1:2023/11/15(水) 05:57:17.00ID:T90X
課金からの徴税が嚴しくなる模様
ただでさえ利益率悪くなってきててソシャゲ界隈盛り下がってるのに
巨大ITから消費税徴収へ ゲームアプリ、25年度以降 政府検討(時事通信) - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab1b0669e010835680811e67338275503fd43e4
ただでさえ利益率悪くなってきててソシャゲ界隈盛り下がってるのに
巨大ITから消費税徴収へ ゲームアプリ、25年度以降 政府検討(時事通信) - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab1b0669e010835680811e67338275503fd43e4
7:2023/11/15(水) 06:00:31.00ID:zSO6
これからは非課金の時代
8:2023/11/15(水) 06:02:04.00ID:Bcsv
底なしだとバレちゃうともう無理よな
パチンコやってるのと変わらんし
パチンコやってるのと変わらんし
9:2023/11/15(水) 06:02:30.00ID:75IT
パズドラから数えたらかれこれ10年以上ソシャゲバブル叩いてるやろ
そもそもが低品質な作業ゲーにガチャ足して稼ぐ悪徳商法やん
クオリティ考えたら市場規模1/10くらいまで衰退するのが適度やよ、ソシャゲは
そもそもが低品質な作業ゲーにガチャ足して稼ぐ悪徳商法やん
クオリティ考えたら市場規模1/10くらいまで衰退するのが適度やよ、ソシャゲは
11:2023/11/15(水) 06:05:59.00ID:5zmk
>>9
これやろ
イかれてるでホンマ
これやろ
イかれてるでホンマ
10:2023/11/15(水) 06:02:36.00ID:T90X
元々課金に対して通称ストア税がかかって割高になってたわけやけど
そのストアへの徴税が嚴しくなることで、ストア税が値上がりする可能性が高くなるわけや
メーカーの儲けはかわらないのに
ユーザーの課金単価はあがる
という地獄絵図
ストア税値上げせずメーカーの収益を減らすという手もあるけど
そうなると今度はメーカーが値上げしなきゃいけなくなるので、どうあっても値上げ路線になる
そのストアへの徴税が嚴しくなることで、ストア税が値上がりする可能性が高くなるわけや
メーカーの儲けはかわらないのに
ユーザーの課金単価はあがる
という地獄絵図
ストア税値上げせずメーカーの収益を減らすという手もあるけど
そうなると今度はメーカーが値上げしなきゃいけなくなるので、どうあっても値上げ路線になる
15:2023/11/15(水) 06:10:20.00ID:T90X
例えばGoogleでいうとストア税は3割
課金単価100円のものは130円や
ここにどういう理屈で新たに課税するかはまだ不明だけど消費税分の1割を追加すると
課金単価100円のものは140円
この追加分の負担をユーザーに求める場合はまるまる消費者にかかる
ユーザー離れを嫌って内々に処理しようとすると、メーカーの利益百円が90円になるわけや
課金単価100円のものは130円や
ここにどういう理屈で新たに課税するかはまだ不明だけど消費税分の1割を追加すると
課金単価100円のものは140円
この追加分の負担をユーザーに求める場合はまるまる消費者にかかる
ユーザー離れを嫌って内々に処理しようとすると、メーカーの利益百円が90円になるわけや
19:2023/11/15(水) 06:13:51.00ID:T90X
>>15
の例での計算はわかりやすくするために適当だけど
実際に課税されるとしたら単価の100円じゃなくて
ストア税をプラスした金額に課税されるから130円が課税対象額になる、そのため143円になる
の例での計算はわかりやすくするために適当だけど
実際に課税されるとしたら単価の100円じゃなくて
ストア税をプラスした金額に課税されるから130円が課税対象額になる、そのため143円になる
21:2023/11/15(水) 06:16:22.00ID:T90X
単価が1000円なら1430円
毎月単価10万分くらいぶっこむガチガイなら14万3千円になる
さすがに辞めるやろ
毎月単価10万分くらいぶっこむガチガイなら14万3千円になる
さすがに辞めるやろ
22:2023/11/15(水) 06:22:33.00ID:T90X
Googleはこの課税に対して消費者ばなれを嫌って値上げしない可能性も考えられるけど
収益の大半をストア税で支えてるAppleは厳しいやろな、確実に値上げしてくる
