【衝撃】林修氏、「子どもの字が汚い」と悩む母親に火の玉ストレート

・ω・
フジテレビ タレント 母親 林修氏 予備校講師に関連した画像-01
■ 予備校講師でタレントの林修氏がフジテレビの番組「ぽかぽか」に出演し、子どもが字を丁寧に書かないという親の悩みにアドバイスを提供した。

■ 林氏は自身の経験を共有し、字がきれいでないことが問題ではないと指摘し、「字がきれい汚いっていうのは…こういうこと言うとすごい批判くるんですよ」と述べた。

■ 小学校の時期はきちんとルールや習慣を身につける時期であり、親が指導を行い、時間をかけて子供に字を丁寧に書く習慣を身につけさせることが大切だとアドバイスした。

https://hochi.news/articles/20230905-OHT1T51095.html
※詳しくは上記リンクより



7名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:51:53.06ID:8BqxwSe30

馬鹿そうに見えても字がキレイだとこいつひょっとしてと思うし
頭良くても字が汚いとこいつひょっとしてと思ってしまう。


14名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:53:09.68ID:3uQnvH2z0

>>7
んだんだ


8名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:52:10.03ID:yWMLf/vu0

字が汚くても読めりゃいいじゃんっつーのは字が汚い人の理屈だよね
綺麗に越したことない


19名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:53:40.16ID:QMBQ41Lg0

>>8
でも医者みたいに頭かなりいいやつは字が汚い傾向があるんだから仕方ない
ってかタイプすりゃいい時代だしな


11名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:52:45.39ID:1RwsuRub0

練習しまくってるんだけど
ち ら ろ 5
がキレイに書けない


16名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:53:21.97ID:B0TpdlwW0

読み間違いするほどならそこはもう少しキレイに書いた方がいいとは思うけど
字が綺麗とかってのはぶっちゃけ生まれ持ったセンスだと思うわ


24名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:54:33.54ID:5JG1CfqW0

塾の講師がこれでは・・・
人は見た目で判断される。
同様に文字が汚いと内容や人柄まで落とされる。
冗談として語っていた教授がいたっけ。


26名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:54:58.62ID:AkSOp88w0

字を綺麗に書くというのは細部に気を配ると同時に全体のバランスを整える感覚を身につける訓練なんだよ
これができてない人は仕事も雑で調整能力なども身につかない


29名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:55:30.76ID:Cr7UCzt10

違うやろ
日本語にはそれほど表現できる文字力があるということよ



38名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:57:17.93ID:98RcVhD80

字が汚いと頭が悪そうに見えるのはガチ


40名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:57:23.50ID:Ga6B6ROg0

習字も極めると逆に何書いてるんだか分からなくなるからな


45名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:58:39.75ID:Mp39XA9P0

冠婚葬祭で記帳する時自分でちょっと恥ずかしいんだよ
だから自分の名前と住所氏名だけは縦書きで練習しといた


54名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:59:32.16ID:1yjwMUeT0

血筋じゃないかと思う、同級生がお兄さんと字がそっくりでびっくりしたって言ってたのを思い出す。


58名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 11:59:43.05ID:EmkT1Hr10

いや、きれいな方がいいわ
無駄に時間をかけるのではなく、さらさらっときれいに書けるのが最高


61名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:00:07.07ID:w/BOGcSx0

文字って性格表してる気がするよ
やっぱ几帳面な人は字綺麗


65名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:00:33.93ID:5JG1CfqW0

書いてるのは字ではなく絵。
絵と字を分けてるのは人間の認識。


69名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:01:03.30ID:CM76wkx80

無意識でも意識的でもどっちでもいいけど
脳内リソースを割く習慣が身につくかどうかだな
授業のノート取りだと字に意識を取られてデメリットにもなりそうだけど


72名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:01:29.25ID:WYdVbH590

なんでも良いに越した事ないでしょ
字なんか、ちょっとペン習字でもやればキレイになるんだし、「読めりゃいいでしょ」ってブレーキ踏む意味が分からん
他人が良くなろうとする事を阻止したいんか?


