【悲報】坂本龍馬、もはや『こいつ何やってたの?』くらいの立ち位置になる

36
武市 中岡慎太郎 大河 福山 稽古に関連した画像-01
12023/03/25(土) 14:53:46.72ID:+JV1eyps00

確実にやってたのは北辰一刀流の稽古と武器商人くらい



32023/03/25(土) 14:57:13.13ID:8rhYPrIop

まあ武器商人でええやろ銀魂のイメージで


42023/03/25(土) 14:57:15.82ID:b0ycPK3y0

福山の大河見ててもようわからんかったな
半分くらい武市が主人公みたいな感じやし


62023/03/25(土) 14:57:46.23ID:bsQCJTrD000

言うても暗殺されたんやからそれなりのことはやってたんやろ?実際


102023/03/25(土) 15:01:33.35ID:+JV1eyps0

>>6
二度三度暗殺されるくらいにはそれなりのことやってるはずなのに何やってんだかわからない恐怖


402023/03/25(土) 15:21:28.37ID:jvztPnwG068

>>6
本命は中岡慎太郎やったらしいで
坂本はついで


1682023/03/25(土) 16:21:58.46ID:Ads5XGqtr

>>40
殺せてないやんけ!


82023/03/25(土) 14:59:55.62ID:iMa5KjHMH

船で当たり屋


122023/03/25(土) 15:02:30.09ID:MzbFnUQba

過剰評価された陽キャの末路


182023/03/25(土) 15:05:36.38ID:gRrCxrn30

新撰組「京に火を放て!」



192023/03/25(土) 15:06:34.08ID:45u3xV6f0706

煽り抜きで司馬遼太郎が竜馬がゆく書くまで無名だったでしょ


272023/03/25(土) 15:11:57.13ID:y5hst0jdd1

>>19
大正時代にも一応竜馬ブームあったらしい


212023/03/25(土) 15:08:01.68ID:Bb0362I+M9

名前がかっこいい


292023/03/25(土) 15:14:09.61ID:N6xYb68Zr

>>21
これ


242023/03/25(土) 15:11:00.68ID:koOxrVNS0

何もやってないのにあんなでかい銅像を建てるんか?


262023/03/25(土) 15:11:38.90ID:A0BATyYIp

中岡のついでに殺されたんやろ?


322023/03/25(土) 15:17:13.03ID:8IYB4t4GM7

いまどんな評価になってんの?


362023/03/25(土) 15:18:49.45ID:bmh/CyiQ0

小説をみんな信じたんか?


412023/03/25(土) 15:21:36.45ID:pHKKMJ8pM15

全く何もしてない人をわざわざ暗殺するのは流石におかしいから何かしらしてるやろ


812023/03/25(土) 15:44:46.98ID:kIPuRf3na

>>41
外国の死の商人と組んであちこちに武器売って薩長幕府の間をうろちょろしてたらそら殺されるなろ


512023/03/25(土) 15:29:05.67ID:Wa4pVRnp0

語尾が~ぜよなのも嘘なのですか?


522023/03/25(土) 15:29:25.71ID:f2ENi08fr478070482

土佐ップはこれから何を頼りに生きていくんや


602023/03/25(土) 15:33:03.73ID:3GsLHKcF0

何をしたかもよく分からんし剣豪ってイメージもない変な人


702023/03/25(土) 15:35:44.33ID:4u/kYMS40

結局商才もないよな


712023/03/25(土) 15:36:22.56ID:OtCzBnuf0

あちこちに顔出してるのに何しとるのかわからんならスパイしかないやろ



722023/03/25(土) 15:39:26.85ID:zgAN8xKF0

このままやと銀魂の坂本が最も忠実な龍馬像になってまう


762023/03/25(土) 15:42:25.43ID:qOx0x2NW0

インフルエンサーやろ


802023/03/25(土) 15:44:22.17ID:7ivD1Eu+04

幕末に何やったか分からんていうなら西郷大久保もそうじゃね
こいつら怪しい動きしすぎや


842023/03/25(土) 15:47:09.60ID:NYPBS0vM0

>>80
この2人はむっちゃ軍指揮しとるで
大久保に至っては天皇を東京に動かすことに決めた人だし


862023/03/25(土) 15:48:30.08ID:f6V/ThG9d3

小説とかドラマでもそんな感じじゃなかった?
周りから何かしろって散々言われとるのにずっとブラブラしてて船買ってハネムーンして暗殺された人やろ


932023/03/25(土) 15:52:23.51ID:qK+4xT9R0

>>86
基本的にちゃんと薩長同盟を成立させる役柄で出るやろ


952023/03/25(土) 15:53:40.50ID:w346FYH70

日本を洗濯しようとした


1002023/03/25(土) 15:55:21.65ID:xe96Ncro0

司馬先生が上手く描きすぎた


1102023/03/25(土) 16:00:05.42ID:jsDA3isL0

坂本龍馬のエピソードってアニオリなんか?


