【動画】インフルエンサー「AI技術、ジブリアニメと組み合わせると最強」→反AIさん「ぎゃおおおん」

87
ジブリアニメ いわこんなん ぎゃおる ぎゃおおおん 構図に関連した画像-01
1風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:34:55.79ID:eMN3ygwgr

余裕無さすぎやろ



2風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:38:25.58ID:DmPiyXdGM



3風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:39:25.45ID:YJc/lA6F0

正直凄すぎてビビる
ぎゃおるのも無理ないわこんなん


4風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:40:55.61ID:AG24UuON0

すご
否定する理由がないやん


5風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:41:03.65ID:cq9pKBx20

構成が云々は置いといて素直に凄いと思うんやが なんでそんなに気に入らんのや


6風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:42:27.03ID:rRoL1BtDa

>>5
フィルムの中に収まる中で拘ってる構図を勝手に拡張されると余計なことすんな!って感じやない?


8風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:44:26.17ID:cokagSOhM

自分では何も生み出せない人たちが騒いでそうやね


9風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:44:27.92ID:yjaKXFqV0

ほんま人間の代わりにアニメや漫画の名作作ってくれるようになったまたオタク文化の全盛期迎えるやろ


14風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:50:38.38ID:3ziJ63DEd

縦画面の需要がめっちゃ強くなってるという見方もできるな
どんな作品もデバイスの影響からは逃げられない
横画面とかスマホ上やとめっちゃ損してるし


16風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:51:40.92ID:eMN3ygwgr

>>14 確かにスマホ需要はありそうやな



18風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:55:44.37ID:qnEZ9GHV0

パヤオはキレるか嬉々として使おうとするかどっちなの?


20風吹けば名無し2023/08/07(月) 11:58:39.99ID:cq9pKBx20

尚反aiさん ai絵師さん共々ガレソのアンケートに必死


27風吹けば名無し2023/08/07(月) 12:12:15.06ID:x+dZrTZ1p

絵が興味ないワイ
上手ければどうでもいい


31風吹けば名無し2023/08/07(月) 12:18:37.93ID:DRjon27t0

反AIってツイフェミみたいな空気醸しとるよな




ジブリアニメ いわこんなん ぎゃおる ぎゃおおおん 構図に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(87)

 コメント一覧 (87)

    • 1. アルファ民
    • 2023年08月08日 05:50
    • トトロのバス停とか森の中なのに空付け足したらあかんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年08月08日 05:51
    • 「極めてなにかアニメに対する侮辱を感じます」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 42. アルファ民
      • 2023年08月08日 08:18
      • >>2
        パヤオに見せたら、ガチギレしながらそう言いそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年08月08日 05:52
    • 個人で楽しむには別にええと思うけど、
      ネット上に転がってる画像が拡張された画像だらけになってどれがオリジナルか分からなくなりそうだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年08月08日 05:55
    • サツキとメイのお父さんの書斎の床が砂になってて草、あの家AIに廃墟認定されてんのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:08
    • 他人の作品勝手にいじくり回した挙げ句ジブリ公式にメンションつけてツイートしてんねんぞコイツ アホなんか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:09
    • この場合の「最強」って言い回しが「万引きしたら生活費かからなくて最強」くらいのキモい意味にしかなってないからこれはギルティ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:09
    • 自分の努力()が無駄になったわけだからねw
      そらギャオオオンするわなオタクもw
      はっきり言って、目血走らせてるのはアナログからデジタルになった時に騒いだ中年オタク世代と同レベルだと思って見下してるけどねw
      ようは技術の変化についてこれないからやめてくれー!って喚いてるんだから彼等はw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 77. アルファ民
      • 2023年08月09日 05:59
      • >>7
        AIがあったところで9割りが底辺なのは変わらんだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:12
    • >>r5
      これをジブリがやってるなら分かるが
      赤の他人が勝手に描き出してるから
      作品が汚れる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2023年08月08日 06:52
      • >>8
        その意見をジブリが言ってるなら分かるが
        赤の他人が勝手に言ってるから
        作品観が汚れる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 65. アルファ民
      • 2023年08月08日 12:21
      • >>20
        その言い回しだと>>8の意見の補強になってるんでハート押しときますね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 71. アルファ民
      • 2023年08月08日 15:06
      • >>65
        補強になってるのではなく皮肉
        結局作品を汚されたと判断できるのはジブリであって8ではない
        8が勝手に自分のお気持ちを語ってるだけなら20も勝手にお気持ちさせてもらうよというカウンター
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:15
    • これはAIどうこうよりそのまま本編映像を使用してるからアウトだろ。

