父親「お前の口座に毎月10万振り込むけど絶対に使うなよ殺すぞ」 ぼく「え?ありがとう(は?)」 

172
告発 金庫 横領ちゃうか ムカ ぼくに関連した画像-01
12023/04/20(木) 13:20:59.35ID:4StmRqGt0

既に500万くらい振り込まれてるけど税金対策らしい
ムカついてきた



22023/04/20(木) 13:21:31.75ID:4StmRqGt0

金庫代わりにされてる。あくまで俺にあげるつもりは一切ないらしい
それって感謝するべきは親なんじゃねーの
なんで俺が感謝しなきゃならんのだ


32023/04/20(木) 13:21:53.55ID:ckjCirMza

横領ちゃうか?


52023/04/20(木) 13:22:09.17ID:ZluxQr5Sr

めっちゃいい親やんワイなんて親の介護保険払ってるんやぞ親金無しやから


982023/04/20(木) 14:03:15.94ID:RktiiILLr

>>5
いい息子で草


62023/04/20(木) 13:22:15.97ID:SDTLey0X0

月10万なら贈与税かかるやん


72023/04/20(木) 13:22:36.78ID:J2weSxgl0

自分で感謝してんじゃん
本当に不満だったら告発でもしたらええ


92023/04/20(木) 13:23:18.92ID:4StmRqGt0

絶対に使うな。使ったらお前(ワイ)が悪い。でも俺(親)は金を渡してる側だから上。常に上から目線で話せるのは当たり前
こんな感じなんだぜ?苛つく


272023/04/20(木) 13:26:34.38ID:J2weSxgl0

>>9
働いて独立してるの?
上からとかそれ次第じゃね


542023/04/20(木) 13:35:47.99ID:ynm6vB0M0

>>9
今のうちに親に飯食わせてもらってるんだろ?当然だろ



112023/04/20(木) 13:24:16.74ID:47ZukhWd0

税務署にタレ込めば?


142023/04/20(木) 13:24:33.85ID:2jooVaXLd

相続するときに親の名義の現金が大量にあったら困るのよ
年に100万ずつ子供名義の通帳に入れるわけ


412023/04/20(木) 13:32:08.92ID:BwUXkhGGa

>>14
なお子供が口座管理できてないとわかると相続財産扱いされる模様


172023/04/20(木) 13:25:40.64ID:09Ji2BdV0

勝手に使えや


192023/04/20(木) 13:25:45.44ID:0YzsaRafM

贈与されとるやん感謝しろよ


232023/04/20(木) 13:26:26.01ID:0YzsaRafM

贈与税非課税は年110万までだから気をつけろよ


292023/04/20(木) 13:27:49.97ID:dQenxiCSM

>>23
基礎控除は110万円やけど税金逃れってのが明らかだったら普通に贈与税かかるで


332023/04/20(木) 13:29:49.45ID:oH3t3EnAp

>>29
基礎控除の意味分かってなさそう


462023/04/20(木) 13:33:02.46ID:NsioS9Dxd

>>33
贈与の意味わかってなさそう


862023/04/20(木) 13:52:57.32ID:U4eRM1Hud

>>29
契約書作れば余裕定期


312023/04/20(木) 13:27:50.88ID:nOxfGCUBd

110万超えてて草


422023/04/20(木) 13:32:16.84ID:0LGjJNIY0

あえて贈与税払ってる奴やろこれ


482023/04/20(木) 13:33:28.35ID:mHFAxENMr

昔パッパに謎口座作らされて未だに通帳も貰えてないけどこういうやつなんかな


492023/04/20(木) 13:33:39.36ID:M7LBqONx0

月10万なら年間で超えてない?
108万だか110万までやろ


562023/04/20(木) 13:35:53.19ID:NsioS9Dxd

>>49
暦年は110万までだけど定期贈与ならそもそも別計算だし
贈与はあげた方と貰った方がちゃんと贈与として認識してないと成立しないからただの入金にしかなってない



572023/04/20(木) 13:35:56.32ID:520tkDLR0

>>49
多少超えさせて少し払って、はいちゃんと税金払ったしこの件はもうおしまい!ってやり方もあるっちゃある


702023/04/20(木) 13:38:25.92ID:BQL2NXC3a

>>57
計画贈与と見なされる可能性もあるからな


762023/04/20(木) 13:42:15.53ID:Mju/YNOa0

>>57
最近はそれも厳しくなって
これ〇〇円を数年に分けて払っただけだよね!はい追徴課税!ってなるぞ


832023/04/20(木) 13:50:21.06ID:xwPIjjaU0

現状任意やけどこういうのを一元管理するためのマイナンバーなのでは🤔



告発 金庫 横領ちゃうか ムカ ぼくに関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(172)

