2:2023/04/08(土) 23:21:16.43ID:x6r9bMYd0
あなた定期
4:2023/04/08(土) 23:22:07.87ID:FSWTi3ysd
アナタガー
5:2023/04/08(土) 23:23:14.45ID:zlyMmXbf0
つまりどういうことなんや…
6:2023/04/08(土) 23:23:44.06ID:2YGMUt6pa
日本語でおk
7:2023/04/08(土) 23:23:46.23ID:c52NUar+0
ホント効果説明がわっかりづらい
9:2023/04/08(土) 23:25:08.12ID:c52NUar+0
最後の二行とか頭おかしなるわ
10:2023/04/08(土) 23:25:17.21ID:GXndECuT0
何が言いたいのかわからん
誰か解説してくれ
誰か解説してくれ
13:2023/04/08(土) 23:25:35.39ID:MPhjXAX40
英文直訳みたいな文章だな
16:2023/04/08(土) 23:26:21.46ID:VGcDnwCA0
翻訳がおかしいんかこれ
17:2023/04/08(土) 23:29:43.95ID:MPhjXAX40
途中までなんとなく分かってたのに最後の「これによりあなたがそれを唱えないなら、このターン、あなたがそれを唱えてもよい」で完全に分からんくなった
18:2023/04/08(土) 23:30:00.54ID:vRYis8Ad0
俺はお前が俺を見たの見たぞを思い出す
20:2023/04/08(土) 23:31:21.79ID:dQT1aMdsa
何回読んでも宝物トークン作る意味すらわからん
22:2023/04/08(土) 23:32:01.31ID:4SHsA+7L0
あなたがそれを唱えた時、あなたはそれを唱えている。
27:2023/04/08(土) 23:33:37.30ID:xV21Tvhmp
>>23
小泉蟲やめろ
小泉蟲やめろ
46:2023/04/08(土) 23:40:18.26ID:8jwWkYo/p
>>23
多重ネスト定期
多重ネスト定期
76:2023/04/08(土) 23:56:03.89ID:FGAWVg8g0
>>23
死ぬ度にどんどん強いのが出てくるのは理解したけどクッソ弱くね?
死ぬ度にどんどん強いのが出てくるのは理解したけどクッソ弱くね?
29:2023/04/08(土) 23:34:03.95ID:zlyMmXbf0
・ターン内で初めて呪文使うときに発動します
・宝物トークンできます
・相手のデッキトップ追放します
・追放したカードが呪文だったらその場でコスト無しでそのカードを使うか、ターン内でコスト払ってすきなときに使えます
これであってる…?🤔
・宝物トークンできます
・相手のデッキトップ追放します
・追放したカードが呪文だったらその場でコスト無しでそのカードを使うか、ターン内でコスト払ってすきなときに使えます
これであってる…?🤔
48:2023/04/08(土) 23:40:52.97ID:c52NUar+0
>>29
いや、自分のコントロールしてるアーティファクトのマナを下回ってる呪文じゃなければノーコストでは呪文発動出来ない
つまりマナを消費して発動してもえぇでって話やな
いや、自分のコントロールしてるアーティファクトのマナを下回ってる呪文じゃなければノーコストでは呪文発動出来ない
つまりマナを消費して発動してもえぇでって話やな
32:2023/04/08(土) 23:34:49.10ID:zuixQ9tUa
元プレイヤーやが、最後の1文が理解できん
39:2023/04/08(土) 23:37:59.80ID:zuixQ9tUa
つーかこの説明で常人が理解できるわけねーやろ
なんで最後だけ説明はしょるんや
なんで最後だけ説明はしょるんや
41:2023/04/08(土) 23:38:23.29ID:mW9IiA1e0
>>39
英語だと簡単だぞ
英語だと簡単だぞ
60:2023/04/08(土) 23:46:17.08ID:FB1osPlV0
ちなみにアンドロイド:ネットランナーのシンキロウってカードのテキスト
アイス: コードゲート - デフレクター • レゾコスト: 2 • 強度: 0 • 影響値: 2
