■ ストリートピアノは路上や公共スペースに設置され、誰でも自由に演奏できるもので、2008年にイギリスで発祥し、日本では2011年に鹿児島市で初めて設置された。
■ ストリートピアノは急速に普及し、2023年8月時点で国内に600ヶ所以上が存在する。
■ この急増の背景には、YouTuberがストリートピアノで演奏する動画をアップし、注目を浴びたことが影響している可能性がある。
■ しかし、一部のストリートピアノは騒音やマナー違反の問題により撤去されるケースも増えている。
■ 騒音やマナー違反に関する苦情があり、撤去が決定された例もある。これにYouTuberの存在が影響している可能性がある。
■ YouTuberによる派手な演奏や動画撮影によるトラブルがストリートピアノ撤去の一因と考えられている。
■ 一部の自治体は動画撮影について制限を設けており、営利目的の利用は避けるべきだとの声もある。
■ ストリートピアノの利用にあたっては注意書きがされており、自撮り用スマホスタンドなどが設置されている場所もある。
■ ストリートピアノは音楽を楽しむ手段として重要であるが、マナー違反や営利活動による問題が解決されない限り、撤去が検討されることもある。
https://shueisha.online/newstopics/154063
※詳しくは上記リンクより
■ ストリートピアノは急速に普及し、2023年8月時点で国内に600ヶ所以上が存在する。
■ この急増の背景には、YouTuberがストリートピアノで演奏する動画をアップし、注目を浴びたことが影響している可能性がある。
■ しかし、一部のストリートピアノは騒音やマナー違反の問題により撤去されるケースも増えている。
■ 騒音やマナー違反に関する苦情があり、撤去が決定された例もある。これにYouTuberの存在が影響している可能性がある。
■ YouTuberによる派手な演奏や動画撮影によるトラブルがストリートピアノ撤去の一因と考えられている。
■ 一部の自治体は動画撮影について制限を設けており、営利目的の利用は避けるべきだとの声もある。
■ ストリートピアノの利用にあたっては注意書きがされており、自撮り用スマホスタンドなどが設置されている場所もある。
■ ストリートピアノは音楽を楽しむ手段として重要であるが、マナー違反や営利活動による問題が解決されない限り、撤去が検討されることもある。
https://shueisha.online/newstopics/154063
※詳しくは上記リンクより
8:2023/08/14(月) 14:25:51.91ID:rX9N2rVQa
>>3
ストリートピアノ系のサムネってまじで品がないんよね
なろう系とやってること変わらん
なんならこいつらの方が自己顕示欲高すぎてきつい
見る方も見る方だわ
ストリートピアノ系のサムネってまじで品がないんよね
なろう系とやってること変わらん
なんならこいつらの方が自己顕示欲高すぎてきつい
見る方も見る方だわ
10:2023/08/14(月) 14:26:51.42ID:MUgOYS7Yd
>>8
そらみんななろう好きだから見るわな
そらみんななろう好きだから見るわな
13:2023/08/14(月) 14:29:08.60ID:J/sz6ajEM
>>3
都庁ってまだ置いてんのか
購入費も維持費も税金のピアノでYouTuberが金儲け
都民はマジでYouTuberを税金で養ってるぞ
都庁ってまだ置いてんのか
購入費も維持費も税金のピアノでYouTuberが金儲け
都民はマジでYouTuberを税金で養ってるぞ
16:2023/08/14(月) 14:29:53.43ID:g4Loe7+iM
23:2023/08/14(月) 14:31:18.88ID:cNX5iJYBM
>>16
ルールめちゃくちゃで不草
ルールめちゃくちゃで不草
27:2023/08/14(月) 14:32:18.35ID:Y+ffWIBMM
>>3
嫌なサムネ要素詰め合わせ
嫌なサムネ要素詰め合わせ
98:2023/08/14(月) 14:43:18.12ID:LB9rCd7Sa
>>3
こんなの見てる知能低いやつが数百万いるという事実震えるわ
こんなの見てる知能低いやつが数百万いるという事実震えるわ
106:2023/08/14(月) 14:44:40.49ID:tZs4rJKPM
>>98
ブレイキングなんちゃらにも言えよ
ブレイキングなんちゃらにも言えよ
124:2023/08/14(月) 14:47:28.53ID:gWzGUwJA0
>>3
こいつら反吐が出る程嫌い
こいつら反吐が出る程嫌い
5:2023/08/14(月) 14:25:03.49ID:QstlH9b+0
自己満足だもんな
海外みたいに周りを巻き込んで一緒に楽しもうとする気が0
海外みたいに周りを巻き込んで一緒に楽しもうとする気が0
9:2023/08/14(月) 14:26:09.09ID:VfqMRJYoa
スマホで音流しながら適当にやってるやつ好き
28:2023/08/14(月) 14:33:22.86ID:DRusaPkdM
>>9
草
草
