医者「大腸がんが肝臓に転移、手術できない状態で余命3年です」から薬一発で完全に治った話

91
親交 転移 面会 肝臓 大腸がん転移に関連した画像-01
■ 医師と友人の30年来の親交。彼が大腸がん転移を告知され、治療法を探す過程で精神的に支える。
■ 友人の遺伝子変化を捉えた薬の治療で奇跡的に回復。副作用に立ち向かい、強い意志で病気と闘う姿勢を見せる。
■ 最終的な検査でがんが見つからず、再発もないことが確認され、病院での面会は不要となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7294de96999e664704ca5554865941a938480375

※詳しくは上記リンクより



42023/09/18(月) 07:33:03.76ID:plK+NL+30

良い話だ


52023/09/18(月) 07:38:05.37ID:W6QAi5qg0

医者もピンキリだからねぇ、、、
知り合いで、ある症状が数年治らず悩んでて病院変えたら即治ったとかあるし


62023/09/18(月) 07:38:40.32ID:fvH96EnH0

まぁ、一般患者にここまではしてくれないと思う


112023/09/18(月) 07:52:03.39ID:okWXcwjF0

最初の医者ヤブだっただけ


442023/09/18(月) 08:58:16.81ID:guCD7k1Q0

>>11
読解力ゼロかよ
最初の医者が最新の薬使って治したんだろ


732023/09/18(月) 10:24:48.94ID:ApDDzlwG0

>>44
じゃあ「手術できないらしい」ってのは別の医者の言葉じゃなく自己診断か?


872023/09/18(月) 11:13:39.43ID:guCD7k1Q0

>>73
マジで聞いてるなら、普段コミュニケーションで苦労してるだろな
癌になったらしいと言ってる方も外科医なんだから診断受けたと考えるのが自然だろ
具体的書いてないが多分そうだろうという推測で読んでいく


132023/09/18(月) 07:54:25.77ID:YnhA0ZfY0

わたし自身ガンで死ぬことは悲劇でも何でもないから、もしガンだといわれたら「よっしゃ!」って言うと思う。

実際10年くらい前に医者に「心肥大で数年持たない」て言われたときも「よっしゃ!死ねる!」と言ったらそれから医者がすごく不機嫌になったな。


722023/09/18(月) 10:24:23.82ID:PytlggU40

>>13
治療と称して長いこと絞り取るつもりだったんかな



842023/09/18(月) 10:51:50.86ID:uFcnU6EK0

>>72
病院のDrは患者がゼロでも5000人でも給料は変わらんから
医療は商売じゃないんだよ。身近にありすぎてボケちまったのか


142023/09/18(月) 08:07:01.66ID:OoSObk3/0

>>1
>がん細胞の遺伝子変化を捉え、対応する薬

がんゲノム医療かな
まだ一部しか保険効かないんだっけ。
合併症がある場合とかどうなるのかな
混合診療とかで弾かれないのかな


152023/09/18(月) 08:09:32.89ID:OoSObk3/0

ジョブズは肝臓だか膵臓だかで民間療法であっかして手遅れだったようだけど
今ならこれで助かったかもな
最新治療のための銭ならいくらでも使えたろうし。


172023/09/18(月) 08:12:42.63ID:dGvr/BJd0

知り合いのかぁちゃんだな
末期のガンで死ぬ準備までしていたのに、
試していたうちのひとつの薬がビタッと合って完全にガン細胞が体内から消えた


202023/09/18(月) 08:14:31.94ID:cAMbSsBC0

がんの特効薬できれば殆どの病院が潰れる


832023/09/18(月) 10:50:53.93ID:YSNSSTRu0

>>20
もうホントは出来てるとか海外のニュースでやってたわ
しかし利権が世界レベルでもはや収縮つかず、それを公にする事は現状タブー言うてたな
ロスチャイルド?の電気利権でフリーエネルギーが闇に葬られたのと同じ図式


