【衝撃】一流コメンテーター「タワマンの価格って上がっているので、タワマンは実質タダで住めるんです」

106
一流コメンテーター 石山アンジュ氏 タワマン 倍 石山氏に関連した画像-01
12023/04/09(日) 12:47:29.39ID:XefhXlBBd

玉川氏が取材した不動産会社によると、購入者は会社経営者か外国人とのこと。将来の値上がりを見越し、セカンドハウスとして利用している場合も多いという。

しかし、番組に出演していた社会活動家の石山アンジュ氏(33)は「私は憧れない」とバッサリ。石山氏は大分県と東京のシェアハウスの二拠点生活を送っているが、タワマンについて「10年前と物件自体の使用価値はさほどなにも変わらないにも関わらず、値段だけが2倍になっている。そのローンを払いたいかって言われると、どうしても無駄に思っちゃいます」と明かした。

一方、玉川氏はこの意見に噛みつき、「売値が上がるっていうことは、持ってる資産の価値が上がるってことだから、ローンで返すから損ってことでもない」と指摘。「これ、値段が下がっていくんだったらもしかしたら損かもしれないけども、上がっていくんだったら、それは資産が増えていくわけだから、変わらないだけでもタダで住んでいるとの一緒」と話していた。

https://news-vision.jp/article/195481/



32023/04/09(日) 12:47:52.58ID:Svh/TrXP0

あっ…


92023/04/09(日) 12:49:46.34ID:6wLISMUQa

バブルってしってる?


102023/04/09(日) 12:50:15.73ID:Z59TwCUld

正論やけど集合住宅は値動き激しすぎるし売るのも面倒やから戸建の方が良くない?
やっぱ土地セットの方が買い手つきやすいし


172023/04/09(日) 12:52:57.85ID:JeQiysYcM

>>10
流動性はマンションのほうが高いで


442023/04/09(日) 12:59:59.03ID:hpMqWUFld

>>10
どこの世界線やねん


112023/04/09(日) 12:51:21.51ID:eSp9nbIr0

減価償却どうなっとるんや


122023/04/09(日) 12:51:22.89ID:pfOzIqkO0

数年後に高値で売れば家賃分くらいは浮くってことか
バブルやね


132023/04/09(日) 12:51:26.78ID:h7HnP9nV0

実質タダって言葉は信用したら駄目


162023/04/09(日) 12:52:17.72ID:pfOzIqkO0

>>13
庶民が気づく時はもう遅いけど今まで利益を得てた金持ちにとってはガチでタダだった可能性高い



1172023/04/09(日) 13:15:56.49ID:f0KvzCf9d

>>16
上級だけが儲かる情報ってガチで下級には降りてこないからな


1232023/04/09(日) 13:17:14.52ID:PMdrwzRfd

>>117
上級が儲ける為に下級に損を掴ませるための情報操作って事か


1352023/04/09(日) 13:18:59.64ID:f0KvzCf9d

>>123
上級はクズだからな
んで儲からなくなると下級にあたかも今なら儲かりますよ!って体で情報流して損切りする


142023/04/09(日) 12:51:48.88ID:HWt/8MV10

バブル時代の理論やん


222023/04/09(日) 12:53:55.02ID:bkgFXkWV0

戦後の土地神話から何も学んでないよな

しかも、震災一発でアウトだし
東日本震災レベルだとよほど高い特約つけないと保険も面倒見てくれないし


532023/04/09(日) 13:02:04.36ID:yELQJ2Dfp

>>22
震災で潰れるのはボロ屋だけ
むしろ高層マンションの部類は相当強い
ついでに地震保険は全損の方が得
頭弱いから素で賃貸の方がコスパいいとか言ってんだろうなこういう連中


282023/04/09(日) 12:56:56.77ID:cEf3SOpDr

修繕補修が出来ないからどーすんだろうな


332023/04/09(日) 12:57:55.71ID:qGANdk69a

いつまで続くんですかね?
まあ資材高騰人件費高騰で確かにもうしばらくは続くかもしれないが
これから本当にインフレになるんなら不動産持ってた方がいいというのも分かるし
庶民には辛い時代や


