【衝撃】同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反

135
同種 違憲 婚姻 立法措置 地裁判決に関連した画像-01
要約すると
■ 名古屋地裁は、同性婚を認めない現行制度が憲法に違反すると判断し、男性カップルの訴えを受理した。

■ 判決では、現行制度が憲法14条の「法の下の平等」と憲法24条の「婚姻の自由」に違反すると結論づけたが、国会が立法措置を怠ったとは言えないとして、賠償請求は棄却された。

■ これは全国5地裁に起こされた同種の訴訟で4件目の地裁判決であり、札幌地裁や東京地裁の判決と異なる結果となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/47ae3e3ee1f94234a5964f84fbd4084b97231da4
※詳しくは上記リンクより



22023/05/30(火) 14:38:03.76ID:AtlqebXe0

ついに来たな。同性婚を早く認めろ


82023/05/30(火) 14:41:38.96ID:ZgtkJKda0

>第二十四条
>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、

両性の「両」は何と何だよ言ってみろ無能地裁
憲法改正しろというならまだわかるけど


112023/05/30(火) 14:42:27.96ID:wPqTjKG00

婚姻届けを受理しないとどうなるん


132023/05/30(火) 14:42:55.91ID:9AzqhXQG0

いずれ最高裁でも違憲判決が出るよ
地裁の合憲判決も現時点ではという但し書きが付いている


172023/05/30(火) 14:44:37.79ID:vnaq5eNS0

同性婚認める流れだな


182023/05/30(火) 14:44:52.69ID:EzcZjjQD0

尾張の始まり


202023/05/30(火) 14:45:17.63ID:1koRNyNm0

地裁かよ・・


212023/05/30(火) 14:46:11.02ID:HUnThF/R0

また地裁ガチャかよ


232023/05/30(火) 14:46:55.71ID:IASvoQSe0

少子化で同性婚を認めるのは日本にメリットはないんだよな



252023/05/30(火) 14:47:13.09ID:80BVzMp/0

焦最高裁判決かと思って焦ったよ。なんだよ地裁かよ。


262023/05/30(火) 14:47:14.79ID:wPqTjKG00

どうするんだろう。同性婚を認めて婚姻届けを受理するん
この場合はどういうんだろう法律上の夫婦じゃないよな




同種 違憲 婚姻 立法措置 地裁判決に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(135)

 コメント一覧 (135)

      • 21. アルファ民
      • 2023年05月31日 05:50
      • >>19
        きちんと出来ていない中で、現在ある法律をどう解釈するかが裁判所の仕事なんじゃないかな
        「法律に明言されてないからノーコメントです」ばかりなら裁判所いらないじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2023年05月31日 06:15
      • >>21
        それはそうだけどさ、はっきり決まってないからこそ決まっていないってことを指摘して判断はしないって判決を出してもいいと思う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. アルファ民
      • 2023年05月31日 06:19
      • >>27
        むしろはっきり決まってるなら裁判なんていらんやん
        決まってないからこそ、お互いが自分に有利な意見を持ち込んで裁判所に決めてもらうことが大事なのに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年05月31日 05:59
    • >>r8
      これ。まじこれ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:01
    • >>r8
      その「両」は男女のことだろうけど、憲法を作った当時は同性婚なんて想定されてないんだから、同性婚を禁止する趣旨の条項じゃなくて、当人以外の(親の意向などでの)合意に基づく結婚制度は作ってはならないって条項でしょ。
      憲法で想定されてない法律でも、憲法が禁止してないなら作っても問題ないよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 131. アルファ民
      • 2023年06月01日 21:39
      • >>23
        それなら、両者と表現すべきやろ。
        どちらにしろ、憲法改正は必須だろ。