232023/09/18(月) 08:15:55.19ID:KJ0t864j0

うちの父ちゃんも手術できない癌だから、使ってみたい


242023/09/18(月) 08:16:37.26ID:3aYKXCx80

まず、そのガンが薬と合うタイプか、でかなりとしぼられるんだろ?
当たれば効果絶大だが、その確率が低いと


312023/09/18(月) 08:30:02.75ID:PnBUCKYn0

丸山ワクチンか


452023/09/18(月) 09:02:51.00ID:scd9q5XB0

>>31
古すぎ
情報更新してないだろ
ガン保険のパンフでいいから読んでみろ
今のガン治療は相当進んでいるぞ


492023/09/18(月) 09:18:57.85ID:Fdv6o2X30

最近の癌の遺伝子変異にあわせた分子標的薬は
ホームランがちょいちょい出るからな
昔は考えられなかった治癒例が出る

でもみんながホームランになるわけじゃない
ヒットどまりで後続が続かず試合終了も過半数


652023/09/18(月) 10:01:03.73ID:5XiywOV50

俺の考えではどんな癌にも効く治療薬は
既にあると思ってる
では何故表に出て来ないのか
癌で死ぬ人間がこの世からいなくなったら
どうなるか考えれば分かるよな


762023/09/18(月) 10:29:47.87ID:ApDDzlwG0

しかしこれ、友達じゃなかったら状況聞いて3年くらいじゃね?って見捨ててたって話だよな


862023/09/18(月) 10:53:56.85ID:+yrnVNcp0

>>76
普通だと転移しているし「これはダメかも分からんね(´・ω・`)」で
全く見ず知らずの患者だとそれで終わりだったと思ったわ...




親交 転移 面会 肝臓 大腸がん転移に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(91)

 コメント一覧 (91)

    • 1. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:28
    • >>r65
      ハゲの特効薬すら無いのにあってたまるかよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 3. アルファ民
      • 2023年09月18日 15:32
      • >>1
        もうそれ個性ってことにしません?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:28
    • >>r83
      JKのショタ喰いみたいな「んなわけねぇだろwww」って事が現実に起きてるの見るとこういうのもあんま「んなわけねぇだろwww」って流しづらくなるわ(´・ω・`)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:33
    • 珍暴論だらけで草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:35
    • これな、たまたま患者が外科医、相談受けた方も内科医、そしておそらく優秀
      だったから話が早かったけど、一般人はどうなるか怪しいぞ
      まず最初の医者ガチャが成功しないといけないからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:41
    • 重曹クエン酸飲めば医者入らずらしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10.  
      • 2023年09月18日 15:43
      • >>6
        うんうん、じゃあそれ飲んで健康でいてね。
        病院には来ないでね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:10
      • >>10
        具合が悪くなったら病院は行くだろ
        幼稚園児か?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 53. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:16
      • >>49
        は?重曹クエン酸あれば病院なんて行く必要ないんだが?舐めてんの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 16. アルファ民
      • 2023年09月18日 15:58
      • >>6
        そんなアホな予防法より普通に運動して良く寝て必要栄養素をしっかりとったほうが良くね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. アルファ民
      • 2023年09月19日 02:15
      • >>6
        民間療法は詐欺の入り口だよ
        そんなのに傾倒する奴を見つけては、効きもしない薬を
        善人のふりをしながら押し売りする。
        買うバカは感謝するばかりで、否定する家族の方を恨むようになる。
        最悪なことに、そんな効きもしない民間療法を施術する病院すらある。
        俺の親父は治療不可、終末医療しか出来ないと言われ、そんな糞のような病院にすがった。精神的な助けにはなったかもしれないが、
        ロクな終末医療では無かったので苦しんで亡くなった。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:41
    • 上振れただけって思っとくのが良いよ。
      EGFR阻害薬で治る人もいれば治らん人も普通にいるし、何なら一回の治療でここまで効く人ってあんまり多くないよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:41
    • こういう話聞くと、新薬治療のためにがん保険となるんだろうけど
      ほとんどのケースで条件適合しないから、がん保険使わずに直るか死ぬかなんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:43
    • >>r65
      ハゲは癌より深刻な不治の病と聞いたことがある
      残念ながらハゲがなくなった世界では癌もなくなっているけど
      癌がなくなった世界だからといってハゲはなくならないのだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:44
    • ヤブでもなんでもない
      標準治療では最初の医者の認識が正しい
      ガンの遺伝子検査による治療は先進治療に当たり
      大学病院等、一部の病院でしか実施してない
      遺伝子変異に合わせた抗がん剤を使うことで治療成績を上げるという方法で
      その治療が上手く行って寛解したというだけの話
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:46
    • >>r13
      治療に積極的じゃない奴が手遅れになってからどうにかしろって無茶苦茶言いだすパターンが本当にあるからな
      腎臓移植レベルまで腎機能低下するまで放置しておいて移植はヤダ早く治せみたいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:47
    • まあ、運と金だね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:50
    • 前医は別にヤブじゃないだろ。
      実際肝転移してるんなら外科的切除は適応外だし、友人の医者もその標準治療に則ってケモで治してんじゃん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年09月18日 15:56
    • >>r83
      海外はなぜか癌より心臓や血管の死因のほうが多いのもなんか気になるよななんで日本とそんなに差があるんだか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 24. アルファ民
      • 2023年09月18日 16:07
      • >>15
        生活習慣と保険と医療体制
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. アルファ民
      • 2023年09月18日 18:34
      • >>15
        平均寿命が長いのもガンで死ぬ要因のひとつ
        と教わったけどな…

