【朗報】「肩こり」気のせいだった 

14
井尻慎一郎医師 心臓疾患 肩こり 疲労 朗報に関連した画像-01
■ 井尻慎一郎医師によれば、肩こりの原因は主に「筋肉の疲労」であり、同じ姿勢を続けることで首や肩の筋肉に負担がかかることが主な要因。

■ 肩こりの対策としては、1時間に1回ほどストレッチを行ったり、肩や腕を回すなど、筋肉への負担を軽減する運動をすることが有効。

■ ただし、肩こりが神経痛や心臓疾患などの病気が原因の場合もあるため、症状が長引く場合は専門家に診てもらうことが重要。特に首を動かした際に肩や腕にしびれを感じる場合は、頸椎に問題がある可能性があるため、専門家の受診が必要。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70de3b2c9d5f7369848ad09f339bd344c5315054?page=1
※詳しくは上記リンクより



4名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/11/18(土) 12:03:17.52ID:Y1B2AcU00

筋肉疲労が気のせいってどういう事?
人間って根性あれば疲労無くなるの?
どっかのブラック企業?


62名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/11/18(土) 12:47:57.22ID:n/O/EQvs0

>>4
文盲乙


7名無しさん@涙目です。(ジパング) [IR]2023/11/18(土) 12:04:50.16ID:lP+48aNy0

腕上がらないし首痛いんだけどこれ気のせいなのかよ


13名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2023/11/18(土) 12:06:58.67ID:mBdRrTl40

>>7
気のせいだよ
最近ずっと左腕が筋肉痛みたいな痛みなのにぐるぐると腕回るから異常ないはずんだけどな(´・ω・`)


8名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2023/11/18(土) 12:05:07.90ID:mBdRrTl40

たしかに肩凝りになったことないわ(´・ω・`)


9名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2023/11/18(土) 12:05:33.61ID:/myweM290

ファシアがどうたら


15名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/11/18(土) 12:07:53.43ID:OusJ3aMF0

立甲にするようになって肩甲骨の痛み?肩こり?から解放された


17名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]2023/11/18(土) 12:08:20.57ID:xuEfwkru0

原因:運動不足


19名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2023/11/18(土) 12:08:34.75ID:odzMPR6c0

要は肩がおかしいんじゃなくて背中やらの筋肉が疲れてるのを肩がこってると感じるって話か?



22名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/11/18(土) 12:10:15.70ID:QsX5O1qb0

疲れ←気のせい


24名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA]2023/11/18(土) 12:13:28.81ID:X4aji0he0

俺、あん摩とかされても気持ちよくないんだよな
よく肩や腰もまれたら喜ぶ人いるけど、あれはなんなんだろ
楽になるのかな?


30名無しさん@涙目です。(茸) [MA]2023/11/18(土) 12:20:07.43ID:U0HWNcsT0

肩こりは甘え


32名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2023/11/18(土) 12:20:28.20ID:J3nkIOgU0

肩甲骨はがしとかいうパワーワード


33名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [US]2023/11/18(土) 12:20:37.66ID:wUEFCfWr0

腰痛もだよ


36名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]2023/11/18(土) 12:21:24.53ID:GHC3yGBa0

首ヘルニアの事もある


38名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA]2023/11/18(土) 12:22:00.45ID:X4aji0he0

まあ、なんにせよ、血行促進とストレッチは大事だって事だよ

朝起きて、肩を20回ぐらいぐるぐる回すだけでもだいぶ違う


42名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/18(土) 12:27:00.60ID:K5CwurvP0

頸椎ヘルニアの俺しょんぼり


44名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2023/11/18(土) 12:29:04.45ID:hZhJBpSe0

肩こりはストレス
仕事変わってストレスが減ったらそれまでのむごい肩こりもいつの間にかなくなった


47名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]2023/11/18(土) 12:32:03.94ID:I4KRTaSH0

>>44
不安や緊張感など、交感神経優位な状況が長時間続くと肩こりが起きやすい気がするね。
毛細血管の血流量と関係ありそうだし。


49名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2023/11/18(土) 12:33:34.80ID:k/iRk7dq0

虫歯になってひどい肩こりになったな。首動かすだけですげー痛かった。虫歯治療したら直った。これも気のせいなのか


52名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]2023/11/18(土) 12:36:50.73ID:NnZC3rjQ0

最近役立たずで口だけな医者多すぎない?


54顔騎こそ至高(ジパング) [AU]2023/11/18(土) 12:37:57.43ID:5figX1VD0

数週間前に右肩が上がらなくて寝れないくらい痛みが酷かったから五十肩だと思っていたら石灰沈着性腱板炎だった
医師がエコー見ながら注射したらかなり楽になったな


58名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]2023/11/18(土) 12:40:34.25ID:JJm+NmRT0

頭の重量比か。なるほど俺が肩凝らないのはBMI30越えてるからか。


60名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]2023/11/18(土) 12:42:55.66ID:Ii5s42v70

頭って体重の十分の一くらいなの?
デブでも細い人でも頭部だけなら同じくらいの重さかと思ってたわ



61名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/11/18(土) 12:44:55.12ID:Q9H275hv0

完全催眠


68名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/11/18(土) 12:55:10.12ID:QVlBmz1m0

脳の錯覚だった!


