【悲報画像】貧乏漫画家、おこづかいの1000円で休日を充実させてしまう 

68
本家 銭湯 トキワ荘ネタ こづかい漫画 時代下宿に関連した画像-01
1それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:20:43.49ID:rVoWViQzM




2それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:23:01.59ID:6FGQBgLI0

いつの時代だよ


3それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:23:11.90ID:KG2rp+J10

会社推し


4それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:23:31.04ID:SKO7K0Cb0

風呂毎日入らんのかい


6それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:24:06.94ID:ROqzLy4x0

>>4
銭湯に入らないってだけだろ


12それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:26:02.80ID:gXjOxQUsd

>>6
言うてこいつらの部屋に風呂なんかあるか?


11それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:25:46.67ID:SKO7K0Cb0

>>6
この時代下宿に風呂あんの?


92それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:19:31.83ID:UOwnDVwx0

>>4
この時代は風呂付き物件がほぼ無い


5それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:23:51.22ID:Uf/9P/f30

ラーメン安すぎやろ


10それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:25:19.75ID:9ksqJnuC0

この頃から後のこづかい漫画の気持ち悪さが溢れてるな



13それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:26:06.88ID:aEjLLEOh0

当時の千円って今で言う8000円くらいやろ?


16それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:27:49.52ID:dBz/82xo0

今ならこれやったら5千円くらいか


17それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:28:31.01ID:8LMIWZUz0

1万円くれれば今でも大体できるやろ


20それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:29:18.29ID:9ksqJnuC0

トキワ荘ネタなら本家を貼れ
気持ち悪い漫画を貼るな
 

https://imgur.com/Hbhr0Oa.jpg


22それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:31:04.77ID:OtA/ZrI40

>>20
電話代とテレビは変わらない
トーフもほぼ変わってないな


30それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:33:18.05ID:FA2WuNRi0

>>20
コーヒークソ高いな


52それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:49:02.58ID:jn+/HxyD0

>>20
一ヶ月540円はその時代でも無理やろ


113それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:37:56.33ID:D3MgP1Hgd

>>20
全部ギザ十やな


23それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:31:13.67ID:SKO7K0Cb0

黒いオルフェ 日本公開1960年


37それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:37:34.83ID:fcu0tq000

この漫画ぶっ飛んでる事ばっかなんだけど実話というオチ


42それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:41:16.44ID:XlY3IpP30

安過ぎィ


46それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:44:40.48ID:2r3LPatT0

聖徳太子の1000円札
昭和25年~昭和40年(1965年)発行停止

この当時こんな物価安かったんか


59それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:52:29.73ID:cR8SzLs30

ワイ伊藤博文の千円札が出回ってるの記憶にあるからなんG的にはちょっとお兄さんやけど市役所の食堂で天丼190円で食えたわ平成で値上がりしたけどそれでも250円とかだった


61それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:53:19.08ID:x5PO+9UTd

>>59
おっさんやん


62それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:54:14.44ID:VmMwdpJHM

昔は良い時代やったんやな



68それでも動く名無し2023/11/24(金) 09:58:36.00ID:HkMT5Ggk0

今でいうところの10000円くらいか


76それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:08:25.23ID:/jqT3LYg0

気持ち悪い絵だな


88それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:16:40.18ID:B+f36qZZ0

ラーメン1杯よりコーヒー1杯の方が高いのが時代だな
コーヒーは今のチェーン店じゃなくてタッチに出てくるような個人の喫茶店なんだろうけど
それでも今はコーヒー600円にラーメン850円って感じか


99それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:25:45.86ID:snIaY3JA0

テレビ5万円はオールウェイズ3丁目の夕日で鈴木オートがテレビ買って近所全員集まった感じか
金持ちしか買えない時代よな


112それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:35:23.70ID:LKju3L9u0

今の価値だと1万円くらいか


116それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:42:06.32ID:lfRsgPZ00

大映の映画を最近見てるけど、1万で無茶苦茶喜ぶからな
数人で豪遊するシーンとかあるし


119それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:46:50.49ID:CU6ImZ1Lp

ぶっちゃけ今の貨幣価値で当時の物価見て安いって言うの微妙な話よな
まあ今は物価上がるくせに貨幣価値据え置きやから嫌な時代ではあるけど


120それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:47:28.43ID:/FDJ+05C0

今の1万ぐらいか
若手作家にとってみたら嬉しいだろうな


123それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:51:41.69ID:6KqXpMJ+0

これ昭和やろ
ラーメン35円やったんか


124それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:52:58.45ID:yEc5+L3r0

これなんて漫画?