        30年ほど前
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:00
    • >>r5
      個人と薬との相性もピンキリだから一概に言えない。俺の母親も若いころすい臓がんで亡くなったが、副作用出にくい薬でガンガン副作用出たり、マックス強い薬が全然効かなくて弱めの薬が良く効いたりした
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:02
    • >>87みたいなのとはまともに会話できない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:03
    • >>r1
      動物の癌にも応用出来ると良いなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:03
    • >>84
      医療が商売なのを知らないとかw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:04
    • また髪の話してる…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:05
    • >>r20
      正直何も困らない。
      そんな薬があるなら売った方が断然得だし、人類が今の体を捨てない限り一定数の癌患者はいなくならないからな。
      そもそも癌の治療って自由診療でもない限り儲からないよ。お金がかかっても大半は国が払っているからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:05
    • 親ガチャより医者ガチャのほうが深刻だと思うわ
      ピンキリありすぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 31. アルファ民
      • 2023年09月18日 16:15
      • >>23
        医療者も患者ガチャと思っているからお互い様だね。マジすごいよ。コイツ社会でどうやって生きてきたんだみたいな激ヤバ患者が掃いて捨てるほどいる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:07
    • >>r65
      高血圧や心臓病、肺炎その他になるだけやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:08
    • >>r83
      図式wwwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:08
    • >>r1
      ある種のレトリーバーやマウンテンドッグと暮らす人間の悲願。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:12
    • >>r87
      恥を上塗りするくらいなら間違いを認めろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:13
    • 医学って想像以上に進歩してないよな
      「なんかよくわかんないけど、何人かで試したらこういう結果になったから、これで合ってるはず!最後は運任せ!」というレベルの治療ばっかり
      「この薬を入れたら化学的にこの反応が起こるから、これが作用して治療する!」じゃなく「なんかよくわかんないけど、何人かで試したらこの薬の作用で治っちゃったから、多分これで治る!最後は運任せ!」
      こんなのが医療の最先端
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. アルファ民
      • 2023年09月18日 16:32
      • >>29
        一つでいいから、君が言う「よくわかんないけどなんか効いた薬」の名前を挙げてみてくんない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2023年09月18日 16:57
      • >>39
        一つで良いから、100%狙った作用が発揮され万人に100%副作用なく効く薬を挙げてみてくんない?
        未だに「こんな伝達物質があることがわかってこれに作用してることがわかった!新発見だ!」とかやってるレベルで、思いがけない副作用が作用されると「運が悪かったデスネー」とか言ってるレベル
        作用機序が本当に100%解明されてるなら、思いがけない副作用が絶対に起こらない薬を作ってみろよ
        「薬ってのはそういものだ」なんて言って自らハード下げてる情けない事実に目を塞いでるくせに、胸張ってるからバカにしてるんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:02
      • >>44
        言いたい事はよくわかった、だけどまずは一つ目の質問から答えた方がいいと思うよ
        「よくわかんないけどなんか効いた薬」って何?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:15
      • >>46
        言いたいこと全然理解してないじゃん
        この世の「薬」と呼ばれるすべてのものだよ
        「そもそも人体が完全に解明出来てないから、思いがけない副作用は必ず起こりうる」と想定出来ていて「100%安全ではないよー。ちゃんと最初に説明したよー。だから問題起こっても責任ないよ☆」なんて逃げ道を最初から用意してる姑息さ、その姑息さを「それが薬だ!常識だ!」なんて言って誤魔化してる情けなさを「なんかよくわかんないけど」ってふざけた言い方でバカにしてるんだって、理解出来ないかな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:28
      • >>51
        悪かったよ。29を読んで「そういうのばかり」っていうから具体的に例を挙げれるくらい医療に精通している人なんだなって思っただけなんだよ

