1:2023/09/05(火) 07:24:46.70ID:Bb23lemfM
生活必需品の消費税率そのままで外食15%自動車20%みたいに簡単にできるようになる
それでも導入する背景には財務省の“悪だくみ”がある。経済ジャーナリストの荻原博子氏は真の狙いをこう指摘する。
「現在の制度でも消費税の複数税率に対応できており、何も困っていない。インボイスは本来必要のない制度です。しかも、企業も役所も事務作業とその人件費が増えて損するばかり。政治家にとっても批判を浴びていいことはないはずです。
なのにあえて導入するのは消費税増税への布石です。税率をいっぺんに上げると言えば批判が強いが、たとえば食品など生活必需品の税率は据え置き、外食は15%、自動車などは20%というように税率を多段階にするやり方なら上げやすい。いまのうちにインボイスを導入しておけば、そうした引き上げがすぐにできるようになるというわけです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca3a85f4fce3e8c95cd91374c0d6775b0f93e9b
それでも導入する背景には財務省の“悪だくみ”がある。経済ジャーナリストの荻原博子氏は真の狙いをこう指摘する。
「現在の制度でも消費税の複数税率に対応できており、何も困っていない。インボイスは本来必要のない制度です。しかも、企業も役所も事務作業とその人件費が増えて損するばかり。政治家にとっても批判を浴びていいことはないはずです。
なのにあえて導入するのは消費税増税への布石です。税率をいっぺんに上げると言えば批判が強いが、たとえば食品など生活必需品の税率は据え置き、外食は15%、自動車などは20%というように税率を多段階にするやり方なら上げやすい。いまのうちにインボイスを導入しておけば、そうした引き上げがすぐにできるようになるというわけです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca3a85f4fce3e8c95cd91374c0d6775b0f93e9b
2:2023/09/05(火) 07:26:26.11ID:wNUVFso2d
大事な大事な増税チャーンス🤓
3:2023/09/05(火) 07:27:02.35ID:zHqe8Qa7M
贅沢税復活か
6:2023/09/05(火) 07:29:19.82ID:yr1w9AIgd
ぜいたくは敵だ!
欲しがりません勝つまでは
欲しがりません勝つまでは
8:2023/09/05(火) 07:29:51.18ID:CFEJHZWr0
あいつマジで碌なことせんな
9:2023/09/05(火) 07:30:30.44ID:T/nUO+D1d
インボイス促進したのはこのためか
10:2023/09/05(火) 07:31:13.79ID:ENMtDT5d0
これ賛成してるやつの気がしれんわ
まともに働いたことないやつだろ
まともに働いたことないやつだろ
11:2023/09/05(火) 07:31:19.02ID:3UX1eoKCM
まぁ個人事業主のやりたい放題はなんとかしないとあかんかったやろ
普段は脱税にきれてるやん、なんGも嫌儲も
普段は脱税にきれてるやん、なんGも嫌儲も
12:2023/09/05(火) 07:31:54.82ID:T/nUO+D1d
>>11
自民党のやりたい放題増税し放題はええんか?
自民党のやりたい放題増税し放題はええんか?
15:2023/09/05(火) 07:33:26.59ID:3UX1eoKCM
>>12
よく意味がわからん
よく意味がわからん
13:2023/09/05(火) 07:32:34.92ID:yr1w9AIgd
>>11
ま~だ脱税とか言っとるアホおるんか😓
ま~だ脱税とか言っとるアホおるんか😓
19:2023/09/05(火) 07:36:15.69ID:+g44Utaua
>>11
売上1000行かない範囲でやりたい放題なんて言うのは日本だけや
売上1000行かない範囲でやりたい放題なんて言うのは日本だけや
16:2023/09/05(火) 07:34:06.31ID:4XwjxutOd
本来は必要ない制度ってその通りだわ
軽減税率なぜ入れたんだ馬鹿政府馬鹿国民
軽減税率なぜ入れたんだ馬鹿政府馬鹿国民
21:2023/09/05(火) 07:36:25.28ID:yr1w9AIgd
>>16
食料品は軽減税率対象👈わかる
新聞も対象👈??????
食料品は軽減税率対象👈わかる
新聞も対象👈??????
18:2023/09/05(火) 07:35:16.07ID:ZlWVJ5iwH
前にAbemaかなんかで官僚は増税させるほど財務省内での格が上がるみたいな話してたし岸田をどれだけ唆せるかのチャレンジやってるんやろ
みんなレジェンド扱いされたいんや
みんなレジェンド扱いされたいんや
20:2023/09/05(火) 07:36:20.58ID:r4cOWYTJ0
🤓増税すると駆け込み需要で経済が回るんだよ?