 コメント一覧 (172)

    • 29. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:00
    • 税金対策っていうか、生前贈与でしょ。
      いずれお前のものになるのには違いない。
      だから親が言うことに矛盾はない。
      何にせよお前がきれる理由がわからない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:11
      • >>29
        馬鹿だからさ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 39. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:12
    • >>r31
      多少超えてその分だけ税払うのが賢い方法や
      ぎりぎりやと追徴されかねんからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:15
    • つか子供名義の通帳作ってそこにどんどんお金入れてって相続税回避は自営業でなくとも普通にみんなやってることだけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 139. アルファ民
      • 2023年04月21日 01:05
      • >>41
        正式にはその口座を本人が管理できてないと認められんけどな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 171. アルファ民
      • 2023年04月22日 19:18
      • >>41
        けっこう柔軟に考えて課税してくるから、子供名義口座に月10万で2000万貯めてから通帳渡しても、それは2000万の贈与として扱われるだけやで
        子供が自由に金下ろして遣えない口座は当然認められん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 43. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:20
    • 数年の我慢じゃない?
      父親が亡くなれば君のお金だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:23
    • >>r3
      脱税の匂いがしますね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:25
    • >>r14
      使うなって念押したら、それは贈与ではなく預金を分散しているだけでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 51. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:28
      • >>46
        年齢によるけど、自由引き出し不可な金品は贈与税対象。それ許すと例えば法人や個人事業主で何が起きるか想像つくやろ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 65. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:39
      • >>51
        だから多くの人間はそれをうまくやっている
        税務署ももちろんわかってて見せしめに誰かを晒上げる
        交通違反の取締りと同じ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 147.  アルファ民
      • 2023年04月21日 02:47
      • >>46
        そうだね
        名義預金って奴だな
        でも本当に子供はその口座の金を使えなかったのかが証明しにくいから
        相続税対策にはなる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:25
    • 正解には悪意のない脱税。
      ただ今後贈与税がかかるかは税務署次第。
      5年間と相続発生日から10年間(相続税は3年間)だから下手に贈与税を節税対策するよりしっかり教育費や固定資産(自動車等)で管理した方がいいと思うよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:27
    • 乗らなくなった車を50万円で友達に売った時にその50万円を雑所得として真面目に申告する人はごくごく少数派
      競馬で30万円当ててもそれを雑所得として真面目に申告する人もごくごく少数派
      厳密に言えばこれも脱税だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:29
      • >>50
        そうだね。だからだいたい200万円の所得税あたりから税務署は調べると覚えておくといい。
        スピード違反でいう+10km
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:37
      • >>53
        でも競馬やパチや個人売買で儲けた金なんてなかなか把握できんからな
        SNSに載せて発覚して調べられてるバカは一定数いるけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 58. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:34
    • もっと長い目で物事を見た方がいいのでは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:39
    • 誰も言わないから言っておくな
      親の立場でもいいし子の立場でもいいし、司法書士や税理士に依頼するときでもいい。
      「財産目録」を作成しとけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 66. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:40
      • >>64
        そんなもん作ったらおしまいよ
        税務署が喜ぶだけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:46
      • >>66
        あの、追徴課税を回避できるかだからな
        知ってて脱税するならもう何も言わない

        ただ、東芝、日産、みずほ銀行、SMBC日興証券みても脱税できるなら是非ともお手並み拝見したい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 78. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:51
      • >>73
        バカだなあ
        なんで個人と大手企業をいっしょに考えてんだよw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 99. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:08
      • >>78
        追徴課税に個人も法人も調査規模に差はないぞ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 102. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:13
      • >>99
        まず調査対象にするか否かの段階で確実に差はあるわな