        具体例は挙げれない程度の知識でただの想像を話してたんならそう言ってくれていいんだよ、別に責めてないから。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:34
      • >>55
        こっちも悪かったよ
        自信満々にレスしてきたからなにか一つくらい論理的な反論もらえるかと思ったからレス返したんだけど、自分の医学知識披露したいだけだったならそう言ったら良いのに
        別にバカにしないから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 69. アルファ民
      • 2023年09月18日 18:18
      • >>57
        そういう相手のコメントを模倣するような構成の反論はしないほうがええで。自分で考えられない上にやり返そうと思うくらい効いたんだなってばれるから。つまり「負け」やね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 75. アルファ民
      • 2023年09月18日 18:41
      • >>69
        君がレスバトルに勝ち負けに拘ってるなら負けでもなんでもいいけど、それに値するかどうか、という呆れによる揶揄って想像出来ないかな
        それこそ忠告してあげるが、自分の想像の範囲でしかないものにレッテル貼りは止めた方が良いよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 76. アルファ民
      • 2023年09月18日 19:15
      • >>75
        負け惜しみwwwwwww
        顔面真っ赤wwwww悔しいのうwww悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 79. アルファ民
      • 2023年09月18日 19:28
      • >>76
        放置しても良いんだけど、どの要素が「負け惜しみ」で、どの部分で「顔面真っ赤」と思えるのか、論理的に言ってみてくんないかな?
        多分言えないよね?なぜなら君は「そのレスで勝ち誇った気になりたいだけ」だけだから
        何を言っても君には響かないんだろうけど、あまりに情けない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. アルファ民
      • 2023年09月18日 20:59
      • >>79
        「放置しても良いんだけど」だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwウハwwww効いてるwwwww必死過ぎるwwwwwwwwwwwwwww
        ゴメンねwwwwwwwwww悔しかったねwwwwwwwwwww残念wwwwwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 82. アルファ民
      • 2023年09月18日 22:04
      • >>80
        続けるんだ・・・中身がなく何も反論出来ないタイプの人間って、そうやってよく草を生やして余裕ぶりを見せたがるね
        レスバトルに勝てて良かったね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:33
      • >>51
        わかった気になっていただけだったわ、指摘サンクス
        究極的に言えば主張のとおり、「よくわかんないけどなんか効いた薬」=この世の「薬」と呼ばれるすべてのものが該当すると思うよ

        ただ、物事にはある程度幅があって、「これぐらいならいいでしょう」というラインを設定している
        具体的には厚労省からの通知やガイドラインを漁って薬価収載までの流れを勉強してみればいいと思うよ、最低限日本薬局方と該当するISO、GMPは読んでおいたほうがいい
        そのうえで100%は保証できない、というかリアルワールドで100%を保証できる人は詐欺師以外の何者でもないと思うよ

        「これぐらいならいいでしょう」を否定するなら、日本では生き辛そうだから俺にはエールを送ることしかできないな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:44
      • >>56
        うん?なんだ?どっちが本人だ?まぁどっちでも良いけど
        100%って言い方は失敗だね
        適当な数字だけど、99.99999%くらいで良いんだよ
        どんな工業製品でもエラーは起こりうるし、ヒューマンエラーもあるし100%はない
        それはわかるよ
        でも医学って全然その域じゃないよね?「まだまだわからないことあるし不安点は残されてるけど、比較的高い確率で成功してるからOK!」ってレベルじゃん
        もちろんそれが今の限界だってわかるよ?でもそれが当たり前でそれを「ヨシ」としてるよね?そもそも医学界全体が
        その自覚のなさをバカにしてんの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 68. アルファ民
      • 2023年09月18日 18:15
      • >>61
        医学界、中でも医者は研究医と臨床医に分かれる訳で、臨床医は道具として考えるから使える範囲で「ヨシ」とする、研究医は少しでも成績を上げて論文書きたいから「ヨシ」とはしない

