2:2023/06/26(月) 12:21:42.85ID:lVTVx4D60
ええ…
3:2023/06/26(月) 12:22:11.64ID:SQhMr17Ca
使わないキー押さないようにしてるんやろ
51:2023/06/26(月) 12:31:28.94ID:YyidfG1MF
>>3
これ目から鱗やわ
なんで今まで気づかんかったんやろ
今すぐinsert key外します
これ目から鱗やわ
なんで今まで気づかんかったんやろ
今すぐinsert key外します
57:2023/06/26(月) 12:32:38.73ID:SQhMr17Ca
>>51
一応ゴミ入るからやめとけって公式が言ってるぞ
一応ゴミ入るからやめとけって公式が言ってるぞ
60:2023/06/26(月) 12:33:12.85ID:7j2MU+AVM
>>57
プロはテープ貼るなりして防ぐ
プロはテープ貼るなりして防ぐ
4:2023/06/26(月) 12:22:16.19ID:U9EXcE3BM
仕事できる人やん
6:2023/06/26(月) 12:22:33.62ID:/QTpBpaa0
capslockは外すやろ
7:2023/06/26(月) 12:22:52.18ID:pEPMsDxbM
ちゃんとテープ貼ってホコリとか入らんようにしろ
10:2023/06/26(月) 12:23:13.28ID:Ss9tqn79M
クラッシャーかな
11:2023/06/26(月) 12:23:34.61ID:YxuYdxVU0
この写真が本当に見せたいのは中本じゃないの?
33:2023/06/26(月) 12:27:28.22ID:59yzvFUAd
>>11
本当に見せたいのは薬指の指輪やぞ
本当に見せたいのは薬指の指輪やぞ
12:2023/06/26(月) 12:23:38.03ID:XcnV3nYl0
女ってほんの少し変わったことするだけでも"おもしれー女"扱いされるのがいいよな
男がやったら全く注目されんやろうに
男がやったら全く注目されんやろうに
13:2023/06/26(月) 12:23:38.34ID:D8tH+bOl0
なんでキーボード2つあるんだよ
44:2023/06/26(月) 12:30:38.88ID:WQOPrK+aa
>>13
ノートのぶっ壊れたか打ちにくいからやないの
ノートのぶっ壊れたか打ちにくいからやないの
14:2023/06/26(月) 12:23:49.85ID:QvmTMBxZp
確かにCapslockとかInsert とか、Numlock とか要らんキーばっかりやな
特にCapsLockはガチで要らん
特にCapsLockはガチで要らん
17:2023/06/26(月) 12:24:24.54ID:PNFrYSRAM
カプスロックはムカつくから引っこ抜きたくなるのもわかる
ワイはCtrlキーに割り当ててるが
ワイはCtrlキーに割り当ててるが
21:2023/06/26(月) 12:25:17.50ID:DAUlmoSZ0
引っこ抜くくらいならキー割り当て変えればいいのに
24:2023/06/26(月) 12:25:48.81ID:F+NrFKXKa
こいつSQLエアプやろ
30:2023/06/26(月) 12:27:01.07ID:/tDJby4n0
>>24
わかる
普通Insert、Deleteを押したらその単語が出てくるようにするよな
わかる
普通Insert、Deleteを押したらその単語が出てくるようにするよな
27:2023/06/26(月) 12:26:12.58ID:IwcWn9xY0
CapsLockはプログラミングで関数名書くときに使う
そこでしか使わないからなくても困らん
insertは本当にいらないから外すのが正解
そこでしか使わないからなくても困らん
insertは本当にいらないから外すのが正解
31:2023/06/26(月) 12:27:09.63ID:OarHkNwJ0
これは有能女さん
32:2023/06/26(月) 12:27:24.69ID:o5INRw2N0
excel使う時f2使うけどf1ほんまに邪魔
capslockは結構使う
capslockは結構使う
131:2023/06/26(月) 12:45:45.39ID:AWGNvXe+0
>>32
間違えてヘルプ出てくるのホンマにクソ
間違えてヘルプ出てくるのホンマにクソ
134:2023/06/26(月) 12:46:49.24ID:dPir9xov0
>>131
しかもちょっと時間かかるんよな
しかもちょっと時間かかるんよな
35:2023/06/26(月) 12:27:41.97ID:IycGQInfM
リアルフォースじゃん
リアフォって真っ黒モデルあったっけ
印字ないとかバカバカしいわ
リアフォって真っ黒モデルあったっけ
印字ないとかバカバカしいわ
39:2023/06/26(月) 12:29:44.43ID:SQhMr17Ca
>>35
黒に黒印字あるやろ
黒に黒印字あるやろ
42:2023/06/26(月) 12:30:33.22ID:IycGQInfM
>>39
よく見たらあった
よく見たらあった
50:2023/06/26(月) 12:31:27.14ID:IycGQInfM
ポーズとかスクロールロック外してるのは何目的?