🤓税金下げると買い控えが起きて経済が冷え込むんだよ?
🤓税金下げると買い控えが起きて経済が冷え込むんだよ?
24:2023/09/05(火) 07:37:54.58ID:q9KYEVwn0
>>20
短絡的
中長期的視点に欠ける
短絡的
中長期的視点に欠ける
38:2023/09/05(火) 07:48:36.58ID:PvvBBGdE0
>>24
三浪して早稲田文系行くやつやぞ
異常に高いプライドあるくせに勉強できないしないモンスターや
安倍みたいにアホなの認めるほうがずっとマシや
三浪して早稲田文系行くやつやぞ
異常に高いプライドあるくせに勉強できないしないモンスターや
安倍みたいにアホなの認めるほうがずっとマシや
27:2023/09/05(火) 07:39:29.37ID:ewsw3mDr0
>>20
殺せガチで
殺せガチで
37:2023/09/05(火) 07:47:00.24ID:PvvBBGdE0
>>20
これ毎月増税したらずっと駆け込み需要で経済回復やんけ
これ毎月増税したらずっと駆け込み需要で経済回復やんけ
34:2023/09/05(火) 07:43:18.87ID:4lYeAwtVM
懸念はさ
「消費税は上げない」という話から「食品の原料などに限り、消費税は上げない」という話にゴールをずらされることなんだよね
宝石や100万円以上する高級腕時計には興味がないが軽自動車や原付二種バイク、スマホなどを税率20%にされたらたまったもんじゃない
「消費税は上げない」という話から「食品の原料などに限り、消費税は上げない」という話にゴールをずらされることなんだよね
宝石や100万円以上する高級腕時計には興味がないが軽自動車や原付二種バイク、スマホなどを税率20%にされたらたまったもんじゃない
36:2023/09/05(火) 07:44:47.55ID:TCqHsmMK0
これサラリーマン対自営業みたいになってて草生えるわ
勝手に納税者同士で足引っ張り合うし統治するのにこれほど楽な国民はないな
勝手に納税者同士で足引っ張り合うし統治するのにこれほど楽な国民はないな
43:2023/09/05(火) 07:50:23.55ID:MxO6bgotd
>>36
自分が搾取されるより他人の幸せの方が許せない国民性の発露やね
自分が搾取されるより他人の幸せの方が許せない国民性の発露やね
75:2023/09/05(火) 08:31:53.33ID:Tl2xMK7cM
>>43
それいうと上級国民の特権に何も文句言えなくならんか
それいうと上級国民の特権に何も文句言えなくならんか
77:2023/09/05(火) 08:33:02.89ID:sJ6w2vHOM
>>75
言えへんから政治家がこれだけ大暴れしてるんやろ
言えへんから政治家がこれだけ大暴れしてるんやろ
80:2023/09/05(火) 08:36:33.19ID:Tl2xMK7cM
>>77
だからそれを良しとするのおかしいやろ
だからそれを良しとするのおかしいやろ
78:2023/09/05(火) 08:34:04.87ID:mZ6vutIc0
>>43
コンプラブームも他人が得してるのが許せないから流行ったんやろな
コンプラブームも他人が得してるのが許せないから流行ったんやろな
47:2023/09/05(火) 07:52:24.42ID:8snzOeIKM
>>36
分割統治っていつの時代も効果的やんな
日本は分割統治したつもりなくても勝手に区別作っていがみ合ってるような気もするが
分割統治っていつの時代も効果的やんな
日本は分割統治したつもりなくても勝手に区別作っていがみ合ってるような気もするが
55:2023/09/05(火) 08:03:28.49ID:4XwjxutOd
起業精神が大きく削がれる
年商5000万円以上の簡易課税使えない企業の経理事務負担大幅増
ぶっちゃけ今免税の木っ端よりこっちが大問題
年商5000万円以上の簡易課税使えない企業の経理事務負担大幅増
ぶっちゃけ今免税の木っ端よりこっちが大問題
60:2023/09/05(火) 08:06:11.44ID:sJ6w2vHOM
インボイス調べてたらそもそも消費税自体が悪法ということを知ったわ
62:2023/09/05(火) 08:06:49.17ID:1JHEejmod
>>60
そらそうやろ
なんで使ったら罰金やねん
景気減速するわ
そらそうやろ
なんで使ったら罰金やねん
景気減速するわ