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 141. アルファ民
      • 2023年04月21日 01:09
      • >>102
        こうやってビビってくれることで財源増えてええやんか
        優しくしてあげ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 67. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:43
    • 月10万なら年間120万だから~って言ってる人いるけど、毎月きっちり振り込んでるかどうかも分からんし、控除額超えないように調整してる可能性もあるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 76. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:49
      • >>67
        普通に自動送金サービスに毎月定額で振り込むってのがあるだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 142. アルファ民
      • 2023年04月21日 01:10
      • >>76
        10万って言ってるのも概算かもしれんけどな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 69. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:44
    • 以上のような現状に社会の理不尽を感じるおまえらはマイナンバーとキャッシュレス社会とインボイス制度を推進する側に回ろうな
      現金の動きなんて把握するのは一番に難しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:45
    • 架空人件費やろどうせ
      税務署にタレこめや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 85. アルファ民
      • 2023年04月20日 21:59
      • >>70
        非常勤取締役にして年に数回の取締役会に出席した態をとっておけば日々の労働実態がなくても報酬として通る
        大手企業の役職者はすべてそれ
        子会社の取締役として年に数回の取締役会に出るだけで年収100万円プラス
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 144. アルファ民
      • 2023年04月21日 01:11
      • >>85
        俺も贈与じゃなくてこっちやと思うけどな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 75. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:48
    • 贈与は月々でなく、年1回のある日に気分で子へ100万円くらい贈与してあげるという感じ。
      あくまでも、その年ごと気分であり、例えば10年で1000万円贈与すると約束してしまうと、約束した年の1000万円に対して贈与税が生じる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:55
    • >>r1
      何に対する税逃れなんや…自営の給料として振り込んでるのでもなければ、おやじの所得(所得税済み)からの贈与(?)やろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 159. アルファ民
      • 2023年04月21日 13:07
      • >>81
        この場合は相続税だな
        上の架空人件費だった場合所得税になる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 83. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:58
    • 使うな言われても適当に引き出して使った形にしとく方がいいのにな
      口座管理もしてない形だけの贈与と見られて追徴くるわこの場合
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 96. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:05
      • >>83
        まあ調べられたらな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 84. アルファ民
    • 2023年04月20日 21:59
    • 前フリやぞ
      思いっきり使ったれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:00
    • >>r1
      アホ多すぎだろ
      普通に考えて相続税を抑えてるってわかるのに
      ちなみに俺は子供の頃に離婚して離れた父親が俺が成人するまで10年間毎月10万ずつ俺名義の口座に金振り込んでくれてたわ
      成人して通帳ごともらった時は感謝の気持ちしかなかった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 91. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:04
      • >>86
        それは養育費扱い
        だから教育費関連で元々非課税
        いい親やな、大事しろようちの親は自殺したから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 89. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:03
    • >>r14
      120万なうえに確定申告はもらった人がするのにしてなさそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 97. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:05
      • >>89
        贈与申告自体浸透してないから仕方ない
        おそらく大半が確定申告を自分でする場合か相続申告時にいろいろ知ることになる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 109. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:31
      • >>89
        普通に会計事務所に頼むぞ
        家族の経理を年1~2だったら3万くらいでできる
        むしろ法人の取引額がそれなりにあると無償でやってくれる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 112. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:36
      • >>109
        自営業や会社経営者ならそうなんだろうけどサラリーマンで会計事務所のお世話になるとか副業で不動産収入でもない限り珍しいと思うよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 116. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:43
      • >>112
        ただのサラリーマンが毎年子供の通帳に120万振り込むってかなり非現実的だけど?
        年収1200程度じゃ不可能だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 119. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:52
      • >>116
        子供二人じゃさすがにきついだろうけど子供一人に10万円の仕送り貰ってるサラリーマン家庭は普通にあるでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 120. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:52
      • >>119
        送ってる、だね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 122. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:59
      • >>119
        仕送りの場合は子供が大学行くまでのためた貯金のケースでしょ
        普通のサラリーマンが副業もなしに毎年の収入から毎月10万仕送りしてるような家庭はメチャクチャ特殊だぞ
        今回>>r1のケースとは明らかに違う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 125. アルファ民
      • 2023年04月20日 23:11
      • >>122
        普通の家庭持ちサラリーマンなら子供できた時から学資も貯めてるわけで普通でしょ
        めちゃめちゃ特殊ってのは何だかなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 126. アルファ民
      • 2023年04月20日 23:17
      • >>125
        ちゃんと読めよ
        貯金じゃなくて毎年の所得から仕送りを毎月10万捻出するのが特殊って書いてあるだろ
        そして今回の>>r1はそんなものとは関係なく5年以上毎年120万振り込まれてるんだから状況がまったくちがう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 129. アルファ民
      • 2023年04月20日 23:21
      • >>126
        1200万円のサラリーマンが月10万の仕送りする話がこんがらがってますわ
