【朗報画像】なぜ2次創作が良くてAIイラストが駄目なのか分かりやすく説明される

354
建前 コミケ リスペクト セーフ ブルアカに関連した画像-01
1それでも動く名無し2023/08/07(月) 06:56:40.36ID:nFX+G5EEr




2それでも動く名無し2023/08/07(月) 06:56:58.43ID:nFX+G5EEr

結局リスペクトが無いんよねAIには


5それでも動く名無し2023/08/07(月) 06:58:37.16ID:1BHwQxhRd

二次創作にリスペクト?


8それでも動く名無し2023/08/07(月) 06:59:45.11ID:xvCKu+pZM

著作権侵害同人ゴロはセーフw


10それでも動く名無し2023/08/07(月) 06:59:50.53ID:aVYYIB+r0

言うほど原作者の意向に逆らってないか?
というか実際ある原作者がリスペクトのない二次創作のがムカつくけど?って言ってたやん


23それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:03:03.92ID:DOY7TtdPd

二次創作ってそもそも建前で見過ごされてるだけという前提を忘れてないか


27それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:05:11.19ID:SJJUYmLF0

コミケは即刻辞めるべき


29それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:05:40.99ID:yvEpT6B30

謎理論


30それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:05:55.04ID:Osp1/mI10

コミケと二次創作同人なんか今すぐこの世から全消滅しても誰も困らんやろ


34それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:06:19.57ID:rQs7DNHU0

ブルアカの絵がAIてのでなんgさえやーやー言うてたのが全てちゃうの
人が絵を描いたら金払いたくなるが
AIなだけやと金払いたくないて



39それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:07:22.49ID:QVTHE3vOM

二次創作で金儲けしてる時点でアウト定期


42それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:08:55.72ID:cwwLiMVmr



43それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:09:49.49ID:zaCzR1Oua

手書き絵師「これがAIには描けないイラストや!」
 

https://imgur.com/eumPv0W.jpg


66それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:16:24.81ID:YRX6atwad

>>43
別に楽しんでるなら周りがとやかく言うことは何もないやろ
他人に噛みついてる奴らが問題なだけ


46それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:10:12.63ID:17AgxRKd0

鉄道や車ができて馬車使ってるやつが文句言ってるようなもん
すぐに蹂躙される


47それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:10:35.59ID:Xi5rxOji0

二次創作作るのは勝手にすればええけどAI絵師と比較してワイっちの絵は尊いんだ、みたいなことやる意味ないよね?って思うんだが


54それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:12:39.03ID:eZIXtLQQ0

二次創作の方が著作権侵害度合い大きいから摘発しやすいから基準ちゃんと作ればOKだけどAIは小さいから摘発しにくいのがダメってこと?


60それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:14:20.69ID:4QhkhOiad

>>54
AIは心がないからダメなんや


58それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:14:07.63ID:/xDg6qKWM

AI規制したら芋づる式で二次創作も規制されると思うんやけどどうなん?


71それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:17:57.23ID:g1PYPMlO0

>>58
それは規制されてからおいおい考えようや


67それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:17:01.37ID:IY8wzH2LM

AIはオリジナル1本でやってる奴しか叩いたらあかんわ
説得力がない


72それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:17:59.62ID:RvktXVGga

AIには人の温かみがないよね


75それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:18:22.56ID:FDA1SQV20

二次創作も親告罪じゃ無くしてからにしましょうねー


82それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:22:13.30ID:Gu/O6Wdm0

これからはこんな漫画みたいな説明でも生成AIが使われていきそう


94それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:26:24.72ID:DOY7TtdPd

今までアングラでやってたのをそのままひっそりやってりゃええものを市民権得ようとしたいのか過剰に声上げた結果、自分たちの立場をも危うくする現象が絵に限らず起きとる



96それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:26:56.60ID:dkQGmjO60

どっちもどっち


103それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:29:59.54ID:+RNPkahf0

二次創作にリスペクト(笑)
じゃあ出た収益全部原作者にやってんだろうな?


112それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:35:11.39ID:Ad/ai8PN0

真夏の地獄みたいな甲子園で野球やってるからセーフ理論やな


128それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:40:44.26ID:a2ItKO1Fd

AIでも手描きでも抜けたらどっちでもええわ


130それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:41:27.65ID:r5PenYdL0

お目溢しされとるだけで一緒やろ


153それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:51:54.51ID:ydcMq2epa

正当化してるけど二次創作も全部アウトやで


160それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:53:28.15ID:lHleb6ON0

>>153
親告罪やから訴えられなきゃセーフ理論の奴もおるけど容認しとるとこもあるやろ
ガイドライン作っとるとこはガイドラインの範囲内ならセーフや


169それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:55:13.87ID:BWF39ctda

>>160
じゃあ駄目って言われなきゃAIもセーフやん


189それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:00:41.46ID:lHleb6ON0

>>169
何でそれをワイに言うのか分からんけどそうだね


181それでも動く名無し2023/08/07(月) 07:58:15.35ID:RkTMztbA0

本当に好きでリスペクトしてる奴は一昔前の作品とか描いてそうだから影響あんまりなさそう


188それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:00:36.19ID:uVjnPr2id

原作を明確にしてるかどうかで言えばAIでも既存のキャラを書かせてる以上明確やろ


198それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:04:08.71ID:v3EUYAzld

絵師様からしたら二次創作の話はマインドコントロールなんだが?論点をすり替えるなよ
 

https://imgur.com/iJLZtoM.jpg


211それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:09:23.11ID:zaCzR1Oua

>>198
キャラを借りるってのはつまり著作権侵害なんやが


227それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:13:03.69ID:Ou7SYF3bM

苦労してる原作リスペクトしてる
で?それやると原作の著作権なくなるんか?


228それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:13:04.05ID:0GeM3I4Vd

人間の脳で作る二次創作とAIで作るのは別ってことだ



263それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:20:51.70ID:/RQ6lgZ5a

暇やからワイもちょっと勉強してdlsiteで売ってええか?
絵は描けんけどコンセプトはあるわ


273それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:22:48.33ID:9QS0W+gR0

>>263
そんな甘い覚悟でヤクザが新たなシノギとして目をつけてるAI業界でやってけるの?


296それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:28:47.52ID:qaPsIrVw0

実際AIがたまたま版権絵に似た絵を出力した場合って訴えられるの?


302それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:30:03.27ID:dYKHoLS4d

>>296
依拠性と類似性を訴える側が示さないといけないからほぼ無理


304それでも動く名無し2023/08/07(月) 08:30:27.57ID:GTOr4o++0

AI絵訴えたとしてどうやって証明するんやろ




建前 コミケ リスペクト セーフ ブルアカに関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(354)

 コメント一覧 (354)

    • 222. アルファ民
    • 2023年08月08日 17:51
    • >>r1
      鬼滅なんてパクりまくりなのに、それはスルー?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 231. アルファ民
      • 2023年08月08日 17:56
      • >>222
        パクリ元に訴えられなきゃセーフだろ
        永遠の0なんか浅田次郎の壬生義士伝から地の文もセリフも展開もかなりパクってんのにセーフだし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 244. アルファ民
      • 2023年08月08日 18:08
      • >>231
        火事場泥棒もバレずに捕まらなきゃセーフだもんな!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 251. アルファ民
      • 2023年08月08日 18:22
      • >>244
        泥棒は違法だけど二次創作は違法じゃねえんだよなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 224. アルファ民
    • 2023年08月08日 17:52
    • まあ、文化庁は現行の著作権に基けば右は違法ではないって言っちゃったんですよね
      左は違法だけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 226. アルファ民
    • 2023年08月08日 17:52
    • そもそもAI絵が問題視されてる部分と二次創作の抱えてる問題は別
      AI絵の問題はトレースとかコピーとかそっちの問題で、二次創作の問題と並べるのは話が違う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 235. アルファ民
      • 2023年08月08日 17:57
      • >>226
        並べるなら手書きと生成AIだわな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 232. 名無し
    • 2023年08月08日 17:56
    • >>r46
      どちらかと言えば既製レトルト食品だけで飲食店やるような感じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 238. アルファ民
      • 2023年08月08日 18:01
      • >>232
        カップラーメンにお湯入れる係の人が料理人名乗ってたら、
        流石に違和感抱くよな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 301. アルファ民
      • 2023年08月08日 21:11
      • >>238
        結局は認識をアップデート出来る人間と、出来ないで怒り続けてる人間がいるってことだな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 237. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:01
    • コンピューター様に反対するとはどういうつもりだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 242. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:06
    • >>r1
      AIの著作権問題を問題だと思ってないヤツって、
      一見新技術に寛容なふりして「古い著作権のルールをそのまま適用しようとしてる」老害思考だろ。