        この裁判官は憲法を軽視してると指摘されてもしかないよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:06
    • >>r8
      同性婚は合憲か違憲かって話はそこのスタート地点からはるかに進んだとこで議論されているのに、未だにスタート地点で止まってる人もいるんやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 44. アルファ民
      • 2023年05月31日 06:59
      • >>24
        思考停止・脳タヒってやつだろうね
        左右問わずに文字だけ判断して意図を読み取ろうとしない奴が結構多い
        左にとっての9条が右にとっての24条
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:07
    • やっぱ同性婚認めるべきじゃないわ
      婚姻のハードルを下げすぎると犯罪の温床になる
      合法にしてしまうと、遺産狙いが跋扈するだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:13
    • まあ判決自体は同意できないが担当した裁判官は貧乏くじで同情するわ
      認めたら叩かれる、認めなくてもそういう時勢な今結局叩かれる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. アルファ民
      • 2023年05月31日 06:15
      • >>26
        これまで合憲だと判断した地裁って叩かれてたか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 132. アルファ民
      • 2023年06月01日 21:41
      • >>26
        法に則ってやれば、問題ない。
        法(立法府)に責任がある。

        この裁判官は憲法を蔑ろにしている。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:22
    • >>r8
      当初は両者のつもりでそう設定したと、東京・札幌・大阪の各地裁が判断してる
      同性婚の想定自体がなかったから
      だから憲法14条の方が重視される

      ここまでの地裁判決をまとめると
      大阪・名古屋: 同性婚できないのは違憲
      東京・札幌: 同性婚制度がないのは合憲。ただし同性婚制度自体も合憲だから立法手続きのみでOK(改憲の必要なし)

      憲法24条の両「性」を男女限定と解釈してる地裁は一つもない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 69. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:59
      • >>30
        今回の判決の一部ね
        うそついちゃダメだよ
        (2) 憲法24条1項は、婚姻は、「両性」の合意のみに基づいて成立すると規定し、婚姻した当事者を「夫婦」と呼称するなど、男性と女性の双方を表すのが通常の語義である文言を用いている。

        人類は、男女の結合関係を営み、種の保存を図ってきたところ、婚姻制度は、この関係を規範によって統制するために生まれたものであり、伝統的には、正当な男女の結合関係を承認するために存在するものと捉えられてきた。

        我が国では、明治民法において、婚姻とは終生の共同生活を目的とする一男一女の法律的結合関係をいうもので、同性間の婚姻は当然に無効であるとされており、憲法24条の起草過程においても、同性間の結合が婚姻に含まれるかについての議論がなされた形跡は見当たらず、草案の文言においても「男女両性」、 「男女相互ノ」といった文言が用いられていた。

        したがって、憲法制定当時において、同条1項の趣旨に照らして、同性間に対して法律婚制度を及ぼすことが要請されていたとは解し難い。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 71. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:07
      • >>69
        いや、だからそれは30の
        >当初は両者のつもりでそう設定したと、東京・札幌・大阪の各地裁が判断してる
        って話じゃないの?

        憲法作ったときは同性婚なんて考えてなかったって話に過ぎない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 74. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:11
      • >>71
        現行も変わったなんて言ってないよ
        (4) しかし、伝統的には、婚姻制度は、正当な男女の結合関係を承認するものとして存在し、男女の生活共同体として、その間に生まれた子の保護・育成、分業的生活共同体の維持を通じ、家族の中核を形成するものであると捉えられてきたものであり、近年における調査結果によっても、依然として子を産み育てることに婚姻の意義を見出す者が少なくなく、婚姻制度と自然生殖の可能性が完全に切り離されたと見るのは困難である
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 76. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:15
      • >>74
        確かに、憲法制定過程の帝国議会における審議などを見ると、憲法24条の主眼は、明治民法下の家制度を改め、戸主同意権を廃するなど、婚姻を含む家族生活について民主主義の基本原理である個人の尊厳と両性の本質的平等の原則を特に定めたところにあったと解され、同条が同性間に法律婚制度を及ぼすことを禁止しているとは解されない。

