おすすめ記事


【衝撃画像】JK「今日は2時間勉強した!笑」パシャ

35
しょー 宇治原 ワロタ 丸暗記 蛍光ペン使い切り大作戦に関連した画像-01
12021/12/03(金) 03:47:29.35ID:ud9ehIKJa.net





22021/12/03(金) 03:47:55.27ID:6vI0S3dt0.net

日本史といえばこの教科書だよな


32021/12/03(金) 03:48:20.12ID:ODd9Ffqt0.net

蛍光ペン使い切り大作戦


42021/12/03(金) 03:48:45.70ID:nF5WXJLd0.net

また,だけ色塗らないこだわりワロタ


52021/12/03(金) 03:49:18.84ID:UWAbDeJx0.net

塗りすぎてわかんねえだろ


62021/12/03(金) 03:49:26.95ID:FRt7tvyud.net

こんなん頭入らないだろ


72021/12/03(金) 03:49:44.48ID:l6AF2pNd0.net

潔く全部丸暗記しろよwwwww


82021/12/03(金) 03:50:00.90ID:fdmWwqjQ0.net

しょーもないとこまでマーキングしてやがる


92021/12/03(金) 03:50:36.32ID:AcCzJtAC0.net

女さんはやっぱり頭が悪い


112021/12/03(金) 03:51:15.17ID:PtwBemkjd.net

バカ俺(こんなん習ったっけ...)



122021/12/03(金) 03:51:28.58ID:NmwyZog4a.net

宇治原が教科書に全くマークしてないの思い出した 重要じゃない部分なんてないから全部覚えるって言ってたっけ


142021/12/03(金) 03:53:07.30ID:fdmWwqjQ0.net

理解しとけば丸暗記しなくてもいい内容ばかり


162021/12/03(金) 03:53:43.20ID:vbxiIsFJa.net

腹筋しにきたんだが


182021/12/03(金) 03:55:51.31ID:nfH8rTPQ0.net

マーカーつかってるやつで頭いいやつみたことない


232021/12/03(金) 04:06:58.51ID:bEvDlxqQ0.net

バカって勉強=暗記だと思ってるよね


252021/12/03(金) 04:20:03.33ID:wgXe8qB4d.net

線引くとなんで勉強した気になるんだろうな


272021/12/03(金) 04:22:43.19ID:8i6SvaZoM.net

歴史系は外堀の埋められ方と各人物の背景を遠回しに暗記することで理解力増すから面白かったな
仮にも自分の国のお話やし



しょー 宇治原 ワロタ 丸暗記 蛍光ペン使い切り大作戦に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(35)



 コメント一覧 (35)

    • 1. アルファ民
    • 2023年11月03日 05:32
    • >>r1
      低学歴チー牛に限ってこういう勉強法を無意味だとか効率が悪い、って思ってしまう現実wwwwww
      教科書おろそかにして参考書問題集博士してそうwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. アルファ民
      • 2023年11月03日 06:54
      • >>1
        実際無意味だからなぁ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 7. アルファ民
      • 2023年11月03日 07:10
      • >>1
        管理人さん、朝早くから本当にご苦労様なんよ〜www
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 8. アルファ民
      • 2023年11月03日 07:12
      • >>1
        ごめん、管理人とは言うべきではなかった。テイガ君だった。間違えました!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. アルファ民
      • 2023年11月03日 07:20
      • >>1
        教科書に書き込む系の人は間違いなく無意味かつ低効率。やったつもりになれる最悪の方法だよ。
        勉強できるやつで、こんな風な教科書になっている人を1人も見たことないもの。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 21. アルファ民
      • 2023年11月03日 08:45
      • >>9
        それは能力値の基準が高いからそう思うんだよ
        国立大程度は努力しなくても入学できる人は不要だが
        死ぬ気で勉強しても国立大すら狙えないレベルになるとマーカー引いて最低限覚える方が効率が良い
        >>r1のカラフルなのは流石に無駄だが苦手科目を一定以上まで伸ばすってなら間違いじゃない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. アルファ民
      • 2024年07月28日 23:55
      • >>21
        マーカーが全くの無意味であることは科学的に証明されている
        読んで理解できないレベルの知能であって尚且つ教科書に拘るのであれば
        普通は教科書の黒字に関わる部分を抜書きする
        例えば「織田信長」が黒字であれば、「織田信長」…楽市楽座や桶狭間の合戦等行ったことをノートに説明長に書く
        同時に「桶狭間の合戦」…1560年に織田信長が今川義元を打ち破った合戦と書く
        そしてノートにそれらを書くときは教科書を見ずに思い出しながらノートに構成する
        これが一番合理的