      状況が違うから著作権のルール「変えなくちゃならない」のに、何手書きの二次創作は~とか言ってんだか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 302. アルファ民
      • 2023年08月08日 21:13
      • >>242
        考え方が違うだけで相手を老害認定してりゃ、そりゃヤバイ奴が何か発狂してるだけって思われるわw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 243. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:06
    • 空き巣ががんばってアナログで時間かけてピッキングしてたら、後から来た同業者がコンピュータ駆使して簡単にピッキングしてブチギレ!!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 246. アルファ民
      • 2023年08月08日 18:15
      • >>243
        時間かけて空き巣してるアホはすぐ捕まえられるけど、
        一瞬で全国の鍵開けられる技術もったテロリストが生まれようとしてるのに、
        「同業者」でひとくくりはないわ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 256. アルファ民
      • 2023年08月08日 18:27
      • >>246
        金庫に入ってる金額(需要)は決まってるんだから
        どんなに優秀なテロリストが集まろうと被害は変わらんよ
        質が保証されて、量が増える分、被害者側には得まである
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 248. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:18
    • >>r30
      二次創作封じられたら困るって一次創作者の方が多いぞ
      嘘だと思うなら一次創作者や権利持ってる出版社に聞いてみろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 303. アルファ民
      • 2023年08月08日 21:15
      • >>248
        「嘘だと思うなら」じゃなくて、自分の主張に根拠があることを、
        ”お前が”証明しなきゃいけないんだぞ。

