1:2023/03/29(水) 07:30:25.66ID:BZAvDax8077
2:2023/03/29(水) 07:31:38.59ID:R6q98obWd
AI絵を使った不当な商売ってなんや?
4:2023/03/29(水) 07:33:08.57ID:Ke/HbtUZr
一枚目の奴なんでこんな臭い口調なん
6:2023/03/29(水) 07:35:08.28ID:BeCgpZq301406
何割かは、可能性がある
これもう普通の絵師にもヤクザおるやろ
これもう普通の絵師にもヤクザおるやろ
8:2023/03/29(水) 07:35:53.99ID:205vvtiIa
すいませんソースは?
10:2023/03/29(水) 07:38:18.45ID:11iNFC+mp5
スジモンってなんだよポケモンのパチモンか?
15:2023/03/29(水) 07:39:35.90ID:vohnH8waa
>>10
龍が如く内のサブストーリーや
龍が如く内のサブストーリーや
14:2023/03/29(水) 07:39:26.44ID:Z4Nap7so02
novelAIモデルが流出したあたりにはローカル環境の導入からプロンプトまでをセットに舌情報商材が売られてたし今更な話やろ
22:2023/03/29(水) 07:42:01.41ID:miadpVJ+0
>>14
そういうのヤクザ関係無しに個人が売ってるぞ
組織立ててやるメリットが無いからな
そういうのヤクザ関係無しに個人が売ってるぞ
組織立ててやるメリットが無いからな
19:2023/03/29(水) 07:41:06.62ID:TVN9veij09
まあ半グレやろ
マイニングで知識も持ってるし
マイニングで知識も持ってるし
29:2023/03/29(水) 07:45:08.95ID:tCImyer30
>>19
マイニングに知識て
マイニングに知識て
23:2023/03/29(水) 07:42:04.92ID:d2XfZIY+0
半分ビジネスのプロだろ・・・
27:2023/03/29(水) 07:44:12.30ID:nqdwsM8+0
そもそも暴対法でヤクザをやるメリットが皆無になったから小規模化と横のつながりが強化されてるのと一般人との垣根が無くなってるからどこにおっても不思議じゃない
28:2023/03/29(水) 07:44:47.10ID:SERveFXV03
まず法的な対処ってなんの事やねん
AI絵師がなんの法に触れると思ってるんや
AI絵師がなんの法に触れると思ってるんや
30:2023/03/29(水) 07:45:48.47ID:THdF+2c/0
見えない敵と戦ってて草
31:2023/03/29(水) 07:46:15.87ID:mUvBATUxa
AI絵師ってただの暇な陰キャやろ
YouTubeで文字だけの動画やゆっくりとかでお小遣い稼ぎ目論んで失敗してたやつが手を出してるだけ
YouTubeで文字だけの動画やゆっくりとかでお小遣い稼ぎ目論んで失敗してたやつが手を出してるだけ
32:2023/03/29(水) 07:46:18.19ID:s7aGqwxep2265
なおこの2人は絵師でも何でもない模様
40:2023/03/29(水) 07:49:42.52ID:tjmBrJ/f08
転売の方が100倍楽だし100倍儲かるからわざわざAIイラストに手出すわけない
48:2023/03/29(水) 07:53:24.87ID:6UwH5Aawp
>>40
転売のほうがめんどくさいだろ
あれほとんど普通の仕事だぞ
転売のほうがめんどくさいだろ
あれほとんど普通の仕事だぞ
45:2023/03/29(水) 07:52:23.18ID:59Jrlrit0
AI絵触ってるやつなんてなんjにでもいくらでもおるのに
50:2023/03/29(水) 07:55:07.92ID:r6yoKgMEa382
本気でヤクザがネットで稼ごうと思ったらVチューバーの元締めやるやろ
51:2023/03/29(水) 07:55:24.68ID:5/mXo9r807
Twitter数千アカウントくらいフォローしてるけど、いまだにAI絵師に文句言ってる奴ガチで下手な奴しかいないわ
絵師こそ描いて奴等を黙らせろや
絵師こそ描いて奴等を黙らせろや
59:2023/03/29(水) 07:57:53.44ID:IQ1G1XbNa
>>56
的外れだなぁ
絵を描けることそのものに嫉妬してるんじゃなくてチヤホヤされてる人間の足引っ張りたいゴミが多いだけなのに
的外れだなぁ
絵を描けることそのものに嫉妬してるんじゃなくてチヤホヤされてる人間の足引っ張りたいゴミが多いだけなのに
66:2023/03/29(水) 08:01:39.50ID:DDVwdGo800
コミケで同人誌売ってるキモオタも原義的にはヤクザだろ
70:2023/03/29(水) 08:02:55.18ID:C3A72Q3w0
>>66
コイツラが言ってんのはコミケで代わりに販売してあげますよって上前はねようとしてる連中のことや
コイツラが言ってんのはコミケで代わりに販売してあげますよって上前はねようとしてる連中のことや
81:2023/03/29(水) 08:07:34.12ID:59Jrlrit0
dlsite見たらAIのこと嫌いになってくるで
もはや荒らしやもん
もはや荒らしやもん
89:2023/03/29(水) 08:18:04.20ID:VI71JFHbd
人のキャラ使ってる同人絵師も反社みたいなもんやろ
97:2023/03/29(水) 08:23:11.88ID:MqNv3wae0
1枚目は龍が如くやりすぎた結果か?
108:2023/03/29(水) 08:28:57.74ID:IMJcashL01113
コミケも黒いの入り込んでそうやけどな。運営に排除できる能力なさそうやし
毎回出店してる著作権無視のTシャツ売ってるとことかさ
毎回出店してる著作権無視のTシャツ売ってるとことかさ
111:2023/03/29(水) 08:30:05.44ID:vOoBjjfl0
>>108
入り込んでるもなにも大昔から同人ゴロって言葉が存在してるんですが
入り込んでるもなにも大昔から同人ゴロって言葉が存在してるんですが
134:2023/03/29(水) 08:46:41.00ID:97+1JTm3d47
道具(技術)に頼ることが悪なのなら
ペンタブやCGが使えないやんけ
ペンタブやCGが使えないやんけ
147:2023/03/29(水) 08:55:38.55ID:9KhQUGMGd
>>134
どちらかといえば芸術・創作という分野においてその大部分を担う箇所をAIに丸投げしてる事の方が問題やろ
それを独創性と呼べるのかって話や
AI絵は漫画と同じで原案と作画担当者に分けて考えるスタンスが必要やわ
どちらかといえば芸術・創作という分野においてその大部分を担う箇所をAIに丸投げしてる事の方が問題やろ
それを独創性と呼べるのかって話や
AI絵は漫画と同じで原案と作画担当者に分けて考えるスタンスが必要やわ
182:2023/03/29(水) 09:09:44.44ID:CKcjRu6gd84
これ当たり前のようにAI絵師への攻撃に使ってるけど
二次創作で稼いでるやつはもともも反社多いです
二次創作で稼いでるやつはもともも反社多いです
【悲報】AI絵師の正体、めちゃくちゃヤバかった https://t.co/aWLuMSoft7
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月29日
ホームに戻る