3:2023/08/11(金) 15:53:41.16ID:NENz3LK90
どんどん西にずれてって草
4:2023/08/11(金) 15:54:26.31ID:WMHilGaD0
逆に四国あるやろ
10:2023/08/11(金) 15:55:06.83ID:Z3ni9tCd0
ミヤネ屋でめっちゃ特集組みそう
13:2023/08/11(金) 15:55:51.41ID:/cA4bn1Ga
米軍「関東直撃します」
なんだったのこいつ
なんだったのこいつ
594:2023/08/11(金) 17:17:32.02ID:I1UoFWdg0
>>13
米軍って天気予報もしてくれるんか
米軍って天気予報もしてくれるんか
604:2023/08/11(金) 17:18:35.96ID:ez+qwuv4M
>>594
戦争に天気は重要だからな
戦争に天気は重要だからな
18:2023/08/11(金) 15:56:51.62ID:95on0hwW0
朝から更にズレてないこれ?!
20:2023/08/11(金) 15:57:59.03ID:vb00YvOh0
紀伊水道通る奴はだいたいヤバい
21:2023/08/11(金) 15:58:04.09ID:AlPYZxBH0
これ最終的に九州上陸するパターンやろ高気圧強すぎてどんどん西にそれてる
26:2023/08/11(金) 15:59:07.53ID:NGc71JCvH
これ関東ップの希望的観測で捻じ曲げた予報なんだってな
92:2023/08/11(金) 16:10:31.60ID:Pdv2EgHWa
>>35
大阪はこのコースやないと和泉山脈とかに阻まれて大したことないよな
大阪はこのコースやないと和泉山脈とかに阻まれて大したことないよな
134:2023/08/11(金) 16:15:28.38ID:q8mrCMBDM
>>35
ワイもこれ来るまで台風のこと舐めてたわ
この時はマジで怖かった
ワイもこれ来るまで台風のこと舐めてたわ
この時はマジで怖かった
145:2023/08/11(金) 16:16:49.47ID:hMBSlCxT0
>>35
和歌山バリアを巧妙に掻い潜るの怖すぎやろ
和歌山バリアを巧妙に掻い潜るの怖すぎやろ
198:2023/08/11(金) 16:22:53.48ID:gUuXOTF3M
>>35
この年って台風多かった気がする
東日本から西日本に来るやつもこの年やろ
この年って台風多かった気がする
東日本から西日本に来るやつもこの年やろ
501:2023/08/11(金) 17:00:19.74ID:mFb01nKR0
>>35
これ関西空港の橋に船ぶつかったとき?
あと橋の上でトラックが横転した奴?
これ関西空港の橋に船ぶつかったとき?
あと橋の上でトラックが横転した奴?
512:2023/08/11(金) 17:02:04.71ID:NMLoKgs+0
>>501
せやね
基本温まった海からの上昇気流でエネルギーを得てるから大阪湾にハマると勢力下がらないまま狭いとこに入るわけで被害がでかくなる
せやね
基本温まった海からの上昇気流でエネルギーを得てるから大阪湾にハマると勢力下がらないまま狭いとこに入るわけで被害がでかくなる
523:2023/08/11(金) 17:04:08.92ID:mFb01nKR0
>>512
そんな針の穴通すもんや無いの?
滅多にはなさそう
そんな針の穴通すもんや無いの?
滅多にはなさそう
535:2023/08/11(金) 17:05:54.19ID:NMLoKgs+0
>>523
まぁまず無いもんが2018年やったわけよ
まぁまず無いもんが2018年やったわけよ
84:2023/08/11(金) 16:09:22.22ID:/cA4bn1Ga
気象庁は3時間おきの更新で一気に100km近く西に変えた
明日の同じ時間には四国、さらに翌日には九州になっててもなんら不思議ではないな
明日の同じ時間には四国、さらに翌日には九州になっててもなんら不思議ではないな
126:2023/08/11(金) 16:14:41.93ID:zvcQ31sba
大阪民おる?
