4:2023/05/24(水) 20:13:12.59ID:zBoZVYDBd
仕事があればな
8:2023/05/24(水) 20:13:52.60ID:GgJX50Z20
>>4
名古屋は仕事たくさんある
トヨタのおかげで
名古屋は仕事たくさんある
トヨタのおかげで
6:2023/05/24(水) 20:13:35.40ID:GgJX50Z20
わかる
7:2023/05/24(水) 20:13:49.10ID:nvsqxgIS0
福岡ならわかるけど名古屋はなぁ…
10:2023/05/24(水) 20:14:21.15ID:oBy79iE00
プロ野球もあるしな
11:2023/05/24(水) 20:14:22.17ID:SZKuyuJ+0
名古屋駅~京都駅が新幹線で34分の衝撃
15:2023/05/24(水) 20:15:15.75ID:cSY3VbczM
>>11
大阪と京都が10分の方が凄い定期
大阪と京都が10分の方が凄い定期
22:2023/05/24(水) 20:16:45.68ID:XUhMdmth0
>>15
んなはやいっけ
んなはやいっけ
18:2023/05/24(水) 20:15:41.38ID:B98Sd7Jv0
>>11
仕事終わりに遊びにいけるな
仕事終わりに遊びにいけるな
14:2023/05/24(水) 20:15:04.37ID:SZKuyuJ+0
名古屋行ったけど本当にこういうのでいいんだよ感あったな
関東で消耗してたのがバカらしくなってきた
関東で消耗してたのがバカらしくなってきた
19:2023/05/24(水) 20:16:01.75ID:KoFQXsLj0
物価はそんなに変わらないやろ
20:2023/05/24(水) 20:16:25.22ID:sda0vKM70
酒浸りの生活を送りたいワイなら福岡みたいな都市がいいな
23:2023/05/24(水) 20:16:45.68ID:68Xoq7nX0
日本人は自分だけ違う行動取ることに恐怖しか感じない種族やからね
地方都市で車通勤するより満員電車に揺られてる方が安心するんよ
地方都市で車通勤するより満員電車に揺られてる方が安心するんよ
26:2023/05/24(水) 20:17:40.47ID:gBJfqfmnH
福岡って勝手に名古屋と同格ヅラしてるけどレベル違いすぎるやら
27:2023/05/24(水) 20:18:34.86ID:IiGkO46E0
名古屋市東部の丘陵地帯
閑静でオシャレで住みやすいぞ
閑静でオシャレで住みやすいぞ
28:2023/05/24(水) 20:18:58.80ID:bi6iO+kjp
田舎で専業主婦良いなっていう価値感がクソ女感出てる
29:2023/05/24(水) 20:19:17.40ID:q7c/iGUq0
名古屋と福岡って女のレベルが違位すぎるやろ
30:2023/05/24(水) 20:19:25.85ID:TO+e12Qo0
福岡はちょくちょく三大都市圏にはあるショップがなかったりするんでそこ我慢できるなら最高やろうな
物質的な豊かさを維持したいなら名古屋オススメ
物質的な豊かさを維持したいなら名古屋オススメ
34:2023/05/24(水) 20:20:57.74ID:xk81SxoQ0
名古屋って遊びに行くなら最悪やけど住むならアリよな
自然もあるし最新の商業施設や銭湯も続々できてる
まあ最大のデメリットはバンテリンドームに行くしかないことやな
あんなつまらない空間はない
自然もあるし最新の商業施設や銭湯も続々できてる
まあ最大のデメリットはバンテリンドームに行くしかないことやな
あんなつまらない空間はない
38:2023/05/24(水) 20:21:49.10ID:NUk1EVoL0
そもそもなんでそこまで東京に来たがるんだよ
どいつもこいつも東京に来たがるせいで平日に有休取ってぶらついてても人混みにげっそりするわ
どいつもこいつも東京に来たがるせいで平日に有休取ってぶらついてても人混みにげっそりするわ
41:2023/05/24(水) 20:22:09.10ID:faz00MVn0
物価が安いってどういうことや
コンビニ・スーパーの値段は変わらんやろ そして給料は安いやろ
暮らしにくくないん?
コンビニ・スーパーの値段は変わらんやろ そして給料は安いやろ
暮らしにくくないん?