126それでも動く名無し2023/11/24(金) 10:58:35.79ID:ETckG/ZZM

>>124
ブラックジャック創作秘話ちゃうかな


129それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:06:35.88ID:szJ4HXDQ0

国産のLED電球が600円だと思えばそんなに高くない


131それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:18:34.45ID:O1PU6Zh50

本家 銭湯 トキワ荘ネタ こづかい漫画 時代下宿に関連した画像-02
本家 銭湯 トキワ荘ネタ こづかい漫画 時代下宿に関連した画像-03
本家 銭湯 トキワ荘ネタ こづかい漫画 時代下宿に関連した画像-04
本家 銭湯 トキワ荘ネタ こづかい漫画 時代下宿に関連した画像-05


134それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:23:09.62ID:k7/sQ6C90

周りが必死に歯を食いしばって漫画書いてたり原稿を待ってる中、ニッコニコの手塚治虫すき




本家 銭湯 トキワ荘ネタ こづかい漫画 時代下宿に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(68)

 コメント一覧 (68)

    • 1. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:05
    • >>r88
      拉麺いうても、昔ながらの出来合いの業務用スープと麺のやっすい拉麺みたいなモノだから、現代で考えても400円程度の拉麺と見るのが良いぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2023年11月24日 16:39
      • >>1
        むしろこの当時は業務用スープなんてないぞ
        各中華料理屋が独自に出汁を取ってた
        だからこそ今のラーメンとは比べ物にならないくらい味が薄っぺらというのも事実だが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. アルファ民
      • 2023年11月24日 17:32
      • >>1
        スガキヤなら400円でお釣りがくるね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:05
    • >>r46
      物価が安いとかじゃないぞ
      基本的に服は破れても縫い合わせて再起不能になるまで着潰して最後は雑巾に自分で仕立て直す時代や
      風呂も毎日入るなんて庶民には不可能だし基本風呂は2~3日湯を変えないのが普通

      いかに今が贅沢してるかわかるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:07
    • >>r1
      【当時の】千円
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:09
    • >>r20
      ラーメン40円 牛乳14円の時代に テレビが5万円は草
      やっぱ高級品やったんやね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2023年11月24日 16:32
      • >>4
        30年前にはシャープが100万円で買える激安ハイビジョンテレビ発売したのが話題になったくらいで
        コストダウンが進む前はやっぱり高いですわな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:13
    • まあ今でも安いラーメンは350円くらいで食べれるから、10倍とすると今でいう1万円か

      定食食べて、映画見て、飲んで、締めのラーメン食べて漫画何冊か買ったらちょうど一万くらいだしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 12. アルファ民
      • 2023年11月24日 16:26
      • >>5
        現代で1万円で遊べる内容と比べると見劣りしまくりだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. アルファ民
      • 2023年11月24日 16:45
      • >>5
        どこいったら食えるんだよその値段で…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. アルファ民
      • 2023年11月24日 17:29
      • >>23
        わりと探せば食べれる。今でも東京で300円以内で食べれる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:14
    • >>r61
      敬意はらおうや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:16
    • >>r76
      どんな絵が気持ちええや
      でっかい目にでっかいちちか?w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:16
    • >>r62
      その時代に生まれ育った人からはそうだろうけど、現代人が
      行ったら娯楽は少ないしスマホもないし不衛生だし、
      短期間で遊びに行くならまだしも、ずっと過ごせって言われたら
      きっついと思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 65. アルファ民
      • 2023年12月04日 08:43
      • >>8
        現代人が昭和にタイムスリップしたらまず真っ先にタバコ等の匂いで帰りたくなると思うわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:23
    • 現代の価値に直すと当時1000円が今の1万円ってとこか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. アルファ民
      • 2023年11月24日 21:10
      • >>9
        初任給3万とかの時代だな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:23
    • 休日ごとに1万円のおこづかいくれる漫画家すげー
      弟子?アシ?を大事にしてたんやね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 45. アルファ民
      • 2023年11月24日 18:18
      • >>10
        言っとくが週一でなく月1~2日の休日だぞ
        この頃は決まったアシスタント料なんてものもないから
        次いつ休めて金もらえるかもわからんような暮らし
        手塚はそれでもアニメ始めるまでは大分アシに優しかったらしいけどね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:24
    • >>r131確実にアスペルガーだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 42. アルファ民
      • 2023年11月24日 17:57
      • >>11
        自分のこと哀れにならない?無能の嫉妬でもそこまで堕ちるなよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:28
    • >>r52
      今月(残り日数は)やれそうって意味だろ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:28
    • ひろゆき前澤もこの気前の良さを見習うように
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:30
    • TVが高級品なのは分かるけど
      電話権利取って当時の10円ってクソ高い通信費だよな
      しかも権利料金有耶無耶にしやがってNTT許さん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 25. アルファ民
      • 2023年11月24日 16:48
      • >>15
        ラジオの受信料もあった時代だし(ギリギリなくなったくらいか
        まあ通信に関しての扱いが今と違うからそれはしゃーない
        電話権の話聞くと今からだと信じられないけど…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:32
    • >>r61
      おじいちゃんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:33
    • >>r4
      毎日入浴する習慣が一般化したのは80年代後半から90年代前半にかけてだからまだ30年ちょいしか経ってないんだよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:38
    • >>r88
      スタバの進出以後、回転率重視の思想が広まって、カフェで数時間長居したり勉強したり仕事したりが叩かれる風潮になってきたが、当時の喫茶店は大人のたまり場としてコーヒー一杯で半日粘っていい、それが当たり前という空間だったから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民   
    • 2023年11月24日 16:43
    • この時代の物件のほとんどに風呂がないとかいう妄想
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:44
    • 貧乏工夫メシエピソードにつづく
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:48
    • >>r2
      室町時代かな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:48
    • マンガのことになると別かもしれんが、手塚ふつうに面倒見のいい聖人だよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:52
    • 電話10円ちゅうても市内電話やで。
      市街になると距離に応じてべらぼうに高くなった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:53
    • ごめん「市街」やなくて「市外」やった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2023年11月24日 16:54
    • 交通費1000円
      ランチ2000円
      映画 2000円
      酒2杯1000円
      ラーメン500円
      銭湯 500円
      レンタルコミック1000円
      今でも一万円でお釣り来るな
      銭湯をサウナに変えてもいける
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2023年11月24日 17:00
    • 楽な時代を生きてるなあ
      そりゃ老人使えねえわって
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2023年11月24日 17:08
    • >>r1
      自分の子供を埼玉出身にさせる親はガチで馬鹿
      埼玉出身は民度の低い田舎者というイメージが強い上にダサくて恥ずかしいから最悪
      馬鹿で無能な親のせいで埼玉出身という一生消えない蔑称を背負う子供が本当に惨めだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2023年11月24日 17:14
    • >>r1
      時代がぜんぜん違うから。ラーメン35円だぞ。桁間違えじゃなくて。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2023年11月24日 17:17
    • >>r131
      「天才」ですらなく「神様」と呼ばれた方だぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2023年11月24日 17:18
    • >>r20
      コーヒーはスタバだと思えばラーメンと同じくらいなのもわかる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年11月24日 17:21
    • >>r131
      基本的に自分で考えて描いてるんだから作家なら覚えてて当たり前。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. アルファ民
      • 2023年11月24日 17:28
      • >>35
        そんなわけねえだろアホか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. アルファ民
      • 2023年11月24日 17:37
      • >>35
        印象の強い場面だけならともかく全部覚えてる作家なんていないだろ
        手塚だって全部は覚えてないはず
        覚えてる中から使えそうな所を抜粋してるだけ
        それでも常人離れしてるが

