おすすめ記事


アイス屋さん「ナッツは入ってないよ(本当はナッツだらけだけどなw)」→

126
アナフィラキシーショック ピーナッツ ナッツ アイスクリーム ナッツアレルギーに関連した画像-01
■ イギリスで9歳の少女がアイスクリームを食べた後に死亡する事件が発生した。
■ 少女はナッツアレルギーを持っており、父親は彼女のアレルギーに悩んでいた。
■ 父親はアイスクリームを購入する前に何度も店員に「ナッツは入っていないですよね?」と確認した。
■ アイスクリーム屋の回答を信じて娘に食べさせたが、彼女は夕方に倒れ、2日後に死亡した。
■ 死亡原因はアナフィラキシーショックと判明し、彼女はピーナッツおよび他のナッツ類を含むアイスクリームを摂取していた。
■ 子供病院の証言によれば、アレルギー患者はアイスクリームをなめただけで致命的な反応を起こすことがある。
https://gogotsu.com/archives/62576

※詳しくは上記リンクより






32023/06/16(金) 08:57:14.71ID:CfuWvi6fa

アイスクリームなめんな


42023/06/16(金) 08:57:27.47ID:dp88buiRa

外食させんなよ


72023/06/16(金) 08:58:12.16ID:

アレルギーて本当に最悪だな
何もなくてよかったわ


972023/06/16(金) 09:15:06.52ID:sfzfzxtSM

>>7
大人になってからも発症するで
ワイは去年からエビカニ食えなくなった


82023/06/16(金) 08:58:25.06ID:iswRmQdq0

なんで白人ってナッツアレルギー多いんや?
日本人には滅多にいないのに
ってかアレルギーの奴って生物としてやっぱ弱いから淘汰されていくと思うで
この子は可哀そうやけど、生き物の宿命やからな・・・


252023/06/16(金) 09:02:43.41ID:GMPz3Wtwd

>>8
ピーナッツバター食いまくってるからって言われてるな


1202023/06/16(金) 09:18:44.08ID:sE+wvKcQ0

>>8
酪農と関係あるんじゃなかったっけ


1972023/06/16(金) 09:29:23.12ID:Cfjc9WJP0

>>8
日本人はどんぐりおいしい時代が長かったからね



102023/06/16(金) 08:58:31.44ID:MqamrUUId

販売員が成分なんて把握してるわけねーだろw


122023/06/16(金) 08:59:16.34ID:xkvPPASU0

親父が毒見しろよ


132023/06/16(金) 09:00:02.12ID:Ej53NHvI0

知らん味にチャレンジするなやw普通のバニラとかチョコにしとけよ


172023/06/16(金) 09:00:31.75ID:JxGg9Zgcd

てんこ盛りなら気づくやろ


182023/06/16(金) 09:00:36.00ID:4G9dX0060

見たら分かるもんちゃうんか?


192023/06/16(金) 09:00:46.39ID:iZlLPMuk0

食べ物のアレルギーは外でもの食わせんなよ
しかも卵とナッツっていろんなもんに入ってるだろ


202023/06/16(金) 09:01:39.30ID:SBTVmHpb0

販売だけしてるアルバイトが材料は知らんやろ
嘘つく意味もないからな


522023/06/16(金) 09:08:16.14ID:je+HpAOJ0

>>20
知らんなら知らん言えばええんや
殺人やこれは


232023/06/16(金) 09:02:12.20ID:uZK1mo1l0

運が悪かったな


242023/06/16(金) 09:02:16.90ID:N40FIaCBa

アレルギー表示ってされてるもんなんじゃないの?