2018やっけ?怖かった台風
2018やっけ?怖かった台風
157:2023/08/11(金) 16:18:21.67ID:mbDxCR950
>>151
コレはヤバイな
ほんまにもうちょいやん
さすがに焦るわ
コレはヤバイな
ほんまにもうちょいやん
さすがに焦るわ
158:2023/08/11(金) 16:18:30.91ID:zvcQ31sba
>>151
ワイ堺やから水害とかはなかったけど風凄すぎて部屋で泣いてた
ワイ堺やから水害とかはなかったけど風凄すぎて部屋で泣いてた
156:2023/08/11(金) 16:18:16.83ID:0JDI2wG20
>>126
あの関空が沈んでタンカーが橋に突っ込んだやつか
あの関空が沈んでタンカーが橋に突っ込んだやつか
195:2023/08/11(金) 16:22:25.94ID:IcYZwXKQ0
>>126
丸1日停電食らってミネラルウォーターで顔洗ったわ
丸1日停電食らってミネラルウォーターで顔洗ったわ
220:2023/08/11(金) 16:24:55.46ID:zvcQ31sba
>>195
うちは幸い停電せんかったけど次なったら怖いなあ
うちは幸い停電せんかったけど次なったら怖いなあ
391:2023/08/11(金) 16:44:53.19ID:IcYZwXKQ0
>>220
マジで水とライトとラジオは備えときや
モバイルバッテリーもええが基地局死んだらただのかまぼこ板やからラジオええよ
マジで水とライトとラジオは備えときや
モバイルバッテリーもええが基地局死んだらただのかまぼこ板やからラジオええよ
129:2023/08/11(金) 16:15:01.95ID:TF8SXO+n0
徳川が関東に張った結界が強過ぎる
175:2023/08/11(金) 16:20:17.65ID:jwExgBEa0
>>163
なんでアメリカで処理せんねん
なんでアメリカで処理せんねん
182:2023/08/11(金) 16:21:08.02ID:Ml9jEL2q0
>>163
アメリカのハリケーンが日本に来ることなんかあんのか
アメリカのハリケーンが日本に来ることなんかあんのか
188:2023/08/11(金) 16:21:55.19ID:NMLoKgs+0
>>182
偏西風あるからまず無いで
偏西風あるからまず無いで
201:2023/08/11(金) 16:23:12.73ID:aIFNsifBa
>>182
平成6年台風第20号(へいせい6ねんたいふうだい20ごう)もしくは ハリケーン・ジョン(Hurricane John)は、1994年8月にハリケーンとして発生後、東経域に入って一時的に台風となった越境台風である[1]。熱帯低気圧としては、2023年のサイクロン・フレディに記録を破られるまで史上最長となる寿命を記録した[2]。
平成6年台風第20号(へいせい6ねんたいふうだい20ごう)もしくは ハリケーン・ジョン(Hurricane John)は、1994年8月にハリケーンとして発生後、東経域に入って一時的に台風となった越境台風である[1]。熱帯低気圧としては、2023年のサイクロン・フレディに記録を破られるまで史上最長となる寿命を記録した[2]。
208:2023/08/11(金) 16:23:47.22ID:Ml9jEL2q0
>>201
わざわざ調べてくれたんか
サンガツ
わざわざ調べてくれたんか
サンガツ
203:2023/08/11(金) 16:23:22.99ID:YcR6t6LF0
>>163
ハワイを鎮火しに行ったんやろなぁ
ハワイを鎮火しに行ったんやろなぁ
193:2023/08/11(金) 16:22:20.89ID:RxQvr80j0
>>163
ヨットで太平洋渡ってる人とかいたら死にそう
ヨットで太平洋渡ってる人とかいたら死にそう
218:2023/08/11(金) 16:24:41.26ID:NlutTmUi0
>>209
桶をひっくり返したような雨やな
桶をひっくり返したような雨やな
229:2023/08/11(金) 16:26:09.71ID:Y9SJhcrNd
>>209
これはにげれません
これはにげれません
479:2023/08/11(金) 16:56:02.16ID:Crk3+JEFd
>>209
すげえなこれ
こんなのきたらどんな排水施設あっても無理だわ
すげえなこれ
こんなのきたらどんな排水施設あっても無理だわ
509:2023/08/11(金) 17:01:50.13ID:TuyXzJKH0
>>209
駅でダッシュして漏らしたワイみたいな勢いや
駅でダッシュして漏らしたワイみたいな勢いや
185:2023/08/11(金) 16:21:35.25ID:YcR6t6LF0
>>179
2週間ぐらい雨になるなぁ九州
2週間ぐらい雨になるなぁ九州
197:2023/08/11(金) 16:22:41.73ID:q4oH80ADa
>>179
そのコースは熱波だけくるから日本中猛暑やぞ
そのコースは熱波だけくるから日本中猛暑やぞ
