【速報】マキタ「ハァハァ…モバイルバッテリーで動く携帯式電子レンジを作ったぞ!」 ワイ「うーん…」

63
リチウムイオンバッテリー マキタ ハァハァ…モバイルバッテリー 電動工具 可搬式に関連した画像-01
12023/04/01(土) 17:39:49.77ID:B4Kp5wmlM

 電動工具を手掛けるマキタ(愛知県安城市)は、工具用のリチウムイオンバッテリー「40Vmax」で駆動する充電式電子レンジ「MW001G」を発売した。価格は11万円で、バッテリーは別売。

 工事現場やアウトドアで食べ物を温められる可搬式の電子レンジ。庫内容量は8L(幅255×高さ120×奥行き241mm)あり大きな弁当でも温められる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2303/31/l_ts0153_makita01.jpg

ワイ「モバイル電源に普通の電子レンジでいいのでは…?🤔」



22023/04/01(土) 17:40:30.69ID:el3XnGaB0

てか値段がおかしい


42023/04/01(土) 17:42:04.84ID:jc8bNrQN0

バッテリー1本で何回使えるんや?


82023/04/01(土) 17:42:59.41ID:rHfPIPDZM

>>4
出力は500Wと350W。バッテリーは2個まで装着でき、2個とも満充電だった場合、冷蔵弁当を約11回、飲み物(200ml)を約20回温められるという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/31/news176.html

らしい


152023/04/01(土) 17:44:24.61ID:el3XnGaB0

>>8
2つでこんなもんか…


182023/04/01(土) 17:45:14.42ID:Io2Xns7LM

>>8
悪くないやん
キャンプとかで使えそう


52023/04/01(土) 17:42:27.72ID:nWa8y77ad

電子レンジと発電機持ってく方がコスパいい


72023/04/01(土) 17:42:51.22ID:12L59V3t0

需要ないだろ
会社がバカ過ぎる


192023/04/01(土) 17:45:51.59ID:d9Hk3qri0

>>7
ほんこれ
ガラケーの時のドコモイズムを感じる


92023/04/01(土) 17:43:05.75ID:+SIHpH280

持ち去るやつ多発の予感



102023/04/01(土) 17:43:12.42ID:3Zxbc6Wx0

バッテリー互換がある製品を出すのはいいけど電化製品動かすのは流石にankerとかその辺りのポータブル電源使った方が汎用性あるわな


122023/04/01(土) 17:43:55.21ID:WYS8Q2NXp

有能ワイ「コンビニで温めてもらうわ」


162023/04/01(土) 17:44:41.11ID:12L59V3t0

工事現場なら100Vの電源はあるだろ


172023/04/01(土) 17:44:49.37ID:d9Hk3qri0

普通に冷温庫まともなの作って


212023/04/01(土) 17:46:42.66ID:+N+EBqUxa

バカみたいに盗難されるよな発電機って
ぶっ壊れてて現状で使えないのでもリサイクルショップで6万から9万で売ってるし


252023/04/01(土) 17:48:10.96ID:fbHRhVtg0

マキマと携帯デンジに見えた


282023/04/01(土) 17:49:18.87ID:HHRKWxjl0

キャンプで火使うの面倒とかならええんやないか


392023/04/01(土) 17:53:17.14ID:wftn87aiD

>>28
キャンプで火使うの面倒 →わかる
キャンプでレンチン食   →わからない


312023/04/01(土) 17:50:47.11ID:56jkLjzg0

キャンプ、災害、地鎮祭用


362023/04/01(土) 17:52:54.49ID:x9o0xVMLM

山の中の現場用か? 