11:2023/08/14(月) 14:27:55.52ID:JkdWqbMh0
ヨドバシの楽器売り場でイキってた奴が路上でやってるのと変わらんからな
14:2023/08/14(月) 14:29:36.37ID:VOMzvU1y0
ドッキリ系は見てる方が恥ずかしくなる
どんだけ承認欲求あるねん
どんだけ承認欲求あるねん
15:2023/08/14(月) 14:29:36.91ID:IFx4X4Dup
ヤフコメ民「『実はプロだった』系の企画が嫌いでした」
珍しく意見が一致したわ
珍しく意見が一致したわ
17:2023/08/14(月) 14:30:25.38ID:sPaBct+nd
超絶技巧とか観たいなら同じYouTubeで巨匠って呼ばれる人らの演奏観た方がよっぽど有意義やし
18:2023/08/14(月) 14:30:27.93ID:CIriEwFOd
ピアニストって自己顕示欲のかたまりやからな
25:2023/08/14(月) 14:32:08.16ID:8/mHAYUzd
>>18
ワイ音大のピアノ科卒やけどワイの演奏を人様に聴かせるなんて恐れ多くて人前で演奏するのめっちゃ嫌やわ
殆どステージ恐怖症や
ワイ音大のピアノ科卒やけどワイの演奏を人様に聴かせるなんて恐れ多くて人前で演奏するのめっちゃ嫌やわ
殆どステージ恐怖症や
188:2023/08/14(月) 14:56:27.44ID:l6e+FvC10
>>18
当たり前じゃね?
じゃなきゃコンクールとか勝ち抜けないやん
当たり前じゃね?
じゃなきゃコンクールとか勝ち抜けないやん
26:2023/08/14(月) 14:32:13.66ID:h7GWy+g4a
そもそも上手いとしてなんやねんっていう
29:2023/08/14(月) 14:33:35.99ID:aSPUMsKh0
プロになれないやつらが自己顕示欲満たすためにやってるだけやろ?あれ
77:2023/08/14(月) 14:41:21.02ID:0B3+9WrMM
>>29
むしろプロがやってる
むしろプロがやってる
32:2023/08/14(月) 14:34:32.18ID:jl5zdVpKr
これってさ公共の場で勝手にカメラ回しとるだけやでさ
演奏中に叫びまくる人とか暴れまわる人おったら
動画お蔵入りになるよな
演奏中に叫びまくる人とか暴れまわる人おったら
動画お蔵入りになるよな
34:2023/08/14(月) 14:35:20.52ID:FnBw9xjk0
結局弱者男性の嫉妬でしかないのが悲しいね😭
35:2023/08/14(月) 14:35:35.47ID:2YhoMgNY0
ほんまにピアノで食っていく力あったらストピなんて話題作り程度に切り上げて
客集めてホールでコンサートしとるからな
客集めてホールでコンサートしとるからな
39:2023/08/14(月) 14:36:47.76ID:we7nJ6bY0
昨日も同じスレ立ってたよな
どんだけストリートピアノ敵視してんだよw
どんだけストリートピアノ敵視してんだよw
44:2023/08/14(月) 14:37:17.89ID:ounUVr8Y0
「なれなかった人」って印象しかない
49:2023/08/14(月) 14:37:56.88ID:BESgLAMW0
>>44
やめたれ
やめたれ
47:2023/08/14(月) 14:37:43.82ID:beVL08nmM
人々が感動した!みたいなサムネ自分で作ってると思うと寒気する
54:2023/08/14(月) 14:38:46.82ID:2ooMJKKu0
前に銚子行った時は駅のピアノ使用不可になってたわ
55:2023/08/14(月) 14:38:50.32ID:HKPwryzJ0
羽田第二ターミナルのピアノもうるせー演奏する奴おるわ
逆にたまにおるクラシックやジャズをしっとり聴かせてくれる奴には投げ銭したい
逆にたまにおるクラシックやジャズをしっとり聴かせてくれる奴には投げ銭したい
60:2023/08/14(月) 14:39:15.40ID:EwHNhf/F0
こいつらはソリストとしても教職にも就けない敗北者やからな
かてぃんはクラシックに引っ張りだこでピアノYouTuberとしても成功してるしようやっとる
かてぃんはクラシックに引っ張りだこでピアノYouTuberとしても成功してるしようやっとる
81:2023/08/14(月) 14:41:40.79ID:2YhoMgNY0
>>60
しれっと海外に拠点移しててびっくりしたわ
しれっと海外に拠点移しててびっくりしたわ
117:2023/08/14(月) 14:46:16.54ID:EwHNhf/F0
>>81
そうなん?そんなに海外呼ばれてるんかスゲーな
正直そんな好きじゃないけど、めっちゃ勉強してるのは伝わってくるから頑張ってほしいわ
そうなん?そんなに海外呼ばれてるんかスゲーな
正直そんな好きじゃないけど、めっちゃ勉強してるのは伝わってくるから頑張ってほしいわ
88:2023/08/14(月) 14:42:28.79ID:QvKfH9c4r
206:2023/08/14(月) 14:58:39.54ID:l6e+FvC10
>>88
自己紹介やんけ!
