【画像】Z世代の就活生へ、会社員と公務員を比較してみました

43
から民間 自覚 救いよう ワイ ご時世売り手市場に関連した画像-01
1それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:35:03.61ID:O60arduP0




3それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:36:02.18ID:O60arduP0

会社員のほうがええんか?


4それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:36:11.00ID:qUL9pHc30

いいとこだけ切り取ってこんなこと言ってるバカは救いようねえな


7それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:36:48.49ID:idb2vMpw0

よほど都合が悪いようだな


11それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:37:35.76ID:XG4gRf6IM

ツイッターのことはツイッターでやれば?
なんでわざわざ無断転載されたなんGでやるの?ツイッター怖いの?


12それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:38:49.83ID:tgGT/a8Xr

ワイ税金取り、社会の役に立ってると痛感する


15それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:39:04.15ID:ao+z2jAJ0

>>12
ようやっとる


13それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:38:53.93ID:ao+z2jAJ0

公務員目指してるけどやめたほうがいい?


28それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:43:01.57ID:Y8Ag0mgu0

>>13
今のご時世売り手市場やから民間の方がええらしいで
ワイは無能の自覚があるから齧りつけそうな公務員にしたけど


16それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:39:12.83ID:c/Bp9kA+0

公務員
楽な仕事で確実に社会貢献

会社員
下手したらビッグモーター



69それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:50:52.59ID:1qGUbPBt0

>>16
ビッグモーターは一部の社員得してるからええやん?
中小とか下手したら経営者一族しか得してないからね


26それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:42:19.74ID:n1q8Lqbo0

こういうの書き方一つだよな


30それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:43:09.69ID:rquHmZs50

そんなあなたに土木系公務員!
公務員の安定と社会への貢献、様々な人と触れ合えるやり甲斐を兼ね備えてるぞ!


35それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:43:33.29ID:8erS4u6g0

ワイは毎回役所のエアコン20℃にしてたら
24℃までしか設定できないようにされて終わったわ


38それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:44:00.06ID:IbEA/bRAM

>>35
普通管財課が一括管理しとるやろ


40それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:44:23.20ID:5HSmLYSQ0

公務員志望「頼む!民間行ってくれ!!!!!!」


43それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:45:08.04ID:zWgGxrvJ0

安定志向なら絶対公務員やし無能ならなおさら


49それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:46:15.38ID:fBNcH0+R0

高校生が想像で作ってそう


53それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:47:13.59ID:b+d5gP4Vd

民間に就職できるときは民間に行った方がええ
公務員なんかなるもんじゃない


58それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:48:04.05ID:qWPVi9/p0

ホワイト企業に確実に入社する方法はプロフ欄にとか一緒に呟いてそう


59それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:48:06.37ID:w6qJN17O0



64それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:49:44.54ID:1qGUbPBt0

>>59
飲みと浮気しても23時に帰ってきて0時には寝るとか凄いな


63それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:49:37.90ID:nhBs6F+xd

公務員と民間の両方を経験したワイが教えたる

公務員はクソ
民間もクソ

これが真理や


65それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:50:01.66ID:ULkMrLbLd

え、公務員って残業あるの?
残業無いのが一番ええとこやと思ってたんやが


71それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:51:13.81ID:R6tLm5Pia

>>65
ワイは転勤あるとかふざけたもんあると知って悲しいで



70それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:51:04.13ID:Y3aVW4tj0

何なら公務員の方が「アットホーム」なんだよなぁ


85それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:53:03.09ID:IbEA/bRAM

>>70
ワイの部署は周りと雑談すらしないぞ
どこがアットホームなんや


98それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:55:05.73ID:HJ2Gz1QA0

会社員も会社によってちゃうやろ


109それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:58:13.57ID:tGF7CAur0

自分が仕事できると思い込んでる大学生ってなんなん?