1172023/03/25(土) 16:04:15.62ID:kJfTiD5W0

西郷さんが薩長同盟がうまくいったのは坂本龍馬のおかげじゃって感謝してる手紙が残ってるんやろ?


1302023/03/25(土) 16:09:06.68ID:FNoZGhZc033

名前がかっこいい
残ってる写真がかっこいい
これが全てよ


1332023/03/25(土) 16:10:18.04ID:SaXwBDrM0

>>130
あとあの時代にしては極端に直筆の手紙が多いってのもある


1312023/03/25(土) 16:09:13.98ID:DSJDSnE90

明治維新自体がね


1352023/03/25(土) 16:10:41.74ID:ziOc4cI50

ワイは色々見て回ったけど事実は小説よりも奇なり説で大人物やと思って生きていくわその方がおもろい




武市 中岡慎太郎 大河 福山 稽古に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(36)

 コメント一覧 (36)

    • 1. アルファ民
    • 2023年03月27日 14:36
    • >>r4
      前半はそうだったけど、後半はちゃんと主人公してただろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 12. アルファ民
      • 2023年03月27日 15:16
      • >>1 どうせまた評価上げの流れ来るよ
        どんな評価下げても、裏書が重要人物という事実を物語ってるからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年03月27日 14:39
    • 基本イギリスの手先になってたからしゃーない
      今もたいしてかわらんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年03月27日 14:41
    • >>r1
      鬼畜米英の手先みたいなのことをしていたことも確実なのでセーフ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年03月27日 14:53
    • >>r19
      司馬遼太郎は起こした龍馬ブームは第3次ブーム。
      龍馬ブームは明治期に2度起きている。この時点ですでに維新の偉人という扱いだった。
      この2度のブームがあったから色々資料が残ってて司馬は龍馬の存在に気づけたわけよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 14. アルファ民
      • 2023年03月27日 15:18
      • >>4
        無名なわけじゃなかったけど、ただ明治時代のブームはそれぞれ土佐藩がらみの人間(坂崎紫瀾・田中光顕)がかんでて
        薩長に埋もれがちな土佐の名声をムリクリ上げるためにかなり脚色が入ってるっぽいフシもあるんよね
        坂本自体は商人兼ブローカー的な活動が主だから、土佐藩以外の志士からの評価や記録は案外少なかったりするし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. アルファ民
      • 2023年03月27日 21:28
      • >>14
        土佐の人間が持ち上げてるのはまあ当然として、西郷隆盛、木戸孝允、勝海舟、伊藤博文、松平春嶽、高橋泥舟、陸奥宗光あたりが高く評価してた一次資料がちゃんと残ってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年03月27日 14:56
    • 水戸光圀みたいなもんでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年03月27日 14:59
    • 陰謀論「こいつも戦犯、DSの筆頭であるロスチャイルドの犬!」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:03
    • 結局幕末で本当に凄いのは大久保と徳川慶喜って気がする。んで徳川を潰す必要はあんまなかったけど大久保が徳川慶喜を徹底的に嫌ってたからあんな戦争になった。2人が手を組めば最強だったろうに。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:12
    • 日本初の株式会社創設者やぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:13
    • >>r1
      むしろ近年では司馬遼太郎への逆張りブームで、実像以下の評価をされがち
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:14
    • >>r19
      司馬遼太郎が龍馬を題材に新作を描くつもりだという構想を先輩作家(菊池寛だったか吉川英治だったか)に話すと、「君は若いんだからそんな手垢のついた人物じゃなく、まだ誰も扱ってないような人物を発掘したらどう?」とアドバイスされた程度には有名だった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:15
    • 口八丁手八丁の調子のいい男だったんだろうな
      どっちにもいい顔する外交官向き特質だが、行動のベースに仕えるもののために、ではなくて自分のためにって感があってなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:16
    • 幕府側の有能政治家:沢山いる
      幕府側の有能武芸者:沢山いる
      倒幕側の有能政治家:沢山いる
      倒幕側の有能武芸者:沢山いる
      両陣営に人脈ある者:殆ど居ない故にこのポジに坂本龍馬が居るから際立って偉人扱いなのよ。
      どっちからも好かれるか、どっちからも嫌われるかした両極端なポジだから何度も暗殺対象にもなった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:20
    • 藩が違えば別の国って時代にトップ会談の場をセッティングしただけでもう偉人じゃね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:21
    • >>r19
      これ完全に勘違いよな。じゃあ何で京都の集団墓地で
      幕末の著名人を差し置いて特別扱いの墓がメインにああるんや?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:24
