【悲報】画像生成AIの台頭でイラストレイターの求人7割減、報酬1/10に

58
イラストレイター 台頭 やね 底辺絵師 イラストレーターに関連した画像-01
■ ゲームメーカーがAI画像ジェネレーターを使用するようになり、イラストレーターの仕事の機会が失われた。
■ イラストレーターのAmbeさんは、以前は1枚制作するごとに約5万8000~13万6000円の報酬を得ていた。
■ 現在は、ゲームメーカーからの依頼はわずかな修正にとどまり、提示金額も以前の10分の1になっている。
https://36kr.jp/230132/

※詳しくは上記リンクより



22023/05/01(月) 15:50:32.57ID:aDmB9Bbxd

終わりやね


42023/05/01(月) 15:51:10.24ID:qwXZCujhd

AIの方が完成度高いしすぐできるから


52023/05/01(月) 15:51:24.05ID:ylJqZlSWd

著作権問題さえクリアできたらこれで充分だわな


82023/05/01(月) 15:51:46.26ID:qlkm/pBva

底辺絵師が消えるのはみんな知ってた


92023/05/01(月) 15:51:57.90ID:3AK8jHUwd

好きで書いてるんじゃないんか? 金のためなのか?


132023/05/01(月) 15:52:05.85ID:0RnUPfWPa

著作権なんて無いに等しい中国だからか


162023/05/01(月) 15:52:15.71ID://5NOnW+a

これからはAIの画像の修正をするのが仕事になりそう


172023/05/01(月) 15:52:25.32ID:VXLMmwaIa

結構驚きやな 生き残るのは信者の多い上澄みだけやろね


182023/05/01(月) 15:52:27.67ID:QVHPIK0Rd

そんなに採用減らすほど、まだ実用的じゃないやろ
自分もstableで色々作ってるが、クライアントの指示通りに作れるようなレベルにはまだなってないな



282023/05/01(月) 15:53:21.66ID:7zfrEMpUa

>>18
手直しの依頼だらけになるんじゃね当然報酬は下げて


462023/05/01(月) 15:54:19.92ID:boLbHMRv0

>>18
だからAIで作って修正依頼するんや


232023/05/01(月) 15:53:03.45ID:PBKMeI4Kd


人間と機械で同じものができるならそりゃ機械使うよな


322023/05/01(月) 15:53:43.93ID:+yrqXYBK0

コンセプトアートとかが一番やられそうやな


342023/05/01(月) 15:53:46.30ID:l3GeeVRgd

趣味で描いてるやつってAI絵師に文句言ってないんよな
結局アンチAI絵師は高尚なこと言って実際は利権争いしてるだけや


372023/05/01(月) 15:53:55.53ID:HORkN5Ly0

将来なくなる職業どころじゃなかったね(ニッコリ


422023/05/01(月) 15:54:05.57ID:x1el6rMF0

中国は冷静に切り替え早いな


552023/05/01(月) 15:54:54.53ID:+Nwj/17Ua

イラスト描けることなんかより漫画とか描ける方が大事そう、知らんけど


902023/05/01(月) 15:59:19.57ID:cD1NTsUY0

>>55
物語と絵のセットはやっぱ強いと思うわ
仮にジョジョとかドラゴンボールとか鬼滅の刃の絵を完全コピーできたとしても物語やセリフが伴わないと売れっ子にはなれんやろし