        じゃなきゃ、「また馬鹿がアホなこといってらw」でスルーされるだけ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 253. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:26
    • ↑文脈理解できないアスペ?ww
      アホは喋るなよwwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 257. アルファ民
      • 2023年08月08日 18:28
      • >>253
        アンカつけたほうがいいで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 274. アルファ民
      • 2023年08月08日 19:30
      • >>253
        誰も困らんやろって言ったから困るやつおるって言われとるだけやろ
        安価の付け方も知らん無能君
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 281. アルファ民
      • 2023年08月08日 19:43
      • >>274
        君も俺もアンカついてるやんw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 288. アルファ民
      • 2023年08月08日 20:03
      • >>274
        すまん、早とちりしたわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 287. アルファ民
      • 2023年08月08日 20:02
      • >>281
        >>253のどこに安価ついてんの?
        スマホなら見えるやつとかだったりする?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 289. アルファ民
      • 2023年08月08日 20:03
      • >>287
        ついとらん
        俺の勘違いや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 292. アルファ民
      • 2023年08月08日 20:09
      • >>289
        ええんやで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 294. アルファ民
      • 2023年08月08日 20:14
      • >>292
        すまんな
        ありがとやで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 254. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:27
    • 何で法的根拠もなく自分の都合の良い持論を世に出せるのかわからんわ
      二次創作は原作がガイドライン出しててそれに沿ってる奴以外は
      基本的にアウトだよ。親告制だから逮捕はナカナカされんけど
      お目こぼしされてる分際なのに図に乗って主張し出すなバカは迷惑だろうなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 258. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:33
    • >>r211
      著作権無いわけない定期
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 260. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:36
    • 泥棒が泥棒にケチつけてるみたいでなんか腑に落ちないな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 261. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:44
    • 2次創作とAIとか全然関係ないものを比べてどうするんだ?
      まぁ、現行法で言えば2次創作は訴えられたら負けるがAIは負けないぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 286. アルファ民
      • 2023年08月08日 19:59
      • >>261
        だから逆にpixivやskebからAI排除されたんだけどな
        結局マーケット側も「いざとなったら訴えて排除できる」ほうが都合がいいから
        そういうことでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 304. アルファ民
      • 2023年08月08日 21:19
      • >>286
        >pixivやskebからAI排除された
        俺の知ってるPIXIV(ちょうどいま、開いて見てる)はAI絵まみれだけどなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 262. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:47
    • 比較するなら他人の絵をパクる絵師との比較だろ。
      人間の絵師のイラストも他人の絵を参考にしまくってるだろうし、
      やってることは、人間の絵師となんも変わらんと思うで。
      処理量の差がとんでもないだけで根っこは同じ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 264. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:49
    • AIによって漫画というのは作者が存在しないものになるよ
      読者はAIにあのキャラとあのキャラデこんな話が読みたいと指示するだけでリアルタイムで漫画が生成される
      そして読んでる途中でこんな展開が読みたいと指示するとリアルタイムで希望どおりの展開になる
      そういう時代になる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 276. アルファ民
      • 2023年08月08日 19:33
      • >>264
        ずいぶん未来の話じゃねえかな、それ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 265. 
    • 2023年08月08日 18:49
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 266. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:51
    • >>r1
      分かりやすい。AIカスは原作にリスペクトもなく還元する気もなく努力もしない
      絵師様に嫉妬に狂った異形の産物
      いますぐ滅びろ!!!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 268. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:56
    • >>r1
      欧米ではAIの学習元を明確にするように法整備が進んでるらしい
      明確にしなければ薬物取引と同レベルの罰金と懲役らしいな
      日本は遅れてるからまだ先だろうけど迂闊にAI使ったら人生終了だからw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 269. アルファ民
    • 2023年08月08日 18:57
    • >>r1
      2次創作も作者にしてみりゃ右のイメージだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 278. アルファ民
      • 2023年08月08日 19:34
      • >>269
        作者個々人に聞かなきゃ分かんなくね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 306. アルファ民
      • 2023年08月08日 21:27
      • >>278
        AIもそうじゃね?w
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 308. アルファ民
      • 2023年08月08日 21:32
      • >>306
        結局、部外者にゃ何もわからんっつう話やなww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 270. アルファ民
    • 2023年08月08日 19:04
    • イラスト描く趣味あってAIイラストも試してみた
      AIはガチャみたいなもんで「描いた」なんて達成感はないし変なの出たら面白いってだけ
      楽しいのは断然自分で描く方
      でも技術はすごいと思うから権利問題とかクリアになってもっと発展して欲しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 280. アルファ民
      • 2023年08月08日 19:41
      • >>270
        ラフ描いて完成見本作るとか資料にない服の細かい部分を補完するのに使えそうだけどね
        あと線画だけ読ませて塗りの参考にするとか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 272. アルファ民
    • 2023年08月08日 19:08
    • AIの学習や生成は現状日本の法律では合法だからAI利用者に対して犯罪者と貶すのは名誉毀損になるからやめとけ自分が犯罪者になってどうする
      批判するなら具体的な被害や不利益を被っていることを示して法改正を求める方がまだ建設的だと思うぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 273. アルファ民
    • 2023年08月08日 19:12
    • >>r75
      二次創作野郎が偉そうに、だよな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 275. アルファ民
    • 2023年08月08日 19:32
    • ガイドラインを遵守した二次創作は違法でもなんでもないんだから
      AIもガイドラインに沿えばいいんじゃないの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 279. アルファ民
      • 2023年08月08日 19:38
      • >>275
        生成AIの仕組み自体が根本的にガイドライン踏み越えてて、なおかつ著作権者が辞めてほしいって考えた際にそれを規制するのが難しいって話みたいよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 283. アルファ民
      • 2023年08月08日 19:53
      • >>279
        具体的にどこらへんが踏み越えてるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 284. アルファ民
      • 2023年08月08日 19:55
      • >>283
        コメ190とそれについてるレスを読んでくれ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 295. アルファ民
      • 2023年08月08日 20:20
      • >>284
        読んだけどどれも印象論で何一つ具体性が示されてなくない?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 298. アルファ民
      • 2023年08月08日 20:38
      • >>295
        ガイドラインは各社様々だけど適当に具体例を上げるとすれば
        ・直接的にコンテンツの素材をコピー、スキャン、サンプリングすること
        あたりかな。
        ネットの画像を収集してランダムサンプリングするって生成AIの仕組み上、これに引っかかっちゃう感じみたい。
        んで、この踏み越えに関しては二次創作においても同じなんだけど、二次創作の場合は著作権者が個人に注意をすれば済む話だけど、生成AIの場合は特定個人に注意してもその個人が使用を辞めるだけでガイドライン違反っていう根本問題は解決しないやん。
        で、問題解決しない以上は一次創作者の権利が侵害され続けるって状況は変わらんし、ツールの性質上それを止めるのも不可能なわけで、であるなら生成AI自体を規制したほうがいいんやないって話みたい。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 313. アルファ民
      • 2023年08月08日 22:12
      • >>298
        なるほどなぁ
        確かに現状は学習に関しては法律で認められてるし違法だったとしても学習に使われるデータセットが公開でもされてない限り証明もできないからどうしようもないね
        法改正を迫るにしてもそのまんま塗りを変えただけみたいなレベルのやつは現行法でも普通に取り締まれるから根拠としては弱いし相当難しそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 312. アルファ民
      • 2023年08月08日 22:06
      • >>295
        具体性がないから(今は良いけど)AIに対しては今までのやり方じゃだめってことだろ。