422023/04/01(土) 17:54:53.53ID:ZizZQ2vC0

マキタも素直にポータブル電源作ればええのにな
あんなクソデカ40Vバッテリー充実させとる場合ちゃうで


452023/04/01(土) 17:56:31.40ID:0cGoa6VzM

高速道路やらバイパスの建設って田舎多いし近くに店無いやろ
売れるやろ


502023/04/01(土) 18:00:06.36ID:3Zxbc6Wx0

>>45
建設現場とか業務用途なら特定のバッテリー駆動の製品なんか使わずに素直に発電機持っていくやろ
そもそも近くにコンビニがないなら温めるものも無いし


492023/04/01(土) 17:59:29.71ID:+JimvZ4q0

定年なった釣り好きな親父にプレゼントで買おうかなこれ


532023/04/01(土) 18:01:03.53ID:VKmMUhq00

真面目に作ったのにエイプリルフールの日付間違えたとか言われてんのかわいそう



602023/04/01(土) 18:03:07.09ID:wftn87aiD

>>53


542023/04/01(土) 18:01:51.26ID:ZizZQ2vC0

電動チャリと同じでマキタオタク向けかつ
技術の無駄遣いで会社の力を見せつけるネタ枠やぞ
要らんけどなんかすげーと思った時点でマキタの思う壺や


592023/04/01(土) 18:02:31.82ID:zozUy+nF0

ワロタ
そりゃほしいけど
すげえ遊びだな


772023/04/01(土) 18:13:15.78ID:ZizZQ2vC0

本質は5分でバッテリーが尽きるような使い方しても問題ないバッテリー作れるぞアピールやで
中華互換バッテリーなら爆発する


862023/04/01(土) 18:18:12.04ID:ZxQ9t89D0

どう言う時に使うのこれ


902023/04/01(土) 18:19:55.11ID:AhxUYTcGd

>>86
河川敷みたいな所で何処からも電気引っ張れない様な所かな?
嫌コンビニ行けよって話だけど


1012023/04/01(土) 18:29:40.13ID:qdGqcssua

>>90
山奥だろ
ダムの造成とか


1062023/04/01(土) 18:31:50.18ID:G/EqtXbVp

真の山奥土木現場なら需要あるかもしれない
まあそういうとこは事務所どころか休憩所も無いからどこに置くんだって話だけど


1112023/04/01(土) 18:33:46.77ID:qdGqcssua

>>106
トラックだろ


1282023/04/01(土) 18:39:53.32ID:N1auS5s10

軽いんやろ?
レンジとポータブル電源持ち歩くの大変だし無茶苦茶便利だと思うぞ
現場にもキャンプにも家庭にも被災用にも使えるし



リチウムイオンバッテリー マキタ ハァハァ…モバイルバッテリー 電動工具 可搬式に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(63)

 コメント一覧 (63)