        4貼るならその上にある3無視しちゃダメでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:25
      • >>76
        性をどう解釈するかの話やろ?
        少なくとも両性は男女の話に3あろうと変わらんぞ
        今回の判決の要旨は24条2項のほうがメインなんだから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 85. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:32
      • >>80
        始めコメント拒否られたからいじってたらなんか語順やら滅茶苦茶になっちまった
        もう一度書き直すわ
        両性をどう解釈するかの話については、少なくとも今回の判決では24条1項はどうやっても両性=男女としか解釈してない
        >憲法24条の両「性」を男女限定と解釈してる地裁は一つもない
        これは明確に嘘だよねって話ね
        そして両性が男女かどうかの話に3は関係ない
        同性婚制度が無いことは違憲だとの結論を導き出したのは24条2項と14条から
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 90. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:50
      • >>85
        判決内容から自分にとって都合の良い文言をいくら拾ってきたって、結果的に現代においては両性を男女限定だと言い切れないって解釈での判決なんだから、嘘じゃなくお前がちゃんと解釈できとらんだけなんよ

        なんか必死でいたたまれない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 104. アルファ民
      • 2023年05月31日 10:46
      • >>90
        違うって
        同性婚を認める認めないって話じゃなくて、今回の判決の内容がどう言うものかって話をしてんの
        多分あなたが拘っているの同性婚は違憲だとか認めるか認めないか違憲だとかの話だと思うから俺が読み取った内容ベースで言うと、
        24-1はあくまで異性を規定した物だよ
        だから憲法上の定義でいう結婚はあくまで異性婚のことだけ
        その一方、24-2は家族のあり方は個人の尊厳、平等性にもとづかないとダメ+14で法の下の平等がある
        家族のあり方は社会情勢で変化するし、別に同性愛は禁止行為でも何でもない。
        現状社会情勢的に同性婚を認める流れの方が強いし、同性愛者の尊厳に関わることだから、それを法制度化しないことはダメ(現状の婚姻制度に合流させるか、別途何らかの法制度するかは別の話)
        24-1はあくまで異性婚だよ、でもそれは同性婚を違憲とするものではないし、14や24-2から見ると同性同士の何らかの公証制度作らないことは違憲だよね
        ってこと
        実質的な結果はいっしょでもどういう解釈で見てるかの話をしてるんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 105. アルファ民
      • 2023年05月31日 10:58
      • >>104
        24-1の解釈でかわるのは、今回の判決にもとづくなら、いわゆるパートナーシップ制度が設けられたら今回違憲と判断された事象は解消されたと判断される
        一方、両性の合意の両性が同性も含むよと言う解釈なら、現状の婚姻にそのまま同性愛者を含めることになる(パートナーシップ制度ではダメ)
        同性婚を認めると言う内容の判決でも今回のは比較的保守よりの判決なの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 107. アルファ民
      • 2023年05月31日 11:20
      • >>105
        お前が長々と判決内容を引き合いに出して30の内容を嘘だと書いていることに言及してるんだぞ?
        お前は判決内容にこだわって、そこで話が止まってる
        あくまで判決内容は結論に至るまでの経緯であって、結論は30に書かれた内容どおりだわな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 108. アルファ民
      • 2023年05月31日 11:54
      • >>107
        >>憲法24条の両「性」を男女限定と解釈してる地裁は一つもない
        ここが嘘だよって話してんのよ
        上でも書いたけどここを同性む含むか含まないかでかなり変わるの
        含むなら異性婚と全く同一でないとおかしいし、含まないなら別制度で良いことになる
        たとえば特別養子縁組とかを同性婚にみとめるの?って話は異性婚と同一とするなら当然認められるけれど、そうでないなら別途議論の的になるし、今回の判決なら含んで無くとも問題ないことになる
        同一とする判決は即座に同性婚と現状の結婚を=にすることになるが、今回のは制度を設ける、どのような権利を認めるかは別途論議や世論の判断を待つと言う
        このコメ欄ても言われてるけど、税制度とかもそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 109. アルファ民
      • 2023年05月31日 12:11
      • >>108
        いやだから、お前が引き合いに出してる判決内容は、現代において『両性は両者と解釈すべきであって男女限定だと言い切れない』って結論の"前置き"でしかないんよ
        だから30は嘘じゃなく、お前が判決内容だけに囚われてちゃんと解釈できてないに過ぎないんよ