432023/04/09(日) 12:59:58.75ID:OGwC5UGc0

リベラルの玉川がこういうこと言うと
結局上級国民なんやなって思う


472023/04/09(日) 13:00:34.16ID:LcLMAt3U0

そりゃ値段が上がるって前提ならそうだろ


522023/04/09(日) 13:02:04.27ID:tS1dnN2q0

中国を見ろ
タワマンバブルが崩壊して、バイトしながらローンを返すハメになってるぞ


782023/04/09(日) 13:07:26.79ID:gQLKdw6E0

「値上がりする」
その発言責任取れるんだろうな


852023/04/09(日) 13:08:19.26ID:Of4Ly4XZ0

つか4,5年前からの値上がりがヤバすぎて少子化韓国の二の轍だろこれ
いま30くらいの子供考えてるカップルは家買えんて


1192023/04/09(日) 13:16:24.85ID:sZObxJbL0

馬鹿騙して自分は売り抜けようと?


1252023/04/09(日) 13:17:46.98ID:cEf3SOpDr

>>119
そらそーよ
売り切ったら価格下がるの見えてる



1322023/04/09(日) 13:18:39.97ID:OGwC5UGc0

>>125
進次郎構文みたいやな


1242023/04/09(日) 13:17:17.03ID:ifDe+RFX0

いまの価格は上がりきってる状態なんだからこれから買う奴はアホやぞ
靴磨きの少年や


1292023/04/09(日) 13:18:02.77ID:NNglBYA00

バブル期は銀行がこういう考えだったんよな
狂ってるわ


1782023/04/09(日) 13:27:17.93ID:k7Y/7e8Z0

タワマンの含み益って意味あるんか?
今すぐ売ればって仮定やん
仮に売ったとしても相場上がってるんやし次探すの大変やろ


1832023/04/09(日) 13:28:36.98ID:zbmp4Y9uM

>>178
サッカー選手も移籍金評価額と実際の売値はまた別の話やからな
高すぎて買えないとかなるし



一流コメンテーター 石山アンジュ氏 タワマン 倍 石山氏に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(106)

 コメント一覧 (106)

    • 2. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:26
    •  何言われてもてもウン小杉ブリブリリアの件一つで買う奴住む奴アホとわかってるんで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 24. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:17
      • >>2
        ブリリアは風評被害定期
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 37. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:46
      • >>24
        タワマンの糞づまり事件・下々のシャベルうるせーの一連の件に非常にゴロがあってしまったからね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 64. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:54
      • >>2
        タワマンネタで小杉がどうの言い出す奴は、
        人が亡くなってる災害を、ウンコwウンコw言って茶化してた馬鹿。

        毎度、「ボクは馬鹿でーす」って自分から手を上げて出てくるんだからどうしようもない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. アルファ民
      • 2023年04月10日 02:53
      • >>2
        当時のタワマン奥の掲示板すごかった。
        高層階vs低層階のクソみたいな争い
        あれ見たら住みたくなくなるよ
        管理会社「トイレ流さないで」
        高層階「低層階より高い金払ってるしトイレ普通に使うわ、あっ、エレベーター止まってるけど飲料水頼んじゃえ!ちゃんと玄関まで運んでよね」
        低層階「上の回の人がトイレ流すから逆流してきた…床に汚物が…もうこの部屋住めないふざけんな」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 90. アルファ民
      • 2023年04月10日 07:27
      • >>2
        そんなアホより稼げてないあなたは一体…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:27
    • もう遅い ここ10年ぐらいで買った人は勝ち組
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 42. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:59
      • >>3
        10年とか意味わからんw
        東京なら去年までに売ったやつは勝ち組なんだけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 91. アルファ民
      • 2023年04月10日 07:28
      • >>42
        今後まだ分からんのに、もう断定しちゃうところが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:30
    • ガチのバブルは悲観論なんかほぼゼロになるからな
      これに「アホか」って言えるまともな奴らがまだ多いからこりゃまだまだ上がるわ😊
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:30
    • >>r1
      そんな話が出てくる頃には暴落の合図
      濡れ手に粟、の状態では決して漏れない話だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:36
    • 状況次第だね。売りたい時に値上がりしてたら儲かるし、値下がりしてたら損する
      いわば投資みたいなもので、つまり必ず儲かるように言う奴は投資サギ。あっ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:37
    • 一発地震きたら終わりなのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:39
    • マスコミがいうということは既に売り時すぎて落ちる一方ということやな
      てか、建築コストあがってるが、売れ行き落ちてるからデベロッパーがそろそろヤバイのはあるんだよな
      固定資産税の住んでいるかのチェック厳しくなる上に、一部で空き家の税金あがるから、投資用が死んでいくのがある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:39
    • 自分が買うでもなく、その道のプロでもなく、何を言ってるんだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:41
    • アベノミクス前にマイホーム購入したので、今から大暴落しても怖くない。
      むしろ固定資産税も下がってヨシ。
      アベノミクスで固定資産税が途中から値上がりしたからな。
      なんじゃそらと驚いた。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:44
    • マンションは上がることそれなりにあるが
      戸建ては例外はあるけどほぼ下がるだけだからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 27. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:20
      • >>11
        注文住宅をフルローンで買ってローンが残ってる状態で売ったら悲惨だよな。
        都会の方は知らんが少なくとも地方では売ってもローンだけ数百万残る事になる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:44
    • 掲示板やまとめネットは嫉妬バイアスのかかった意見しかないから何の参考にもならん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:51
    • タワマン関係なく23区内ならリーマンの後ぐらいから広まってたお得技なんだけどな
      中古価格が年々上がってるから10年前後で買い換えればリフォーム代差し引いても賃貸より遥かに安く住めるって