        最初の話に戻してしまうとかこれやっぱり日本人ちゃう人のごまかし論理やね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 123. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:59
      • >>116
        これはこどおじかニート
        余計なこと書いてバレてて草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 128. アルファ民
      • 2023年04月20日 23:18
      • >>116
        年収1200万円で子供あきらめろとかこれは日本を滅ぼしたい輩ならではの風説ですわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 133. アルファ民
      • 2023年04月20日 23:28
      • >>128
        年収1200万でも税金と保険差し引いたら手元に残るの700万程度だぞ
        そこから生活費引いてって考えたら急に4年間で計480万追加の出費はメチャクチャデカいぞ
        しかもその仕送り以外に国立大学でも年60万ほかの大学なら120万必要なんだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 135. アルファ民
      • 2023年04月20日 23:30
      • >>133
        それくらいの年収とってる人なら若い頃から貯めてるって話をみんなしてる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 136. アルファ民
      • 2023年04月20日 23:36
      • >>133
        ネットの情報丸呑みしてるのか…
        子供いりゃ扶養控除で800万円くらい残る
        年300万円払っても残り500万円あるわけだが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 92. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:04
    • >>r29
      これはその通り。使った痕跡がなかったりすると税金まるまるかかってくる。多少使っていた方がいい。相続ならね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:05
    • 親の口座に入れるが使うなて言質あると脱税になる可能性あるわな
      給与として払ったてのも実態が無いと役員の名義あっても脱税になった例あるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:05
    • >>r86
      私文書偽造の重さ知らんのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 95. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:05
    • >>r33
      マジで無知で恥ずかしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:16
    • >>r6
      仕送りで使ってますといえば贈与税は110万超えてもかからなかったはず¥¥¥
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 168. アルファ民
      • 2023年04月22日 01:29
      • >>103
        でも手を付けてなきゃ仕送りとして認められんだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 105. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:20
    • 鳩山某「え?贈与税?」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 134. アルファ民
      • 2023年04月20日 23:29
      • >>105
        億単位で支払って支払いすぎて還付されるとか金持ちすぎる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 107. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:30
    • >>r42
      贈与税は受け取った側が払うもの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 111. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:35
      • >>107
        会計事務所がやってくれるから子が関与する必要一切ないぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 114. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:37
      • >>111
        会計事務所が払ってくれるわけでもないでしょ
        受け取った子供が自分で払う以上関与することにはなるよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 115. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:41
      • >>114
        手続きの一切合切を代行してくれるとなぜ読み取れない?
        単純に親が会社やってれば一緒に家族の経理関係も一緒にやってもらうのが普通
        ただ扶養家族はその事実を知らないだけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 118. アルファ民
      • 2023年04月20日 22:50
      • >>115
        贈与された本人が知らないうちに名目上でお金が動いてるって話か
        了解した
        やっぱりお金持ちは残るようにできてるのなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 110. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:33
    • おそらく社員またはアルバイトということにして毎月給料を払ったことにしているのでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 113. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:36
    • これ結構知られてないんですが、生活費として必要な分は贈与税の対象外なんですよ。
      逆に子どおじしてる場合は家賃相当額を贈与してもらったものとして計算に入れるので108万円ピッタリに調整しているとオーバーしになりますよ。これは税務署が本気になったときだけのめったに発動しないルールですけどね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 117. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:45
    • >>r1
      年間120万円だからダメなんだがw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 121. アルファ民
    • 2023年04月20日 22:56
    • >>r83
      いざと言う時に銀行口座の動きを調べやすくなるだけ
      現金授受なら把握できないのは変わらない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 127. アルファ民
    • 2023年04月20日 23:18
    • 贈与税対策やろ
      120万渡して、110万円の基礎控除で10万円分の贈与税を申告して、税金を払ったことを証明する手法
      毎年、110万円ずつ渡すより否認されない節税行為
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 130. アルファ民
    • 2023年04月20日 23:22
    • >>r33
      バカな奴ほど、すぐ煽る
      頭の良い人よりも頭悪い奴の方が「俺は頭が良い」と思い込む傾向にあるらしいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 137. アルファ民
      • 2023年04月20日 23:45
      • >>130
        ブーメラン投げてますよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 132. アルファ民
    • 2023年04月20日 23:26
    • 現実に即した知識を持ってないとね
      分割生前贈与で贈与税納めている人も中にはいるけど大半の人間は子供の名義の通帳に入れたり現金で渡したりで申告はしない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 140. アルファ民
    • 2023年04月21日 01:08
    • >>r3
      普通に脱税やな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 143. アルファ民
    • 2023年04月21日 01:11
    • 定期的入出金ないと認められないぜ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 158. アルファ民
      • 2023年04月21日 13:01
      • >>143
        普通に普段使ってる口座に入れてるに決まってるでしょ
        だからわざわざこの金額は使うなって釘指してるんだから
        典型的なプール作業だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 145. アルファ民
    • 2023年04月21日 01:22
    • 政治家
      「わしらのように××を××すれば無制限なのに」