自己紹介やんけ!
213:2023/08/14(月) 15:00:03.52ID:VfU958/E0
>>88
他人事みたいに言ってんの草
他人事みたいに言ってんの草
62:2023/08/14(月) 14:39:40.77ID:9ZQKGGy4d
こういうのを現代版なろうと呼んでる
93:2023/08/14(月) 14:42:43.71ID:K/2FOsYw0
>>62
まるでなろうが過去の産物みたいな言い方
まるでなろうが過去の産物みたいな言い方
80:2023/08/14(月) 14:41:38.50ID:RuKWeXeH0
たとえば公共の建物内や駅の中で勝手に路上ライブやオフ会やったら即座に警備員や職員がすっ飛んでくるだろうし事前に許可とろうとしてもまず取れないだろう
ストリートピアノだけ特別視する理由はないよな
ストリートピアノだけ特別視する理由はないよな
82:2023/08/14(月) 14:42:00.63ID:HYX3amcdp
プロが弾いたらなんかアカンの?
87:2023/08/14(月) 14:42:27.96ID:R17/DwGK0
>>82
一応プロアマ規定がある
一応プロアマ規定がある
84:2023/08/14(月) 14:42:07.26ID:DwyF+Rtva
腐る程いるイラストレーターも似たようなことやればいいのに
「ヨドバシのペンタブ売り場で落書きしてきたwww(実はプロ)」みたいなの
ワイがイラストレーターだったら絶対やってるし再生数伸びる自信あるわ
「ヨドバシのペンタブ売り場で落書きしてきたwww(実はプロ)」みたいなの
ワイがイラストレーターだったら絶対やってるし再生数伸びる自信あるわ
94:2023/08/14(月) 14:42:47.77ID:AEj9/re+0
>>84
らおん先生やめろ
らおん先生やめろ
95:2023/08/14(月) 14:42:48.41ID:+My8d/F90
>>84
ピアノほど自己主張できないししょーもないだろ
ピアノほど自己主張できないししょーもないだろ
102:2023/08/14(月) 14:44:16.19ID:HKPwryzJ0
>>84
ピアノは無差別に周囲の人間に聴かせることができるけど液タブだとそれを触りに来た人にしか伝わらんからインパクト弱そう
ピアノは無差別に周囲の人間に聴かせることができるけど液タブだとそれを触りに来た人にしか伝わらんからインパクト弱そう
126:2023/08/14(月) 14:47:38.23ID:RuKWeXeH0
>>84
バンクシーくらいの知名度なら思わず店員呼ぶかもしれんけど
ちょっと上手いイラストレーターやアニメーターの見てもスレも立てんわ
バンクシーくらいの知名度なら思わず店員呼ぶかもしれんけど
ちょっと上手いイラストレーターやアニメーターの見てもスレも立てんわ
103:2023/08/14(月) 14:44:23.82ID:B8/CpZ2na
ビデオ通話で日本人が突然相手の言語で喋ってみた!
108:2023/08/14(月) 14:45:13.21ID:4jNuMG27M
>>103
コレもきしょいわぁと思ったけど
海外でも
アメリカ人が中華レストランで突然中国語喋ってみたとかあるから万国共通ネタか
コレもきしょいわぁと思ったけど
海外でも
アメリカ人が中華レストランで突然中国語喋ってみたとかあるから万国共通ネタか
110:2023/08/14(月) 14:45:22.42ID:9m890ATnd
>>103
これも偶に見かけるな
話したからなんやって印象やが
これも偶に見かけるな
話したからなんやって印象やが
123:2023/08/14(月) 14:47:16.65ID:fcP7lK4Q0
>>103
マイナー言語は割とすこ
マイナー言語は割とすこ
322:2023/08/14(月) 15:27:12.80ID:yX/KqpRNd
>>103
これは相手も不快に思わんしええわ
逆だったとしたらいきなりフレンドリーに日本語で話しかけてくれたら嬉しいし
これは相手も不快に思わんしええわ
逆だったとしたらいきなりフレンドリーに日本語で話しかけてくれたら嬉しいし
168:2023/08/14(月) 14:52:18.66ID:0UHGYoQF0
>>150
ここまでいったら下品だよ
品がない
ここまでいったら下品だよ
品がない
171:2023/08/14(月) 14:52:38.67ID:vIaxNnmFM
>>150
この人ってバンピアノされたらどうすんの?