77名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/18(土) 13:17:36.60ID:lYt/UVUS0

なんでも気のせいなら医者はいらん
馬鹿じゃね?


79名無し(東京都) [CN]2023/11/18(土) 13:21:28.31ID:5c8TQVis0

英語に肩こりと翻訳出来るワードはないんだよな


81名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2023/11/18(土) 13:23:23.01ID:Jn6/xP510

ダンベルシュラッグで僧帽筋を鍛えると最初は恐ろしいほどの肩こりのような筋肉痛に襲われるが
それを克服すると一生肩こりとは無縁の肉体を手に入れることが出来る


88筍(東京都) [GB]2023/11/18(土) 13:39:36.72ID:xqnr40YB0

> 「肩こりは、ある種の思い込みと言えます」
> 井尻さんによると、多くの場合は「筋肉の疲労」が肩こりの正体です
いや「肩こり」と呼ばれる肩の不調に関わるは実際にあるってことじゃん・・・


92名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/11/18(土) 13:42:52.60ID:2FwaYLm60

だろうな


96名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2023/11/18(土) 14:00:10.44ID:D2Vs3ti/0

だからそういうのを「肩こり」って呼ぶんだろが。アホか


103(庭) [DE]2023/11/18(土) 14:33:07.47ID:u07uRaLH0

筋肉の疲労が肩こりの正体

思い込みでも気のせいでもないじゃん😭


105名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/11/18(土) 14:46:16.53ID:JA1dwgrp0

肩こりって名前がおかしいだけで
周辺の筋肉疲労が原因ってことなんでしょ
つまり直接肩がこってるわけじゃないと


110名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2023/11/18(土) 15:50:09.89ID:hOClKlmu0

最近は体に悪いって言われてるけどサウナ入ると肩コリは治る




井尻慎一郎医師 心臓疾患 肩こり 疲労 朗報に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(14)

 コメント一覧 (14)

    • 1. アルファ民
    • 2023年11月19日 04:11
    • >>r79
      なんで存在の基準が英語なんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年11月19日 05:24
    • >>r1
      肩こりはコレによって起こるというデータが取れなければ医学という学問としては気のせいと言うしかないからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 8. アルファ民
      • 2023年11月19日 08:26
      • >>2
        肩「こり」(凝り固まった)が気のせいというのは、医学的には筋肉疲労で動かしにくくなっているだけで硬くなっているわけではない、夏目漱石が広げた文学的表現で正確な医学用語ではないって本文中にちゃんと書いてあるだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年11月19日 05:28
    • >>r79
      high back painが肩こりじゃないかな?
      日本人が肩が凝ったという時の肩の部位はアメリカ人はshoulderと呼ばずhigh backだからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年11月19日 05:54
    • 疲労は蓄積すれば大きな疾患になるから、気のせいではない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年11月19日 07:00
    • 肩こりはもんだり叩いたりするより、筋を伸ばすようにストレッチしたほうがいいというのは知ってた
      あとは血行が悪いのも原因だから肩を冷やさないようにする工夫もいる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. アルファ民
      • 2023年11月19日 07:10
      • >>5
        筋が伸ばされすぎて血行が悪くなってるパターンもあるから、ストレッチが絶対ではないぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年11月19日 07:57
    • >>r62
      この手のクソ文盲本気で死なねえかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年11月19日 09:26
    • こいつ何も分かってないインチキ医者やなアホ丸出し
      肩こりは確実にあるわ日本にしかないとか言うのも嘘で症状を表す言葉がないだけ
      お前の言う「筋肉の疲労」の事を肩こりって言ってんだよ
      日本人の語彙力が飛びぬけてるから言葉が存在してるんや他にそんな例がいくらでもあるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年11月19日 10:20
    • 1には一言も気のせいって書いてないやんけ
      元記事には変ないいかたされとるけど。ライターのせいやな
      ただ、ちゃんと筋肉痛だって認識しろっていってる程度だが。
      足がつるのを、筋けいれんって言い換えてるようなものなだけな気もするが。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年11月19日 11:24
    • 恨みの生き霊がくっつくのがクビ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2023年11月19日 12:11
    • 体の他の部分と同じように筋肉が疲労しているだけで、
      ”肩こり”という特別な何かがあるわけではない。

      たったこれだけのことが理解できずに噛みつく奴がこれだけいるんだから、
      そりゃ、ネットもテレビも馬鹿が反応するように作られるわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年11月20日 18:44
    • >>r1
      気のせいじゃないじゃん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2023年11月30日 16:07
    • >>r110
      そりゃ腕をだらーんとしてたらなw
      肩こりって事務職とかで
      腕を曲げた状態で肩と背中の筋肉のみで腕の重さと動きを支えてるからなるんだし。
      ちょっと前かがみになって机の上に両腕置いてるだけでもだいぶ違うぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(14)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

14