      コロナで下落するって言われてたけど結局すぐ値段上がり始めたから
      南海トラフなり東京一極が解消されない限りこのまま値上がりする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:52
    • そもそも不動産屋のメンタリティがどんなもんか知ってたら、この手の情報を鵜呑みにすることの愚かしさは少し考える程度で理解できるはず。
      売り逃げのための撒き餌と考えるのが妥当だわ。
      もちろん、ほんのわずかな「本当の情報」もあるだろうけどさ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:53
    • そう言って地価の上昇前提で誰でも家が買えると豪語してたローンがあるんですよ
      サブプライムローンって言うんですけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2023年04月09日 23:59
    • 一戸建ては増えない
      タワマンはまだまだ増える
      人口は減る
      どっかで暴落するのは明らか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:09
      • >>16
        ところがどっこい。
        政府はREITと言う仕組みを導入。
        これで外資を呼び込むつもり。

        つまり外資が大株主のREIT物件に、日本人が借家として住む。家賃は外資に。
        外資が不動産を買い占めれば、日本人は高い家賃を払い続けることに。
        少子化しても不動産が下落しない方策を既に政府は導入済なのだ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:14
      • >>20
        REIT導入っていつの話やねん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:22
      • >>23
        ずっと前から。
        2022年の時点でJ-REITの25%は海外株主だよ。
        そして今もJ-REITは増資しつつ所有不動産を拡大させている。
        日本が少子化して弱まるほど外資が買い占めやすくなる。表の看板はJ-REITだけどね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:08
      • >>28
        お花畑だなー
        国力の弱まる国に投資する企業がどこにおんねん

        そういう大底狙いの投資家なんて、ほぼいないよ
        株主に説明できない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:16
      • >>45
        投資の格言に「国策には逆らうな」というのがある。
        国策に逆らって、、、いったい何を買うつもりなんだ?
        REITを買わなかった金を銀行に寝かせておくだけか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:39
      • >>49
        格言を自分の都合に使うなよ
        数年前にクリーンエネルギー、○麻、大豆ミート銘柄に投資してたら、今頃どうなってた?
        宇宙銘柄も去年から随分下がってるけどな
        結局、間違った行き過ぎた国策というのは、どこかで是正される運命にある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 69. アルファ民
      • 2023年04月10日 02:03
      • >>45
        既に25%も買われてるんだが。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:16
      • >>28
        REITは概ねオフィス・商業と物流が額面的には主で、住宅は少なめなのであまり関係ないのでは?
        とはいえ、3月は東証REIT先月比-2.5%やな・・・
        証券側は信託報酬0.2%くらい抜けるから売りまくったほうがお得だが、利回り4%!年間下落10%!とかだと地雷やろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:25
      • >>50
        自分の持ってる銘柄1476だと、2016年から株価は+10%しかない。
        ただまあ、配当利回り4%だからね。
        ひたすら買い増して配当金を増やしてる最中だ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:39
      • >>51
        その時代から持ってるなら安心やね
        今年に入ってから5%くらい落ちてるけどそれなら許容範囲やな
        今真っ赤な傾向のオフィス系が持ち直すかどうか
        いちごホテルリゾート-13%、星野リゾート-8%(先月比)とか入ってたらご愁傷様だが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 63. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:49
      • >>58
        個別REITはやってないが、例えオフィス系リートやホテル系リートでも大丈夫でしょ。
        リート内で不動産の入れ替えをしたり、複合系に鞍替えしたり。
        サラリーマン大家が自分でやるには大仕事だが、リートは全自動。
        23区オフィスが5年後にはサテライトオフィスに総入れ替えしてても、リートは手間要らず。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:02
    • >>古民家なら需要あるかもしれんが、築3.40年の家なんて要らん。解体費用かかるから土地だけで良い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:04
    • >>r13
      都内優良物件を10年前に買って今売ったなら10年間家賃ただなのと同じだったで
      今後10年はそうなるとは限らんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:12
    • >>r1
      給与も1.5−2倍になってるなら今の上昇は許容されるけど、そうではないからな
      アメリカでは引き締めの影響で、不動産はやや下落してるけど、日本はどうかな