282023/06/16(金) 09:03:57.04ID:UcjFhFd/0

>>24
されてようがされてまいが入ってる時には入ってるやろ


1132023/06/16(金) 09:17:38.74ID:smFVd9V10

>>24
アレルギー表示に義務はない
大きい企業は厚意で載せてくれてるだけや


3642023/06/16(金) 09:50:59.04ID:mpB9dHZqa

>>113
日本は特定七品目は義務あるし、ピーナッツは義務化されとるで
イギリスは知らん


262023/06/16(金) 09:03:00.47ID:dZMqT9X20

向こうは揚げ油にすらナッツが入ってるからな
それで死にかけた奴がいたはず
そいつも再三確認したけど従業員が油は見落としてたという


302023/06/16(金) 09:04:40.48ID:9ZUCptVP0

固形物が入ってると思ってるのが一定数いるのが闇よ



332023/06/16(金) 09:05:30.61ID:uG8Fe35d0

ドッキリ大成功か


392023/06/16(金) 09:06:37.12ID:wgicyYMed

これこわい
ワイも分かりませんっていうのが怖くて入ってないって言っちゃいそう


432023/06/16(金) 09:07:36.57ID:nwJKKD1Jx

すりおろしたナッツはナッツと言えるのだろうか
ぼくはそう言いたい


612023/06/16(金) 09:09:28.65ID:4D9BCZy+p

ここまで酷いアレルギーならかわいそうでも徹底して我慢させるしかなくないか
ナッツに触れた調理器具でもNGみたいなレベルやろ


692023/06/16(金) 09:10:41.67ID:ZnmkM1TY0

>>61
アイス食わせるにしても
パッケージにきっちり成分表示書いてある商品じゃないとあかんわな


812023/06/16(金) 09:12:13.91ID:vO2mtOJy0

アレルギーは年取ってからも発症するからな
ワイは果物が食えんくなった


892023/06/16(金) 09:14:05.21ID:4+XUgMJ90

アレルギーなあ
花粉浴び続けて大人になって花粉症なって笑えなくなってきたわ


922023/06/16(金) 09:14:31.85ID:EPzvjJCy0

遺伝子の劣勢なんだから本来なら自然淘汰されるべき個体や
それが生きていられるのは人間が法律だの人権だのを作って自然のルールを歪めているから
生きる権利が当然と思い込んで障害者団体とかが声を大きくするのは長い目で見れば「やっぱこいつら粛正しちまおう」ってなるだけだと思うな


1002023/06/16(金) 09:15:39.77ID:hnl4jQYXp

>>92
でもお前生きてんじゃん


1022023/06/16(金) 09:16:10.05ID:32zuWMuJ0

>>100
やめたれww


1052023/06/16(金) 09:16:34.51ID:N40FIaCBa

>>100
これ


1012023/06/16(金) 09:15:57.57ID:E1+cqf3w0

>>92
これ


1072023/06/16(金) 09:16:44.78ID:4+XUgMJ90

>>92
お前絶対ヒキニートやろ
思考パターンで分かる




2552023/06/16(金) 09:37:10.65ID:jH6dDf1t0

>>246
世界仰天ニュースでみたけど水アレルギーとかもあるらしいな



3232023/06/16(金) 09:46:24.71ID:AVcqAaGJ0

>>255
水アレルギーてどう生きてけばええんや


3322023/06/16(金) 09:47:32.12ID:onHo32nW0

>>323
実際はアレルギー性ではなく物理的刺激による蕁麻疹


3332023/06/16(金) 09:47:39.18ID:P+RnYs2+d

>>323
うろ覚えやけど皮膚に触れるとアカンみたいな感じやった気がする


2582023/06/16(金) 09:37:51.08ID:cUjodavi0

>>246
甘やかしすぎやろ
学校で克服させてもらえ


3712023/06/16(金) 09:51:42.54ID:YFar4vKc0

>>258
https://note.com/general_allergy/n/nbb2cdcfa6ef8

触れる機会が多いと余計治りにくくなるで
> 不運にもこの事件の被害者となってしまった方の予後をみると、①の論文では茶のしずく石鹸の中止後にグルテン特異的IgE抗体価が減少し、
> 再び小麦を食べられるようになった方もいることが明らかになっています(一部の方は寛解せずになお苦しんでいる方もいらっしゃいます)。
> すなわち抗原の経皮・経結膜・経鼻粘膜の感作経路を完全にブロックすることができれば、
> 一般的に寛解しにくいとされている成人発症の食物アレルギーも寛解しうることが示されたという点で注目すべき研究結果と考えられます。


3912023/06/16(金) 09:53:33.43ID:mpB9dHZqa

>>371
減感作療法も医師が検査逐一チェックしながらきちんとコントロールしながらやらんと更に悪化するからな


2662023/06/16(金) 09:38:48.53ID:zgNxJy1np

>>246
いいなあこんなバッバがよかった🥹




アナフィラキシーショック ピーナッツ ナッツ アイスクリーム ナッツアレルギーに関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(126)



 コメント一覧 (126)

