5:2023/05/06(土) 15:27:02.08ID:lRbiG6U+M
自首定期
6:2023/05/06(土) 15:27:02.64ID:G9qHw7OV0
泥棒「うるせエ!警察を呼ぶぞ!」
7:2023/05/06(土) 15:27:16.27ID:CEPIusyO0
泥棒さん、ただちに自首予定(報告)
8:2023/05/06(土) 15:27:28.41ID:qAy7aAYzd
文科省さん...Why..
9:2023/05/06(土) 15:27:55.58ID:UYv1HdVZ0
他の国ってどれぐらい授業時間割いてるんや?
10:2023/05/06(土) 15:27:55.75ID:rbYss0Ejr
しっかりとビックカメラのロゴがあるのがキツイな
はずかしい
はずかしい
13:2023/05/06(土) 15:28:50.18ID:JaQqkxIo0
自分で呼んでて草
14:2023/05/06(土) 15:28:50.63ID:pP7nBEl/0
まぁ泥棒からしたらライバルだしな
15:2023/05/06(土) 15:28:57.01ID:q7FMtxzZM
行き止まりをThe endって書いてる標識もあるけど
あれだと地獄行きみたいな意味らしいな
あれだと地獄行きみたいな意味らしいな
17:2023/05/06(土) 15:29:22.25ID:rT2xZtNtM
いやお前が呼ぶんかい
18:2023/05/06(土) 15:29:51.64ID:MQlWAf470
>>17
フジモンで再生
フジモンで再生
19:2023/05/06(土) 15:30:17.73ID:roN+9wIGM
まずtheなのも間違ってる
22:2023/05/06(土) 15:31:30.96ID:1AFExy+k0
>>19
3世さんが警部呼ぶ話やからセーフ
3世さんが警部呼ぶ話やからセーフ
40:2023/05/06(土) 15:34:26.50ID:uR7Zta0kd
>>19
ほんこれtheはせーので指させるものって習ったわ
だから太陽はthe sunなんやね
ほんこれtheはせーので指させるものって習ったわ
だから太陽はthe sunなんやね
25:2023/05/06(土) 15:32:04.44ID:1a+hWpPi0
どの翻訳ソフト使ったらこうなるねん
26:2023/05/06(土) 15:32:11.95ID:JBvfVF1f0
こういうの笑うようなのは性格悪いと思うわ
そらこれは中学英語だけど、高校英語満足に使いこなせるやつなんて2割くらいしかいないわけだしさ
そらこれは中学英語だけど、高校英語満足に使いこなせるやつなんて2割くらいしかいないわけだしさ
29:2023/05/06(土) 15:32:42.98ID:c2bt20fRp
言いたいことはわかるからセーフ
30:2023/05/06(土) 15:32:43.07ID:P2kWSkvS0
泥棒はすぐに警察を呼びます
でグォゴー翻訳入れた?
でグォゴー翻訳入れた?
33:2023/05/06(土) 15:33:14.87ID:7jZkTvn6M
日本の泥棒は民度高いから自ら通報するってことを伝えたかったんやろ
36:2023/05/06(土) 15:33:39.37ID:DXYqictM0
Thief , You are shit…
これくらいでええねん
これくらいでええねん
62:2023/05/06(土) 15:41:13.75ID:aHvS2ehBa
>>36
泥棒さん、あなたはクソだ
泥棒さん、あなたはクソだ
39:2023/05/06(土) 15:34:11.86ID:zYHvvuFM0
なお日本語にすると違和感ない模様
44:2023/05/06(土) 15:35:47.59ID:iOT5rEnSa
そもそもBic CameraのBicがBigの誤記やしな
後から社長が気付いて見っともない言い訳しとったが
後から社長が気付いて見っともない言い訳しとったが
48:2023/05/06(土) 15:36:45.25ID:UMiLsKziM
>>44
ががが
ががが
75:2023/05/06(土) 15:43:51.18ID:TtNUeWDRa
>>44
ビックカメラという社名について、なぜ「ビッグ(big)」ではなく「ビック(bic)」なのか不思議に思ったことはありませんか?
