 16:19:17.50ID:1yOw5jnI0
▼ ウェールズ代表
愛称=ザ・ドラゴンズ
国旗に描かれている赤いドラゴンが、ウェールズ代表の愛称となっている。古代の英国がブリタニアと呼ばれていた時代にローマ帝国の支配下にあり、当時のローマ軍が使用していた軍旗に描かれていたトビトカゲが由来であるそうだ。ちなみにウェールズ語でドラゴンは「ドライグ」、ドラゴンズは「ドレイギアウ」と発音される。
愛称=ザ・ドラゴンズ
国旗に描かれている赤いドラゴンが、ウェールズ代表の愛称となっている。古代の英国がブリタニアと呼ばれていた時代にローマ帝国の支配下にあり、当時のローマ軍が使用していた軍旗に描かれていたトビトカゲが由来であるそうだ。ちなみにウェールズ語でドラゴンは「ドライグ」、ドラゴンズは「ドレイギアウ」と発音される。
14:2023/03/25(土) 16:25:26.22ID:oCxTwe0aM
>>9
めっちゃ弱そう
めっちゃ弱そう
18:2023/03/25(土) 16:28:30.37ID:eFvejKJ7d
>>9
シュート数だけは多そう
シュート数だけは多そう
45:2023/03/25(土) 16:51:06.33ID:rEQyDlgw0
>>9
凡退ばっかしてそうな名前
凡退ばっかしてそうな名前
59:2023/03/25(土) 16:57:19.25ID:R6HFmaqc0
>>9
ドラゴンという風評被害受けまくってる伝説生物
ドラゴンという風評被害受けまくってる伝説生物
38:2023/03/25(土) 16:43:13.67ID:G4SbwGpM0
サムライはそこまで厨二っぽくないし
むしろ滑稽な感じがして面白いやん
こいつはサムライマックとかにも文句言ってるんか?
むしろ滑稽な感じがして面白いやん
こいつはサムライマックとかにも文句言ってるんか?
41:2023/03/25(土) 16:48:07.49ID:Q4djNn7C0
そもそも何が恥ずかしいんや
恥ずかしい理由は?
恥ずかしい理由は?
43:2023/03/25(土) 16:49:49.63ID:2+oZr+OW0
>>41
想田はただ日本が優勝したのが憎いだけやで
想田はただ日本が優勝したのが憎いだけやで
51:2023/03/25(土) 16:53:28.59ID:fjtQPvnUa
>>41
ホンマに侍でもないのにサムライサムライ言うのはアホらしいってことちゃう
まるで分からん訳でもない
でも別にええやんとしか思わないのと確か
ホンマに侍でもないのにサムライサムライ言うのはアホらしいってことちゃう
まるで分からん訳でもない
でも別にええやんとしか思わないのと確か
53:2023/03/25(土) 16:54:34.72ID:r1fBs7eJ0
>>51
フェアリージャパン「」
フェアリージャパン「」
52:2023/03/25(土) 16:54:16.23ID:SRri9kAVM
サムライといったらもちろんサム8
62:2023/03/25(土) 16:59:15.33ID:u0mRAy/50
サムライなんてもはやニンジャくらいのなんとなく古めでカッコいいのイメージで付けてるだけやろ
やたらとガチの武士としての階級に引っかかってるリベラルが多くて謎やわ
やたらとガチの武士としての階級に引っかかってるリベラルが多くて謎やわ
80:2023/03/25(土) 17:08:17.87ID:kxQ0pmqS0
>>62
分かるわ
リベラルならむしろ昔の階級の名称なんかどうでもいいと思ってそうやのに侍と名乗るのはおこがましいみたいな論調多くてビビる
武士を特別視しすぎやろ
分かるわ
リベラルならむしろ昔の階級の名称なんかどうでもいいと思ってそうやのに侍と名乗るのはおこがましいみたいな論調多くてビビる
武士を特別視しすぎやろ
104:2023/03/25(土) 17:27:40.54ID:8+scKgoe0
>>62
割と真面目に武士の血脈を誇りにしとる連中がいまだに多数おるからな
そういう連中からすりゃ僭称としか思えんやろ
割と真面目に武士の血脈を誇りにしとる連中がいまだに多数おるからな
そういう連中からすりゃ僭称としか思えんやろ
【論破】映画監督、無知がバレる。「野球チームを『侍』などと自称するのは恥ずかしい!」 https://t.co/iBBoCau3Du
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月25日