        それなのに、二次創作とAIは「同じ」くパクリだろみたいなこと言ってるのがいるからおかしくなる。
        同じだから「今のままでいい」んじゃなく、同じパクリでも「対処法が違う」んだよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 314. アルファ民
      • 2023年08月08日 22:13
      • >>312
        つか、二次創作者が生成AIを批判してる構図で考えてるから話がおかしくなるだけで、大元の著作権を持ってる作家なり出版社が管理の煩雑さと違反時の取締りの難しさから生成AIの規制を求めてるって考えりゃ、規制方向に進むのも当たり前の話ではあるわな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 315. アルファ民
      • 2023年08月08日 22:30
      • >>314
        AIを制作に組み込んでる人なんかも出てきてるし一概に全部の権利者が規制求めてるわけでもないんだよな
        正直賛成派も反対派も自分のお気持ち優先で勝手に想像上の権利者でお人形遊びしてるようにしか見えない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 316. アルファ民
      • 2023年08月08日 22:40
      • >>315
        仮に絵を使用してほしくない作家がいたとして、現行の生成AIの仕組み上それができないってのが問題なんやと思うよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 277. アルファ民
    • 2023年08月08日 19:34
    • >>r1
      二次創作は自分が儲かるからオッケー。AIは自分が儲からなくなるからNGって書けや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 285. アルファ民
    • 2023年08月08日 19:58
    • >>r1
      別にAIそのものは否定しないかな
      商用利用不可にして個人がSNS辺りを限度に承認欲求満たす道具ぐらいで落ち着けるならね
      それならポーズや塗りの参考として見ることもできるし個人的にはギリギリ許せる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 307. アルファ民
      • 2023年08月08日 21:31
      • >>285
        お気持ちかよ(笑)