81名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:02:40.52ID:0tYbEqpN0

>>72
個人の向上は誰も触れないんじゃね
お前下手だぞって言う指摘だけでw


73名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:01:54.48ID:W4VqSID50

世界基準で考えるなら麺類食べる時の音立てるのやめてくれ
特にそば食いに行くと必要以上に音立てる馬鹿がいる


98名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:04:20.77ID:JHj5esrX0

>>73
音立てるより
音立てて啜る人は、隣に汁とばすのが嫌っす
飛ばしてきた汁に関しては物理的ないやがらせで溜まらん


77名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:02:09.25ID:gv6+E4bF0

字が汚いってことは伝える能力が低いってのは間違ってないからな
汚いよりは綺麗な方がいいに決まってる
天才が字が汚いってのはあくまでも汚くても許されるレベルの能力があるってだけの話し


118名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:06:36.63ID:5pAMin/60

>>77
それな。天才なら汚くてもいいが、大抵はそうじゃない凡人以下なんだから
せめて字くらいちゃんと書いた方がいいって話よね


80名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:02:38.01ID:mpjQXZUn0

林修も自分の子供が読めないほど字が汚かったら矯正するよどうせww
まだ5歳とかだろ子供
そりゃこんな返しになるわな



86名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:03:34.69ID:5JG1CfqW0

丁寧に書く練習をすれば必ずうまくなる。
絵と違って文字は書き方が決まっているから。
手の神経をコントロールする訓練をすればいいだけ。
見本通りに書けるように分析して練習すればいいだけ。


92名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:03:53.40ID:7c0v9CjQ0

字の乱れは心の乱れ


100名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:04:33.08ID:ApuWYkIE0

みそこなったな、池上みたいになるんじゃないかコイツ


102名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:05:13.84ID:GxpVh+eh0

それを矯正したいなら手段なんていくらでもあるでしょ

まあ一時綺麗になっても社会に出たら殴り書きになるけど


106名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:05:45.84ID:hJDXH1pd0

でもこの質問者の子供が書いたら
はやしむさおになっちゃうよ?


115名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:06:23.80ID:D9sVUPGT0

医者の字が汚いとしたら、
それは頭がいいという証拠ではなく、
ハードワーク過ぎて心が荒れているのだろう


116名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:06:26.76ID:qAOIfNPr0

頭がいい人ほど字が汚い


120名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:06:50.43ID:QP2Bwfvo0

自分だけのメモなら汚くてもいいけど、誰かとやりとりする場合は相手が読みやすい字を書けるほうがいい


123名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:07:30.45ID:nmy3gj9P0

一番困るのは何て書いてあるか識別できない字を書くヤツ
下手でも書いてある文字が分かればまだマシ


133名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:08:21.69ID:sga1U49M0

日本人くらいなら尚更綺麗な方がいいだろ


144名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:09:46.31ID:ua/oWSk10

字が汚いと昔のゲーメストみたいに誤字脱字のオンパレード


148名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:10:11.16ID:X6K+Zz8L0

旦那が左利きで子供の頃右で書くように矯正されたからめちゃくちゃ字が汚い 小学生男子みたいな字で恥ずかしいらしい


216名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:17:03.45ID:3uQnvH2z0

>>148
俺も左利きで子供のころ矯正されて言語障害や左右盲になってしまったけど
字は綺麗に書けるぞ
しかも鏡文字もスラスラ書ける


159名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:11:20.07ID:e3ER6NV80

この人勉強できる子は字が綺麗と言ってたはずなんだが
ノートが汚いと字が綺麗は別なんじゃないの?


171名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:12:24.74ID:H6pkfnNl0

>>159
医者のカルテが誰も読めないから電子カルテ採用された



161名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:11:24.90ID:OELUVFQb0

支障なく読めるなら良しだけど、まじめに困る人もいる。特に目上は厄介


177名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:12:53.24ID:crkNlXNN0

東大理科3類の学生の字は汚いを通り越して、読めない


184名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:13:40.96ID:DcOCZQPR0

マジレスすると
冠婚葬祭の記帳時に無茶苦茶恥かくから綺麗に越したことはない


185名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:13:47.62ID:VHG7T6Df0

メシなんて栄養になればいいんだし 味なんてどうでもよい 的な


200名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:15:23.56ID:6NwgdSyJ0

世界がそうだから日本でもいいだろ的な思考停止嫌いだわ


203名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:15:39.34ID:8Epk9rsd0

読めりゃ良いでしょ!って言ってる通り。
みんな読めないレベルの話もしてない?


227名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 12:18:19.50ID:lJ5fmX1e0

>>203
贈り物とか冠婚葬祭の包みの名前想像してみ
まぁ読めるけどね…って字違和感あるだろ




フジテレビ タレント 母親 林修氏 予備校講師に関連した画像-01


ホームに戻る
117