この人ってバンピアノされたらどうすんの?
173:2023/08/14(月) 14:53:04.32ID:91NWaM+ia
>>171
パンピアノするだけやろ
パンピアノするだけやろ
194:2023/08/14(月) 14:57:35.11ID:6ZFvAIinM
ストリートピアノって「無料でみんなで楽しんでや!公共のものやで!」って建前やからな
YouTuberが金儲けに使った時点でもう終わりや
みんなの憩いの公園でYouTuberが公園占拠して動画撮影してるのと何ら変わらん
はっきり言って悪質すぎる
YouTuberが金儲けに使った時点でもう終わりや
みんなの憩いの公園でYouTuberが公園占拠して動画撮影してるのと何ら変わらん
はっきり言って悪質すぎる
220:2023/08/14(月) 15:01:47.43ID:RuKWeXeH0
>>194
たとえば男が愛する女に演奏で想いを伝えるとかそういった本来とはズレた使い方はある程度は想定してたと思うんや
でもそれが数字を持ちすぎた人間が大量のファン引っさげて大挙したら公共施設や駅などの本来の用途が妨げられるんだから撤去されて当然
金で100%分けられるわけじゃないが金が絡むとトラブルの確率は上がりやすい
たとえば男が愛する女に演奏で想いを伝えるとかそういった本来とはズレた使い方はある程度は想定してたと思うんや
でもそれが数字を持ちすぎた人間が大量のファン引っさげて大挙したら公共施設や駅などの本来の用途が妨げられるんだから撤去されて当然
金で100%分けられるわけじゃないが金が絡むとトラブルの確率は上がりやすい
258:2023/08/14(月) 15:11:21.86ID:HKONB+C10
なんか鍵盤強く叩いたり速く弾いたりしてるやつばっかだよな
コメント欄もそれ称賛してるやつ多いけどなんの情緒も感じられんのはワイだけ?
コメント欄もそれ称賛してるやつ多いけどなんの情緒も感じられんのはワイだけ?
272:2023/08/14(月) 15:13:55.62ID:JkdWqbMh0
>>258
ワイの勝手な持論やけど日本人の音楽鑑賞には学校の吹奏楽部がかなり影響与えとる部分大きいと思うわ
吹奏楽もそういう情緒もへったくれもない演奏がコンクールやら演奏会やらで持て囃されるからな
ワイの勝手な持論やけど日本人の音楽鑑賞には学校の吹奏楽部がかなり影響与えとる部分大きいと思うわ
吹奏楽もそういう情緒もへったくれもない演奏がコンクールやら演奏会やらで持て囃されるからな
283:2023/08/14(月) 15:16:49.06ID:+6Zoqj31d
>>272
吹奏楽も高校野球みたいに「物語」が重視される世界よね
吹奏楽も高校野球みたいに「物語」が重視される世界よね
261:2023/08/14(月) 15:11:48.95ID:RIlynL030
273:2023/08/14(月) 15:13:58.06ID:PwK1nk4r0
>>261
イケメンなら許されるのに…
イケメンなら許されるのに…
276:2023/08/14(月) 15:15:22.98ID:eS4fWw8I0
>>261
これはほんまそう
昔の名曲親父がようきいてたけど興味ないキッズワイからしたら騒音やった
これはほんまそう
昔の名曲親父がようきいてたけど興味ないキッズワイからしたら騒音やった
277:2023/08/14(月) 15:16:10.07ID:+6Zoqj31d
>>261
炎上する屋外広告に通ずるものがあるな
炎上する屋外広告に通ずるものがあるな
282:2023/08/14(月) 15:16:28.27ID:fcP7lK4Q0
>>261
プロコフィエフとか弾いてたんかな
プロコフィエフとか弾いてたんかな
284:2023/08/14(月) 15:16:55.21ID:RuKWeXeH0
>>261
日本のこの半世紀を思い返せば全国的に見ればピアノがある方がレアやからな
導入を決めた時点で苦情は来るのは分かってただろうしある程度の苦情はスルーしないといけない
日本は苦情を過度に恐れすぎ、そんなだからクレーマーがつけ上がる
日本のこの半世紀を思い返せば全国的に見ればピアノがある方がレアやからな
導入を決めた時点で苦情は来るのは分かってただろうしある程度の苦情はスルーしないといけない
日本は苦情を過度に恐れすぎ、そんなだからクレーマーがつけ上がる
338:2023/08/14(月) 15:37:00.59ID:VoG3l5hB0
>>261
現代音楽とか弾いてるわけでもなさそうなのが悲しい
現代音楽とか弾いてるわけでもなさそうなのが悲しい