      ただ円安や資源高が長期的に続くのであれば分からないけど、10年前に買った身としては今の不動産は異常に思えるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:41
      • >>21
        それを長期的にみたら下がるのか?
        結局リーマンショックなどのやばい時に下落したけど、長期的にみたら上がりっぱなしよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:57
      • >>35
        通貨価値は長期的にみたら毀損していくものだから、不動産は長期でみたら上昇するよ
        ただ今のタワマンバブルの異常な価格は是正されると思うね
        投資家によるババ抜きみたいなもんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 95. アルファ民
      • 2023年04月10日 08:27
      • >>40
        過去のバブルでは当時の日本の価値が反映されてたから弾けるけど
        現在は人件費や材料費高騰による実需的なものがあるから下がりにくいように思えるけどね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:12
    • >>r16
      この十年でマンションの価格は高騰した
      つまり十年前に買った奴は勝ち組
      少子高齢化ヤバいし今買ったら高値掴みになる可能性は高い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:17
    • いつまでも上がり続けるわけではない
      あくまでも過去10年がそんな流れだったと言うだけのこと
      これは最近日本人に大人気の米国株なんかにも言える
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 96. アルファ民
      • 2023年04月10日 08:28
      • >>25
        過去10年どころか、バブル弾けて下がった以降はずっと上がりっぱなしよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:20
    • >>r1戦争が起きたらミサイル当たる確率高そうでやだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:24
    • テレビが騒ぎ出したときはもう終わり
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:29
    • >>r22
      震災を恐れるなら東京から脱出すべきやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:29
    • へぇー不動産価格って一生値上がりするやね!そういえば同じようなこと言ってた投資ファンドあったなぁーリーマン・ブラザーズっていうんやけどみんな知ってる?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 32. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:31
      • >>31
        知ってる。
        大暴落した後、しっかり回復した。
        ガチホ勢の勝利。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 33. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:39
    • それ、住む人じゃなく不動産投資の人の発想
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:40
    • >>r1
      タワマンはタワマンでもごく一部やで。しかもだいたい庶民の手には届かない価格になってる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:42
    • まあ都心とか貴重な土地においてもはや一軒屋は贅沢過ぎて無理だから
      縦に部屋を置いてアリ塚のように集団生活するというのは合理的には合ってる
      ただし田舎にある高層~タワーマンションは訳わからん
      新築同士で狭い分譲マンションと庭付き戸建てがだいたい同じくらいの
      値段とか、日本人もマンションブランド大好きだからってボッタくられすぎやろと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2023年04月10日 00:59
      • >>36
        雪の多い地方ならマンションの方が良いのでは?
        雪おろししないと木造戸建ては潰れるでしょ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:09
      • >>41
        雪の降らない地域でもそうだよ
        ほぼ同じ立地で新築でもだいたい2500-4000万の物件
        マンションは管理費+駐車場代まで取られるのもある
        戸建ては二階建てで小さいながらも車一二台置ける庭スペースもあって
        同じくらい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 38. アルファ民
    • 2023年04月10日 00:55
    • そりゃ超規模の金融緩和してたんだから上がるに決まってんだろ
      10年前にこれ言うならまだしも
      そろそろ終わりが見えてきた頃に言うってことはつまりそういうこと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:02
    • バブル崩壊前も、最後に3億!!5億!!と、億単位で価格上昇、とんでもない価格の不動産が売りに出されたらしい
      大きな花火が上がった後、一気に崩壊に向かったそうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:06
    • 売値が上がったんなら、今の時点では勝ち組だろう。
      いずれバブルが弾けるうんぬんは先の話なんだから、そう思うなら今売ってしまえばいい。
      売値が上がってるんだから、残ったローン返してもお釣りがくる。
      玉川が憎いからといって、当然の話を否定するのはおかしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:14
    • 綾瀬に9000万のマンションできるって聞いて、ああもうすぐバブル崩壊やと思ったね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:15
    • というか、まともな投資家であれば、今国内の不動産にかけるバカいないだろ
      もう美味しい部分は全て終わったよ
      ここから最後の値上がりはあるかもしれないけど、それよりもダウンサイドリスクのほうが高い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:26
      • >>48
        キャピタル的にはそうだが、インカム的には買い増し時かもよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:29
      • >>52
        あのな、英語使えばいいってもんじゃねーぞ