110それでも動く名無し2023/08/18(金) 21:58:14.51ID:2cPIFrAA0

会社員は「ある」で公務員は「ない」の時点で恣意的すぎてね


119それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:00:20.92ID:IYRX7mF80

好景気の時は見下され不景気の時は妬まれる公務員ちょっと可哀そう


133それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:02:29.97ID:hf3XCiZHa

公務員はほんま激務ブラックや
民間の人とプライベートで話してるととにかくゆるくて羨ましい
コンプラうるさすぎる
当たり前なんやけど


142それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:03:59.20ID:XbJ9i2HY0

年々ボーナスが増える公務員やな


145それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:04:25.68ID:X9AWTf8H0

市役所は有能ほどブラック課、無能ほどホワイト課に回されるから無能なら公務員目指せ


168それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:07:29.51ID:Q2wDQJlh0

>>145
有能認定されたくないけど無能認定もされたくない


148それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:05:16.55ID:hso7jE2v0

わいのところ県職員部長は5000円パチ屋からすって自主退職や


152それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:06:00.44ID:PsodcvDr0

公務員なった知り合いは10年以内に半分以上辞めたわ


161それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:06:46.03ID:mYKu3H5s0

公務員
・頑張らなくてもクビにならない


165それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:07:21.87ID:JyT0SMDi0

隣の人って公務員って席固定なんか?
ワイの行くとこは自由席やわ


183それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:10:43.18ID:EOFUiUND0

いうて周りの人間はそこそこ頭良いから迂闊にアホなこといえんし何か反論しようものならロジハラでねじ伏せられる
たまに雑談しても今朝のニュースがどうとか政治がどうとかクッソしょーもない



184それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:10:46.18ID:JfRjINS6a

権力欲しいんやったら警察官がお手頃やぞ


190それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:11:55.26ID:nbpHbkBbd

>>184
権力かざしたり偉そうな態度取ったらTikTokの刑でやっつけれるやん


214それでも動く名無し2023/08/18(金) 22:15:56.04ID:5n2ylU4Xd

☓無休
○無給




から民間 自覚 救いよう ワイ ご時世売り手市場に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(43)

 コメント一覧 (43)

    • 1. アルファ民
    • 2023年08月20日 05:30
    • 職種より職場の人間で変わるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 5. アルファ民
      • 2023年08月20日 06:25
      • >>r1>>1 現役公務員だが、職場を見てから決めろ
        入ってからは遅い。任期付き雇用や、再任用だけはやめておけ
        時間の無駄。経験者採用は給与加算されないから気を付けろ
        面接で確認しろ。当然全部録音しておけ。入ってからもパワハラ、サビ残目白押し。全部突っぱねて録音しろ。できないなら公務員はやめておけ。特に、今やってる汚職を全部押し付けられるからな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2023年08月20日 10:22
      • >>5
        再任用って定年退職後の雇用だぞ…?
        汚職の使い方も変だし
        ほんとに公務員…ってか日本人か?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年08月20日 05:46
    • 日本の公務員知らん外人が考えたんやろ
      バブル姉はバブル弾ける直前に公務員と結婚したけど
      公務員って不景気知らずの勝ち組上級国民やぞ
      民間は大企業でも倒産リストラ当たり前。サービス残業のただ働きで残業代も出ない
      公務員は完全週休二日制で9時5時勤務の定時退社のホワイト職場だし民間より給料も高くて休みも多い
      旦那は接待ゴルフばかりやって外車乗り回してビル建てて住んでるし公務員の嫁さんや子供は日本の失われた30年にも気付かないままで浮世離れしてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年08月20日 05:46
    • 日本の公務員知らん外人が考えたんやろ
      バブル姉はバブル弾ける直前に公務員と結婚したけど
      公務員って不景気知らずの勝ち組上級国民やぞ
      公務員は完全週休二日制で9時5時勤務の定時退社のホワイト職場だし民間より給料も高くて休みも多い
      旦那は接待ゴルフばかりやって外車乗り回してビル建てて住んでるし公務員の嫁さんや子供は日本の失われた30年にも気付かないままで浮世離れしてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2023年08月20日 15:46
      • >>3
        あんたの公務員の概念、姉の旦那しかないやん
        N数=1の参考のならなさよ
        統計的に話してくれ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年08月20日 06:16
    • >>r1
      公務員が地方か国家かで大分変わるし、基本会社員は公務員の接待で言いなりになるだけだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年08月20日 06:33
    • 一つ忘れてる。

