1:2021/11/04(木) 19:22:47.88ID:Mul/ZciQp.net
http://blog.livedoor.jp/philosophy_aqua/archives/30432215.html
・受験を頑張ったから、今良い給料を貰っている。
・若しくは、大学に行けなかったから、安い給料でも仕方がない。
これらの考えは間違っています。
難関大学に合格したのは、能力も含めて「運」であり、あなたの手柄ではありません。
また、大学を出ていないからといって、収入が低くなって良い理由にはなりません。
現在、多くの人に『能力主義は完璧だ』と思われています。
しかし、受験勉強に専念できる環境にあるのは、努力より運なのではないでしょうか?
(例えばネグレクトや家庭内暴力を受けているような子と、お金持ちで塾や家庭教師をつけてもらえる子の環境の違いは運でしかない)
いいや違う、私は厳しい環境の中、自分の努力若しくは才能で大学に合格したという人もいるでしょう。しかしその『才能』(努力できる才能も含む)も、自分が偶然持っていた特性ではないでしょうか。
機会を平等にしたとしても、偶然受験勉強に有利な才能を持っていない人は、這い上がることができないのです。
サンデルは、
受験をテストにするくらいなら「くじ引き」で合否を決めた方がマシだ、と言っています。
くじ引きなら、高校生達が受験戦争で心を痛めないだけマシである、という事です。
(スタンフォードは実際にくじ引きで合否を決めようとした事があったらしいですが反対にあい頓挫したそうです)
8:2021/11/04(木) 19:24:50.92ID:Zn0ONlMSa.net
恵まれた環境で育ったかどうかもテストしてんだよ
企業もそういうのが欲しいわけで
12:2021/11/04(木) 19:25:27.06ID:smxHaKFQM.net
アメリカはそうだけど
日本は違うやろ
両親低学歴公務員
ワイは公立高校卒やけど宮廷院卒やで
親ガチャやなくて
本人の才能次第や
22:2021/11/04(木) 19:27:33.73ID:CyIKwteI0.net
>>12
おまえ大学まで行ってて全体の傾向と一部の例外の違いさえわからんのか?
25:2021/11/04(木) 19:28:05.92ID:fL40S4ju0.net
そもそも親からの遺伝で金持ってて頭も良い奴は金持ってて頭の良い奴と大学か企業で出会って結婚して頭の良い奴を産んでるっていう可能性はどうしてんだっていつも思うんだよな
29:2021/11/04(木) 19:28:40.95ID:+YhfHqbNd.net
抽選枠つければええと思うで
42:2021/11/04(木) 19:31:37.66ID:5lY7aB6u0.net
ハーバード卒の発言をウキウキで引用する低学歴底辺とか最高に無様で泣けてくる
54:2021/11/04(木) 19:34:15.62ID:vLT60uwQr.net
不合格者上位から抽選で敗者復活枠作ってもええな
60:2021/11/04(木) 19:35:57.01ID:qY0f9aJF0.net
親から虐待受けて2歳や3歳で死んでしまう子は完全に親ガチャ失敗やな
63:2021/11/04(木) 19:36:26.14ID:Bxo+94X+p.net
>>60
親ガチャって言っていいのは虐待されたやつぐらいやな
あとは全て自己責任やわ
67:2021/11/04(木) 19:37:24.23ID:A1uM9uHfM.net
英語も話せへんワイが外交官やってええんやな
91:2021/11/04(木) 19:43:33.44ID:KGTV0iFy0.net
>>67
例えばTOEICの点数が900, 890, 360の3人の外交官候補にポストがひとつあったとして
360は論外だとしても890の候補が900より劣ってるといえるのかって話や
外交官に十分な英語力を示すといえる最低限の点数(例えば850)を定めて
それ以上の候補から抽選で決めればええというのがサンデルさんの提案や
70:2021/11/04(木) 19:38:34.78ID:95+pOr77d.net
親ガチャ含めて能力主義でええやろ
結局無能がアカンねん
92:2021/11/04(木) 19:43:43.28ID:uFz7yypep.net
>>70
言うて生まれの運による格差や差別的扱いを容認すると近代的人権思想は根底から崩壊するんだよな
72:2021/11/04(木) 19:39:07.74ID:5/AWdJSl0.net
事実陳列罪
78:2021/11/04(木) 19:40:50.45ID:2ZNIHd8nM.net
今の社会が知能特化が有利ってだけの話やん
縄文時代とか力強いやつが王様やぞ
ぐだぐだいうなら革命でも起こせや
82:2021/11/04(木) 19:41:33.77ID:Q1OYjbAdp.net
>>78
だからBLMしたんやね
黒人であることが財産
89:2021/11/04(木) 19:43:27.16ID:bYlkjsNr0.net
んじゃあどうすんのって話
90:2021/11/04(木) 19:43:30.06ID:bgVyQF6a0.net
これをほざくやつは運がなかったと納得しない時点で話にならん
すべてが運だというのならまず受け入れろ
101:2021/11/04(木) 19:45:48.11ID:kCJEsLfL0.net
でも赤子取り違えの件では親ガチャ大当たりだった奴が下流の人生送ってて、親ガチャ大外れだった奴が成功した人生送ってたぞ
やっぱり環境のほうが大きいやろ
104:2021/11/04(木) 19:46:38.82ID:owboxZXk0.net
こういう不平等を定期的に真っ平らにするために革命という文化があるんや
アメリカさんはまだ若いから理解できないかもしれんな?
106:2021/11/04(木) 19:46:55.87ID:bX8Im2300.net
能力主義は人種差別をも肯定するしな
107:2021/11/04(木) 19:47:08.56ID:c3P+JlkW0.net
アメリカがヤバすぎるだけやろ
108:2021/11/04(木) 19:47:22.81ID:17PSIKQp0.net
親ガチャはあるぞ
外れたらどうしようもないからリセマラしろよ
122:2021/11/04(木) 19:49:47.08ID:k6nMpFdjM.net
普通に考えればわかることを言ってるな