        ツイフェミと変わらんな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 329. アルファ民
      • 2023年08月09日 14:46
      • >>307
        読解力ないのバレちゃってるよ
        偏差値50なさそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 290. アルファ民
    • 2023年08月08日 20:05
    • ドローンは議事堂に一機落ちただけで法律でバキバキに縛ったせいで、世界から10年遅れた挙げ句に、今ウクライナでドローン兵器が注目されて大慌てしてるような国だからなここ
      その行動力がAI規制にもあればとっくに変わってたよ
      ようは日本人は自分達に関係ないものは無関心なのが多いってこと
      ドローンなんて規制される前から散々口を酸っぱく自分は反対してたが正に思った通りの流れになったからね
      AIもどうなるか想像に難くない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 293. アルファ民
      • 2023年08月08日 20:14
      • >>290
        ドローンに関しちゃ、どっちにしろ日本の現行法正常じゃ兵器転用できないんだから関係なくね?
        空自の新型機に、相手のステルス性を突破する目的でドローン複数を活用した三次元的空間認識能力を付与するって話があった気がするけど、あれどーなったんやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 336. アルファ民
      • 2023年08月10日 07:51
      • >>290
        ちなみに機械学習に関しては日本の法律は世界に比べてゆるゆる。
        他国はフェアユースのみとか研究のみ、非営利のみとか縛りがあるのに日本にはない。
        今のうちに先行できるといいけど、そんな風にはなりそうも無いねぇ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 291. アルファ民
    • 2023年08月08日 20:07
    • >>r1
      Effortはただの感情論だよねwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 296. アルファ民
    • 2023年08月08日 20:26
    • 比較対象や良い悪いの定義自体がおかしいかな
      人間は版元が禁止したら一応ビビッて止める
      AIはビビるリスクが低いのでウマ娘エロとか余裕
      だから投稿サイト等から嫌われました 
      というただの状況説明ならわかる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 309. アルファ民
      • 2023年08月08日 21:39
      • >>296
        二次創作が今まで散々、版元を無視したことやりまくってきたこととか、
        全部なかったことになってるのね。

        随分、都合がいいオツムしてるんやねw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 297. アルファ民
    • 2023年08月08日 20:31
    • 結局は感情論なのよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 317. アルファ民
      • 2023年08月08日 22:45
      • >>297
        現状だと反対してる人の主張ってなんか気分悪いから規制しろってだけでしかないからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 300. アルファ民
    • 2023年08月08日 21:08
    • よく読め
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 305. アルファ民
    • 2023年08月08日 21:23
    • >>r46
      将棋はAIの方が強くなってからも対人の勝負の方が盛り上がるし注目もされるよね
      利便性のみが重視されるものを例え話に持ってくるのは下手くそ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 310. アルファ民
    • 2023年08月08日 21:39
    • >>r1
      同人誌は原作に忠実か?ほんとかー?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 311. アルファ民
      • 2023年08月08日 21:48
      • >>310
        ガイドラインに従えとは言ってるけど原作に忠実にしろとは著作権者も言っとらんやろww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 318. アルファ民
    • 2023年08月08日 22:58
    • そもそもコミケって、企業ブースってのがあって、大手出版社とか著作元のゲーム会社も同じ会場に出店して公式グッズ売ってるんだよ
      二次創作の横にも堂々と色んな出版社が持ち込み用ブース出してる
      漫画家になりたいやつはそこに同人誌持ち込んでんの
      勿論著作権的にはグレーだからこういう↑事実もわざわざオタク以外には広めないけど
      今の漫画家も二次創作出身者だらけだし、規制とかいう関係じゃない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 320. アルファ民
    • 2023年08月09日 00:18
    • >>r1
      3Dプリンターはええんか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 326. アルファ民
      • 2023年08月09日 12:20
      • >>320
        世界中のフィギュアの型がどこかに保管されていて
        そこから勝手にデータ取ってきて3dプリンタで流すならダメだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 321. アルファ民
    • 2023年08月09日 00:40
    • 二次創作は所詮公式にお目溢して貰ってるだけの暗黙の文化だって事分かってない奴が増えすぎなんだよ
      セーフかアウトか明言しろって言われたら必ずアウトになるくらい危うい文化なんだ
      どこまで行ってもコソコソやんなきゃダメよ
      少なくとも偉そうに二次創作者が同じ穴の奴等に権利がどうだ言う資格は無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 347. アルファ民
      • 2023年08月13日 20:32
      • >>321
        少なくとも二次創作してる側がリスペクトしてるからOKとか原作に還元されてるとか言い出したら終わりなんよね
        明言されてない限りアウトだしガイドラインすら読んでないやつだらけちゃうか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 322. アルファ民
    • 2023年08月09日 01:10
    • AI触ってみりゃわかるけど
      単純な呪文入れてすぐに完成、みたいな簡単なものじゃないからな
      一度呪文が完成したら数が作れる版画みたいなもんで
      一枚だけでいいなら、ぶっちゃけ手で書いた方が楽だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 323. アルファ民
    • 2023年08月09日 08:18
    • 底辺絵師が境界知能ばかりの奴らの集まりってこと露呈しただけよな
      まともな知性ある人はこの件がブーメランになるから触れない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 324. アルファ民
    • 2023年08月09日 08:18
    • 底辺絵師が境界知能ばかりの奴らの集まりってこと露呈しただけよな
      まともな知性ある人はこの件がブーメランになるから触れない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 327. アルファ民
    • 2023年08月09日 13:52
    • >>r1
      つまりAIは合法、二次創作は明確に違法ってことだな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 328. アルファ民
      • 2023年08月09日 14:01
      • >>327
        読解力ゴミで草ww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 330. アルファ民
    • 2023年08月09日 14:49
    • >>r1
      AIってなんでAIって分かるんだろうね
      絵柄関係なく、これはAIだなって思うのは大体そうだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 331. アルファ民
    • 2023年08月09日 17:48
    • >>r1
      まあこの手の権利の所在が曖昧な類は最初は問題ないだろうけど、その内主張して金儲け企みだす輩が出てくるのは目に見えてるからな
      今の日本の法がそれを裁けなかったら、イラストの分野は無法地帯になってしまうね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 334. アルファ民
    • 2023年08月10日 07:00
    • 人を簡略化する手法はこの人のオリジナルじゃないけどそれは許されるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 335. アルファ民
    • 2023年08月10日 07:46
    • >>r1
      特許法の30条の4で機械学習に違法性がないことは確定してる。
      あとは生成物が著作物違反になるかどうかだけど、どこまで依拠が認定されるかはまだ何とも言えん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 343. アルファ民
    • 2023年08月10日 12:23
    • >>r2
      無いのはマナーとか常識とか、そういう部分なんだよなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 344. アルファ民
    • 2023年08月10日 12:26
    • >>r1
      AI絵師は、急に文明を持った中国みたいな感じで文明に対して精神が追い付いてないから、非難されてる理由から理解できてないからね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 345. アルファ民
    • 2023年08月10日 14:07
    • 文句言ってる手書き絵師は絶滅して良いよ
      お前らだってトレースした結果だろうに後から来たAI絵師に文句つけるのは頭おかしいわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 346. アルファ民
    • 2023年08月13日 18:32
    • AIが描けないイラストやなくて
      描く価値のないイラストやで