562023/05/01(月) 15:55:02.49ID:nte7BODY0

喜ばしいことやと思うで
どんどん世界中が少子化になっていくんやしAIができることが増えてる証拠やわ


582023/05/01(月) 15:55:22.61ID:NqsO9KC2M

中国人なんて割りまくりで著作権の概念のカケラもなかったから奴らがAIで絵描き始めても日本人イラストレーターは1円も損しないよな


632023/05/01(月) 15:55:36.77ID:VXLMmwaIa

AIで代替不可能な癖のある絵柄の絵師は生き残りそう


682023/05/01(月) 15:56:07.75ID:uvSM4vv/M

>>63
現状絵柄コピーできへん絵ってないけどな


2592023/05/01(月) 16:16:19.58ID:Aeui37CTd

>>68
サブカル系の絵柄も量産できるの見て戦慄したわ


642023/05/01(月) 15:55:38.16ID:VDLTUn360

漫画家も時間の問題よな



662023/05/01(月) 15:55:59.36ID:eZLMfrsh0

ゴッホのレプリカ描いてる中国人おったよな
あんなんAIで無限にできるやろ


752023/05/01(月) 15:57:12.52ID:yY0bl9MUM

習近平は規制の方向で動いとるから中国人は大丈夫やろ


812023/05/01(月) 15:58:16.57ID:uvSM4vv/M

>>75
キンペーが心配してるのって反体制のイラストとか写真を量産されることやろうし
規制の方向が全く別やろ


882023/05/01(月) 15:58:55.46ID:XRfza8qTd

イラストレーターって社会常識ないやつ多いしAIでできるならそりゃみんなAIに頼むよな




1132023/05/01(月) 16:02:17.94ID:uvSM4vv/M

>>107
世間知らず満載のレポートやめろや


1182023/05/01(月) 16:02:44.42ID:Tuq2n76X0

>>107
なんか高慢ちきな奴が多いから腹立つんだよね絵描きって 


1242023/05/01(月) 16:03:45.06ID:bcZ/bbHrM

>>118
個人経営のラーメン屋の店主に通じるものがある


1232023/05/01(月) 16:03:29.09ID:bohmyA3F0

>>107
大変な仕事なんやな
じゃあAIに生成してもらいますわ


1382023/05/01(月) 16:06:02.60ID:xJfAfQqg0

>>107
2日で残業時間40時間を叩き出すスーパーエリート


1722023/05/01(月) 16:08:53.87ID:B+VXlM3X0

>>107
これって労働価値説だよな
絵師って共産主義好きなんやな


2182023/05/01(月) 16:13:43.11ID:A6gtX1TqM

>>107
これ正論だろ
自分がその価値に値する技量を持った人間かどうかだけで
そんなのは他の仕事でも一緒やん
仕事受けて駄目なら酷評されて仕事が回ってこないけどよかったらまた次があるだけ


2922023/05/01(月) 16:19:12.58ID:jXgkrRI0a

>>107
労働基準法適用されない定期


1522023/05/01(月) 16:06:51.65ID:fMuCWQP00



1582023/05/01(月) 16:07:54.96ID:WLMruWz90

>>152
AIは気遣いの概念とかないから



1742023/05/01(月) 16:09:24.75ID:WbkVkHIr0

>>152
ファッ
ダンガンロンパ止めてやれ


2042023/05/01(月) 16:12:25.23ID:I+Jo0IIG0

>>152
全てが集約されてぐうの音も出ない


6072023/05/01(月) 16:40:25.69ID:2qWux9w/0

>>152
人の心とかないんか


6552023/05/01(月) 16:44:24.06ID:enVPTIlRd

>>152
これ自体は否定する気ないけどプロンプトに「売れてない絵師や下手くそな絵師がAIイラストを叩く理由を教えて」とか入れてるやろ




イラストレイター 台頭 やね 底辺絵師 イラストレーターに関連した画像-01


ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(58)

 コメント一覧 (58)

    • 1. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:21
    • >>r55
      AIはきれいなものは得意だけど、ちょい悪役みたいなキャラの絵も物語を生成できない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:24
    • なあに模写マンが死ぬだけや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:28
    • >>r107
      見れねーよ無能
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:28
    • AIのちょっと間違っていて不穏な感じが味があってよい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:32
    • >>r655
      絵師の99%カバーしてるやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:33
    • エロをやればいい
      AIは海外のルールが適用されるからエロに厳しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 56. 
      • 2023年05月02日 10:51
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:36
    • ここのサイトの管理人ってAI絵師同様クリエイターに対してコンプレックス抱きまくってるの丸わかりだよな 

      やたらとイラストレーター下げAI上げの記事出すし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. アルファ民
      • 2023年05月02日 03:26
      • >>7
        ふーん、クリエイター様にコンプレックスねー

        >【終焉】AIイラストブーム、完全に終わる
        >【悲報】AI絵師の正体、めちゃくちゃヤバかった
        >【悲報】DLsiteがAI規制。AI絵師&界隈ブチギレ阿鼻叫喚
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:41
    • >>r9
      仕事がなくなったと言われているだけで絵を書かなくなったとは誰も言ってないぞ、答えありきのコメント。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:47
    • >>r68
      例えば鳥山絵を学習させても劣化した鳥山絵ができてそう言われまくるから事実上使えんでしょ
      AIが作れるのは似たような絵が一杯あるような印象に残らん絵が大半だろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:49
    • 絵師が一番うまく使えるのになぜ活用しないのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 33. アルファ民
      • 2023年05月02日 03:02
      • >>10
        実際はもう活用しまくってるやろ。