    • 1. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:17
    • 広告でNBAプレーヤーにインパクト持たせる会社があるらしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 19. アルファ民
      • 2023年04月01日 19:58
      • >>1
        俳優に草刈り機持たせる広告を作る会社があるらしい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:21
    • 発電機で発電はまかせろー→やめて!
      の流れで良い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:35
    • 最近は蓄電器も優秀だからな
      わざわざマキタバッテリー使ってまでレンジを動かしたいかというと…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:39
    • せめて100Vでも使えるようにすればいいんだけどさ。
      ケトル同様あまり売れないだろと思ってるわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2023年04月01日 20:02
      • >>4
        ほんとそれ
        数分使うためだけにバッテリー充電とかだるいよ
        かなりの容量食うみたいだし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:39
    • >>r7
      と思うじゃん?現場であったかい弁当食べたいなバッテリーは腐るほどあるんだけどな需要あるからこういうのが生まれるんやで。一般ピーポーはハナから相手じゃない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 33. アルファ民
      • 2023年04月01日 20:22
      • >>5
        違う違う、一体にする必要がないってことだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:41
    • 電気自動車も出しそうだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2023年04月01日 19:49
      • >>6
        幼児が乗って遊ぶ電動車とかならいけるやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:41
    • つかマキタにはミキサーやフードプロセッサーとか調理道具作って欲しいんよな
      工事現場だけでなくてあらゆる仕事場って視点で考えてほしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:42
    • ガス発電機が安いので6万くらいやな。
      電子レンジも安いので1万ちょいか。
      発電機ってあると意外と使う人は使うからあると便利や。ガソリンの省エネ静かで小型コンパクトの方が同価格帯やがメンテとか取り回しも良いからそっちの方が良いかも。
      マキタは電池高いからな。中華勝手互換電池は3件の火吹き事例知ってるから怖いわwしかも、火を吹くのにさして安く無いと言う踏んだり蹴ったりや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:42
    • 現場は基本車だから車載レンジ積んどけばいい
      AC・DC両対応が1万円台で売ってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. アルファ民
      • 2023年04月01日 19:47
      • >>9
        駐車場と現場が離れてる場合も多いだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:43
    • こういう一見需要無さそうな物でもとにかく作って売ってみる精神は重要だな
      中国とかまさにそれで発展してるし、単に商品として需要があるかどうかだけじゃなく、こういう事ができますって世間や他社へのアピールにもなるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 14. アルファ民
      • 2023年04月01日 19:48
      • >>10
        ほんとこれ。というか、中華ベンチャーとマキタってなんか雰囲気被る感じあるわ。日本の大多数の企業が失った何かを未だに持ち続けてる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:46
    • 工事現場とかバーナーで肉焼いてそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:47
    • >>r106
      保温弁当箱と魔法瓶のお湯でカップ麺で事足りる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:49
    • この勢いでEVも作ってくれ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:56
    • 車中泊ぐらいかなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:57
    • >>r28
      レンジでどうやって暖とるんや?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2023年04月01日 19:58
    • 経費で買ったものの私物化にこういうのは最高なんだよ
      マキタの機材だから工具みたいなもんだが?って言い訳で通るから脱税とかにもってこいだし、需要はめちゃくちゃあると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:00
    • マキタはハスクバーナに対抗してバイク作ってみてほしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:03
    • AC併用可、且つ充電器兼用なら良さそうじゃないか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:03
    • マキタとんがりすぎやろwwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:05
    • 肩に担いで持ってけるのはいいかも
      プラグ繋いででも使えるならアリ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:08
    • 本体は安くしてバッテリーが異様に高いプリンター商法が印象悪すぎてな
      確かに安全対策とかはモバイルバッテリーよりしっかりしてるんだが、それにしても高すぎるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 57. アルファ民
      • 2023年04月02日 06:43
      • >>26
        工事で使う最も過酷な環境に耐えられる基準で作られてるものに対して何言ってんの?お前はすぐ爆発する中華製でも使ってろ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. アルファ民
      • 2023年04月02日 10:43
      • >>57
        あの値段は過剰すぎるのが分からんのは流石に頭悪いわ
        じゃああの低価格の本体は過酷な環境に耐えられる作りしてないってことになるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:08
    • >>r1
      エイプリルフールネタかと思った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:09
    • ガソリン車(発電機)に対するEV業界の暴走みたいだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:10
    • >>r1
      電子レンジとしてしか使えないのに11マンは笑うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:10
    • >>r54
      これODMだし、中身中国の誰も知らないメーカーの電子レンジだぞ
      ガワだけ本社でデザインしてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. アルファ民
      • 2023年04月01日 21:17
      • >>30
        どんなOEMだよそれw