      わざわざうんk描く必要もないじゃろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 348. アルファ民
    • 2023年08月17日 02:08
    • ワイには全然分かり易くなかった
      当事者には分かり易いのかね?
      どちらも自分の立ち位置から話してて対立して居るようだけども
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 349. アルファ民
    • 2023年08月17日 16:27
    • AI絵ってありふれた有象無象絵師と変わらんよね、今ん所全く魅力無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 350. アルファ民
    • 2023年08月17日 17:46
    • >>r42
      クソだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 351. アルファ民
    • 2023年08月20日 08:39
    • >>r43
      「描くのが楽しい!!」の前に(AIに嫌がらせできる絵を)が付くように受け取れるんだがその辺の"人間らしさ"を表現した絵ってことか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 352. アルファ民
    • 2023年08月20日 15:28
    • 結局既得権益を守りたい老害思考で
      それを正当化しようとする論理は努力とか根性論
      二次創作自体全面禁止にしろよもう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 353. アルファ民
    • 2023年08月21日 11:46
    • 俺はシンプルに粗製濫造のAIイラストがこの世に溢れて検索妨害になるのが嫌だからAIを嫌ってるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 354. アルファ民
    • 2023年08月22日 02:06
    • 知財と労働力と両方に対してのインフラタダ乗りを許したら創作が全面的に否定されるからでしょ
      知財と労働力(創作活動)のバーターがあったからタダ乗りと見なされなかった面があるわけで。
      AIで出てくる絵は筆致をそのまま盗用する形で生成されるわけだからいわばトレース疑惑みたいなもんでそれはだめでしょって話
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 355. アルファ民
    • 2023年08月28日 17:30
    • AI絵が著作権侵害にならないのなら

      歌や曲も、自分で編集してイジれば
      著作権侵害にならないということになるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(354)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

354