【緊急】ワークマン、死亡確認。

78
コロナ ワークマン 前年割れ 売上高 業績に関連した画像-01
■ ワークマンの売上高や客単価は上昇しているが、既存店客数は今年4月から10月までのうち、7月を除いて前年割れとなっている。

■ 作業服からカジュアル路線に転換し急成長していたが、「職人客離れ」が原因で陰りが見えている可能性がある。

■ 着眼点として、既存店客数の減少が深刻で、新店舗の出店数だけではなく、既存店の業績も重要と指摘されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/431533e906641ad1364e26324e5696419491e0e4

※詳しくは上記リンクより



32023/11/16(木) 16:35:48.88ID:CijA1q/Jr

あーあ
安易に流行りに乗っちゃってアホやねぇ


42023/11/16(木) 16:36:19.15ID:j+2QtxDBr

ワイの近くもワークマンプラスだらけになってもうたわ


62023/11/16(木) 16:37:03.41ID:fbpJuXFf0

これは予想されてた展開やな


82023/11/16(木) 16:37:38.26ID:PFnQ01sqH

最近流行ってるから~って買っちゃった層は着てると気付く作りの雑さとか色デザイン全て嫌になってくるやろ


92023/11/16(木) 16:38:30.58ID:eUJAIND2d

作業着着たやつが入りにくい店になっちゃっとるし本末転倒感は否めんわ
昔ながらのちっちゃいワークマンなんかはそういうおっちゃんよく見るけど


102023/11/16(木) 16:38:46.60ID:X0o5pUvcd

女さんってほんと邪魔なんだよ、ショッピングの滞留時間は長いわ集団で行動するわメンズコーナーにもズカズカ入ってくるわ


112023/11/16(木) 16:38:57.43ID:PmHM+gA90

普段着買うならユニクロGUでええやろし
大量のワークマンage記事に乗せられた客が
一周回って落ち着いた


492023/11/16(木) 16:56:31.75ID:E4EGGsjo0

>>11
それだけやな


132023/11/16(木) 16:40:30.15ID:jHyFcRN4M

ワークマンは現場作業員の無言の社交場であるべきなんだよ
チャラついた野郎や女さんはお呼びでない



162023/11/16(木) 16:42:09.58ID:5O0/UFJWr

ゴルフとかキャンプとか言いだしてからおかしくなった


172023/11/16(木) 16:42:24.24ID:OmGFO56Z0

まあキャンプブームが下火なっとるし問題ないやろ


182023/11/16(木) 16:43:34.08ID:tC17SavB0

古参と新参のバランスって難しいんだよな
新参が来ないと成長しない
でも勢力が後退したときも支えてくれるのは古参という


192023/11/16(木) 16:43:49.95ID:yReSnIav0

作りはめちゃくちゃ雑やな
安いなりのアレや


202023/11/16(木) 16:43:55.85ID:bLLKwPnx0

ワークマンって安くて質が良いから最近は良くも悪くも貧乏人がよく利用してるイメージ
その点ドカちゃんって実は結構金持ってるやつ多いから高くても良い品求めるようになったのかもな


292023/11/16(木) 16:48:35.64ID:vSB9ZbFJd

>>20
せやかて作業着なんて安くて使い潰せるのがええんやから既存店の客数が減った原因は
①もっと安い作業着買えるところができた
②既存店にも一般客が来るようになって居心地が悪くなった
くらいしかなくね?(多分②)

ドカちゃんがWORKMANというブランドで来客してたとは思いにくいし


222023/11/16(木) 16:44:28.73ID:2b/hiqma0

一時期すごい勢いでPRしてたから試しに買ってみた奴もそれなりにおったんやろけど
リピーターになるほどの価値は感じられんかったんやろな


262023/11/16(木) 16:46:23.29ID:7RuJc+2U0

むかしのユニクロ枠やろやすくてそれなりで場合によっては刺さる


362023/11/16(木) 16:52:19.08ID:ZF8Qzd7V0

>>26
ユニクロは元々の購買層を単純に拡大しただけやけど
ワークマンは元々が土方向けでそことは別の層にターゲットを振ってるから
今のターゲット向けの事業が落ち込んだ時に土方需要を取り戻すのが容易じゃなくなるんよ


