おすすめ記事


【画像】日本最高峰の篆刻家が彫った印鑑部分を全て削ってメルカリに出品するアホが現れ研究者や専門家絶望

43
篆刻 雲@書道篆刻垢 巨匠 某フリマサイト キリストに関連した画像-01
12023/05/07(日) 14:38:33.63ID:H9rsCoOz0

篁雲@書道篆刻垢
@kou_un2989
某フリマサイトをブラついていたら衝撃的なものを見てしまった。

身 バ レ を 考 慮 し 全 て 消 し て お き ま し た

うそやろ…

物の価値がわからんとこうなるのか…見たものを忘れたい

スペインでキリストの壁画修復失敗したおばあちゃん思い出したわ。

 #篆刻

個人に作られた印は、当然個人名が入っているものですが、過去の巨匠の作品はもう作られる事はなく、そういったものしか残っていないので、存在だけで価値があります。
プライバシーは正直どうでもいいお話です。

ただ、一般の方からしたら、歴史的価値よりもそちらが大事なのかもですね😭




22023/05/07(日) 14:38:45.88ID:H9rsCoOz0

篆刻 雲@書道篆刻垢 巨匠 某フリマサイト キリストに関連した画像-02
篆刻 雲@書道篆刻垢 巨匠 某フリマサイト キリストに関連した画像-03
篆刻 雲@書道篆刻垢 巨匠 某フリマサイト キリストに関連した画像-04