      会社員:ミスをしたり、業績を伸ばさないと簡単に解雇される。

      公務員:よっぽどな犯罪行為をしないと解雇されない。(ただし非正規は除く)

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 8. アルファ民
      • 2023年08月20日 06:38
      • >>6
        それあってるか?
        会社員であってもそう簡単に日本では解雇できないぞ、
        公務員は執行猶予付きでも禁固刑以上で首だぞ?会社員なら執行猶予付きならクビにならないとこもあるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 20. アルファ民
      • 2023年08月20日 09:17
      • >>8
        ビッグモーターで犯罪しない社員はどんどんクビにしてたやんけ

        息をするように嘘をつくのはヤメロ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 21. アルファ民
      • 2023年08月20日 09:19
      • >>8
        公務員が犯罪しても
        名前すら報道されない事が多い

        民間なら名前どころか顔までさらされてるのに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 14. アルファ民
      • 2023年08月20日 07:24
      • >>6
        ニートが漫画知識で語ってんのか?
        会社員が個人成績不振ごときで解雇されたら訴えられるぞ
        それこそガ⚪︎ジレベルじゃない限りその理由じゃ解雇されねえわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. アルファ民
      • 2023年08月20日 09:20
      • >>14
        その他の理由を付けて解雇してるよ
        知らんのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. アルファ民
      • 2023年08月20日 14:45
      • >>22
        外資は怖いもの知らずだからそういうのゴロゴロあるな、日系ならそんなない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年08月20日 06:34
    • >>r184
      体育会系もいいところやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. アルファ民
      • 2023年08月20日 10:27
      • >>7
        外弁慶には最高だぞ
        組織内ではどんなカス扱いでも民間人には強く出れる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年08月20日 06:47
    • >>r1
      専業主婦は忙しいみたいなのと何一つ変わらん画像
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年08月20日 06:55
    • >>r40これだろなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年08月20日 07:01
    • ビッグモーターも環境に貢献しとったしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年08月20日 07:21
    • これは画像を作った人が嘘の情報をばら蒔いている
      公務員の仕事は民間に委託をする事
      そして委託の入札方式は最安値で引き受ける民間に業務を委託
      システム上、まっとうな方法では民間は絶対に公務員より上になる事は無い
      公務員の下っ端はバカばかりでこのシステムすら知らないだけ
      逆に公務員の上はこれを知っていて悪用する為にだんまりを決め被害者面をする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年08月20日 07:21
    • 公務員は24時間公務員だからな
      公務員の仕事を始終しているという意味ではなく、夜飲んでても休日ドライブしてても何かあったら「公務員が〇〇した」になる
      大手企業だと似たようなこともあるだろうが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 19. アルファ民
      • 2023年08月20日 09:13
      • >>13
        公務員は解雇されないし
        自主退職で退職金はガッツリ貰えます

        民間でやらかしたら即解雇
        当然退職金も出ません
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年08月20日 08:02
    • 画像のネガティブ要素を全部詰め込んだような一般企業が無数にあるのに
      公務員の比較対象がホワイト企業なのずるいわw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2023年08月20日 08:16
    • >>r35
      ケンモメンか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2023年08月20日 08:56
    • >>r63ナナミンかよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年08月20日 09:11
    • 民間
      一流企業でも30年間年収はほぼ横這いです
      (物価上昇で実質は低下)

      公務員
      どんなに不景気でも毎年ベースアップ
      ボーナスも増える一方で減ることはありません
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 25. アルファ民
      • 2023年08月20日 09:59
      • >>18
        公務員給与は人事院勧告を元に上がったり下がったりするから上がりっぱなしって事はないよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. アルファ民
      • 2023年08月20日 12:52
      • >>25
        下がることはほぼ無い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. アルファ民
      • 2023年08月20日 16:56
      • >>38
        最近で言えば令和3年8月10日の人事院勧告では賞与の支給月数を0.15月減らしてるよ
        過去にも上げ下げしてるから右肩上がりという訳ではない
        詳細は人事院公式に公開されてるよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2023年08月20日 09:33
    • >>r1
      公務員でも技術系やら色々あるし社会の役に立たないとか書いてる時点で資料作った奴の主観ヤバすぎだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年08月20日 09:54
    • >>r30
      インフラ維持管理系は地獄やから注意が必要や
      道路、水道、農業用水はキチガイが怒鳴り込んでくる事も多い
      まぁ農業用水は外郭団体がやってる事が多いけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年08月20日 10:07
    • 庁舎によるんかも知れんけど、隔離部屋存在するって聞いたけどなー。
      んで、部署によっては古株または年配が幅利かせまくるから、担当になっても伺いたてないといけないとか