        バカにする前にバカにする対象をよく知った方がいいんじゃないかな?ちょっと幼稚過ぎんよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 71. アルファ民
      • 2023年09月18日 18:25
      • >>68
        ほんとに全然理解しようとしないな
        その話で言うと、研究医は少しでも成績上げて論文書きたいから、「医学界の常識で許されてるからヨシ」とするだろ
        とにかく反論せずにはいられないから穴をつきたいだけ、という意志が見え隠れしてんだよ
        そもそも反論するべきは「そこじゃない」しな
        俺を幼稚すぎると表現するなら、君のレスはそれ以下だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 81. アルファ民
      • 2023年09月18日 22:00
      • >>71
        バカっていう方がバカってレベルの返しだなwやっぱ幼稚だよ
        少し前のレスで"まだまだわからないことあるし不安点は残されてるけど、比較的高い確率で成功してるからOK!」ってレベル"とあるが、あんたのオツムとはレベルが違う議論の末物事は決められているよ

        新薬のインタビューフォームや厚労省の審議会議事録でも読んでみれば?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 83. アルファ民
      • 2023年09月18日 22:19
      • >>81
        相変わらず、言ってることが理解出来てないレスだこと
        まぁでも君の意見では、お偉いさんが議論を尽くして決めてるから、すなわちそれは正しいってことなんだね
        権威主義に自覚がないようだけど、多分何を言っても無駄だろうからもう良いよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 85. アルファ民
      • 2023年09月18日 23:17
      • >>83
        その議論の中身を調べてみなよ
        公開されてるから
        あんたは相手に理解されないと思っているみたいだけど、あんたが相手を理解出来ていないだけだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 60. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:43
      • >>44

        >>作用機序が本当に100%解明されてるなら、思いがけない副作用が絶対に起こらない薬を作ってみろよ

        ご所望のお薬はこの世に存在しませんので別世界の薬局にお求めください。
        最寄りはお近くのマンション屋上を飛び降りて頂けると近いですよ^^
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. アルファ民
      • 2023年09月18日 16:33
      • >>29
        作用機序説明出来なかったらPMDAは承認降ろさないと思うぜ
        作用機序をもとにリスク分析・検証をおこなう必要があるからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:27
      • >>29
        「100%解明していない!だから全然進歩していない!」