32023/05/07(日) 14:39:36.41ID:H9rsCoOz0

削ったら価値ないのに草


102023/05/07(日) 14:42:04.12ID:iyVo4eXS0

出品してるやつの文面がちょっと怪しいんだが盗品じゃねえの


112023/05/07(日) 14:42:17.95ID:0Bz/G/wK0

誰かはしらんが消したら価値半減やろ


122023/05/07(日) 14:42:23.54ID:hP2y5feIM

作ってもらった人一身にしか効果ないものを削ったら価値ないと言われてもって気はする
印材としてだけの価値あればええやろ


312023/05/07(日) 14:47:28.47ID:N9Mi3UYC0

>>12
美術品としての価値の話でしょ
使うとかそんな話ではなくて


1182023/05/07(日) 15:03:49.18ID:viaZifBT0

>>31
彫った人の印影に価値があるということが前提になってるスレだと思うが


1532023/05/07(日) 15:13:40.14ID:N9Mi3UYC0

>>118
当人にしか価値がないと言ってるじゃん


142023/05/07(日) 14:43:10.87ID:LucYhpkqa

消さないと規約に触れて金にならんし



212023/05/07(日) 14:44:50.03ID:q0G3QGgk0

>>14
古美術商とかで売ったらええやんけ


262023/05/07(日) 14:45:33.34ID:LucYhpkqa

>>21
それだと身分証確認されるやん🤭


1232023/05/07(日) 15:04:49.83ID:Rn5qKnN7d

>>26
べつにええやろ


152023/05/07(日) 14:43:22.51ID:zplOW+z2M

メルカリ盗品市で妙だな・・・


192023/05/07(日) 14:44:07.52ID:eSOyYqQx0

誰?ハンコとか百均で買えるやろ


242023/05/07(日) 14:45:18.43ID:0X9KtGlNa

実際実印はヤバいやろ


362023/05/07(日) 14:47:58.93ID:eMq/ZKwha

>>24
登録してなければただのハンコや


592023/05/07(日) 14:53:07.18ID:YTeA62FHd

>>24
実印の意味分かってなくて草


322023/05/07(日) 14:47:39.24ID:2aHiftv4M

物の価値がわからんと言うより余程身バレが嫌だったんだろう
他の人からすればどうでもいいかもしれんけど本人からしたら売ったのがバレるのが本当に嫌なんだろう


332023/05/07(日) 14:47:50.07ID:+uW4JPcD0

なにかあかんの?これ
一点ものだしええやん


382023/05/07(日) 14:48:17.49ID:FzsERkd7a

見たものを忘れたい…?🤔


392023/05/07(日) 14:48:36.79ID:88BY5O46a

>>1
>プライバシーは正直どうでもいいです

こいつも十分頭イカれてるだろ


472023/05/07(日) 14:50:02.13ID:2aHiftv4M

>>39
誰も気にしないから実質どうでもいいって話やろうな
それもわかる


522023/05/07(日) 14:51:36.60ID:xtzHP5o3M

>>39
下手すりゃ掘ってもらった人死んでるんちゃうの


402023/05/07(日) 14:48:52.92ID:8+1gEPqO0

そういうことか
こんなもん削ってしまったら価値ないやろ



412023/05/07(日) 14:49:18.19ID:JWUKnIXJ0

これはこれでむしろ想像を掻き立てるアートやろ
ミロのヴィーナスを見ろよ
完成形と異なってるけどあれも受け入れられてるやろ


452023/05/07(日) 14:49:41.49ID:cMJHpBYBM

なんでも鑑定団に出したらどうなるん?


512023/05/07(日) 14:51:22.82ID:vkH/pmKM0

盗品じゃねぇの?だから消した


692023/05/07(日) 14:54:33.60ID:YTeA62FHd

>>51
盗品かどうかなんて買う側にわかるんかって話やし
逆に盗品じゃない証明のためにも消したらあかんやろ


562023/05/07(日) 14:52:23.69ID:NjJpHdpId

貴重なものはメルカリに出て来ないんだわ
そんなもんってことだ


712023/05/07(日) 14:54:52.25ID:sGRV2g7X0

>>56
それな
貴重なものはオークションだから


572023/05/07(日) 14:52:48.31ID:Y/gJirNi0

何もかも頭おかしくて草


682023/05/07(日) 14:54:31.53ID:w6QgoCfrM

文化的の価値のある銅像とかを溶かして新しい素材に使ってくださいってインゴットにするようなもんやな


832023/05/07(日) 14:56:27.82ID:ZH/3ySMq0

>>68
アウトゴッドなインゴットになっちまったわけか


752023/05/07(日) 14:55:41.68ID:bkVOJTRua

サイン入りボールのサイン部分削って売るようなもんらしい


792023/05/07(日) 14:56:10.28ID:FWPXJ/Z3M

そもそも一般人が削れる機材持ってないしな
その道の奴だろ


902023/05/07(日) 14:58:02.38ID:uPfvISF00

>>79
金属の棒で削れる石だぞ
紙やすりでもその辺のコンクリでも削れる


1022023/05/07(日) 14:59:19.93ID:xtzHP5o3M

>>90
電動工具じゃないとやってられんやろ


1042023/05/07(日) 14:59:52.04ID:uPfvISF00

>>102
篆刻って調べてみ
めちゃくちゃ柔らかい石やぞ


1052023/05/07(日) 15:00:25.40ID:YTeA62FHd

>>104
卒業記念で彫刻刀で掘ってたよな



1132023/05/07(日) 15:03:07.67ID:BU4BeQGYd

こんなん掘った人間なんかメルカリなんかチェックしてないだろうし盗品だからバレないように削ったんだろう
本当に自分のなら削ったら価値が無くなるのなんてわかってろうに


1222023/05/07(日) 15:04:32.26ID:OQeaRVng0

作者の遺族が同一性保持の観点で出品者訴えたら勝てる?


1242023/05/07(日) 15:04:59.77ID:Or6QabbIM

出品消してるやん
誰かこいつのアカウント知らんか?