282023/11/16(木) 16:47:52.88ID:IJXwxZsS0

そらそうよ
靴とかちっせえのしか売らんしな


302023/11/16(木) 16:49:09.29ID:+Nz4cmvX0

7時に来店すれば女さんはおらんやろ


312023/11/16(木) 16:49:16.61ID:zjQPz/xDr

3L4Lを減らすな😡


332023/11/16(木) 16:50:17.73ID:H9vC7Iknd

流行り廃りに敏感なミーハー相手に商売してやってけるん?
ユニクロみたいな不動の地位築けんやろ


342023/11/16(木) 16:50:40.39ID:zQvIP1zi0

ワークマンの店舗せまいしな
家族連れなんか来られたら敬遠するわ


372023/11/16(木) 16:52:24.20ID:e1/SjbvU0

つんく♂や紳助の言う通りやな
目先の利益優先して女向けに舵切ってはいけない



452023/11/16(木) 16:55:25.26ID:dNACNe0o0

>>37
ハロって普通のやり方じゃ秋元に勝てなくなったからその女性に舵切りまくったけどな


702023/11/16(木) 17:04:12.61ID:9k948auw0

>>45
癌になったからしゃーない
ワイの中のハロプロはつんく♂がいた2014年で終わってる


752023/11/16(木) 17:06:02.57ID:DE7YYdQH0

>>45
だから落ちぶれたのでは?


392023/11/16(木) 16:53:06.04ID:qy7bdLur0

そうか?相変わらず人だらけやぞ


442023/11/16(木) 16:54:55.52ID:X0o5pUvcd

>>39
それが敬遠されてんだよ、狭い店舗をプラス化すんなってこと


482023/11/16(木) 16:56:14.75ID:tVm1qABvr

>>39
あいつらウロチョロしてるだけでろくに買わへんのよな
サッと入って必要なもの買ってそのまますぐに現場に行くところなんだよワークマンは


422023/11/16(木) 16:54:32.00ID:dNACNe0o0

サイズが何やこれって言うのをまずやめた方がいい


432023/11/16(木) 16:54:50.37ID:NmGPxhmuC

目先の女さんに飛びついた結果やね
あいつら機能より映えありきでコスパも求めんし


472023/11/16(木) 16:56:04.37ID:T1XFpBtea

DCMやコーナンがPROショップ出してるからええか


522023/11/16(木) 16:57:54.84ID:STicFJXJ0

女がうろちょろする店と無骨な職人がコンベックス買いに行く店と分ければよかったのに


542023/11/16(木) 16:58:08.34ID:Pg15nU+k0

それまでの作業用の服それぞれのメーカーが個別にオンラインストア開くようになってから特別ワークマンじゃなくても良くなったんよ
しかもワークマン送料クッッソ高いから実店舗近くにない奴には利用し辛いし


552023/11/16(木) 16:58:14.43ID:tyr6LrFa0

なんか良い新商品出たら転売屋に目をつけられて買い占められたりしてるし
1店舗に同じサイズで同じ色は1個しか仕入れないこと多いのか置いてない商品多いんよな


572023/11/16(木) 16:58:48.32ID:w53f8H5yr

ワークマン女子はさすがにやり過ぎだと思った


642023/11/16(木) 17:02:07.49ID:8z7oLmGM0

作業服は新しいものより慣れた物のが重宝されるからな
今使ってるのと同じものが手に入るっての重要で
頻繁に品揃え変えられると困る


682023/11/16(木) 17:03:57.78ID:+m8+0TLhd

かと言ってDISTANCEは輩仕様ばっかやしどこで買ってるんや?



712023/11/16(木) 17:04:51.41ID:OaV9mSs+0

ワークマンは在庫全然ないゴミ


782023/11/16(木) 17:09:37.18ID:cAcH38cp0

その隙にプーマが作業服業界参入して売上好調なんやろ


812023/11/16(木) 17:11:00.19ID:yReSnIav0

>>78
プーマのブランド背負ったらモノは良さそうやな


802023/11/16(木) 17:10:52.90ID:ezDp4XZbr

ワークマン
ワークマンPlus ←分かる
ワークマン女子 ←まぁ分かる
ワークマンPro ←?
ワークマンPlus2 ←??
ワークマンColors ←???


852023/11/16(木) 17:13:56.77ID:Lne8hPAqd

電通とかが作り出した中身のない流行にのせられたのかね


892023/11/16(木) 17:15:38.63ID:dZevsM4G0

土方ワラワラで草


952023/11/16(木) 17:18:34.10ID:O5koKeLSd

ワークマンなんてまだまだ好調なほうや
コロナ禍終わってからのホームセンター各社はガチで悲惨や


992023/11/16(木) 17:21:18.58ID:p+PWqiXP0

一番大事にせなあかんお客さんそっちのけで安易にカジュアル路線走ったらあかんやん
アウトドアブームも落ち着き始めてるしカジュアルなだけなら
競合いっぱいおるんやから大変やないの