45:2023/05/24(水) 20:23:13.07ID:lpS6T/lk0
>>41
家賃が圧倒的やろ
家賃が圧倒的やろ
60:2023/05/24(水) 20:25:18.67ID:TO+e12Qo0
>>41
土地代から来るコスト差はでかいで
家賃はもちろん飲食店だって土地が高ければ料金で調整するしかないわけで
土地代から来るコスト差はでかいで
家賃はもちろん飲食店だって土地が高ければ料金で調整するしかないわけで
43:2023/05/24(水) 20:22:41.46ID:ZY6d+aR80
札幌
メリット
栄えてるのに家賃が安い
黄砂も台風も地震もゴキブリもほぼない
デメリット
1年の3分の2が雪ある
メリット
栄えてるのに家賃が安い
黄砂も台風も地震もゴキブリもほぼない
デメリット
1年の3分の2が雪ある
63:2023/05/24(水) 20:25:54.11ID:5bWMHGkbd
>>43
地震はあるやろ
札幌の雪はたいしたことないやろ
地震はあるやろ
札幌の雪はたいしたことないやろ
83:2023/05/24(水) 20:28:35.09ID:ZY6d+aR80
>>63
”ほぼ”無いな
東京と両方住んだことあるやつにはわかるけどだと、東京はマジでしょっちゅう揺れるで
北海道は少ない
>札幌は他の主要都市と比べて地震リスクが少なく、今後30年以内に震度6弱以上の地震が起こる確率は2%程度とされ、関東・中部・近畿などと比べてはるかに低くなっています。
”ほぼ”無いな
東京と両方住んだことあるやつにはわかるけどだと、東京はマジでしょっちゅう揺れるで
北海道は少ない
>札幌は他の主要都市と比べて地震リスクが少なく、今後30年以内に震度6弱以上の地震が起こる確率は2%程度とされ、関東・中部・近畿などと比べてはるかに低くなっています。
91:2023/05/24(水) 20:29:38.80ID:5bWMHGkbd
>>83
言うほど揺れねーよ
言うほど揺れねーよ
80:2023/05/24(水) 20:28:21.22ID:o4UOtIZ/0
>>43
2/3てグリーンランドかなにかかよ
2/3てグリーンランドかなにかかよ
87:2023/05/24(水) 20:29:12.57ID:ZY6d+aR80
>>80
3分の1やわw
さすがに8ヶ月間もないわw
3分の1やわw
さすがに8ヶ月間もないわw
48:2023/05/24(水) 20:23:38.52ID:SMHH+E3Ud
福岡一年間住んでたけど最高やったわ
永住したかった
永住したかった
57:2023/05/24(水) 20:24:56.93ID:STJBtaVC0
名古屋生まれだから住み心地はいいよ
でも外から来た人には地獄じゃないかな
街なんてもんじゃない
ど田舎
それもセンスの悪い田舎だし
でも外から来た人には地獄じゃないかな
街なんてもんじゃない
ど田舎
それもセンスの悪い田舎だし
65:2023/05/24(水) 20:25:59.11ID:xk81SxoQ0
こういうので東京が出てくるのよくわからん
あそこは住む場所じゃないだろよっぽど金持ちならともかく
あそこは住む場所じゃないだろよっぽど金持ちならともかく
134:2023/05/24(水) 20:37:17.67ID:mP+AB1Rl0
名古屋って普通に月極2~3万とか駐車場するから借り上げ社宅とかで駐車場別料金だったからそれだけはつらかったな
東京なんてそもそも駐車場借りれるところすら見つからないから実家に置いてくるしかなかったけど
東北とかアパートに駐車場ついてない家が一つもなかった
東京なんてそもそも駐車場借りれるところすら見つからないから実家に置いてくるしかなかったけど
東北とかアパートに駐車場ついてない家が一つもなかった
140:2023/05/24(水) 20:38:42.55ID:TO+e12Qo0
>>134
エリアどこや
地下鉄駅周辺でも2万切るくらい安いやろ名古屋
エリアどこや
地下鉄駅周辺でも2万切るくらい安いやろ名古屋
142:2023/05/24(水) 20:39:00.43ID:4rfmU/Sdd
>>134
東京とか駐車場代が地方の家賃と変わらん値段で死ねる
東京とか駐車場代が地方の家賃と変わらん値段で死ねる
139:2023/05/24(水) 20:38:24.70ID:nw0Aj2Nt0
天神地下街の顔面平均値日本一やろマジで
143:2023/05/24(水) 20:39:15.50ID:bI/SCx4QM
>>139
なんで地下街?
証明効果?
なんで地下街?
証明効果?
150:2023/05/24(水) 20:41:18.19ID:g/SPhOCjd
>>143
わざと薄暗い地下街にしてる
わざと薄暗い地下街にしてる
163:2023/05/24(水) 20:45:24.27ID:obYoV8tjd
>>139
それはマジ
それはマジ