1292023/05/07(日) 15:06:25.87ID:xv/Pk87p0

なんで消すんやと思ったけど盗品じゃなきゃ消す理由ないもんな


1362023/05/07(日) 15:09:27.03ID:JWUKnIXJ0

>>129
身バレを考慮したんやろ
「菅田将暉」とか刻印しちゃった菅田将暉が出品してるのかもしれんし


1462023/05/07(日) 15:11:24.53ID:ZC7LvvoJa

 

https://imgur.com/HaSljd0.jpg
言っちゃ悪いけどこんなハンコに十数万の価値があると思えんわ


1702023/05/07(日) 15:17:32.87ID:wVKHUrXqa

>>146
芸術品なんてそんなもんやろ




篆刻 雲@書道篆刻垢 巨匠 某フリマサイト キリストに関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(43)



 コメント一覧 (43)

    • 1. アルファ民
    • 2023年05月07日 16:43
    • >>r1
      こうやって転売ヤーに文化が破壊されていく
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年05月07日 16:48
    • >>r1
      どうせ廃品回収業者だろ
      モラルどころか知性も低い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年05月07日 16:49
    • ジジババより上の先祖のハンコ出てきたことあるけど
      どう扱ったらいいかわからないまま津波で流れていった
      実際どうしたらいいんだアレ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年05月07日 16:52
    • アホだからメルカリになんか出すんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年05月07日 17:00
    • >>r146
      センスゼロアピールするの頭悪過ぎだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 14. アルファ民
      • 2023年05月07日 17:41
      • >>5
        センスwwwwwラッセンとか買ってそうwwwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 17. アルファ民
      • 2023年05月07日 17:51
      • >>5
        現代アートでも買ってろクソガイジが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年05月07日 17:02
    • 素人が適当な感想言うだけならいいのに何で知識があるふりしてマウント取ろうとするかねw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年05月07日 17:04
    • >>r1
      つまりこの篆刻の元々発注者がすべて同じで、この出品者はその家に窃盗に入って盗んだものの、
      身バレしたくないから名前の分かる部分を削った、ってこと?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年05月07日 17:05
    • >>r1
      盗品ということでなければ、こういうやつの手に渡る時点で大した物では無い。あるいは大した社会では無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. アルファ民
      • 2023年05月07日 17:33
      • >>8
        だから壊れてもしょうがいと思えるのか
        すげぇな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2023年05月07日 18:46
      • >>8
        遺族の遺品を一山いくらで買い取りする業者がある
        大抵の場合親が死んで生家や家財を整理するさい粗大ごみも骨董品もまとめて二束三文でそういうところに処分される
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. アルファ民
      • 2023年05月07日 19:40
      • >>8
        キミの想像する大した社会では、例えば相続の際には貴重な品はそれに相応しい知性理性を持った人間にしか相続されないシステムが有るの?国が審査して不適合者しか居なかったならお召し上げするとか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年05月07日 17:10
    • ニセモノって誰も言わんのやね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. アルファ民
      • 2023年05月08日 01:52
      • >>9
        本物じゃないから削ったっていう1番ありえる可能性追えない時点で、ネットに書いてるのが真実と思ってる馬鹿が増えとるんや。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年05月07日 17:14
    • >>r1
      盗品orリサイクル業者
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年05月07日 17:20
    • 盗品じゃないか?
      震災のときに、うちの蔵にある古美術品をごっそりやられてそのまま犯人が見つかってないから、ついそういう発想になっちゃうけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. アルファ民
      • 2023年05月07日 19:14
      • >>11
        遺品回収業者が今はメルカリに出品してる
        今までは遺族から回収した粗大ごみや遺品の山を整理して各分野専門の古物商が適正に鑑定して購入してたけど
        今の時代は遺品回収業者が鑑定士使わずに今まで一緒に行動したことで身に付けた付け焼刃の知識を使い全部本物前提で安くメルカリやヤフオクに出品する
        本物のみを適正価格でプロに売るよりも桁外れのお宝が出ない限り玉石混交で安くメルカリやヤフオクに出品した方がトータルで高額になるんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年05月07日 17:25
    • わかりやすく絵で例えるなら、肖像画を描かれた人のプライバシーがあるのでって言って、絵の部分を全部剝ぎ落してサインのところだけ残した感じだな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2023年05月07日 17:41
      • >>12
        ルノアールとかの人物画の顔を削るとかだね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年05月07日 17:41
    • >>r146
      君の存在価値みたいなもんやな!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 18. アルファ民
      • 2023年05月07日 17:51
      • >>15
        ガイジコメして喜んでるお前の存在こそが一番無価値だから今すぐに死ねカス
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2023年05月07日 18:00
    • >>r39
      イカれてるな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2023年05月07日 18:07
    • >>r123
      よくない人が出品してるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2023年05月07日 18:08
    • >>r1
      こち亀にこんな話あったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年05月07日 18:12
    • 物の価値を全く理解していない馬鹿の仕業
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2023年05月07日 18:34
    • さすが泥棒市場
      バカばっか
      印材で言ってもこんな値段の価値ないよ
      篆刻家に名前デザインしてもらって彫って貰っても3センチくらいの大きなのでも印材込み1万とかだから名前なし印材中古とか300円〜500円くらいがいいとこ
      メノウとかもぶっちゃけ安い
      立派に見える鶏血石のでさえ2000円位がいいとこだぞ
      公安仕事しろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 33. アルファ民
      • 2023年05月07日 19:56
      • >>23
        こういうのは公安じゃなくて刑事3課では?
        空巣・ひったくり・スリ等の窃盗の捜査にあたる部署で、警察署単位などの比較的小規模の部署。
        広域捜査の必要が出てくると、同じ犯罪の内容でも刑事課から捜査課(←警察本部)になるかもしれない。
        少なくとも公安じゃないことは確かだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年05月07日 18:39
    • 高名な絵描きの絵を買って絵を塗りつぶすか外して額とパネル出してこれは偉い先生の絵です!って言うくらい滅茶苦茶な事やってる
      印材の上の彫刻部とか中国とかで大量生産されたもんだし篆刻家の命、芸術性のある所を綺麗に削るとかバカの所業
      中古印材に価値は無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年05月07日 18:42
    • メルカリはマジで癌
      これも盗品だろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年05月07日 18:43
    • メルカリ利用すると、魂に腐った臭いがこびりつきそうなんだよね。