ダサくなるだけだし誤爆しないだろこんなキー
ダサくなるだけだし誤爆しないだろこんなキー
63:2023/06/26(月) 12:33:39.98ID:P6fkL5h/a
outlook使ってる時にinsertに触ってしまった煩わしさよ
67:2023/06/26(月) 12:34:28.98ID:OoWNxCYV0
無変換キー外してるのはなんなんや
カタカナにしたい時便利やろ
カタカナにしたい時便利やろ
72:2023/06/26(月) 12:35:03.15ID:H4F2rU5S0
>>67
F7でよくない?
F7でよくない?
68:2023/06/26(月) 12:34:37.41ID:zjS+51nVd
capslock死刑囚が処されてて草
70:2023/06/26(月) 12:34:40.67ID:IycGQInfM
この墨のモデルってまじでダサいと思うんだが何故かHHKBでも人気だよな
見えにくいだけだろ
見えにくいだけだろ
75:2023/06/26(月) 12:35:41.72ID:SQhMr17Ca
>>70
仕事で使うのは結局あの事務用品らしい色が1番好きだわ
仕事で使うのは結局あの事務用品らしい色が1番好きだわ
78:2023/06/26(月) 12:35:58.99ID:fhCeiIX20
>>70
正直キー見ながらタイプせんしどっちでも良いと思う
正直キー見ながらタイプせんしどっちでも良いと思う
82:2023/06/26(月) 12:37:13.00ID:IycGQInfM
>>78
記号とか全部覚えてるか?
たまにド忘れして見る時あるじゃん
というかデザインがダサいという話
記号とか全部覚えてるか?
たまにド忘れして見る時あるじゃん
というかデザインがダサいという話
86:2023/06/26(月) 12:37:51.47ID:fhCeiIX20
>>82
覚えてるやろ
デザインはガチでどうでもいいし
覚えてるやろ
デザインはガチでどうでもいいし
95:2023/06/26(月) 12:39:46.93ID:mAUzYw9xa
>>82
覚えてなかったら見たらええやん
使ってる人はかっこいいと思ってるんやろ
好みやそこは
覚えてなかったら見たらええやん
使ってる人はかっこいいと思ってるんやろ
好みやそこは
93:2023/06/26(月) 12:39:27.05ID:gpKDezkf0
>>70
使い込むとすり減って消えるから無い方がいいってのは分かる
使い込むとすり減って消えるから無い方がいいってのは分かる
100:2023/06/26(月) 12:40:02.14ID:00jWEphd0
ゲーミング機能付いたキーボード買えば設定で入力効かないように出来るのに
118:2023/06/26(月) 12:43:26.23ID:zjS+51nVd
>>100
普通のpcでも変更できるだろ
普通のpcでも変更できるだろ
122:2023/06/26(月) 12:44:01.75ID:c8tDoqrdM
>>100
ゲーミングに限らんしタイプミス防ぐには外すのが一番
ゲーミングに限らんしタイプミス防ぐには外すのが一番
137:2023/06/26(月) 12:47:31.42ID:OoWNxCYV0
145:2023/06/26(月) 12:50:46.43ID:dPir9xov0
>>137
スペースの両隣はなんやこれ
変換無変換なんやろけど不思議なマークやな
スペースの両隣はなんやこれ
変換無変換なんやろけど不思議なマークやな
149:2023/06/26(月) 12:51:25.86ID:uqXXvSwld
>>100
誤って叩いても効かないようにするより誤って叩かないようにする方が効果的やろ
誤って叩いても効かないようにするより誤って叩かないようにする方が効果的やろ
150:2023/06/26(月) 12:52:29.51ID:fhCeiIX20
>>149
結局一番信用できるのはハードやんな
結局一番信用できるのはハードやんな
106:2023/06/26(月) 12:41:17.80ID:B7cYMu7s0
numlockってほんまにいつの間に押されてるんやろうな
あの辺そんな触らんのに気づいたら押されてて不思議で仕方がない
あの辺そんな触らんのに気づいたら押されてて不思議で仕方がない