        利回り3%くらいの低利物件の、どこにインカムの魅力あるんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 60. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:40
      • >>55
        J-REITのETFはインカム4%
        小口で売買できて、流動性バツグン。
        なにが問題なんだ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 62. アルファ民
      • 2023年04月10日 01:48
      • >>60
        前年から10%以上下がっといて、4%じゃ問題だろw
        さすが流動性バツグンやな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 53. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:27
    • タワマン節税NGになったからな
      時価会計適用で高層ほど増税になる事情もあって大変やね。低層は少し安くなるが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:27
    • ああ、弟が東京の一番上のほう借りてるけど
      持ってる人は中国人、弟は社長
      借りてるって言っても事務所としてね、マンションを
      事務所いくつも持ってる
      10人くらいで動くから何か所も借りてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:32
    • 今までの結果みて言ってるだけじゃないの?
      実質無料どころか右肩上がりで増えてるんじゃ
      否定的な人ってなんか勘違いしてね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:34
    • 黙って羨ましがってくれてなきゃ困る

      こうですか分かりません
      売る側はこんなとこよー買うなて思ってるかも
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:40
    • >>r1
      海外ならスラムの代名詞
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:59
    • 儲かるのは億ション(約2億〜)からや。数千万のタワマンとか対象外やからな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2023年04月10日 01:59
    • 全てのギャンブルで同じことが言えるのが笑える
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2023年04月10日 02:00
    • 結局、中国のことを不動産バブルだと嘲笑ってたのに、いつの間にか同じことになってて、愉快だな

      こっちは、数年以内に東京の不動産は売っぱらうよ
      10年以上所持してるから3000万円まで所得税なく受け取れるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2023年04月10日 02:03
    • >>r135
      自分の利益を優先するのなんて当たり前だしクズとかいう話じゃねえだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2023年04月10日 02:16
    • そんな上手い話があるわけないやん
      美術品と同じで価値上げたい奴が吊り上げてるだけなんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 74. アルファ民
      • 2023年04月10日 02:54
      • >>70
        美術品ってのは良くできていてなぁ。売り買いなんてのはオークションハウス通すから、そこが値段担保してくれてて相場変動ではないんだよな。
        稼ぎすぎてしまった富豪が税金払いたくない年に買うんだ。しかもクソ高いのに場所を取らない!こんないい節税対策はないんだよね。別に値段上げたいわけじゃないんだよ。あとでマイナスになったときにでも売りさばく。だから大して値上がりしてなくても構わんわけよ。買ったときの額を保障してくれたら。そもそも買った年は節税対策になっとるわけだから得してんねん。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 71. アルファ民
    • 2023年04月10日 02:18
    • >>r135
      目先の利益を優先するのは当たり前のことだが、
      それはそれとして人を騙して儲けるのはクズだぞw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2023年04月10日 02:20
    • >>r1
      同じ物件の価値が上がってるんじゃなくて同程度の物件の話でしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2023年04月10日 03:06
    • 玉川の言うことを真に受ける奴なんて負け組でタワマンなんて関係ないから嘘でもなんでも好き勝手言えるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2023年04月10日 04:23
    • 本当に儲かるなら絶対に誰にも言わずに自分だけが買う定期