      これが本物の悪党
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 146. アルファ民
    • 2023年04月21日 01:33
    • >>r1
      5年目か。いいお父さんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 148. アルファ民
    • 2023年04月21日 08:45
    • >>r1
      後で自分だけのために使う予定の資金ならこんな回りくどいことはしない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 149. アルファ民
    • 2023年04月21日 09:30
    • >>r1
      今はってことやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 150. アルファ民
    • 2023年04月21日 09:31
    • >>r3
      節税だろ。
      バイトとして雇ってる体やろ

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 151. アルファ民
    • 2023年04月21日 12:12
    • >>r1
      いい親だなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 152. アルファ民
    • 2023年04月21日 12:18
    • >>r2
      俺なら、こっそりに暗証番号変更しに行くね
      親父も暗証番号把握してるから隠し口座に使ってるのだろうし
      変更は本人にしかできないからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 153. アルファ民
      • 2023年04月21日 12:25
      • >>152
        年間たかだか120万程度で隠し口座とかw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 154. アルファ民
    • 2023年04月21日 12:27
    • 世の中には税金対策で勝手に給料扱いで口座振り込んどいて、下ろしてキャッシュで全額俺に渡せと言ってくる奴もいるからな。確定申告で税金払うの俺なんだけどガイなんかなと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 155. アルファ民
    • 2023年04月21日 12:55
    • >>r1
      単純な生活費名目なら非課税だし、米にもあるけど親が自営で給料名目にして人件費として経費計上するためかもしれんし。まぁ悪知恵だとは思うけどこんなのどこもやってるよ。正直なのは美徳だとは思うが、過剰に正直なのはどうして最初に「馬鹿」とついて馬鹿正直と言われるのかってこと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 156. アルファ民
    • 2023年04月21日 12:56
    • >>r1
      マイナンバーの紐付けが義務化されるとこういうセコイ節税もしにくくなるかもな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 172. アルファ民
      • 2023年08月10日 02:05
      • >>156
        マイナカードに紐付けするのは1つの口座だけだから関係ないだろ。
        単にチガウ銀行でも口座開いてそこにぶち込めば良いだけ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 157. アルファ民
    • 2023年04月21日 13:00
    • 相続対策やろ。この息子が使うなと言われてるけど逆に言えば親父もこの500万を一気に自分の口座に戻したりは出来ないわけで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 160. アルファ民
    • 2023年04月21日 13:29
    • >>r33
      こいつマジで恥ずかしいわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 161. アルファ民
    • 2023年04月21日 13:30
    • 性格悪いし不正してそうだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 162. アルファ民
    • 2023年04月21日 13:42
    • 贈与の可能性が高いけど、片方で会社の経費にされてて知らぬ間に専従者や役員になってる可能性もあるけどな
      これちゃんと追及しておかないと給与扱いなら住民税が知らぬ間に底上げされてこいつが得どころか損する可能性もある
      6月の住民税の課税通知見て所得とか確認した方がいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 163. アルファ民
    • 2023年04月21日 13:59
    • 普通にただの経費計上の為の役員報酬扱い。二等親までだったか。他人口座なら普通にマジの犯罪だが。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 164. アルファ民
    • 2023年04月21日 14:00
    • >>r1
      なんでコイツら使え!とか通報しろ!とか
      親子喧嘩させて破滅させようとしてんだよ。

      ずる賢い親には違いないけど、毒親かどうかも確定してないのに。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 166. アルファ民
    • 2023年04月21日 14:02
    • ちなみに贈与の場合は実際に引き出したり口座から金動いてないと認められないからな
      ついでに贈与契約書も書いてないといけないから報告者が知らないってのは無理
      調べられたら速攻でアウトになるタイプの奴だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 169. アルファ民
    • 2023年04月22日 01:36
    • >>r86
      ん-。別に偽造じゃなくね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 170. アルファ民
    • 2023年04月22日 09:44
    • >>r1
      別口座つくって渡せよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(172)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

172