    • 9. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:42
    • 卵アレルギーもあるのにそこら辺のアイスクリーム食べさせる時点で危機感無さすぎるだろ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2023年06月16日 11:53
      • >>9
        卵のタンパク質は変質しやすいからか、アイスでは反応が出なかったり、出ても軽いことが多い
        せやから日本でも、ラクトアイスなら食べるって人は割といる
        それに対して、ナッツは卵以上にアナフィラキシーショックが起きやすいんや。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:44
    • >>r92
      今より余裕が無い世界になれば弱肉強食、適者生存になるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:46
    • >>r364
      アーニャピーナッツがスキ🤪🤪🤪
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:49
    • >>r2
      こういうクズ4なねーかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:49
    • 販売員が移民だったとかうオチなんかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:50
    • >>r2アーニャ、ピーナッツがスキ🤪🤪🤪
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:50
    • >>r1
      アーニャ、ピーナッツが好き🤪🤪🤪
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:51
    • 見た目でも品名でも分からんけどナッツ類がてんこ盛りに練り込まれてるって
      何味のアイスクリームなのかいまいち想像つかねえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 21. アルファ民
      • 2023年06月16日 11:53
      • >>18
        サーティワンはナッツがゴロゴロ入って食感が楽しめるよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:52
    • >>r258 ネタなんやろか? まさか、好き嫌いとアレルギーを一緒に考えてるってことはないよな? まさかな……
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 117. アルファ民
      • 2023年06月16日 20:09
      • >>19
        そういう人もこの世の中にはいるからねぇ…
        本気で鬱は甘え!って言う人とかも。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:54
    • >>r2 ネットの書き込みとはいえこういうコメは胸糞悪すぎるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 91. アルファ民
      • 2023年06月16日 15:05
      • >>22
        ここの米でも変なのいるよな…
        前はそう云うのbadで消せたのに無くしてしまった…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:54
    • なんで何度も確認する程怪しいのに食べさせたんだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:54
    • ピーナッツって植物としては他のナッツ類とかなり異なるのに、アレルギーとしては一緒なのが不思議
      共通の成分があるのだろうけど、大豆などの他の豆類は大丈夫なんだろうか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:56
    • >>r92 その理論でいくと近視の奴ら全員死ねってなるんですが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:57
    • >>r1ワイもピーナッツが好き!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:57
    • >>r1
      アタシャ、ピスタチオが好き🤪🤪🤪
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2023年06月16日 11:59
    • 戦時中は食物アレルギーなんてなかったけど、環境が良くなるにつれ、色んなアレルギーが増加してきて、今の日本のキッズもナッツアレルギーが多くなってきた。
      アレルギーは物によって治りやすさと重症化しやすさが違い、ナッツアレルギーは治りにくく重症化しやすいから厄介やねん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. アルファ民
      • 2023年06月16日 12:03
      • >>28
        うちの子もナッツは離乳食後期くらいからなるべく早くあげ始めたほうがいいって言われたわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 53. アルファ民
      • 2023年06月16日 12:36
      • >>29
        メカニズムは未だに研究中らしいけど、昔は遅い方が発症しないって言われていたのが、実は原因物質を早くあげた方が発症しないと言われてるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. アルファ民
      • 2023年06月16日 12:35
      • >>28
        飽食になって、腸の環境は悪くなってるんちゃうか。免疫のバランス崩れるやろ
        特にアレルギー持ってないけど、食物繊維と血糖値スパイクに気を付けてたら膝裏のアセモかなり良くなったわ