        どんなに長々と講釈垂れようと結論そうなんだから受け入れないと
        悪あがきし過ぎてみっともないぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 110. アルファ民
      • 2023年05月31日 12:19
      • >>109
        ちがうって
        禁止されてないと定義されてるは=じゃないの
        異性婚と定義されてることは同性婚を妨げるものではないってことで、同性婚は定義してない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 112. アルファ民
      • 2023年05月31日 12:31
      • >>110
        そんなの既に23のコメに書いてあるがな
        その内容で30のコメを否定する理屈にはならんよ
        何度も書いてるけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 113. アルファ民
      • 2023年05月31日 12:45
      • >>112
        >>憲法24条の両「性」を男女限定と解釈してる地裁は一つもない
        いや明確にうそだよ理解できないかな?
        あなたの貼ってくれた要旨3
        同条が同性間に法律婚制度を及ぼすことを禁止しているとは解されない。
        飽くまでも定義は異性婚だけど、だからって異性婚禁止はしてないよなんよ
        同性=異性の定義とすると、14条や24-2を論拠に出す必要なく異性婚OKとなる
        24条を根拠に異性婚禁止だー憲法改正しないとNG!ってのが論外ですって話で、別に禁止はされてないよって話
        で14条や24-2を根拠に平等に家族を形成出来る権利(法制度)は必要だよ?って導いてる
        仮に14条や24-2が無ければ、禁止はされてませんが別に法制化も必要ないですって結論もとれる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 115. アルファ民
      • 2023年05月31日 13:48
      • >>113
        30は判決を述べているに過ぎないし、お前は判決内容を並べて持論を展開してるに過ぎない
        だから30の判決について否定できる根拠にはなっていないんよ
        そもそも判決はそうでしたとしか言えないんだから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 116. アルファ民
      • 2023年05月31日 13:56
      • >>115
        判決の否定とは何のことを言っているんだ?
        申し訳ないんだがあなたがこの判決で24-1の異性が同性を含んでいるとする論拠部分を教えくれないか?
        判決ではそうでしたといってるそうの部分を教えて貰えないだろうか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 117. アルファ民
      • 2023年05月31日 13:57
      • >>116
        すまん
        ×24-1の異性
        ○24-1の両性
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 118. アルファ民
      • 2023年05月31日 14:03
      • >>116
        ちなみに俺にとっての"そう"の部分は
        (5) 以上からすれば、社会情勢が変化していることを考慮したとしても、憲法が一義的に、同性間に対して現行の法律婚制度を及ぼすことを要請するに至ったとは解し難いといわざるを得ない。

        したがって、憲法24条1項に違反するとはいえない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 124. アルファ民
      • 2023年05月31日 15:56
      • >>116
        判決の否定ではなく30の判決について否定できる根拠な?
        長々と持論を展開するくせに短い文すら読めないのどうかしろよ
        自分にとって都合よく解釈しようと必死になり過ぎてシンプルに書いてあることすら曲解してるじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 125. アルファ民
      • 2023年05月31日 17:15
      • >>124
        すまん
        あなたが主張してるそもそもの箇所がガチで理解できていない
        俺の理解してるあなたの主張は、
        今回の判決を含め、24条で謳っている両性を、男女に限定した判決はないよ
        と言う内容で、それをうそ、誤りだと俺は言ってるつもりだ
        そしてすでに貼った要旨(5)ですくなくとも今回の判決は24-1での規定はそれすなわち同性に及ばないとされている以上、24-1の両性の定義は異性婚だと言うのはあきらかだと思うのだが
        具体的に"そう"の部分を引用してもらえないか?
        24-1のをどう解釈するかで、同じ同性婚を認める、となってもその後の法制度が変わってくる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 133. アルファ民
      • 2023年06月01日 21:44
      • >>30
        地裁が無能なんだね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:23
    • 他人の恋愛結婚にいちいち文句を言うのもどうかと思う
      まあ一部のカルト宗教関係者が必死なのは仕方ないんだろうけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 40. アルファ民
      • 2023年05月31日 06:49
      • >>31
        いや逆に自分の恋愛は自分達で完結させろよと思う
        子供作る形で国に貢献しないのに結婚制度から得られるメリットだけただ乗りする気やん
        愛の形なら籍入れずとも誓い合えばいいのに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. アルファ民
      • 2023年05月31日 06:52
      • >>40
        結婚制度は子供作る為の制度じゃねえよ
        そもそも結婚のデメリットを見ないでメリットだけ語るのは片手落ちにも程がある
        杉田水脈脳かよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 47. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:03
      • >>42
        今の憲法の記述上はそうなってるけど古今東西歴史上は国を維持するための仕組みに他ならんぞ
        てかなんでそんなにイライラしてんの、当事者?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:09
      • >>47
        法治主義を乗り越えようとしてるからだろ