        慣れてくるとこれを頭の中でできるようになる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年11月03日 05:53
    • Z世代は教科書も4K、8Kじゃないと駄目なのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年11月03日 06:01
    • まあ覚えなくていいことなんて書いてないはずだから合ってるんだけど間違ってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年11月03日 06:42
    • 線引っ張ってる間に覚えりゃ良いのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年11月03日 06:42
    • 別によくない?これがその人に合ってるなら。マーカー使って教科書内の情報を階層分けて頭に叩き込むって別にいいと思うけど。緑が暗記対象で黄色がそれと紐づけるエピソードっぽいね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2023年11月03日 08:42
      • >>5
        そこら辺に物が散乱してる部屋の主がこれが機能的で片付いた状態。!綺麗って言ってるのと同じ
        効率の悪い物を若さによる記憶力と癖による偏りで使いやすいと思ってるだけだから早めに強制した方が良い
        要点まとめるとか重要なこと書きだすなんて働き出しても一生涯使うスキルだから
        大人になって記憶力陰りだしたら一気に瓦解する
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年11月03日 07:28
    • >>r1眩しくて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年11月03日 07:46
    • 興味無いと全く覚えられないからな
      全部マーキングもあり得ると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年11月03日 07:47
    • ほとんど線なんて引いた覚えがない
      歴史の教科書なんて読み物
      固有名詞以外は流れを追うもの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年11月03日 07:52
    • >>r12
      京大東大行く奴はそもそも頭の作りが普通でないから参考にならへん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2023年11月03日 08:05
    • 多分この女の子は実際に暗記できてるんだろう
      同じ歴史の問題を叩いたり馬鹿にしたりしてるネットのチーズやおっさん連中と同時にテストさせたらこの子の方が高得点取るよきっと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年11月03日 08:05
    • 歴史とかの暗記だけ教科はどうにもだめだったな
      興味持てないと詰みじゃないか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2023年11月03日 08:11
    • 重要そうなところに黒で線引くだけで良くない?後は先生の話した内容を教科書の空いたスペースに書いておけばノートなんてダルいもの必要ないし、3~5回見れば大抵忘れないからそんなに見返すもんでも無いし。
      いちいち色つけるとそっちに脳のリソースさかれて嫌やわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2023年11月03日 08:14
    • 既読部分に印を付けてるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年11月03日 08:25
    • >>r23
      歴史に暗記以外何があるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2023年11月03日 09:05
      • >>18
        ストーリー理解
        意味の無い羅列を覚えようとするから単純な記憶力勝負になって覚えられない
        フラッシュ記憶と一緒で順序だててストーリー仕立てにしないとただの記号の羅列だから覚えられない
        分かり易い例だと下剋上を下の者が上の者を倒して置き換わることだと思ってるだろ
        正しくは幕府が命令出しても守護(地方のNo1)が言うことを聞かなくなったから守護代(地方のNo.2)に命令系統無視して指示するようになったらNo.2が俺の方が偉くね?(幕府が直接頼みに来る)これならNo.1倒して俺がNo.1になっても良いよね。幕府のお墨付きもあるしって流れで発生したもので下剋上がこの流れで発生して命令系統が破壊されたことで戦国時代に突入するって流れ覚えてれば付随することほとんど忘れなくなる
        この守護の命令無視ってのも班田収授法~墾田永年私財法の流れから発生するものだから
        好きでドラマ見てたらストーリーの流れの都合で勝手に覚えるのと一緒なんだよ

        覚えるのは数学で言うところの公式のような部分で答えを丸暗記するものじゃない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2023年11月03日 15:43
      • >>22
        色々語ってくれているところすまんが、ストーリーだろうが背景だろうがそれ結局全部暗記だぞ。そもそも歴史を想像で膨らませるなんて学生が絶対やっちゃいけない事だし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 30. アルファ民
      • 2023年11月03日 17:05
      • >>27
        歴史学ならやるけど?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. アルファ民
      • 2023年11月03日 20:33
      • >>27
        ドヤろうとして無教養さらしてるだけだからもう二度と書き込まない方が良いぞ
        根本的に歴史って史実資料を基準にしてそこから推理推論して導き出す哲学だから
        日本の江戸時代の極めて短期間以外は文章資料すらほとんど無いってのが普通だから一定のファクトを除いたら仮定の推論から始めなきゃ何もできない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2023年11月03日 08:27
    • ライン引いて勉強した気になって
      後で見返してサッパリわからん状態になるやつか
      懐かしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2023年11月03日 09:13
      • >>19
        読むと分かるが答えにグリーン、作問にオレンジで使ってる
        カラーフィルムで片側消して使えるようにしてるだけだぞ
        あと下線はたぶん先生が試験に出るって言った箇所
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年11月03日 09:16
    • 試験はここ出すからって予告されていた部分以外は線引かなかったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年11月03日 15:14
    • 笑えるww 勉強やった「気分になれる」方法www

      こんな苦労するなら問題集解きまくった方がましwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年11月03日 15:39
    • こういうカラフルな線引くと読む速度上がるみたいな論文あったような
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2023年11月03日 15:50
    • 頭いい奴は頭良いから線引くまでもなく覚えられるから必要ないだけで、頭悪いと自覚あるなら別に線引いて良いんやで。
      1番愚かなのは頭良いやつの真似をして教科書に書き込まない線引かない何もしない努力をするという本末転倒なやつ。ネットで線引きが批判されるからほんと最近増えた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 32. アルファ民
      • 2023年11月03日 21:11
      • >>28
        イライラで草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年11月03日 16:16
    • これ女で括ってるの性格悪いわ
      頭悪い男でもずっと教科書読んで身についてないやついっぱいるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2023年11月03日 21:37
    • 情弱ワイ、この勉強法でクラストップになったの草(実話)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年07月28日 23:56
      • >>33
        よっぽど程度の低い学校だったんだろうな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

35