        食の変化で親世代が自覚症状無くても遺伝的に変なスイッチ入るようになって子の免疫システム狂わされてる気する
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 82. アルファ民
      • 2023年06月16日 14:12
      • >>28
        昔と違ってなんでも除菌・殺菌だから、菌と戦うための体内のバランスが上手く作られずに過剰反応=アレルギーが出やすくなってる説もあるな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. アルファ民
      • 2023年06月16日 14:50
      • >>28
        昔は食物アレルギーなんてなかったっていうけど
        ただ認知されてなかっただけや
        食べると蕁麻疹が出たり気分が悪くなるなんて話は昔っからある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 90. アルファ民
      • 2023年06月16日 14:55
      • >>28
        単に昔はアレルギーなんて理解してるのが碌に居なかったから
        謎の奇病や食あたりとして処理されてただけだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 95. アルファ民
      • 2023年06月16日 15:39
      • >>89
        >>90
        違う。明らかに現代病だし都会病
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 104. アルファ民
      • 2023年06月16日 16:32
      • >>95
        長野県の山間部に住む人や北海道の人は白樺アレルギーが沢山いるのだが?
        シラカバアレルギーになるとバラ科の果物が食べられなくなる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 107. アルファ民
      • 2023年06月16日 16:51
      • >>104
        一瞬意味がわからんかったが、都会ってのに反応してるのか
        現代日本なんて、どんな限界集落行ったって都会だよw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 102. アルファ民
      • 2023年06月16日 15:57
      • >>28
        いくつかのアレルゲンは幼少期に動物と触れ合うことで極端に耐性が強くなる
        犬猫と幼児のうちに触れ合わせろって言われるのもこの要因が結構大きい
        そういった意味で昆虫とかも小さいころから積極的に触れた方が良いんや

        西洋医学だとオーラ(オカルトじゃなくて最新の医療だから調べて)とかでガッツリ説明されとる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 122. アルファ民
      • 2023年06月18日 06:49
      • >>28
        昔は認知されてなかっただけや。
        江戸時代の甲子夜話だか耳嚢だかに、ある藩の藩士の話が載ってる。

        その藩士は、米を食うと顔が赤くなり咳をする。
        宴会芸として上役に呼ばれて度々披露していた。とかいう話が出てくる。

        コレが多分、(伝聞ではあるが)文献に残っている最初の米アレルギーの事例
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:07
    • >>r246 こういう子が学校給食とかで周りも食べてるし自分も…と一口チーズ食べて…って事件がよく起きんだよ。可哀想だけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:08
    • >>r92
      えっ!?じゃあ、今から自殺するってコト!?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2023年06月16日 12:12
      • >>32
        クズ親「今回のように他殺されても死亡保険でがっぽりするべきやったな」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 33. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:10
    • これと別の事件かなぁ、アイスクリームに
      ナッツは入ってないけどかけたソースに入ってたってじけんあったぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:11
    • >>r1
      アイスクリーム売り聞いたのが間違い
      製造元じゃないもん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 119. アルファ民
      • 2023年06月17日 11:06
      • >>34
        販売担当でしかないから材料は知らないって事まではいいとしても、「入ってません」と答えていい理由にはならんだろ。
        正直に「わかりません。入ってる可能性を否定できません」って答えなきゃならなかった。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 36. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:13
    • >>r12アレルギーない人間には毒でも何でもないわけで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2023年06月16日 12:23
      • >>36
        この子が食べたアイスは5種のナッツがてんこ盛りだったって書いてあるから、さすがに親も食ってたらわかったと思う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 60. アルファ民
      • 2023年06月16日 12:51
      • >>36
        あたまわるそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 37. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:15
    • 👈😨 ナッツ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:16
    • >>r8
      日本人だと、卵・牛乳・小麦の次がピーナッツやな。アナフィラキシーショックの報告例は
      相対的に少ないだけでそこそこおるんやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:25
    • >>r92
      アレルギーは後天的やから遺伝子はほぼ関係ないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 88. アルファ民
      • 2023年06月16日 14:40
      • >>43
        それも極論やなw
        家族性はあるやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 44. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:26
    • >>r2
      本気で殴り殺してやりたいわこの手のクソつまんねえ知恵遅れ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:27
    • 入ってなくても同じ製造ラインとかなら反応する可能性あり
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:27
    • >>r2
      お前本当に人間か?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:29
    • まあ父親だし普段は母親に子育てを任せてたんやろ
      子育てすらどこか他人事よな店員がOKといったから大丈夫とか考えられんわ
      命にかかわるアレルギー持ちなら絶対そんなことせんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 51. アルファ民
      • 2023年06月16日 12:35
      • >>48
        妄想たくましすぎだろwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 49. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:32
    • >>r10
      分からんのやったら「分かりません」て正直に言えばええねん
      そしたらこの父親は買わん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 55. アルファ民
      • 2023年06月16日 12:38
      • >>49
        分からないことを分からないまま嘘つく奴は無能だよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 79. アルファ民
      • 2023年06月16日 14:08
      • >>55
        インドとか、道を聞いたら知らなくてもどこかしら教えようとするらしいなでたらめでも教えないと悪い気がするらしい
        場合によっては致命的になる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 96. アルファ民
      • 2023年06月16日 15:41
      • >>55
        ChatGPTディスってんのか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 50. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:33
    • >>r2
      ニチャア
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:37
    • >>r2瞬時にこういうレスを思いつきたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 84. アルファ民
      • 2023年06月16日 14:15
      • >>54
        お前がこの先、なんらかの重篤なアレルギーになりますように
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 57. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:42
    • >>r18
      ペースト状にして練り込むとかされたら目視じゃ判断できんぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:45
    • これ、固形物が入ってたと思い込んでる層がそこそこ居るの闇深い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 98. アルファ民
      • 2023年06月16日 15:43
      • >>58
        「アイス」に「てんこ盛り」って言われたらビジュアル的に連想するのはしゃーなくね
        つか固形物が絶対なかったはずって言うならそれも妄想やん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 59. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:47
    • >>r1
      売場のバイトなんて所詮そんなもの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:53
    • アレルギーは甘えとか昭和もええとこのやついて草
      まじで急に発症するまたは発覚するから余計なこと言わん方がええで
      自分の首を絞めるだけや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:56
    • ここ数年でナッツアレルギーになったけど、これほんまにある
      お菓子メーカーはとりあえずナッツいれとけばええやろ。という姿勢
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2023年06月16日 12:58
    • >>r92優勢と劣勢の意味を履き違えてるバカやん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:01
    • ワイは食いたくもないものを勧められたとき
      「いやーすんませんアレルギーなもんで」
      と言って回避するで。