      Youtubeで勝手に実写映画の映像を使って編集して流したり
      勝手に自分の解釈くわえてた奴とか捕まったりしたじゃん。
      あれと変わらんだろ。勝手に本編映像を使って編集して公開してる(AIを使ってるか使ってないかはおいておいて許可なくそのまま使用してる)
      本編を直接そのまま流してるから二次創作ですらない。権利的には完全アウト。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:26
    • >>r1
      絵ってのは構図が第一でどこまで入れてどこで切るのかが制作者の醍醐味
      映画において監督の手腕が一番発揮される所であって何でもかんでも補完して継ぎ足しゃいいってもんじゃ無い
      絵を描いた事ある奴、カメラで作品作った事ある奴なら一ミリ入れるか入れないかが重要なの分かるからこれは作品や監督、製制作者に対する冒涜の何者でも無い
      宮崎監督が操作して(させて)GOサインしたなら手段としてAI技術が使われても問題ないが、誰のものとも分からぬ二次創作があたかもオリジナルな感じで広がるのは完全に権利の侵害だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. アルファ民
      • 2023年08月08日 06:34
      • >>10
        老害で草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 16. アルファ民
      • 2023年08月08日 06:40
      • >>13
        お前創作で飯食った事ない消費する側のゴミニートだろ
        AI技術が悪とは言っていない
        宮崎駿本人が使って公開してるなら何も問題ない
        本人以外の何者かが勝手にやってる無法地帯
        法令の話
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 17. アルファ民
      • 2023年08月08日 06:45
      • >>16
        効いてて草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. アルファ民
      • 2023年08月08日 07:02
      • >>16
        駿がどう思ってるかはわからんし
        権利者削除されてない以上、部外者のお前の意見より
        駿の実際の行動で判断するよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. アルファ民
      • 2023年08月08日 08:30
      • >>10
        絵に描いた老害で草
        「現行のルールで縛られてない」ことは積極的にトライしていいのが欧米
        「現行のルールで縛られてない」ことを誰かがやろうとするとルールを拡大解釈・適用してとにかく出る杭を打とうとするのがわーくに
        どっちが衰退するかは火を見るより明らかやな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. アルファ民
      • 2023年08月08日 08:34
      • >>45
        日本だって積極的にトライしてんだろうが
        電動キックボードとか三店方式とか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. アルファ民
      • 2023年08月08日 09:52
      • >>10
        絵画なんて飾るために大昔からぶった切られてきたし、映画だってTV放送の為にぶった切られて4:3に変換されてきた、絵を描いた事ある奴ならこんなことは周知の事実で製制作者がこんなことを許容できないと考えてるお前の方が冒涜以外の何者でも無いわ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 87. アルファ民
      • 2023年09月21日 17:11
      • >>58
        いや冒涜だし文句言われてるし喜んで許容してるやつなんかいねーよ、バカじゃねえの。お前のツイッターお絵描きと一緒にすんなゴミクズ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. 
    • 2023年08月08日 06:31
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2023年08月08日 06:37
      • >>11
        謎技術〜みたいな茶化してるけど刑法でしょっ引くレベルに悪質
        なんなら漫画村級に悪質ってか丸パクリより悪意なく堂々と他人の権利侵害してて相当反社行為
        法令が追いついてないならさっさと立法するべき事態
        これはAI技術の良し悪し、ウィニー技術を規制した日本が〜とかいう技術の話じゃなく、使い手が本人でなく無断で他者が悪意なくやってるのがマジでヤバい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:32
    • AIは発展すべきや、ただ新しい技術や文化には新しいルールと法律が必要。
      インターネットが普及しはじめた頃、ネット上は完全無法地帯、何でもかんでもやりたい放題だったからな。
      今のAI文化も当時のネット環境と近いものがある。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:35
    • >>r2
      アニメ制作とかコスト削減できるだろうし、
      実写の背景やセットも現在でもすでにCGで作ってるんだし、
      この流れは止まらないやろ。
      アーティストはAIをどう利用するかに専念すべきやろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2023年08月08日 06:57
      • >>14
        純粋な創作活動についてはアナログ派、デジタル派いろいろ居ていいと思うわ
        多様性が大事