      騙したいだけってバレてま~す
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 100. アルファ民
      • 2023年04月10日 10:31
      • >>76
        本質はババ引きゲームだもんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 77. アルファ民
    • 2023年04月10日 04:36
    • >>r10
      なんも知らん戸建馬鹿が言ってそうww戸建に住む奴って基本頭悪いからしゃーないか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2023年04月10日 04:38
    • >>r1
      タワマンさっさと手放したくて必死じゃんw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2023年04月10日 04:40
    • 20年前のタワマンでも今買うより新築で買った方が安いからな。これが事実。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2023年04月10日 04:40
    • 新築タワマンは価値あるけど問題は住み続けた後の中古タワマンに価値があるのかって問題じゃね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2023年04月10日 05:13
    • 2000万ぐらいのなら8年で売却して新しいタワマン購入しても購入と売却がトントンなんで無税で新しいタワマン購入できるからな
      維持管理費というものはかかるが10年未満は20万程度なんで家賃と考えりゃ安いわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2023年04月10日 05:39
    • 嫉妬がすべてのネット民がどれだけケチつけようが実際価値下がるどころかあがっているもんなタワマンやべえよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2023年04月10日 05:45
    • 今の日本の戸建てが使い捨て並みに耐久性のないコストカットの塊やもん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2023年04月10日 06:14
    • これ儲かるぞ!買え!!←もうこの時点でアホ透けてますけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2023年04月10日 06:29
    • リモートワークの時代にわざわざ都心に住みたくないわ
      自分の住む場所でギャンブルするのも何か嫌だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2023年04月10日 06:42
    • >>r1
      本当にそうなら銀行が客に融資するのではなく銀行自身で不動産運営するよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 101. アルファ民
      • 2023年04月10日 13:02
      • >>r1
        玉川は「これから上がるから得」って言ってるわけではないでしょ
        「マンションは住居としての価値は据え置きなのに値上がりするからローンを払うのは無駄」という意見に対して違うって言ってるんでしょ
        この場合は玉川の言ってることは正しい

        >>86なんかが典型的な勘違い
        「これから上がる」って話ではなくて「上がっても損ではない」って言ってるだけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 87. アルファ民
    • 2023年04月10日 07:00
    • >>r10マンションは駐車場代もあるし、維持費・管理費・修繕積立金が年々上がっていってとんでも無いことになって、長く住むと購入費以外で1千万かかるって事もザラだなんだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2023年04月10日 07:23
    • ポケカやオタクグッズ転売が関の山です。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2023年04月10日 07:49
    • 自分が住んでない物件なら3000万円の特別控除も使えないし
      取得から5年経過せず売ると利益出ても39.63%も税金取られるからな?

      この投資物件売買のド基本すら知らんのが結構いるから怖い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. アルファ民
    • 2023年04月10日 09:08
    • 今のうちに売り抜け無いとヤバそうだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 98. アルファ民
    • 2023年04月10日 09:59
    • 明らかに不便な生活を強いられるのに価値があるってのは理解できん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. アルファ民
    • 2023年04月10日 10:22
    • >>r1 不動産業界は、近いうちに総崩れするって、昨日、某コワモテの不動産屋さんの動画で見た。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. アルファ民
    • 2023年04月10日 16:05
    • >>r1
      次に買う人がいなかったら終わりやん。ポケカと同じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2023年04月10日 16:58
    • FXとかやってたら、
      下げ相場なのに一時的に戻した局面で全力ロングしそう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 104. アルファ民
    • 2023年04月10日 17:05
    • この玉川ってのも小西臭が凄いな。
      自分大好き、自分がヒーロー、「オレを否定する奴は頭が悪い」オーラが凄い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2023年04月11日 12:48
    • 東京の立地の良い所に限るけど,タワマンは金融商品として優れているよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 106. アルファ民
      • 2023年04月12日 16:56
      • >>105
        東京の立地の良い所に限れば何でもそうだよ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(106)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

106