      食いたくないもん食わされる所為のアレルギーやから嘘やないし
       
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:05
    • >>r10
      この頃は聞けばちゃんと成分表見てくれるよ。だいたいの国なら。店員は字も絵も読みとれないアホだったってことだね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:07
    • >>r1
      オニナッツ~あなたの心のオニサプリwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:18
    • >>r1
      外国アレルゲンの徹底ガバガバすぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:18
    • >>r1
      店員も悪意があったわけじゃなく、見た目でナッツ入ってないから入ってないと思ったんだろう。
      しかししょせん店員程度が成分を完全に把握しているとはかぎらない。料理店のコックだって店で使ってる調味料やらなんやらの全ての成分を完全に把握しているかは怪しいものだ。
      アレルギー持ちは他人を信用すべきではない、ということだろう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 76. アルファ民
      • 2023年06月16日 14:00
      • >>68
        飲食店として終わってんだろそれ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 69. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:23
    • ナッツなんて何に入ってるか分からんからな
      明らかに入ってなさそうでも、分からんなら分からんと言った方がいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:28
    • シャケと米だけ食ってればいいじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:35
    • >>r2
      (こんなこと言っちゃう俺やべぇw)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:35
    • 何度も聞いたってことはかなり疑ってたんだよな?
      間違ってたら死ぬんだから疑いが濃い時点でやめたらよかったのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:57
    • カフェインのアレルギーぽいものは発症したわ
      数年で治ったけど何だったんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2023年06月16日 13:59
    • >>r8
      淘汰されないよ、そもそもアレルギーのやつとそうじゃないやつって別物だと考えてるのが大間違いだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2023年06月16日 14:07
    • >>r2じゃあまどかお前もナッツ食べてきえろ。幸せだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2023年06月16日 14:08
    • >>r1
      元記事がここの同族みたいだけど
      相互でやってるとしたらビュー稼ぎもここに極まれりって感じだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2023年06月16日 14:08
    • つーかちゃんとしたチェーン店ならアレルギー成分表記してあんだろ
      何度も確認したのに気の毒だが確認先が信用ならんのに回数重ねてもな
      個人経営だかよくわからんとこで買ったんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2023年06月16日 14:14
    • >>r1
      まぁ売ってる奴はそんなの知らん可能性高いわな
      見た目入ってないように見えるやろし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2023年06月16日 14:17
    • 大豆アレルギーを持ってる子供がスーパーの惣菜コーナーで買ったカッパ巻きを食べてアナフラキシーになったって事件あったな。
      原因は惣菜コーナーで納豆巻きを切った後、ナイフを洗わず布巾で水拭きだけしてカッパ巻きを切ってたから。
      味や匂いが残ってない程度でもアレルギー症状が出る子供もいる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2023年06月16日 14:20
    • >>r8
      日本の蕎麦アレルギーと一緒で長年の食文化の問題やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2023年06月16日 15:22
    • 子供が命に関わるアレルギー持ってて、そこらの店員信用するか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. アルファ民
    • 2023年06月16日 15:42
    • >>r8
      うちの子も重度のナッツアレルギー。食ったら死ぬレベル。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. アルファ民
    • 2023年06月16日 15:45
    • つかよ
      一つ二つなら変換ミスやなで済むけども、百パーセント優勢劣勢って書いてるのはどうなの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. アルファ民
    • 2023年06月16日 15:56
    • >>r97
      俺も40近くのおっさんになって山芋食えなくなったわ。ほんまアレルギーはいつ発症するかわからん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2023年06月16日 16:12
    • >>r97
      私も豆乳アレルギーになったわ
      まだケースでたくさんあるのに悲しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2023年06月16日 16:41
    • 人間割とテキトーに生きてるから
      親が徹底管理するしか似よなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 106. アルファ民
    • 2023年06月16日 16:43
    • ディッシャーを共通で使うんだから成分が付着する可能性があるから最初から避ける方がいいだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 114. アルファ民
      • 2023年06月16日 19:00
      • >>106
        フレーバー違う商品で使い回しなんかせんやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 123. アルファ民
      • 2023年06月18日 06:55
      • >>114
        アイスクリーム屋では、共有してるよ。
        容器に水が張ってあって、デッシャーを洗う。そして乾かす。
        この時点で、コンタミネーションは起る。
        製造機械も共有(1フレーバー作ったら分解洗浄するけど)
        他にもトッピングを切る包丁やまな板も共有。