        表ではAI批判のお気持ち表明して信者に賞賛させてる一方で、
        裏ではAIにがっつり描かせて。

        「AI絵師は描いてるとは言わないよなぁ~」ってツイッターで呟きながら、
        同時に、同じパソコンでAIに画像生成させてるんや。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 47. アルファ民
      • 2023年05月02日 05:54
      • >>33
        二極化してるんじゃね
        上手く使えるやつと使えない奴がいて、使えないやつが文句言ってる感じ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. アルファ民
      • 2023年05月02日 10:13
      • >>33
        いったん色置いてAI通して塗りの参考にしてるって絵描きは何人か見たな
        あとはラフ読み込ませてポーズのバリエーション数パターン出したりとか
        背景にざっと色置いていい感じの風景にしてもらってそれ参考に描くとか
        まあ上手く使ってる人は使ってるだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:51
    • >>r55
      そう言ってられるのも時間の問題やろね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:53
    • そのうちイラストレーターのブランドや概念がなくなって、従来の絵書きさんは低賃金フリーターとしてAI絵の修正請け負い専門みたいになっちゃうのかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:56
    • 食器とか温かみがーとか芸術性がーとか言って手作り選ぶか?
      殆どの人間にとってそんなもんどうでもいいんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2023年05月02日 01:59
    • 中国の話ではなぁ、中国人のコンプラでならありって話だけだし、
      もう中国に外注出せないって事になるだけだな。

      ※10
      底辺絵師はそこまで開き直れる奴がいない、上の方のイラストレーターは発想の元としての利用価値はあるので使ってる、あとは写真や自分で描いたパターンの代わりとしてコラージュ素材を作る目的で使ってるやつはいそう、AIは作業の道具。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:00
    • で、でもAI絵には温かみがないんだあああ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:10
    • >>r13
      AIの学習セットに使われたイラストレーターからの訴訟リスクは今後乱発するから、真っ当な感覚してたら怖くて使えない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 19. アルファ民
      • 2023年05月02日 02:19
      • >>16
        日本政府が認めてるのに?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. アルファ民
      • 2023年05月02日 02:50
      • >>19
        G7の他の国「日本さあ、ガバガバじゃね?」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. アルファ民
      • 2023年05月02日 07:46
      • >>19
        知的障碍者の避妊手術と一緒
        今が合法なだけで将来的に間違ってたってことになったらエグイ額の賠償の話になる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. アルファ民
      • 2023年05月02日 16:06
      • >>50
        >今が合法なだけで将来的に間違ってたってことになったらエグイ額の賠償の話になる

        AI絵師憎さで、とうとう憲法まで否定しだしたよw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. アルファ民
      • 2023年05月02日 03:14
      • >>16
        >イラストレーターからの訴訟リスクは今後乱発するから