        こういうアホも病院に来たら診察しなきゃいけないんだから医療従事者の皆さんの苦労察するに余りあるわ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:14
    • >>r76
      友達じゃなくても金に糸目をつけず最先端医療を続けるならやれる限りやるだろ
      保険なら諦めろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:18
    • >>r83
      陰謀論とか宗教の勧誘とかマルチ商法の誘いに気をつけなよ
      保証人のハンコは押したらだめだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:19
    • >普通なら7割ぐらいの確率で再発します。これほど効くのは数%程度でしょう。
      はい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:19
    • >>r84
      意味不明。患者がゼロなら勤め先が潰れて失職するだろ。
      つーかこいつの理屈ならすべての業種が商売じゃなくなるわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 36. アルファ民
      • 2023年09月18日 16:28
      • >>34
        流石にホントに0人の話はしてないだろうし
        仮にそうでも「病院がつぶれるまでは給料は変わらない」で間違いないし
        ナチュラルにアスペ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 43. アルファ民
      • 2023年09月18日 16:55
      • >>34
        お前みたいな思考能力低いやつこそ早めにビョーイン行け
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:19
    • 現代医学やべえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:30
    • がんの根治が出来る薬が利権に潰されるわけねーだろ
      そんなもん出来たら真っ先に利権側が権利を囲い込んで市場を独占出来るようにすると思うぜ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:31
    • >>r14 ゲノム医療ではなくがんゲノムパネル検査で腫瘍の変異遺伝子を見つけて適切な分子標的治療薬が選択されたものです。がんゲノムパネル検査は最近保険適用になりましたが、1回限りの適用なのでコンパニオン診断薬が必要なケースでは自費(多くは病院が持ち出し)です。分子標的治療薬は個人差があるものの著効例には本当に有益ですね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:37
    • >>r84
      医療は商売です
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:15
      • >>41
        あなたの感想ですよね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 42. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:53
    • >>r87
      小学生かよw どう考えても別の医者が「手術できない」と言って記事の国立がんセンターの先生に電話かけてきて治療してるだろw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2023年09月18日 16:58
    • 確か糖尿病ももうある意味治るだろ
      1型でもiPs細胞で増やした膵島を膵臓に注射したら数年はインスリン注射なしの生活が出来るようになるのが数年以内に実用化する
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:36
      • >>45
        2型も昔は贅沢病とか言われてたけど、アルツハイマーと同じで因子(発症キャリア)を持つ人が老化などでスイッチがはいって発症するってわかったもんね。
        生活の見直しで維持や多少の改善はできるけど、完治には至らなかったのに。
        あと緑内障は治験が終わったんだっけか。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 64. アルファ民
      • 2023年09月18日 17:55
      • >>45
        へーそんなのもやってるんだ。
        ソース見てないから何とも言えないんだけど、1型糖尿病だと自分由来のiPS細胞使うと結局自己免疫にやられちゃうんじゃないかと思うんだけど、その辺もクリア出来てんのかな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 70. アルファ民
      • 2023年09月18日 18:19
      • >>64
        58だけど1型に使うのは万能型iSP細胞で、日本人5人から人工的に合成したiSP細胞だよ。
        本人由来じゃないんだ。
        自分の細胞から作ったほうが拒否反応がでないから安全ではあるけど、
        たとえば元々の遺伝子に問題があったり、大怪我で大量に必要になった時に万能型が大活躍する予定なんだ。

        バイク事故や工事現場の足場から落ちて脊髄を骨折した人は多くが一生車椅子で人工肛門という生活になる。
        椅子から便座へ移乗が出来ないから人工肛門になっちゃうんだ。
        しかし事故を起こしてから2ヶ月の急性期と呼ばれる時期にiSP細胞で損傷した脊椎に注入して再生を図る、って治験が北海道大学で完了して、
        慶應義塾大学でも治験が行われてる(はず)。
        この治験の結果、杖を突いてで歩けるまでに回復してる。
        病院のリハビリで平行棒を使って歩行訓練するまでになるので、もちろん人工肛門にならずにすむ。
        こういう治療を安定的に行うために万能型は期待されてるんだ。