これはスペルミスによって誕生した社名ではなく、創業者が意図して「ビック」としたそうなんです。
「ビック」はインドネシアなどで使われている、英語の“big”が語源のスラングとなっています。
bic(ビック)という単語には、単純な大きさではなく「外見だけではなく中身も大きい」という意味があります。
そして、大きさ以外にも「偉大な」という意味も込められているそうです。
ビックカメラの創業者である新井隆司氏は、インドネシアのバリ島を訪れた際に、現地の子供たちがこの「ビック」という単語を使っていたことを由来にして、社名をビックカメラとしたんですね。
外見も中身も大きく、そして偉大という意味も込めらていることから、このビック(bic)という単語を気に入っていたとされています。
そして、新井隆司氏が社名に込めた願いが叶ったのか、ビックカメラは子会社に「コジマ」や「ソフマップ」を持つほど大きな企業に成長しました。
それでは、本当にインドネシアのバリ島には「ビック」というスラングが存在しているのでしょうか?
しかし、実際にはバリ島に「ビック(bic)」というスラングは存在していないそうです。
そのため、創業者本人からはバリ島のスラングが由来と語られていますが、単純に聞き間違いをしたとも考えられるのです。
実際に“bic”という単語について調査してみましたが、「偉大な」という意味で使われている情報は見つけることが出来ませんでした。
ビックカメラという社名について、なぜ「ビッグ(big)」ではなく「ビック(bic)」なのか不思議に思ったことはありませんか?
これはスペルミスによって誕生した社名ではなく、創業者が意図して「ビック」としたそうなんです。
「ビック」はインドネシアなどで使われている、英語の“big”が語源のスラングとなっています。
bic(ビック)という単語には、単純な大きさではなく「外見だけではなく中身も大きい」という意味があります。
そして、大きさ以外にも「偉大な」という意味も込められているそうです。
ビックカメラの創業者である新井隆司氏は、インドネシアのバリ島を訪れた際に、現地の子供たちがこの「ビック」という単語を使っていたことを由来にして、社名をビックカメラとしたんですね。
外見も中身も大きく、そして偉大という意味も込めらていることから、このビック(bic)という単語を気に入っていたとされています。
そして、新井隆司氏が社名に込めた願いが叶ったのか、ビックカメラは子会社に「コジマ」や「ソフマップ」を持つほど大きな企業に成長しました。
それでは、本当にインドネシアのバリ島には「ビック」というスラングが存在しているのでしょうか?
しかし、実際にはバリ島に「ビック(bic)」というスラングは存在していないそうです。
そのため、創業者本人からはバリ島のスラングが由来と語られていますが、単純に聞き間違いをしたとも考えられるのです。
実際に“bic”という単語について調査してみましたが、「偉大な」という意味で使われている情報は見つけることが出来ませんでした。
79:2023/05/06(土) 15:45:03.54ID:c4+zFGW10
>>75
草
草
83:2023/05/06(土) 15:47:16.13ID:bpSUdR1M0
>>75
オチで草
オチで草
50:2023/05/06(土) 15:38:08.39ID:ynIQOjiv6
deeplかけたけどcall policeじゃなくてreportが正しいのか?
52:2023/05/06(土) 15:39:03.61ID:nnqPvcCda
>>50
そういう次元の問題じゃなくないか?
そういう次元の問題じゃなくないか?
57:2023/05/06(土) 15:40:19.85ID:+OsVOpYwM
>>50
call policeでいいよ
通報=警察呼ぶこととして認知されてるけど本来の意味は通知することだからそれがreportになったんだと思う
call policeでいいよ
通報=警察呼ぶこととして認知されてるけど本来の意味は通知することだからそれがreportになったんだと思う
54:2023/05/06(土) 15:39:59.48ID:YUWzAuuj0
どれだけ有能な翻訳ソフトが生まれても使う人間が無能だと活用できないのがよくわかる