        アレルギーに敏感な人は、きちんと洗剤で洗った鍋を使ってもアレルギー反応を起こす場合がある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 108. アルファ民
    • 2023年06月16日 16:59
    • >>r1
      ゴミが店員擁護してるわ 知らないじゃなくて無いって言ってんだから全責任負うに決まってるだろ
      これだから社会人経験も無いゴミは駄目なんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 125. アルファ民
      • 2023年06月19日 10:06
      • >>108
        社会経験本当に無さそうだなコイツ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 110. アルファ民
    • 2023年06月16日 17:15
    • 不幸な事件やけど
      ナッツ、小麦、甲殻類とかメジャーな食材で
      しかも重度の反応持つのに外食信用して食べるのは
      冒険しすぎやないか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 124. アルファ民
      • 2023年06月18日 06:57
      • >>110
        英国には、ピーナツのアレルギー表示義務があるのよ。
        (他のナッツはどうか判らないけど)

        なので、完全に販売員が悪い。
        (店でナッツを使った商品があるなら、コンタミネーションはおきる)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 111. アルファ民
    • 2023年06月16日 17:21
    • >>r8
      うちの子クルミアレルギーだわ
      お土産でもらった「クルミッ子」食べてたら
      口がおかしいって言い始めて顔が赤く腫れぼったくなっていった。
      幸い30分くらいで落ち着いたけどケーキとかクッキーとかパンは慎重に選ぶようになった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 112. アルファ民
    • 2023年06月16日 17:44
    • >>r258
      殺処分にしろこんなクソガイジ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 113. アルファ民
    • 2023年06月16日 18:34
    • >>r19
      両方気持ち分かるけど、身体に異常出る場合は相手に自分の命預けるようで当事者は大変だろうと思う。

      尋ね方のニュアンスと相手の知識不足が噛み合うと
      事故になるからなぁ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 118. アルファ民
    • 2023年06月16日 23:12
    • >>r8
      摂取機会と摂取量が関係しているんじゃない?
      日本でも摂取機会の増加とともに患者数も増えたせいで
      いくつかのナッツ類は表示義務や表示推奨品目に追加されたし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 120. アルファ民
    • 2023年06月18日 06:28
    • >>r113
      日本は表示義務あるぞ。
      特定7品目(3月に8品目に変更。現在移行期間。2025年4月1日に完全移行)か、
      特定8品目+20品目(変更前は7品目+21品目)のどちらを記載
      表示していないモノは、販売不可。

      特定8品目:卵、乳、小麦、えび、かに、落花生、そば(くるみ)
      20品目:アーモンド・あわび・いか・いくら・オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 126. アルファ民
    • 2023年07月09日 12:44
    • >>r19
      じゃあ冥府世界へ誘えて本望じゃね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

126