    • 薩長同盟の書状に署名するくらいには立役者だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 19. アルファ民
      • 2023年03月27日 16:03
      • >>17
        薩摩藩のお使いみたいなことやってただけ、という説が有力らしい。
        書類持ってきた薩摩の下級藩士に「お前もサインしとけ」と桂が促したら、そいつが坂本だったとか。
        桂の後年の手記に「坂本は薩長同盟に関係ねえ」みたいな一節があるらしいけどソースわからん。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. アルファ民
      • 2023年03月27日 17:29
      • >>19
        さすがにその流れは無理ありすぎないか
        どんな流れで小間使いに重要な書面にサインさせるんだ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2023年03月27日 20:41
      • >>19
        西郷にしろ大久保にしろ勝海舟にしろ、あるいはその他多くの維新の英傑達で、しかも土佐の人間ではない人物たちが、維新後に生き残ることも果たせず死んだ他藩の使いっ走りを非常に高く評価する言葉が沢山残ってる方が不自然やろ
        桂小五郎にしたって、書面の中で龍馬のことを「大兄」と最大限の敬意を持った呼称で記している
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年03月27日 15:39
    • >>r4
      俺も観てたけど、大森の武市半平太と佐藤健の人斬りの演技とストーリーが良すぎて、後半の龍馬の記憶が薄い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2023年03月27日 16:09
    • >>r135
      よ!おとなもの!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2023年03月27日 16:20
    • 勝海舟がインタビューでめちゃくちゃ持ち上げたそうじゃない
      だから相当重要な役回りだったんでしょう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年03月27日 17:28
    • >>r1
      フェアチャイルドの手先・グラバーを夜な夜な接待しただルルォウ!?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. アルファ民
      • 2023年03月27日 18:29
      • >>22
        確かにグラバーといったら、
        いつも龍馬と宴会やってる変な外人てイメージだわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年03月27日 17:30
    • ペーパーカンパニー作ってグラバー商会を通じてエゲレスから小銃買い漁ってただけやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年03月27日 18:22
    • 兎に角広い交友関係があったからじゃないの
      薩長土佐に幕府要人の勝にと多方面の有力者と面識あるっていう
      当時日本全国の情報握れる人物なんて極一部なのに日本全体が揺れ動いて誰もが欲しがる情報のド真ん中に居たらそら重要人物やろ
      暗殺も実行犯が未だ不明ってのもな。物語性あり過ぎやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年03月27日 22:06
    • >>r21
      「坂本直柔」でもかっこいいと言えるのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年03月28日 13:11
    • >>r1
      薩長同盟の裏書きはそれなりに評価しても良いやろ。
      信頼されていたから、裏書きしたんだろうしな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2023年03月28日 13:14
    • >>r168
      瀕死状態で2日生き延びただけやん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. アルファ民
      • 2023年07月07日 11:10
      • >>31
        だからこそ中岡がメインターゲットだとその状況はあり得ないだろって話だろ、意味わかってるか?
        仮にお前が誰か要人の暗殺を依頼された時にお前は「メインターゲットはまだ息があるけどついでの付き人みたいな奴は完全に息の根を止めたからまあいっか!」ってなるのか?ありえねえだろw
        普通は「メインターゲットは仕留めたから付き人は別に反抗できないくらい怪我してるなら別にトドメさすまでもないか」ってなるだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. アルファ民
    • 2023年04月10日 17:15
    • 竜馬が本来の歴史上の人物で龍馬は司馬が竜馬をモデルにしたフィクションキャラだって聞いた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2023年05月03日 07:19
    • 勝海舟を斬りにいってそのまま丸め込まれるあたり本質は結構脳筋かも知れん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年07月07日 11:12
    • >>r40
      ついでの方は確実に仕留めておいて本命は「息があるけどまあいっか!」みたいなノリで刺客が帰るか?笑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2023年09月12日 18:04
    • >>r84
      むしろ意味わからんのは伊藤が初代総理大臣になってる事なんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(36)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

36