収益の大半をストア税で支えてるAppleは厳しいやろな、確実に値上げしてくる
23:2023/11/15(水) 06:29:01.00ID:9JJK
日本人が海外のソシャゲにばっか課金するせいで円安になったとでも言いたげな法案やな
和製ソシャゲがゴミばっかなのを棚に上げて課税とかキモすぎやろ
和製ソシャゲがゴミばっかなのを棚に上げて課税とかキモすぎやろ
27:2023/11/15(水) 06:55:46.00ID:grvw
>>23
いや、むしろスマホゲームは和ゲーしか人気ないレベルだろ
あとは米系のゲームくらい
いや、むしろスマホゲームは和ゲーしか人気ないレベルだろ
あとは米系のゲームくらい
31:2023/11/15(水) 06:59:24.00ID:9JJK
>>27
時代は中華やろ
原神ブルアカ当たりが強い
時代は中華やろ
原神ブルアカ当たりが強い
32:2023/11/15(水) 07:00:08.00ID:grvw
>>31
ブルアカなんてまったくヒットしてないけど
弱者男性って世間から隔離されすぎだろ
アクティブ数も売上もショボい真正オワコン分野な
ブルアカなんてまったくヒットしてないけど
弱者男性って世間から隔離されすぎだろ
アクティブ数も売上もショボい真正オワコン分野な
34:2023/11/15(水) 07:01:27.00ID:9JJK
>>32
こいつヤバすぎでしょwww
こいつヤバすぎでしょwww
38:2023/11/15(水) 07:02:01.00ID:grvw
>>34
美少女スマホゲームで最後にヒットしたのがウマ娘な
美少女スマホゲームで最後にヒットしたのがウマ娘な
33:2023/11/15(水) 07:01:12.00ID:grvw
>>31
売上もアクティブ数もカジュアルゲーム全盛期で
人気なのはモンストやプロスピとかだぞ
ブルアカなんて中堅クラスの売上すらない
アクティブ数だともっと悲惨
売上もアクティブ数もカジュアルゲーム全盛期で
人気なのはモンストやプロスピとかだぞ
ブルアカなんて中堅クラスの売上すらない
アクティブ数だともっと悲惨
26:2023/11/15(水) 06:54:26.00ID:NtAI
ソシャゲは課金したら終わり
36:2023/11/15(水) 07:01:39.00ID:BJNO
ウマ娘の収益減りまくりという絶望
40:2023/11/15(水) 07:02:39.00ID:rCzh
>>36
三女神でどんだけユーザー減ったんやろなぁ
三女神でどんだけユーザー減ったんやろなぁ
84:2023/11/15(水) 07:17:24.00ID:qd4t
でも実際もうやりたいソシャゲもないし下火っぽいし
もうこの課税でとどめさしてもらうか
課金もやめられるし時間の無駄もなくせる
もうこの課税でとどめさしてもらうか
課金もやめられるし時間の無駄もなくせる
118:2023/11/15(水) 07:56:06.00ID:T90X
Googleはぶっちゃけアプリストアの手数料ビジネスなんて収益全体からみたら大したことないから、消費者に悪印象与えるくらいなら値上げしない可能性はあるけど
Appleみたいに収益の大半を手数料ビジネスに依存してたら死活問題やから値上げするやろな
Appleみたいに収益の大半を手数料ビジネスに依存してたら死活問題やから値上げするやろな
131:2023/11/15(水) 12:00:03.00ID:hIPM
>>118
円安で値上げされたのにさらに値上げはきついな
円安で値上げされたのにさらに値上げはきついな
123:2023/11/15(水) 11:36:37.00ID:Xt9f
mihoyoやyostarから搾り取れたらデカいけどやれるんか?🤔
124:2023/11/15(水) 11:38:18.00ID:CZ8y
>>123
そいつら税金増えたらまた別の国にトンズラしそうだよな
そいつら税金増えたらまた別の国にトンズラしそうだよな
125:2023/11/15(水) 11:41:02.00ID:HfLT
なるほど、GoogleやAppleのピンハネからも消費税取るよって話か
まぁ当たり前だよな
まぁ当たり前だよな
128:2023/11/15(水) 11:56:46.00ID:fzIa
130:2023/11/15(水) 11:58:24.00ID:HgCh
>>128
今何してんやこいつ
一緒に動画出てた人が次々会社辞めてたよな
今何してんやこいつ
一緒に動画出てた人が次々会社辞めてたよな
136:2023/11/15(水) 13:52:01.00ID:DZMW
>>128
ソシャゲに見切られただけ定期
ソシャゲに見切られただけ定期