        ただ仕事でやってる人は、作業効率化のツールとして勉強しとくべきとは思う
        さいあく食いっぱぐれる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:49
    • >>r1
      AIは滅ぶべきと一目で分かる動画だね
      著作権も創作者の意図も何もわかっていない
      毒電波と何もかわらんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:52
    • これはAI関係なしにアウトでしょ
      AI批判してるやつはこれを手動で作ってたらオーケーとかいうのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. アルファ民
      • 2023年08月08日 07:05
      • >>19
        手動なら何も問題ないと思うが
        それならただの二次創作だし
        AIは権利の侵害だからそこが問題なんでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. アルファ民
      • 2023年08月08日 07:31
      • >>26
        ただの二次創作は草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2023年08月08日 08:24
      • >>26
        それは普通に認識がおかしいよ
        手書きだろうが著作物に勝手に手を加えて宣伝に利用したら思い切り著作権違反だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:56
    • >>r1
      余裕無いのはハッシュタグ使ってコラ動画を拡散させようとするガレソの方だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2023年08月08日 06:58
    • 他のアニメならいざ知らず、ジブリアニメはある種パヤオの芸術作品だろ。
      機械化した作画なんか使ったら、パヤオ感落ちて普通のアニメになっちまうんじゃない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:01
    • そもそも公式画像無断使用でジブリの名前まで出してるから
      ジブリが著作権侵害で訴えたら負けるし、場合によっては金も取られる
      個人でやる分には便利とは思うが自分で描いた絵か写真でやれよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:09
    • 単なる技術紹介だろ?
      と思うかもしれないけど普通にAIの宣伝動画だからね
      そらフリーじゃない著作物使えば版元から「お?」と来られてもしゃーないよ
      AI自体は凄いと思うけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:18
    • 反対してる人ら30歳超えてそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:19
    • >>r5
      ただの馬鹿
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:24
    • >>r31
      実際その界隈の精神構造と一緒だし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:31
    • いや、単に既存の作品に手を加えるのは圧倒的NGだろ。同一保護性は法律でも保護されている。
      AIは新しく生み出す過程で便利に使われるものであれば問題なんてまったくない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:33
    • 先行戦争よな、技術は勝手に進むから抗うのは違うし、マウントとってアニメーターいらなくね?みたいな話でもない。
      納得感のある解答を見いだせりゃいいけど、アニメに限らず人間の出来ることおよそ全てという話になるまでそう遠く無いだろうし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:34
    • 縦長の映画館とかディスプレイを想定してんのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:38
    • AIは無から描いてるわけやなく既存画像データのコラージュやから
      大きな制作スタジオなんかは著作権の心配があるんと違うか
      AI用の素材を自分らで全部用意するならその心配もないけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 36. アルファ民
      • 2023年08月08日 07:44
      • >>35
        散々言われてるけどAI画像生成はコラージュではないよ
        極初期とかはそうだったかもしれないけど少なくとも今は全く違う
        アルゴリズムも公開されてるしね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. アルファ民
      • 2023年08月08日 09:09
      • >>36
        いやコラージュだよ。AI信者は「AIが学習して考えて描いてるから人間と同じ」って言ってるけど全く違うからw
        その証拠に生成AIが学習した画像サンプルが1種類しかない環境で生成すると、当然ながらその1種類の画像をコピペしたようなイラストが生成される(あるいは生成自体出来ない)。
        AI信者の主張によると、そのコピペイラストは「AIが生成したんだから著作権はAIを使用した俺のもの」らしいが、当然そんな主張通るわけないだろ。誰がどう見てもコピペ画像なんだからw
        何万枚もの画像からランダムに選んで合成して元の雰囲気をドットレベルで誤魔化してるだけで、実際はドット単位のコラージュ画像なんだよ。だからAIイラストはドット単位で色の数値がバラバラになってんの。
        だからこそ「画像生成AI判定サイト」で簡単にAIイラストだとバレる。ドット単位でバラバラの色合いで描写(合成)するなんてAI以外しないからね。人間はちゃんと筆で描くから。