        慣例で縛ろうとするのは情治主義の範囲
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:13
      • >>48
        話戻るけど、最後に同性愛コン認める国としてのメリット教えて
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 53. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:17
      • >>51
        国のメリットより人権が大事なのが自由主義・民主主義だからな?
        北朝鮮みたいな権威主義なり全体主義国家じゃないんだから

        御国の為に犠牲を甘んじて受けろって特定の属性に突きつけるなら、それはもう自由民主主義国家じゃない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:21
      • >>53
        それは大いに分かっている
        ただ自由主義だからと何でもかんでも認める訳にはいかないよな
        秩序と自由のバランスが必要
        で、俺含む反対派は国にメリットがない同性婚に財源も公務員給料も使ってほしくはない
        ここはもうどこまで自由を認めるかの線引きかと
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:26
      • >>56
        ジェンダーフリーの経緯を知ってたらこんな事言えないぞ
        一昔前なら、それは女性の社会進出のメリットを言えと言ってるのと似たようなもの
        結局は既得権益を守りたいとしか聞こえない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 64. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:38
      • >>56
        当事者でもないお前にはメリットがないが当事者の同性愛者にとってはメリットがあるし幸福追求権の行使でしかない

        お前はお前はの幸福を追求してもいいが、他人の幸福追求を『自分にはメリットがないから』で妨害していいことにはならんのよ

        財源に関しても同性愛者もお前と同じように税金払ってるのに同性愛者の結婚手続きに財源を使われるのは嫌って、お前は何目線で語ってるの?笑
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:29
      • >>51
        同性愛者が幸せになる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:13
      • >>47
        同性愛者にも幸福追求権があるんだから当然だよ

        国を維持するとかそんな話をするフェーズはとうに終わってるのにいまだに引き合いにしてるのを見せられると、コッチまで恥ずかしくなるわw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:15
      • >>50
        まあお前の中で終わってるならそうなんだろうな、お前の中ではな
        幸福は勝手に追求してくれって主張ともこれ以上は平行線やから、、まあ彼とお幸せに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:19
      • >>52
        裁判で既に終わってるんだから『お前の中』でしかないぞw
        ブーメランも見てて恥ずいw
        同性婚のメリットに関しても幸福追求権がある以上、同性愛者でもない『お前』に関係ないがなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:21
      • >>52
        職業選択の自由があるのに職の貴賤をつけてそう
        特定の職業を禁止や制限しろとか言ってそう

        計画経済のようなのが好きな隠れ全体主義者感がある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:31
      • >>50
        まあ判決出てるからその通りやな、認めるわ。
        恥ずかしくなってる君の負けや、自分でハートお疲れ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 65. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:43
      • >>61
        周りに迷惑だからもうトンチンカンな語りはやめような、空気の読めないアホな後輩を見てるようでいたたまらなくなるからw