      びんぼうにんと泥棒のマーケットって感じ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2023年05月07日 18:51
    • 所有者なら所有物に何してもいいだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年05月07日 19:01
    • >>r1歴史的価値を理解しないマヌケで草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2023年05月07日 19:55
    • 遺品だったら削って掘りなおすとかもあるけど
      他人のは使わんわなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2023年05月07日 19:58
    • >>r146
      やっぱ篆書はかっけーな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年05月07日 23:12
    • 価値1/100
      側款だけでも価値あるといえばあるけど…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2023年05月07日 23:21
    • バンクシーの壁画を落書き扱いしたり
      ティッシュ箱やバナナを近代芸術と言ったり

      金満主義だとキチガイが増えるんだよなぁ…

      ナチスドイツの末期みたいだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2023年05月08日 00:21
    • 何かズレてんなぁ
      そこまで作者について調べてるのに敢えて削り取ったって事は、ものを知らない云々じゃなくて盗品が流通してるとかそっちの問題やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2023年05月08日 08:14
      • >>37
        盗品の流通は昔からやん
        警察が仕事をしないのも昔からやん

        日本では当たり前ですよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 43. アルファ民 
      • 2023年05月09日 07:40
      • >>41
        うん、だから問題あるよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 39. アルファ民
    • 2023年05月08日 06:05
    • >>r69
      怪しい中古は買うなが鉄則なの常識だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2023年05月08日 06:09
    • >>r11
      いやゴミだろw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2023年05月09日 03:19
    • これ完全な状態の方が売るの難しかったと思うわ
      高名な作家の作品でもその人にしか価値が無い物だと買い手つかないんだよね。
      印面削った上で二束三文なら売れそう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

43