        応用として脳梗塞で運動機能の脳細胞が失われた人にもできるとされてるけど、
        これはまだ日本で治験まで行ってないんじゃないかな。
        アメリカでは従来通りの「自身の細胞から作ったiSP細胞」での治験がされてると数年前に読んだ。
        あの国の高度先進医療は富裕層向けだろうから、
        臨床・治験承認されるだけの人数集まるのかな?と疑問だった。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. アルファ民
    • 2023年09月18日 17:03
    • >>r44
      どこみていってるんだろうか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2023年09月18日 17:07
    • >>r72
      命を馬鹿にしてる患者に呆れたんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2023年09月18日 17:14
    • >>r15
      ジョブズはスピリチュアル系思想にハマってたから結果は同じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2023年09月18日 17:40
    • >>r65みたいなバカは何故いなくならないんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2023年09月18日 17:48
    • 母親の癌治療に付き添ってるけど、医者ってマジで事務的だよな。
      診てる人数考えたらしょうがないのかもしれないけど、あらゆる手段を尽くして助けるみたいな感じではない。
      この記事の人みたいに親友が主治医になってくれるとかじゃないとそう言うのは望めない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2023年09月18日 17:48
    • 俺は馬鹿なので医者の言うことを聞く
      俺より頭が良くて家柄も良く生まれてるのに、自分より馬鹿なやつに泣き言世迷い言を言われながらそいつの病気を治すために一生勉強し続けるなんて生き方は俺には出来ないからだ
      よく儲けるためにやってるんだ!みたいなことを言いたがるやつがいるけど、それはお前のコンプレックスだろう
      実家が太くて学力が高くて金儲けがしたいなら医者なんてやらないよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2023年09月18日 17:59
    • 「陰謀論」=思考を停止させる魔法の言葉。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2023年09月18日 18:03
    • >>r44
      初診の医者=最初の医者って話だろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2023年09月18日 18:14
    • お前等こういう記事読んで役に立たせるには こういう事例があったんだな
      この医者に直接話せば、もしかしたら末期がんも治る可能性が残されるんだなってなるだろ?
      だから、家族がそうなったときにこの医者にセカンドオピニオンという制度で直接指名して
      やってもらうっていう手段が俺たち一般人はあるんだよ。
      セカンドオピニオンは外来とは違って直接医者と話す機会を得る特殊な方法だから
      まず、自分のかかりつけの医者にセカンドオピニオンをしたい旨を伝えて紹介状を書いてもらう 次に、指名したい医者のいる病院に電話をしてセカンドオピニオンの予約を取る
      保険診療外になるからそこそこかかるけど10万もあればまぁ大体大丈夫
      必ず自分の主治医に同意を得ること。経験談だが急いでも1週間くらいかかる
      特に名医に類する人はそもそも病院にいない日が多い 講演会や学会で不在がちだし
      あと、自分の身なりはきっちりすること。今の仕事とか職歴も聞かれる
      こういう医療は継続的に高い出費が必要になるから1000万くらい軽くポンと払えないと
      そもそも医者も手をつけられないけどそんなこと言えないからな・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2023年09月18日 18:30
    • >>r20
      癌よりもはるかに多くの人々の命を奪ってきた感染症が、
      様々なワクチンの登場によって未然に防げるようになって、
      大量の患者がいなくなったわけだが、
      それで病院が潰れてなくなったか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2023年09月18日 18:35
    • >>r44
      元記事嫁。癌になった外科医が友達の内科医に相談して抗EGFR抗体使って治ったんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2023年09月18日 19:19
    • >>r72 生きたくても生きられない人をたくさん見てきたから命を粗末にする人が許せないんじゃない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2023年09月18日 19:21
    • >>r20 延命から健康維持にサービスが変わるだけで人が生きて老化する限り仕事はあり続けると思うよ。潰れるのは財政のほうだろうね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2023年09月18日 23:16
    • >>r73
      あまり病院内の医者にかかる医者は見たことがない。
      医者のプライドで他人に医者のくせに自分の病気の診断も治療もできない無能と思われたくないからかも?
      ましてや大腸検査なんて職場の同僚達にけつの穴見せるなんてできないよ。
      もし検査して痔だったら病院中に痔だって知れわたるんだよ。
      だから自分でオーダーだしてCT検査で肝転移に気づいたのかも?
      外科医ならモニター画像見た瞬間に手術は無理だと判断して内科医の友人に頼んだと思う。


    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2023年09月19日 00:09
    • 高須が癌転移しまくってもなんとか生きてるのは高額医療や海外承認薬を湯水のように使って
      手術にも耐えてるからなんだよな
      一般人があれやると即破産する
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2023年09月19日 02:05
    • >>r1
      オプジーボもあるしステージ4でも薬さえ適合すればガンは治るのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2023年09月19日 02:06
    • >>r1
      俺の友人も大腸から肝臓まで転移するステージ4だった。
      抗がん剤はDNA検査して体に合う可能性が高い物を使ってるって言っていたが、これの事だったのかな?
      大腸がんの切除は結構早く行われたんだが、肝臓のガンは大きすぎて、抗がん剤で小さくしてからの切除だった。
      発見から約2年経つけど、ほぼガンを切除できたらしく、取り残しが無いか経過観察しながら抗がん剤も打ってる。
      入退院繰り返しながら仕事もしてたのはすごい。
      今は人工肛門らしいけど、それも元に戻る予定だそうだ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2023年09月19日 10:17
    • >>r1
      別人の診断結果と取り違えていたり誤診だったりして
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2023年09月19日 16:25
    • 本当に良かったなぁ。遺伝子標的薬が効いたんか。
      うちのおかんはあかんかった。
      人も生き物やから、薬の効きや副作用も千差万別。可能なら治験もやるに越したことはない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(91)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

91