1012023/11/16(木) 17:22:46.69ID:tfrjDSgV0

>>99
作業服専門で行くならそれでええけど頭打ちになるからな。拡大目指すなら普通の服売るしかないんや


1002023/11/16(木) 17:21:42.76ID:y+DRkht7d

普通に安く服を買うならライバル死ぬほどおんねんな
強みを自分から捨てて強者の土俵に上がっていくとか自殺やん


1032023/11/16(木) 17:23:54.80ID:tfrjDSgV0

>>100
言うても結構善戦出来てるほうやからな。むしろ中途半端な既存ブランドの方が競争激化で割を喰ってる


1082023/11/16(木) 17:30:07.87ID:NwfrVFzy0

金あるからインナーとか防寒はワークマンやなくてゼビオなんかのスポーツブランドに寄っていくんや
ガワの作業着は支給の作業着でもその他はNIKE、PUMAみたいな取り合わせになる


1092023/11/16(木) 17:31:26.05ID:V9y/+Mz7d

これもう大塚家具だろ




コロナ ワークマン 前年割れ 売上高 業績に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(78)

 コメント一覧 (78)

    • 1. アルファ民
    • 2023年11月16日 19:24
    • >>r13
      これは令和のゴノレゴ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 3. アルファ民
      • 2023年11月16日 19:33
      • >>1
        私人逮捕系ユーチューバーなんかよりマスメディアの方が100倍ヤバいよな
        だってマスメディアは逮捕された人間の顔と本名を全国ニュースで晒してんだもん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. アルファ民
      • 2023年11月16日 21:33
      • >>3
        これがいま噂のダイの大冒険2000円切りましたね?みたいなもん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2023年11月16日 21:40
      • >>1
        アボガト!バナナがと!(AA略)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年11月16日 19:28
    • ワークマン女子が近所にできて行ったけど
      生地がペラペラで自分には合わなかった
      職人用のはもっと良い生地でできてるのかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年11月16日 19:35
    • >>r20
      職人の友人はワークマンはちょっと合わない。
      ワークハウスの方がちょっと高いけどデザイン好きやから
      ワークハウスの方を利用してるって言ってた。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年11月16日 19:38
    • ただ流行が他へ移っただけだろ
      ファッション物は1〜2年で流行りが変わる
      また流行るのは10年くらい後だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年11月16日 19:42
    • 単純に残暑が続いて、単価の高い秋冬物が売れなかっただけじゃねーの
      他のアパレルの月次とか見てみろよ
      どこもそんな感じだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年11月16日 19:42
    • >>r109
      大塚家具は洒落にならないくらい酷かったやろ。
      カジュアル路線に舵を切って一度も黒字にならず
      最後はヤマダHDに身売りし実質廃業やぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年11月16日 19:56
    • そもそもアウトドアでワークマンなんて着たくねえだろ
      何が悲しくて趣味の道具に安物買わにゃならんねん
      登山とかになると+αで信頼性も必要だし