        それにハートも自分のコメには押してないぞw
        色んな奴に反論されてるのに妄想爆発させてて更に恥ずかしいw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:24
    • 生まれつきの同性愛者って3割にも満たないんだよな
      成長する過程で同性愛者に目覚める割合が多い
      同性愛者が当たり前に結婚できる世の中になると、少子化に少なからず影響するのは確か
      年金制度の仕組みからしても子供が生まれない事は日本人全員の損失
      でも経済的な理由を除けば別に同性婚は認められていいと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 36. アルファ民
      • 2023年05月31日 06:39
      • >>32
        同性婚を制度化したことにより同性愛者の自殺が減ったなんてデータもあるみたいだから
        経済的に同性婚はデメリットかどうかは結論出すの早いんじゃないかな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 66. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:47
      • >>32
        同性婚が出生率に影響したというデータは世界のどこにもないよ?
        逆に上がったってデータさえあるくらいだから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:37
    • >>r8病気ばら撒くホモどもを認めてんじゃねえよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. アルファ民
      • 2023年05月31日 06:45
      • >>35
        同性愛者をヤリ○ん扱いのナチュラル差別してて草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 37. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:44
    • >>r1
      また出産が結婚の前提条件でもないのに子どもがどーだとか、現行の婚姻制度の問題なのに同性婚の話が出た時にだけ問題点がどーだとか、トンチンカンな理由で同性婚を否定するんだろ?
      もうそんな頭の悪い話のフェーズは終わってんのにいまだにしつこく擦ってくるんだよな
      同性婚を否定してんのって、ニュース記事を荒らしまくってる氷河期のオッサンか老害だって先のアンケートでバレまくってるのに、恥ずかしげもなく発狂してんだよなー

      マジ呆れる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 72. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:08
      • >>37
        子供がどーたらいうのは、出産結婚だけの話じゃない。

        実際に、この同性婚裁判の中でも、度々、「結婚制度は親子関係も踏まえるべき」だと判決文の中で指摘されている。
        つまり、結婚制度を考える時、子の存在を無視して議論することはあり得ないと言う話。

        「もうそんな頭の悪い話のフェーズは終わっている」のではなく、
        判決文すら確認しない頭の悪い人間が、その誤った認識にハマり続けていると言うのが現実なのだ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 75. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:12
      • >>72
        婚姻制度と自然生殖の可能性が完全に切り離されたと見るのは困難である。
        って判決文なんだからある程度切り離して考えられてるって解釈が正しいんじゃない?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 78. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:19
      • >>72
        その上で終わってるって意味だぞ?