      一般的な所は兎も角、生活保護とかん所の庶務課?支援課?だっけ、来る人来る人クズが多いから窓口は病むとか何とか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年08月20日 10:54
    • >>r1
      俺の業界は厚労省の役人が作った資料ひとつで業務がガラリと変わるんだが。細かい法解釈が奴らの掌の上でほんま振り回されとる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 31. アルファ民
      • 2023年08月20日 11:02
      • >>29
        具体的にどんな仕事よ?
        法令改正で変わるってんなら分かるが、そんなコロコロ解釈変えられるわけないだろ
        裁判になったら国が負けるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. アルファ民
      • 2023年08月20日 11:19
      • >>31
        法改正とかそれに合わせて政令改正とかあった時にここはどうなん?ってのを業界団体として質問まとめて、それに対する行政側の回答集が出されるんよ。それが実質的な運用指針になるんやけど基本的に役人の独断やで(まあ独断と書きつつも厚労省側も専門家の意見聞いて作ってるはずだからこちらも基本納得できないものでは無い。ただ回答が示されるまではどうあっても良いように柔軟な対応を強いられる)
        ここまで書いたらわかる人は「ああ、あの業界ね」ってわかるでしょ。都道府県単位で細かい運用が違うみたいなのもあるしほんま勘弁して欲しい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. アルファ民
      • 2023年08月20日 11:25
      • >>32
        まあ役人やってる人は、うっかりポツリと言ったことがルールとして確定してしまう場合があるからそこはしっかりして欲しい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. アルファ民
      • 2023年08月20日 11:30
      • >>32
        言葉遊びみたいで悪いけど、それは法解釈じゃなくて法令改正
        法律は大体の方針しか定めてなくて、具体的なことは政令で定めるとか条文に書いてるパターンのやつでしょ?
        大変だとは思うけど、厚労省の所管業務は医療にしても福祉にしても基本的にそういう対応じゃないと適正に執行できない性質のものが多いからな
        そもそも業種自体が私の性質より公の性質が強い訳だから、その業界の人は諦めるしかない
        銀行が金融庁に振り回されるのと同じや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. アルファ民
      • 2023年08月20日 11:37
      • >>34
        そうそうそれ。役人がまるで決められたルールに従って動くマシンのような書かれ方されることが多いけど、特定の業界では役人がルール決めてるゲームマスターなのを知って欲しかった。役人目指してる子はそういうところ行くと輝けると思うよマジで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年08月20日 10:55
    • 民間が良いって言ってる連中も、公務員が良いって言ってる連中も、頭の中40年前で止まってんじゃねえの?って奴とかホントに社会に出たことある?って奴ばっかりだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年08月20日 11:33
    • 公務員並みに稼げる奴って民間やと一握りやで。教師の待遇が〜って騒いどるが女でも30代で500万超えるよ。男の30代の中央値は300万やけどお前らはどう思う?平均は〜とか言っちゃう?馬鹿どもが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. アルファ民
      • 2023年08月20日 12:57
      • >>35
        公務員の給与水準は
        上場企業の平均値やからね

        民間の平均は
        中小企業や個人も合わせた計算だと遙かに下

        しかも日本人の半数以上は中小企業や個人だから
        ほとんどの人は公務員以下の給与水準
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 37. アルファ民
    • 2023年08月20日 12:06
    • 日本で堅いイメージある大企業全部公務員の環境とそんなに変わらなそうだなぁ、わいがいたプライム上場の中堅でもここに書いてある公務員のイメージと対して変わらんかったし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2023年08月25日 10:57
    • これは安定性を既にゲット済みの公務員が嫉妬を減らそうとしての作なのか
      公務員志望がライバルを蹴落とそうとしてるのかどっちだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(43)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

43