      てかモンベルとかいう大正義がいるから、変にケチってワークマンなんざ買う必要性がない
      ぶっちゃけモンベルもそんなに着たくはないけどwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2023年11月16日 20:29
      • >>8
        コスパ大好きマンは趣味でもケチるぞ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年11月16日 19:58
    • >>r1
      当たり前や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:04
    • LLまでしかないから使わない
      そのLLも他社と比べたら小さく感じるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:06
    • 変なキャンプババーを社外取締役にしたから
      そいつに1円でも行くのが嫌で一切ワークマン行かなくなった
      結構金落としてた上客だったんだけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:09
    • 職人相手だけじゃしょせん先が見えてたからなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:10
    • ワークマンは中身は変わったけど店員は無愛想で挨拶もしないような中途半端な店だわ
      以前の店舗・客層なら許されてたんだろうけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:11
    • 総じてサイズが小さくてなぁ
      売れ線を売ってるだけじゃ倒れるよ
      購買欲に訴えかける商品を職人に売り込まないと…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:13
    • 暖かい部屋着を買いに行って、レディースの売り場も覗いてはみるけど、これ着るくらいならしまむら行くわと…いう感想に毎回なる
      裏アルミのベストは大好きです
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:16
    • >>r37
      本業忘れてるわ、何やねんワークマン女子って
      よりによって川崎に作んなボケが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:17
    • コスト削減してるのかジャケット系はすぐボロボロになるから意外と割高
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:22
    • 宣伝を頑張るとお前らに嫌われるといういつもの話
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:26
    • よく行ってた小さい店舗はアウトドアやキャンプ用の服陳列するのに人1人通れるかどうかの間隔で棚作られて作業着コーナーは4列あったのに壁際2列に減少してほんとの仕事用のものは全体の1/3も無くなったから行くのやめた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:27
    • >>r6
      よく言われてたもんな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:27
    • >>r3 去年が良すぎただけ。アホはお前
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 32. アルファ民
      • 2023年11月16日 20:44
      • >>21
        それね
        倍の売り上げを一生更新できるわけないやろ?って話だよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:28
    • 戦略ミスったとしか言いようがない
      まあ切り替えていくしかない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:31
    • >>r20
      職人はワークマンブランドの作業着は買わないぞ
      バートルや寅一、インナーのアイスコアやなんかは買うが今やコーナンの方が品揃えがいいからワークマンにわざわざ行く必要がなくなった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:33
    • Мサイスは廃止しろ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:33
    • というか品薄すぎるんよ。欲しいものが店に無い。
      ネットで欲しいの見つけても店で見つからない。
      サイズが合うかどうかわからんのに冒険できんしな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:36
    • ワークマンの作業靴でビックリするくらい靴底削れるのが一部ある
      普通に歩いてるだけで溝が全部なくなってツルッツルになる
      あれ素材何でできてるんだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:37
    • 中途半端に女に媚びると失敗する
      多くの愚者が陥った失敗を何故踏襲するのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:37
    • 売上高と客単価が上がってるのに死亡とか何を言ってるのかさっぱり分からない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:37
    • >>r17
      本気でサバゲ向けの服作ったら初心者には売れるぞ
      初心者にはな
      ワークマンの服は色んなジャンル向きに作るがあくまで入門者向け
      そこにハマったらワークマンは選択肢は消え、ハマらなかった人はワークマンに用はなくなる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 77. アルファ民
      • 2023年11月17日 06:54
      • >>30
        キャンプ人口750万人に対しサバゲ人口35万人。市場が小さい上にターゲットを初心者に絞ってどれだけの収益を見込めるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:38
    • あちらが立てばこちらが立たずの果てみたいな結果で草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:45
    • モノタロウの安靴も最初ちょっと洗わないと転けるくらい滑るし切り粉食い込みやすい会社支給に文句言ってもしょうがないけどね
      何度か行ってるはずなのにヤッケも作業着ベストもコーナンで買ったやっぱ在庫ないとね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:47
    • 職人自体が減っただけでは・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:48
    • >>r1
      なお売上は右肩上がりなもよう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:49
    • アウトドアブームで売れてたからね
      ブームが落ち着けば売れなくなるだろね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2023年11月16日 20:53
    • 良い物と悪い物の差が結構大きい
      部屋着に1500円のアルミなしフリースは暖かいのでおすすめ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:03
    • 無印ワークマンの前通った時に欲しい物あれば寄るけど
      プラスだの女子だのになってからは急ぎはホムセンで済ましてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:04
    • >>r18
      何いってんねん令和は古参なんか無視や無視
      なんでも新しいのが最高や新陳代謝して常に新参をいれるのが正義や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:04
    • 作業着はホムセンが力入れ始めて定着したからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:10
    • うちの近所にはないんご
      まあいくこともないけど
      通販追加するくらいでよかったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:10
    • >>r1マジで行かなくなった。ここならある!が無くなったらそら行かないわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:13
    • もうね

      モノタロウしか信じられません
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:22
    • >>r1
      メイン客が誰かを忘れるなって話だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:24
    • >>r1
      そりゃそうよ 何のための店か思い出せ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:25
    • 流石にワークマンサイクルジャージは着て出
      走り行けんわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:29
    • >>r1
      俺も行かなくなったなぁ
      材質が嫌い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:36
    • 品質が落ちすぎだと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:36
    • 書き込んでるやつのほとんど利用してないだろ?
      実際に店行ってみろ、職人もいない訳じゃないし
      恐ろしく混んでるぞ。盛況なのは明確な理由があるんだが
      行った事ないやつは知らんのだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 54. アルファ民
      • 2023年11月16日 21:39
      • >>50
        あれ見てるだけで大抵買ってなくね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. アルファ民
      • 2023年11月16日 21:41
      • >>54
        ふらっと立ち寄って見た目で買う程しゃれた店じゃないな
        リピーターになるやつには理由があるが
        これ以上流行って混むと嫌なので言いたくない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 51. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:37
    • 老舗が顧客を大事にするのと同じで新規客取り込もうとすけべしたら駄目っすよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:37
    • 安くてそこそこ機能的ってのをメディアで推してたから行ってみたけど、デザインがダッセェんだよな…。
      辛うじて小学生男子なら好きそうな独特の配色や、安っぽさが出る生地切替センス。
      小学生の息子用に裏アルミベスト買って好評だったがいくら暖かくて良いよと言われても親子コーデはしづらい。
      せめて超無難でシンプルなデザインなら安いし機能性高くて日常使いにいいかもと思うけどさ。
      元々あった職人用の売場狭くしてあんなダサ服売り出したら職人だって離れるだろそりゃ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:38
    • >>r1
      少子高齢化で職人数も減ってるしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:46
    • 右肩上がりで増益してる会社なんだが何言ってんだ?
      単純にオンラインで客が買ってるだけって分からんのが草も生えない