        映画「チャッピー」みたいにロボットが実物の筆を使って絵を描くようになってから「コラージュじゃない」って主張してくれw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2023年08月08日 09:20
      • >>54
        AI側がコラージュじゃない証拠を散々公開してるのにその認識ならもう手遅れでしょうね
        一生そう言い続けてたらいいと思います
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 86. アルファ民
      • 2023年08月22日 04:32
      • >>54
        手段が変わるだけで結果は同じ事になりそうだけど、なぜその主張ならいいの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 37. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:44
    • スゲーじゃん。普通にアニメーションの世界が拡張されてさらに奥深い世界観を感じられるやん。これは良い変革じゃねーかな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 51. アルファ民
      • 2023年08月08日 08:52
      • >>37
        フレームが縦に伸びたら「奥深い」かあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 38. アルファ民
    • 2023年08月08日 07:50
    • 画質でかなりごまかしてるやろ
      当たり前だけど足した部分は動きも無いし使える範囲は限られてる
      これも上手くいったやつだけ寄せ集めたんやろ
      でも本当に実用されるようになったら凄いな、今はそのレベルじゃないと思うけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2023年08月08日 08:02
    • >>r1
      全然良いだろ元々人が描いてる絵だってオマージュとかパクリで進化してきたし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 47. アルファ民
      • 2023年08月08日 08:41
      • >>39
        著作権者のお気持ちが許す限り、の話だな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 40. アルファ民
    • 2023年08月08日 08:12
    • >>r2
      日本は足引っ張るやつ多すぎて発展できないんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2023年08月08日 08:16
    • >>r1
      ある程度は違和感の無い画像に仕上がっているが、ジブリだったら世界観を広げるためにもっと描き込むと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2023年08月08日 08:24
    • >>r2
      わーくにが何でも規制!ムーブかましといて欧米が先に行ってから焦って遅れて規制緩和したらもう市場シェア取られてました、といういつものオチやなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 48. アルファ民
      • 2023年08月08日 08:41
      • >>43
        ぼくのかんがえたさいきょうの海外w
        生成AIの規制は海外の方がエグいという事実すら知らないアホw

        むしろ日本は全く規制してないからユルユルのガバガバで生成AI天国って世界から笑われてるんだがw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 49. アルファ民
    • 2023年08月08日 08:46
    • 背景の単純拡張か
      今年中に空を別キャラが飛んでるとか追加されて
      来年にはストーリーも4時間くらいに拡張できる様になる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2023年08月08日 08:49
    • 漫画やアニメで写真やグーグルマップ取り込みの代わりに
      これをやればいいから作業効率アップになると思うんだけどな