ランナーがシンキロウの表記サブルーチンをブレイクした場合、そのランナーはシンキロウを通過する代わりにアーカイブへのランになり、あるなら最外殻のアイスにアプローチする。シンキロウをデレゾする。
↳コーポはカードを1枚引いてよい。その後、HQのカードを1枚R&Dに加えてシャッフルする。
アイス: コードゲート - デフレクター • レゾコスト: 2 • 強度: 0 • 影響値: 2
ランナーがシンキロウの表記サブルーチンをブレイクした場合、そのランナーはシンキロウを通過する代わりにアーカイブへのランになり、あるなら最外殻のアイスにアプローチする。シンキロウをデレゾする。
↳コーポはカードを1枚引いてよい。その後、HQのカードを1枚R&Dに加えてシャッフルする。
69:2023/04/08(土) 23:52:11.80ID:v52rp+Gg0
>>60
ルール分かってるやつでも混乱しそう
ルール分かってるやつでも混乱しそう
72:2023/04/08(土) 23:54:11.07ID:FB1osPlV0
>>69
MTGと同じ作者や
持ってるけど誰一人対戦できる相手がおらん
MTGと同じ作者や
持ってるけど誰一人対戦できる相手がおらん
66:2023/04/08(土) 23:51:06.75ID:dP9pM7CW0
まあこれでええやろ
変に意訳されてもカードの効果変わってまうし
変に意訳されてもカードの効果変わってまうし
70:2023/04/08(土) 23:52:44.28ID:1Z7fKyg8a
MTGとか遊戯王とか1枚1枚こんなめんどい説明読まなあかんのにようやるわ
カードゲームはStSが限界
カードゲームはStSが限界
71:2023/04/08(土) 23:53:41.39ID:dP9pM7CW0
>>70
基本簡単なテキストでたまにこんなんが紛れてるぐらいや
>>1
のカードも一回把握したら処理簡単やしな
基本簡単なテキストでたまにこんなんが紛れてるぐらいや
>>1
のカードも一回把握したら処理簡単やしな
75:2023/04/08(土) 23:55:41.49ID:c52NUar+0
>>70
よく揉めるらやろ
故意に騙そうとするやつもおるらしいし
よく揉めるらやろ
故意に騙そうとするやつもおるらしいし
82:2023/04/08(土) 23:58:15.28ID:FGAWVg8g0
>>70
MTGはまだ直感で理解できる
遊戯王は細かすぎて意味不明やろ
MTGはまだ直感で理解できる
遊戯王は細かすぎて意味不明やろ
89:2023/04/09(日) 00:02:31.50ID:MQJcEOna0
92:2023/04/09(日) 00:04:56.49ID:8rY8Ebnl0
>>89
「あなた」は省略してもいいと思うけど
というか、英語の文面て書面から人を見たときの目線で書いてあるのが主流だけど
日本人的には所持者目線で文を書くべき
「あなた」は省略してもいいと思うけど
というか、英語の文面て書面から人を見たときの目線で書いてあるのが主流だけど
日本人的には所持者目線で文を書くべき
94:2023/04/09(日) 00:05:34.26ID:MQJcEOna0
>>92
あなたを省略すると対戦相手のターンでも能力使えるようになるで
あなたを省略すると対戦相手のターンでも能力使えるようになるで
90:2023/04/09(日) 00:02:56.94ID:swrt2YuDa
これによりあなたがそれを唱えられないなら、あなたはマナ・コストを支払うことでそれを唱えてもよい
これが正解ってことか
分かりにくすぎる
これが正解ってことか
分かりにくすぎる
91:2023/04/09(日) 00:04:07.32ID:MQJcEOna0
>>90
いや違う
唱えない事を選ぶ事ができるだけや
打ち消しとか捲れた時に唱えずにとりあえずキープしとくってことや
いや違う
唱えない事を選ぶ事ができるだけや
打ち消しとか捲れた時に唱えずにとりあえずキープしとくってことや
【画像】マジックザギャザリングさん、糖質みたいなカードを作ってしまう https://t.co/j899Cr1cwS
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年4月9日