      そもそもの職人やビギナー含め土方が減って業界自体が人手不足で先細りなのに
      そいつら相手に商売しても仕方ないだろうに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 
    • 2023年11月16日 21:46
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:54
    • >>r109
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:56
    • ワークマン女子とかいいつつでかいサイズしかなくて何がしたいんかわからん。
      159cm46kgだけどダボダボで着られる服なかったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2023年11月16日 21:56
    • 次に株価が落ちたときが買い時ということか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 68. アルファ民
      • 2023年11月16日 23:37
      • >>61
        ベイシアが非公開化して終わりそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 62. アルファ民
    • 2023年11月16日 22:00
    • >>r10
      女って試着室でもベラベラ喋ってるよな
      静かにできないのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2023年11月16日 22:06
    • >>r9
      その小っちゃいワークマンを大きく建て替えてプラスにしてたんだぞ
      元が狭い敷地のとこなんて移転までしてプラスだらけになったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2023年11月16日 22:10
    • 職人離れした代わりに客単価と売上を伸ばしたというポジティブな話なのにスレタイだけ読んで騙されてるアホばかりで草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 65. アルファ民
      • 2023年11月16日 22:17
      • >>64
        こうやってネットで知った情報でわかったつもりになって騙されるんだね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. アルファ民
      • 2023年11月16日 23:22
      • >>64
        売り上げ増が出店依存って相当ネガだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 76. アルファ民
      • 2023年11月17日 02:46
      • >>64
        一元的な見方をすればそうかもね。
        でも、出店しないと売上増えないって書いてるんだぞ?
        いつまでも新規出店し続けられるとでも?
        各店舗がその売り上げで立ち行けるとでも?
        オレにはポジティブな話には見えないわ。

        職人向けのお店で通ってたのに、職人を横に置いたら、こういうネガティブ要素が出て来るのも不思議ではないね。

        てか客単価アップの主要因って、都市部のプラスの方じゃないのかね。
        で、客数減少は郊外とかの既存の無印店舗のことじゃないかね。
        遠くない未来に強烈な”本末転倒”をやってくれそう。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 66. アルファ民
    • 2023年11月16日 22:47
    • >>r1
      デザイン悪くてターゲットの女客都会客が食い付かんからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2023年11月16日 23:37
    • >>r11
      キャンプブーム終焉もな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2023年11月16日 23:44
    • コーナンプロみたいに
      ワークマンプロ作ろうぜ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2023年11月16日 23:59
    • ワークマンの仕事着は若者向けの見た目重視の印象で「コレじゃないんだよ」が目につく
      作業用のポロシャツを買いに行ったら、襟に不要なプラの芯が入ってたり、化繊が大半で綿のシャツが少ないと思った
      化繊は焦げるからね
      ズボンは種類が多くて他より良いと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2023年11月17日 01:42
    • 職人はいつまでも顧客だろうけど
      女はブームさったらいなくなりそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2023年11月17日 01:52
    • ワークマン、商品説明は性能高そうでいいんだけど、実際着てみると「あれ?」て感じなんだよな
      透湿性の数字とかね。すごく蒸れる。
      サイズ感がおかしいから窮屈だったりするし失敗率が高い。
      生地安っぽくてへたるのも早いし。
      すごくいいと思ったのはズボンと靴下くらい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2023年11月17日 01:55
    • なんで靴下27cmまでしかないんや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2023年11月17日 02:38
    • 客単価up、売上高up、客数down…か。
      客数減ったら死ぬってことだよね。
      メインの職人さんたちって一度にドカッと買うわけじゃなくて「コンスタントに買ってくれる低客単価の客」だと思ってる。
      そんな既存顧客を蔑ろにしたらダメだろ…

      まぁ、所詮金儲け、売上高や利益がすべて!でいいでしょ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2023年11月17日 06:58
    • >>r1
      職人減少を予見、新たな顧客を開拓し成長を続ける企業の好事例
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(78)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

78