1:2023/03/25(土) 19:22:19.92ID:DJiSr03f0
3:2023/03/25(土) 19:22:59.35ID:hC1Y88uO0
ガリレオガリレイの地動説、逝く
7:2023/03/25(土) 19:24:48.68ID:DJiSr03f0
>>3
ガリレオの説はデタラメ・インチキ・トンデモ論らしい
ガリレオの説はデタラメ・インチキ・トンデモ論らしい
5:2023/03/25(土) 19:23:59.25ID:DJiSr03f0
・地球の中心にあるのは北極点
・地球の端は南極の氷で覆われている
・天蓋は北極星を中心にぐるぐる回転している
らしい
・地球の端は南極の氷で覆われている
・天蓋は北極星を中心にぐるぐる回転している
らしい
27:2023/03/25(土) 19:36:33.49ID:qWhkKFTFd
>>5
もしこの形が正しいなら南半球と言われてる場所でも北極星見えないとおかしいよね?
これにはどう理由付けするんやろ
もしこの形が正しいなら南半球と言われてる場所でも北極星見えないとおかしいよね?
これにはどう理由付けするんやろ
40:2023/03/25(土) 19:40:06.13ID:2kFHCZCSa
>>27
横に遠すぎて見えないんやで
横に遠すぎて見えないんやで
73:2023/03/25(土) 19:46:52.75ID:qWhkKFTFd
>>40
地球内で北極星に対して遠いも近いもないやろ…
地球内で北極星に対して遠いも近いもないやろ…
216:2023/03/25(土) 20:15:37.53ID:xKTdfPfeM
>>143
拡大したら端っこ見えて草
拡大したら端っこ見えて草
41:2023/03/25(土) 19:40:22.69ID:YIjgf3Pza
>>5
この科学者(笑)にどうやって極軌道の人工衛星が動いとるのか説明してもらいたいわ
この科学者(笑)にどうやって極軌道の人工衛星が動いとるのか説明してもらいたいわ
57:2023/03/25(土) 19:43:37.42ID:2kFHCZCSa
>>41
人工衛星なんて無いぞ😅
人工衛星なんて無いぞ😅
8:2023/03/25(土) 19:25:52.15ID:0svLDw88M
オナラしたら臭くなるやん
209:2023/03/25(土) 20:14:48.68ID:5Nb+qRkna
>>8
草
草
9:2023/03/25(土) 19:25:58.03ID:obmtOmAz0
クソでかオーストラリアで草
10:2023/03/25(土) 19:27:03.88ID:qQ6KHtdBF
南極の奥地に行けば真実に出会えるんやな
13:2023/03/25(土) 19:29:00.96ID:ot2zef4O0
>>10
奥地で何も見つけられなかったアムンゼンと、何か見つけてしまったスコット
奥地で何も見つけられなかったアムンゼンと、何か見つけてしまったスコット
11:2023/03/25(土) 19:27:04.61ID:AdKHGvSK0
なんとか図法であるようなこういう地図
15:2023/03/25(土) 19:31:09.31ID:2kFHCZCSa
地球の形が平面なんてアメリカじゃ常識だけどな
遅れてるな日本の科学はよ
遅れてるな日本の科学はよ
16:2023/03/25(土) 19:32:24.38ID:jq4/n/yld
仮にフラットアーサーやったとしてなんやねん
金貰えんのかそれ主張すれば
金貰えんのかそれ主張すれば
19:2023/03/25(土) 19:33:09.73ID:iy1UBncFa
>>16
はい
はい
20:2023/03/25(土) 19:34:06.67ID:2kFHCZCSa
>>16
金貰えるのはボールアースの方やな
金貰えるのはボールアースの方やな
119:2023/03/25(土) 19:56:10.16ID:5qmiOHnX0
>>16
金貰えるんだよなぁ
金貰えるんだよなぁ
22:2023/03/25(土) 19:34:57.66ID:0jJC+a7R0
地『球』って言ってんだから球やろ
24:2023/03/25(土) 19:36:05.49ID:2kFHCZCSa
>>22
EARTHは大地って意味やろ
EARTHは大地って意味やろ
33:2023/03/25(土) 19:37:34.28ID:4aSjIqBj0
>>22
それ日本語や中国語の訳語上の欠点やねん
英語やポルトガル語を含め世界の多くの言語では地球に「大地」に当たる言葉を当てている
earthとEarthみたいにな
それ日本語や中国語の訳語上の欠点やねん
英語やポルトガル語を含め世界の多くの言語では地球に「大地」に当たる言葉を当てている
earthとEarthみたいにな
28:2023/03/25(土) 19:36:35.39ID:y8lf/goO0
端っこ行くとどうなるの?
