【注意喚起】ネット通販で中国元と日本円を間違えるリスク!購入価格が20倍に?

17
カリグラフィー ガイドブック 倍 通貨記号 通貨に関連した画像-01
要約すると 

1. 国民生活センターが指摘したインターネット通販サイトにて、円ではなく中国の元で表示された価格によって、20倍も高く請求される問題が発生。

2. 問題の通販サイトで売られていたカリグラフィーのガイドブックが1680円かと思いきや、元で表示されていたため、実際の価格は約3万3000円に跳ね上がる。

3. 円マークは、日本の円(YEN)を表す通貨記号だが、中国の通貨「元」は、英語で「YUAN」と表示する。 頭の文字がYであることから、日本と中国で同じ通貨記号となるのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/47a714fd1b1c9f5a314aef5297efdf8be5896724
※詳しくは上記リンクより    



82023/04/19(水) 21:54:37.55ID:BnEKeoSS0⋮

いや確認つかちゃんと読んで注文しろよ


92023/04/19(水) 21:55:00.07ID:6SN4DdKj0⋮

もうAmazonの直売かヨドバシしか信用できんな


142023/04/19(水) 21:56:43.25ID:U84OLT5x0⋮

ほんとゴミだな


162023/04/19(水) 21:56:51.87ID:f732HZsx0⋮

中国系のサイトとか使うべきじゃないな


182023/04/19(水) 21:58:11.92ID:QpU8eK/z0⋮

どこのネット通販だよ


242023/04/19(水) 22:01:35.83ID:qKbGiTlc0⋮

ウォンかもしれない


302023/04/19(水) 22:05:03.22ID:F0weLj/g0⋮

これは知らないと騙されるわ
久々にいい情報だった


572023/04/19(水) 22:32:48.54ID:fDQOzF/80⋮

どの通販サイトか書けよ


612023/04/19(水) 22:44:02.74ID:N9h/hnSK0⋮

インスタの広告で流れてたみたいで引っかかったやつ多そう



642023/04/19(水) 23:02:28.60ID:HJZhYvwB0⋮

オレも中国行った時てっきり¥は日本円の事だと思いバカ高い革ジャン買うとこだった


652023/04/19(水) 23:03:34.50ID:+Tz4p4ya0⋮

¥マークはおなじなんだっけ?w
そうきたかって感じだな


732023/04/19(水) 23:21:07.21ID:zVoPeMwU0⋮

中国元ってそんなに高いレートなのか
そっちのほうが驚いたわ


762023/04/19(水) 23:24:19.11ID:Xre/pYxr0⋮

口コミも何も無い初見のサイトで買い物とか、怖いと思わないのかな?


792023/04/19(水) 23:31:08.74ID:5myOI6tB0⋮

そんな怪しい通販サイト使うなよ
アマゾンで良いじゃん
まあアマもマケプレはヤバいけど


902023/04/20(木) 00:35:23.20ID:iI6cvWfz0⋮

"円"の表記じゃ無いやつは買わなきゃ良いだけ
本物かどうかもわかんない中国製なんか買わなきゃ良い
本物でも盗んできたものかもしれんし


972023/04/20(木) 01:13:21.74ID:BgiIUAWM0⋮

RMB表記してくれないと困るよなあ


1022023/04/20(木) 04:53:47.19ID:LN9j2GrR0⋮

通販サイトは有名所以外は気を付けないとな


1042023/04/20(木) 06:41:55.27ID:5XZIPEqH0⋮

変な日本語フォントのサイトには近づくな


1082023/04/20(木) 07:05:13.67ID:j3AXJHA70⋮

これを勘違いとはいわないだろ




カリグラフィー ガイドブック 倍 通貨記号 通貨に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(17)

 コメント一覧 (17)

    • 1. アルファ民
    • 2023年04月21日 04:18
    • まぁもともと¥って中華発祥だからなぁ
      円で表記してないところから買うというのがアフォ
      $なんてどこの国の$って見て買ってるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年04月21日 04:49
    • 中国人は的屋のおっさんくらいの知能しか無いけど
      日本の一般人は、それに騙されるガキ位の知能しか無いからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. アルファ民
      • 2023年04月21日 04:51
      • >>2
        この詐欺スタイルを「馬鹿だから騙される。賢い自分なら引っかからない」と考える奴の方が危ないぞ


        「自分は馬鹿だから騙されないように気をつけないと」
        と考える奴の方が詐欺に合いにくい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 6. アルファ民
      • 2023年04月21日 05:01
      • >>4
        詐欺スタイルというか
        まず前提が一般的でない通販サイトを使うこと
        って時点で頭が弱すぎるだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 13. アルファ民
      • 2023年04月21日 09:19
      • >>4
        最低限の知識と能力が無いのに個人輸入しようって考えるのが間違え
        その程度の能力が無いならおとなしく代理店や輸入代行業者を使え
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年04月21日 04:49
    • この詐欺スタイルは流行るわ


      自衛手段としては、商品金額しか入金してないデビットカード使うしかない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年04月21日 04:53
    • >>r1
      でーぶいでー?しーでー??
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年04月21日 05:40
    • 円と元は元々園で記号が¥なんだから間違えたやつがアホだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年04月21日 06:14
    • >>r1
      これyじゃなくて¥マークじゃなかったか?
      誰でも騙されるわこんなん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年04月21日 07:12
    • >>r1
      まともなサイトなら支払い合計が円で表示されるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年04月21日 07:36
    • 有名じゃないサイトで買う時点でアホだよな
      たとえ表示が普通でも怪しいサイトで買ったら商品が届かないとか高額請求なんて良くある話だろ
      ネット詳しくないくせに何でもかんでもネット通販でポチれば届くと思ってる情弱層が騙されただけ
      ほとんどのやつは騙されないような話なのに「騙されても仕方ない」認定するやついるから不安になる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 11. アルファ民
      • 2023年04月21日 08:12
      • >>10
        有名ショップも重要だけど正規代理店かも確かめた方がいいで。ヨドバシでも国内正規品の値段で注意書きも無いのに並行輸入品混ぜられたことあるから。しかも箱なし保証書なしで送られてきた。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年04月21日 08:18
    • >>r1
      これ購入者の勘違いというより、誤認させるようにサイトが作られてるからな。明らかに詐欺目的のサイト。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 14. アルファ民
      • 2023年04月21日 09:22
      • >>12
        日本だって怪しいサイトで買うと送料が100倍とか普通にあるだろ
        別に中国に限ったことじゃない
        このレベルだと最低限の確認もせずに、最低限確認する能力も無いのに買う方が悪い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年04月21日 10:00
    • >>r1
      日本でも送料で詐欺るのやってるところ全部詐欺で摘発してほしいわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2023年04月21日 11:00
    • >>r1
      ショッピングでググった時にやたら安いのあったのコレだったのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2023年04月21日 13:08
    • >>r1
      ほんま西台湾は世界の寄生虫やで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(17)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

17