        お前自身が裁判内容を語ってて、その上で判決も見て終わってないと感じるなら、あくまで終わってないのは『お前の中』だけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 79. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:24
      • >>78
        ブーメラン刺さってますねw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 82. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:27
      • >>78
        フェーズ君の中だけではそれが現実なんだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 94. アルファ民
      • 2023年05月31日 09:08
      • >>82
        今回が初めての判決だと思ってそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 39. アルファ民
    • 2023年05月31日 06:46
    • >>r8
      地裁は憲法よめないんでしょ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2023年05月31日 06:49
      • >>39
        法学部出身でもない憲法にも法律にも疎い※39が言ってもなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 46. アルファ民
    • 2023年05月31日 07:00
    • 憲法改正や結婚手続き改正に伴い印刷、紙、デジタルシステム構築などなどの委託先の利権を今現在検討中なのでお答えできません
      てことやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2023年05月31日 07:09
    • >>r1
      カマ野郎が出しゃばんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2023年05月31日 07:29
    • >>r1
      まあ地裁レベルってたまに変な裁判官がいるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:37
      • >>59
        今回のケースでは5件中4件で判決が出て、全部同性婚制度自体は合憲判決なんですが
        同性婚制度がない事を違憲とするのが2件だから結構重い司法判断
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 126. アルファ民
      • 2023年05月31日 20:49
      • >>63
        まあ最高裁まで行くの待とうや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 60. アルファ民
    • 2023年05月31日 07:30
    • ワイよくわかってないけど、婚姻制度ってそもそも男女とその子供の為に作られた制度じゃねぇの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 62. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:32
      • >>60
        うん
        だから考え方変えよかって話になってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 68. アルファ民
      • 2023年05月31日 07:53
      • >>60
        子どもが作れない生殖機能的に障害を持つ男女(身体障害・知的障害も含む)も結婚可能だから、出産の縛りはそもそもないよねって話だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 129. アルファ民
      • 2023年06月01日 06:30
      • >>68
        やむを得ないか否かの指標も大事じゃね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 77. アルファ民
    • 2023年05月31日 08:17
    • アンケで賛成が多いから変えようって話でもなければ、
      子供なんて関係ないって話でもない。
      伝統や社会状況等々も踏まえ、規律を持って総合的に決められるべき話であり、
      それは司法の判断するものではないというのが、地裁判決全体の見解。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 81. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:26
      • >>77
        社会状況を踏まえるならアンケも関係あるがなw
        自分の意見に都合の悪いアンケート結果ばかりでしたって気持ちだけは伝わったw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:31
      • >>81
        都合が悪くなると判決文の内容ですら茶化して逃げるんだもんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 86. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:35
      • >>84
        判決自体から必死に逃げてる人の意見で草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 96. アルファ民
      • 2023年05月31日 09:14
      • >>84
        81の内容から逃げてね?
        論点ズラししとるのは君や
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 83. アルファ民
    • 2023年05月31日 08:29
    • 地裁はわざとアフォな判決出して上に持っていくのが仕事やからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2023年05月31日 08:47
    • 外国人が偽装結婚で国籍取りまくれる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2023年05月31日 08:48
    • 若者の多数が恋愛も結婚も否定してるような現代で、恋愛は自由だ、同性婚認めろとか滑稽よな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2023年05月31日 08:50
    • 偽装結婚で国籍ロンダが横行し、
      外人生活保護、外人参政権なんか比じゃないくらいの大問題になる。
      国籍あるからって片付けられてしまう。
      日本国民には不利益でしかない。
      そもそも、趣味嗜好に付き合う義理などない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 91. アルファ民
      • 2023年05月31日 08:53
      • >>89
        現行の結婚制度の問題を同性婚の話が出た時にだけ騒ぐな恥ずかしい
        そんなに問題なら今すぐ現行の結婚制度自体に問題を提起して変えろ『現行の結婚制度使ってるお前自身が』
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 98. アルファ民
      • 2023年05月31日 09:16
      • >>91
        現行制度でも問題提起はされてるし、今以上にわざわざ犯罪しやすくさせて、利益なんてないのに、これ以上不利益被ることないってことでしょ。
        特に闇バイトしてる様な奴なんてターゲットでしょ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 99. アルファ民
      • 2023年05月31日 09:26
      • >>98
        だから解決させなよ
        異性愛者が今までほったらかしてきた問題でしょ?
        今に始まった問題じゃあるまいしどんだけ無能なの?
        それを同性婚を否定するための引き合いに出すとか恥ずかしすぎない?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 101. アルファ民
      • 2023年05月31日 10:12
      • >>99
        同性愛者がこれまでほったらかしてきた問題でもあるんじゃない?異性同性とかは関係ないでしょ。結婚しない人には無関係な問題?
        同性婚だって今に始まった問題じゃないでしょ?
        同性婚においても問題だし、同性婚で問題が大きくなる事なんて明らかなのに、同性婚望む人はその問題無視するの?
        解決できてない問題を、これ以上大きくする必要もないってだけで、同性婚否定の引き合いではない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 102. アルファ民
      • 2023年05月31日 10:27
      • >>101
        同性愛者は結婚する権利すら与えられていないのに、同性愛者が結婚制度の問題をほったらかしにしてきたっていうのは無理があるでしょ