        これ言ってる奴、AI絵が出てきてから何年経ってると思ってんだかw

        現実のイラストレーターは、その数年間、
        ただただAI絵師の悪口合戦で精神勝利キメてるだけ。
        後5年たっても、10年経っても、「訴訟リスクが・・・」言ってるかと思うと、
        マジでゴミなんだなって。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. アルファ民
      • 2023年05月02日 03:23
      • >>16
        ブロックチェーンみたいにデータ元が紐づいているならともかく、無法地帯で散々データが産まれた後だから訴訟するにも元データの立証ができないんだよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 37. アルファ民
      • 2023年05月02日 03:24
      • >>36
        元データの立証ができないと訴えたイラストレーターが名誉毀損で訴えられるリスクの方が今は高いんだよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:10
    • 別にAIに淘汰される職業は絵師()だけじゃないし声だけがでかい界隈
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:18
    • >>r1
      アルファルファさん最近またAI ネタ多めやね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:24
    • 無料は大きいよなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:25
    • ここで腐らずAIに全振り出来るイラストレーターが次の時代に勝てるんだけど
      まぁ虚無感の方がデカイわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:29
    • よく考えたら専門の絵師で有名な人って知らんわ
      昔好きな絵を描く人って大体漫画家してる人だったし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:33
    • 所詮、現段階でAIで代用できる絵だったってことじゃんか
      天野喜孝とかならまだまだ真似できないと思う
      需要の方は知らんが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:38
    • AIを利用して絵を書け
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:42
    • 俺らが「絵で食ってる人」と聞いてイメージするような有名イラストレーターや漫画家の作品は代用できないだろうけど
      誰が描いてるのかわからん、チラッと見て捨てるようなチラシやパンフレットのイラストカットなんかは確かにAI絵で済むならそうなるだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:44
    • 絵描きなんて無報酬でもやりたがる人間が
      掃いて捨てるほどいる分野なんだからそんなとこは置いといて
      金積んでも人がやりたがらない仕事の方をAIになんとかして欲しいわ
      このままだと不人気職だけ人間に押し付けられる未来しかなさそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 55. アルファ民
      • 2023年05月02日 10:15
      • >>26
        人力じゃないといけない仕事って大体神経使う地味な作業だからな…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:46
    • コスパ良いはんこ絵のゲームでもええけど
      オリジナルがおらんと信者は発生せんよな
      Fateもあのシナリオにセイバーってキャラが
      おったからみんな惹きつけられて
      何千億も稼ぐコンテンツになったワケやし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:47
    • >>r655
      学習もとや著作権についてこいつがAIに尋ねることはけしてないw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 40. アルファ民
      • 2023年05月02日 03:51
      • >>28
        何度説明されても見なかったことにしてるんだろうけど、AIの学習に違法性はないよ?
        お気持ちの問題だからこういう答えになってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. 
    • 2023年05月02日 02:49
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2023年05月02日 03:19
      • >>29
        同人ゲー自体がほとんどクソゲーだぞ。
        その意味では既に人間レベルには達してるということだ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年05月02日 02:49
    • 絵師になりたがる人が多いから早めに現実を知っておくほうがいいのでは?生き残るのは才能ありまくりのほんの僅かなんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2023年05月02日 03:02
    • >>r5
      某ゲーム会社だけど、社内用の完全クローズドなモデルデータの構築が終わって運用に入ってる。イラストレーターの仕事がだんだんとAI出力の修正メインになってきて危機感感じてるよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2023年05月02日 03:30
    • 積んだ画力も画風も一瞬で全世界に共有されるって虚無感凄いな
      そのうち素材提供する人も減っていきそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 42. アルファ民
      • 2023年05月02日 03:57
      • >>39
        なんも困らんやん
        そもそも絵師なんてトップクリエイターの模倣でしかない
        その積んだ画力だの画風だのも全部他人の模倣だろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. アルファ民
      • 2023年05月02日 04:59
      • >>39
        AIが素材提供する様になるで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. アルファ民
      • 2023年05月02日 05:06
      • >>39
        音楽で言えばスタジオミュージシャンがDTMerを見ている感じなんじゃないの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 41. アルファ民
    • 2023年05月02日 03:55
    • >>r88
      我の汚い人間じゃないと大成しないぞいわゆる気狂いな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. アルファ民
      • 2023年05月02日 04:01
      • >>41
        完全な妄想だな
        技術なんて横並びなんだからプレゼンできないコミュ障に仕事は来ねえよ
        個性的なアートなんてものはせいぜい投資の道具であって商用アートに席はない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 44. アルファ民
    • 2023年05月02日 04:58
    • >>r18
      もうクライアントがAI使っとるからな
      出力を見て何に決めるか決めるんだから指示通りも何もない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2023年05月02日 06:05
    • >>r2らマンガ

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2023年05月02日 06:14
    • >>r1
      そんでもって日本のアニメ業界の下請けに流れ着いてるの草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2023年05月02日 08:12
    • >>r5
      日本では著作権問題は発生しない。全て合法。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2023年05月02日 08:58
    • >>r1
      中国の話やろ?日本よりもイラスト単価高いやんけ!ってのが元からあったところに、
      IT/ゲーム規制でゲーム企業がしなしなになってる影響のほうがデカイでしょ
      日本の底辺絵師にはもともと仕事ないし、既にいらすとやにボコられた後やぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. アルファ民
      • 2023年05月08日 11:27
      • >>52
        中国ソシャゲとかのイラストって元から個性皆無のAIで作ったような画像だったからな
        そりゃ仕事失うわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 53. アルファ民
    • 2023年05月02日 09:05
    • 普通の人ができる仕事はロボットじゃ無理な肉体労働しか残らんやろな
      AIで代替可能な仕事でも利権絡みの特権持った奴らだけは守られるだろうけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(58)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

58