31:2023/03/25(土) 19:37:23.37ID:jq4/n/yld
>>28
これ主張してるゴミどもはそこに関しては行けなくされてるからわからん言うてるで
何でもかんでも人のせいにしてる蛆虫よ
これ主張してるゴミどもはそこに関しては行けなくされてるからわからん言うてるで
何でもかんでも人のせいにしてる蛆虫よ
42:2023/03/25(土) 19:40:54.89ID:2kFHCZCSa
>>31
「天蓋に阻まれて」行けないが大方の答えやで
「天蓋に阻まれて」行けないが大方の答えやで
45:2023/03/25(土) 19:41:31.96ID:YY0wfCyY0
>>31
宇宙があるという世界政府の嘘やぞ
宇宙があるという世界政府の嘘やぞ
88:2023/03/25(土) 19:49:33.16ID:u76IW7Dl0
>>31
オープンワールドかよ
オープンワールドかよ
46:2023/03/25(土) 19:41:41.12ID:Pu6DiScY0
意外に日本列島デカいよな
99:2023/03/25(土) 19:51:42.40ID:3phbyL8h0
>>46
意外にデカいが南半球はもっとデカいという
メルカートル法やらだと解り難いが
日本ってインドネシアの2個あるうちの片方の島と同じ大きさなんよ
フィリピンもやたら実際はデカい
意外にデカいが南半球はもっとデカいという
メルカートル法やらだと解り難いが
日本ってインドネシアの2個あるうちの片方の島と同じ大きさなんよ
フィリピンもやたら実際はデカい
47:2023/03/25(土) 19:41:51.80ID:z57NAHWZa
識者「宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちが分かった気がする」
68:2023/03/25(土) 19:46:23.77ID:2kFHCZCSa
>>47
1900年代まではむしろ平面派が主流だったんだよなあ…
イギリスの百科事典にもフラットアースのが普通に項目あったし
1900年代まではむしろ平面派が主流だったんだよなあ…
イギリスの百科事典にもフラットアースのが普通に項目あったし
52:2023/03/25(土) 19:42:28.31ID:dLvreE0N0
これって南極大陸を移動してたら端から端にワープすることになるけどええの?
69:2023/03/25(土) 19:46:25.25ID:tTltYc//a
>>52
南極って一般人が行ける代物じゃないんですよ、乗り物の持ち込みも制限されてるし上空通過も出来ないし
なんでか分かります?南極付近に来られたら地球が平面だってバレちゃうからディープステートが南極に近寄らせないようにしてるの
南極って一般人が行ける代物じゃないんですよ、乗り物の持ち込みも制限されてるし上空通過も出来ないし
なんでか分かります?南極付近に来られたら地球が平面だってバレちゃうからディープステートが南極に近寄らせないようにしてるの
60:2023/03/25(土) 19:44:40.95ID:r0hR8mg70
ZOZOタウンの社長が宇宙行ってたやん
普通に地球丸かったけど
普通に地球丸かったけど
92:2023/03/25(土) 19:50:32.19ID:2kFHCZCSa
>>60
ふつうにARつこてたんちゃう
ふつうにARつこてたんちゃう
103:2023/03/25(土) 19:52:19.71ID:Mz76sjsK0
>>60
あいつのツイッターにスタジオなのバレバレみたいなの書きこんでるやつ結構いたわ
あいつのツイッターにスタジオなのバレバレみたいなの書きこんでるやつ結構いたわ
77:2023/03/25(土) 19:47:38.28ID:8L4j/dLO0
>>64
宇宙論的尺度で言えばどちらを基準にしても大差ないわな
宇宙論的尺度で言えばどちらを基準にしても大差ないわな
86:2023/03/25(土) 19:49:18.43ID:jq4/n/yld
>>64
天動説恐ろしすぎて草
天動説恐ろしすぎて草
97:2023/03/25(土) 19:51:39.35ID:MmX2F7Kj0
>>64
右重力どこいったんだよ
右重力どこいったんだよ
139:2023/03/25(土) 20:00:52.98ID:gn2f1G0Id
>>64
右太陽に飲み込まれとる星があって草
右太陽に飲み込まれとる星があって草
71:2023/03/25(土) 19:46:44.21ID:OHMhF4Oj0
>>65
これよこれ
これを考えたってのがマジいとおかし
これよこれ
これを考えたってのがマジいとおかし
76:2023/03/25(土) 19:47:29.72ID:CO4yMqh30
>>65
草
草
81:2023/03/25(土) 19:48:23.83ID:jq4/n/yld