        そもそも結婚制度の問題を異性愛者と一緒に考える土俵にすら上げられてない状態だわな

        一緒に解決すべきだと思うなら同性婚出来るようにするのが先

        異性愛者が解決してこなかった問題を同性愛者のせいにしてまで同性婚を否定する、その狂った思考をどうにかした方がいいよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 103. アルファ民
      • 2023年05月31日 10:43
      • >>102
        異性との権利を行使してないってだけで、権利はありますよ。
        同性婚自体今に始まったことでもないですし、憲法・法改正で問題になった
        異性愛者にも同性婚の権利はありません。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 106. アルファ民
      • 2023年05月31日 11:06
      • >>103
        同性愛者が望んでもない異性と結婚する権利があるから、異性愛者同士の結婚制度の問題も一緒に解決すべきって頭悪すぎない?

        一緒に解決するなら同性愛者が望む結婚制度の形になってからでしょ

        望む権利を与えてないのに、その問題だけを押し付けられても「何いってんだコイツ…」としかならないんよ、どう足掻いても

        『異性愛者にも同性婚の権利はありません』とか屁理屈で丸め込もうとしてる感が強すぎて苦笑いしか出てこない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 97. アルファ民
    • 2023年05月31日 09:15
    • 同性間の結婚が可能になって夫婦別姓も認められたらもう婚姻という仕組み自体が形骸化するだろ。しかも戸籍も廃止しろって声まで一部ではあるわけだ
      求めた権利自体が消滅しましたなんてことにならなきゃいいけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. アルファ民
    • 2023年05月31日 12:21
    • 判決は“棄却”だろ
      合憲違憲の判断を行う権限はは最高裁にある(憲法第81条)
      憲法憲法言ってるくせに憲法を蔑ろにしてることに気づいてないのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 114. アルファ民
    • 2023年05月31日 13:18
    • >>r1
      肉体的条件が伴って男女というカテゴライズや結婚という社会制度があるの
      LGBTQが多様性や新しいものをもたらすかのようなプロパガンダには徹底的に抗するべき
      あいつらは肉体的条件を無視して「私がそう感じるからー」と言ってるだけ
      ついでにそんな連中を理解しないことが差別だと全人類に教育を徹底するなんてそれこそ思想統制のファシズム
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. アルファ民
    • 2023年05月31日 14:33
    • 同性婚認めても子供は増えないけど
      認めなくても増えるわけではない

      同性愛者が子供を欲しがらないか?というと、そうでもなく、精子バンクや代理母などで子供を得ている同性愛者も多くいる
      同性婚により、そういった方法を日本が力を入れれば子供の数は増える可能性もある
      あとは世間の、同性愛者の子供なんて…という差別意識が問題だが、いずれそういう生まれもが不思議では無い社会になれば自然と差別意識もなくなるのではと思う
      長い時間は必要になるが…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 127. アルファ民
    • 2023年06月01日 03:39
    • 同性の結婚と言うのが想定されてなくて、もしかしたら人知れず事実婚していた人達が居たのかもしれない。差別だ、憲法違反だとか言うが権利をよこせ、金寄こせとしか聞こえない。愛し合っているならそれでいいと思ってる。いっそのこと”俺らは5人で結婚したと思ってる、俺らの愛に役所のぺら紙1枚関係ねえ”位の自由があるぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 128. アルファ民
    • 2023年06月01日 06:04
    • こんなもんを認めてたら人口はますます減っていくだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 130. アルファ民
      • 2023年06月01日 11:59
      • >>128
        同性婚が出来るようになって出生率が低下した国は1つもないよ残念ながら
        逆に上がったケースもある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 134. アルファ民
    • 2023年06月04日 10:43
    • 同性婚認めるのは良いが扶養控除と遺産相続の優遇は無くせ
      あれは子供の為のものだ
      親と子供間でのみ適用されるようにしろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 135. アルファ民
    • 2023年06月05日 06:48
    • 憲法制定時は同性婚なんて想定外だったなら、同性はやっぱり男女の意味じゃん
      想定してないんだから、男と男・女と女って意味が含まれるわけないじゃん
      屁理屈で変な性癖に権利与えるなよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(135)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

135