        元製品教えてくれ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. アルファ民
      • 2023年04月02日 06:45
      • >>30
        見せつけてるのはバッテリーの性能で使ってる電子レンジ側じゃねーんだわ。そっちの方は他社製でなんら問題ないって話やろ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. アルファ民
      • 2023年04月02日 07:42
      • >>30
        そりゃそうやろ。電子レンジ部分の部品は他社調達なんて事くらい誰でも知ってるわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:11
    • なんやかんや出せばマキタで揃えて買って貰えるからな
      これは要らんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:18
    • OEMいぐます!(>_<)イグ~イグ~
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:37
    • 災害時にバッテリーをこんな無駄遣いはしたくないな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:39
    • 普通の電子レンジだと持ち運びはしやすくないし場所取るじゃん
      十分価値はあるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:40
    • >>r1 アウトドア系YouTuberなら買うかな・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:43
    • 本体がもっと安ければな
      強めの台風で停電しやすい地域だからコレはあり
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:44
    • >>r7
      昼にコンビニ行く手間が省ける
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:49
    • でかい倉庫や生産現場の移動とかに
      電動キックボードとかええんとちゃうか?
      尚、滅多に現場行かない役職持ちがフォークリフトに引かれる模様。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2023年04月01日 20:51
    • >>r1
      大自然を満喫しながら チンッ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2023年04月01日 21:13
    • >>r7
      流石にここまでのニッチ商品だと市場からの要望で作ってるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2023年04月01日 21:16
    • 家庭用の電子レンジは入力電力瞬時1500Wくらい食うから発電機モバイルバッテリーは巨大になる。アウトドアならボンベのガスや固形燃料のほうが軽量安価なので、火気厳禁の電源未開通の現場であたたかい弁当たべたいような特殊な用途かマキタマニアむけなんだろう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2023年04月01日 21:39
    • とりあえず40Vmaxとかいう中身が36vのバッテリーの名前を変えろ
      36vを36vの名前で売ってるハイコーキがバカみたいじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2023年04月01日 21:55
    • 100/200v発電機の無い現場とか無いやろ
      電線のない静かに使わないとダメな場所ってどこやろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2023年04月01日 22:06
    • ウーバーにでも持たせて
      到着直前に温めなおすとか面白そう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2023年04月01日 22:25
    • こういうのをバカにして既存技術で満足する人は進歩しない
      携帯も出始めの頃は公衆電話そこら中にあるからイラネ!って
      言われてたんでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2023年04月01日 22:42
    • 山小屋において、普段は太陽光でバッテリーに貯めて使うとか・・・納屋、倉庫とかで秘密基地的に使うとか
      病室とかもありかな。生物系の研究室とかで配線引けないときとか
      コンセントがない部屋で使うパターンはそれなりにありそう。電子レンジごときでという感はあるが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2023年04月01日 22:57
    • 外装や回路基板周りが電動工具基準で頑丈に作ってあるんじゃないの?
      車の荷室に突っ込んで揺らしても大丈夫な造りなら意味はあるよ
      欲しいかどうかで言えば自分は要らないけど需要はあると思う
      問題は実勢価格がどのくらいで落ち着くか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2023年04月01日 22:58
    • >>r1
      これ現場で使ってる電動工具とかのバッテリーをそのまま
      これに挿して使うのを想定してるんだろうね
      現場作業者だと常に予備バッテリーを挿してるだろうし
      使用回数とかあんまり気にしなくて良いと思うよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2023年04月01日 23:12
    • 工事とかの人は使うんだろうな、俺は物凄ーく金持ちになったらキャンピングカーや
      カスタムしたハイエースにこれ乗せて旅したい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2023年04月02日 00:44
    • >>r101
      その程度の規模になると休憩所と発電機を持ち込むからいらん。
      どうしても使うとするなら民間の現場にコンビニ弁当買って持っていくときくらい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 54. アルファ民
      • 2023年04月02日 02:18
      • >>52
        給湯室もエアコンも完備されてるプレハブの詰め所、飯場を作るのが普通だな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 53. アルファ民
    • 2023年04月02日 01:32
    • この電子レンジの為にバッテリーも揃える必要ないって発想してるヤツはズレてる
      マキタの工具とバッテリーを既にある程度保持してる所にバッテリー流用出来るよって需要狙いなんだからな
      出先でレンジ使いたいってだけならそらコンビニやポータプル電源揃えた方がええわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2023年04月02日 06:24
    • >>r1
      工事現場か非常時を想定してるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2023年04月02日 06:37
    • >>r1
      これは現場でも流行らんと思う
      バッテリーが兼用できるラジオは画期的だったけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2023年04月02日 09:42
    • >>r1
      現場にレンジわざわざ買うくらいなら、安いの買っておいとくわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2023年04月02日 15:00
    • もっと安ければ…
      11万ならカセットコンロで作れる食い物の方を選ぶだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2023年04月05日 16:57
    • もっと小さくて持ち運びしやすいのを作ればいいのに。
      バッテリー付きである必要はない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(63)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

63