>>65
落ちこぼれ惑星
落ちこぼれ惑星
85:2023/03/25(土) 19:49:16.96ID:44ssXREi0
>>65
一瞬笑っちゃったけど「俺たち特別=地球も特別」って考えの人たちからしたら矛盾してないんだよな
一瞬笑っちゃったけど「俺たち特別=地球も特別」って考えの人たちからしたら矛盾してないんだよな
111:2023/03/25(土) 19:54:21.60ID:LXxPJihL0
>>65
平面説だと重力を否定しないとダメ出しこうなるんかな
太陽に引かれるのがおかしいやん
地球の右端は丸まるやろ
平面説だと重力を否定しないとダメ出しこうなるんかな
太陽に引かれるのがおかしいやん
地球の右端は丸まるやろ
122:2023/03/25(土) 19:56:32.32ID:g52JXQZF0
>>65
クラスで笑いものにされてそう
クラスで笑いものにされてそう
218:2023/03/25(土) 20:16:01.09ID:eskbKHqe0
>>65
草
草
84:2023/03/25(土) 19:48:59.34ID:CO4yMqh30
>>79
それは図法の問題やんけ
それは図法の問題やんけ
101:2023/03/25(土) 19:51:55.94ID:8L4j/dLO0
>>84
それ理解してたらフラット説なんか信じてないので
それ理解してたらフラット説なんか信じてないので
98:2023/03/25(土) 19:51:39.41ID:thRpwVFAa
>>79
オーストリアがこんなに扁平なら住んでる人は気づくんじゃないでしょうか
南北に比べて西に行くのに妙に距離あるな
オーストリアがこんなに扁平なら住んでる人は気づくんじゃないでしょうか
南北に比べて西に行くのに妙に距離あるな
114:2023/03/25(土) 19:54:58.32ID:CO4yMqh30
>>110
動いてるぞ
万年単位で北極星変わるで
動いてるぞ
万年単位で北極星変わるで
115:2023/03/25(土) 19:55:30.52ID:44ssXREi0
>>110
動いている定期
動いている定期
118:2023/03/25(土) 19:55:55.50ID:thRpwVFAa
>>110
星座は何千年の間に変わってるんすよ
どうすれば理解してくれるの
星座は何千年の間に変わってるんすよ
どうすれば理解してくれるの
124:2023/03/25(土) 19:56:44.44ID:0OsasWSn0
>>110
7000年なら1cmくらいは動いてるんちゃうか
7000年なら1cmくらいは動いてるんちゃうか
131:2023/03/25(土) 19:58:47.89ID:44ssXREi0
>>120
まあ引力が具体的に何の力なのかは解明されてないんちゃう?
統合物理学って言うんやっけ?
まあ引力が具体的に何の力なのかは解明されてないんちゃう?
統合物理学って言うんやっけ?
135:2023/03/25(土) 19:59:33.06ID:mbN/YKp70
>>120
昔の奴らビッグバン信じてたのwww
ってなる可能性はあるよな
昔の奴らビッグバン信じてたのwww
ってなる可能性はあるよな
138:2023/03/25(土) 20:00:42.38ID:IWYTtwv70
>>120
科学ってのはすべて仮説だから間違っている可能性を常に内包してる学問だぞ
もし絶対に正しい理論があったらそれは原理的に科学ではない
科学ってのはすべて仮説だから間違っている可能性を常に内包してる学問だぞ
もし絶対に正しい理論があったらそれは原理的に科学ではない
144:2023/03/25(土) 20:02:56.04ID:5MgZtzbp0
>>136
隕石さんとは衝突しない契約しろよ
隕石さんとは衝突しない契約しろよ
146:2023/03/25(土) 20:03:16.20ID:FTESh/Rd0
>>136
草
草
174:2023/03/25(土) 20:08:43.00ID:YIjgf3Pza
>>136
その契約ってなんだよ
嘘つくのやめてもらっていいですか
その契約ってなんだよ
嘘つくのやめてもらっていいですか
225:2023/03/25(土) 20:17:05.71ID:2kFHCZCSa
>>174
皮肉やぞ😅
皮肉やぞ😅
181:2023/03/25(土) 20:09:41.47ID:lkhi5a3T0
>>136
直撃回避する契約結ばないとか人類に対する挑戦か?
直撃回避する契約結ばないとか人類に対する挑戦か?
【衝撃画像】ブラジル人科学者「地球の本当の形はこうです」パシャ https://t.co/5R7xpq7xE1
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月25日