    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2023年08月08日 08:59
    • 反AI派の気持ちも分からんでもないけど、ギャオり方が頭悪すぎ
      少なくとももう10年くらいは人間にとって代わるクオリティは出せないと思うし、
      補助ツール及び素人用の出力ツールとして共存すべき技術だと思うがな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2023年08月08日 09:07
    • まあ、アニメーターが楽になるので良いでしょ。昔みたいに、一枚づつ手書きが効率悪い。これからは構図とか演出ができない人は不要になるかもな。機械ができる作業は機械がやった方が良い。産業革命のイギリスでも同じ事言って反対があったけど、結局は機械化になったし。
      手書きアニメが好きな人は、それを見れば良いだけ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. アルファ民
      • 2023年08月08日 11:58
      • >>53
        構図を描いてるのもアニメーターだけどね
        アニメーターの仕事は演出的素質も要求されてるよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 56. アルファ民
    • 2023年08月08日 09:24
    • サツキとメイの家草すぎる
      お父さん砂に本積んで仕事してんの…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2023年08月08日 09:45
    • まあ二次創作と同じ扱いだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2023年08月08日 09:52
    • >>r1
      だからなんで他人の著作物でやるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 64. アルファ民
      • 2023年08月08日 12:21
      • >>59
        誰でも知ってる絵を使う方が補完の効果アピールしやすいじゃん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. アルファ民
      • 2023年08月08日 12:46
      • >>64
        この技術を最初に見たのは写真だったな
        それでも十分伝わったけど
        バズりたいから勝手にジブリ使っただけでしょうね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 60. アルファ民
    • 2023年08月08日 10:03
    • >>r5
      「技術に着目」してるやつはすごいって言うけど「著作権に着目」してるやつが批判してる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 62. アルファ民
      • 2023年08月08日 11:31
      • >>60
        ×著作権に着目してる
        ○著作権的には手でやろうとアウトなものをAIの時だけ著作権が~と騒いでいる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 61. アルファ民
    • 2023年08月08日 10:20
    • >>r18
      自分で描くだけや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2023年08月08日 12:22
    • 反AIは仕事取られる側だろうなー
      上手い人は逆にもうAIをどう利用しようか考えてる
      判断基準が非常にわかりやすい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2023年08月08日 13:20
    • 使った事も仕組みも知らない奴がギャー騒いでるのが、日本

      専門家や知識人が提言しているのが、アメリカ

      全ての意見ではないがほぼこれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2023年08月08日 13:42
    • 著作者に無断で著作物の内容や題号を改変すると著作者人格権侵害となります

      だって
      見た感じ凄く技術的にアニメーターが楽できたりとか作品の幅が広がりそうで良さそうに思うけどガチの著作物を弄るんはアカンな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2023年08月08日 14:15
    • >>r5
      スクリーンで見る事を想定した構図なのに、その比率を勝手に変えて「最強!」とか他人の作品に対して失礼でしょ。
      しかもジブリ公式に向けてツイートを投げる始末。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2023年08月08日 16:29
    • >>r4
      画像検索とかsnsで偽物だらけになるやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 76. アルファ民
      • 2023年08月09日 01:17
      • >>72
        画像倹約やSNSに本物あるほうが問題だと思うが・・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 73. アルファ民
    • 2023年08月08日 19:57
    • どうせ人より安く使える様になれば取って代わるだけ。グダグダ言っても結局はこれな。絵描きはガキの趣味程度の生産性0!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2023年08月08日 22:51
    • >>r8
      AI技術に関しては、問題視するのが「生み出せる側の人間」
      無批判に容認するのが「何も生み出せない人間」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2023年08月09日 00:48
    • ただ反対派の方は最低賃金以下で働いていただけますかっていうベクトル?
      工業的によ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2023年08月09日 06:04
    • 絵師の反応も大概だけどAI絵師も酷いな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2023年08月09日 08:49
    • 反AIをAIを否定する側に持ってこうと必死やね。

      話題は「著作権」が主題なのに。
      AIは別に叩かれてない。これは米中も一緒。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2023年08月09日 12:20
    • ヒトがなにかを考えて決断するとこをAIに置き換えてしまうのは危ないけど、道具として使う分にはどんどんやって良いと思うがなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2023年08月12日 09:10
    • いつかAIのおかげで漫画版の風の谷のナウシカがアニメ化されると思うと発展してほしいと思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 84. アルファ民
      • 2023年08月21日 09:16
      • >>81
        いやナウシカは駿の決断待ちだが?
        AI技術の発展なんか別に必要としていないwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 82. アルファ民
    • 2023年08月18日 17:12
    • >>r8
      AI絵師さんかな?笑笑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2023年08月18日 17:15
    • >>r14
      漫画は読みにくい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2023年08月22日 04:28
    • 発展しすぎるとAI自身が描いた絵から学習するようになる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(87)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

87