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2023年11月24日 18:02
      • >>40
        浦沢直樹は同じことができるらしいよ
        まあそのレベルが漫画界にはゴロゴロいるわけでもなかろうが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. アルファ民
      • 2023年11月24日 19:14
      • >>35
        それ、ゆでたまごにも言えるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. アルファ民
      • 2023年11月24日 20:28
      • >>54
        へのつっぱりいるか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 36. アルファ民
    • 2023年11月24日 17:23
    • 時代差による貨幣価値よりも、自分が当時と同価値の予算を持っていても、これだけの休日は送れないという事実が怖い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. アルファ民
      • 2023年11月24日 19:07
      • >>36
        以前女性誌で、1万円与えて1日過ごしてもらうって企画やってたけど、一人は服買って終わって、もう一人は六本木行ってハンバーガー食べて終わってた
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 41. アルファ民
    • 2023年11月24日 17:49
    • 60年代だとうちの場合は母屋にくっつけて建てた風呂小屋で庶民の家らしくガス式鉄砲風呂が稼働してたんじゃないかと思うわ
      毎日入れたんじゃないかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2023年11月24日 17:58
    • 自民党のせいでデフレだとか言ってるくせに
      思いっきりインフレしてて臭なんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 51. アルファ民
      • 2023年11月24日 19:04
      • >>43
        デフレになったのは90年代からだぞ
        この漫画は60年代
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 46. アルファ民
    • 2023年11月24日 18:39
    • >>r22
      豆腐一丁10円は無いわ。
      買い物したことないんかwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2023年11月24日 18:40
    • >>r1
      当時の物価なら1万円、下手したら2万円くらいの価値じゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2023年11月24日 18:56
    • 大企業の大学生の初任給が1万円くらいの頃の話じゃないの
      日本もかつてはインフレがあった…遠い目
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2023年11月24日 18:58
    • >>r20
      テレビ高いので当時キットが売ってた
      ロボットが組み立てとかの時代じゃないので熟練工員がはんだごて片手に組み立てる
      部品はオートメーションで大量に生産できるからメーカーの組み立て工場で処理しきれない分を1台分の部品と組み立て図付きで1/4~1/3の価格で売る
      自分で組み立ててもいいが街に〇〇テレビ商会みたいな組立屋がいて1万円とか払えばかわりに組み立ててくれる それでも製品を買うよりだいぶ安かった
      キット販売は短期間でなくなったが街の電気屋で〇〇テレビ商会みたいな看板あげてるところは前身が組立屋
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2023年11月24日 18:59
    • >>r23
      定年退職した会社の上司が、送別会で、趣味のフルートで黒いオルフェ演奏してたわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2023年11月24日 19:05
    • >>r30
      1ドル300円とかの時代だろコーシーは舶来の高級品だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2023年11月24日 20:01
    • >>r1
      タイムマシーンはよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2023年11月24日 20:39
    • 絵が汚い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2023年11月24日 21:57
    • >>r1
      現在の貨幣価値に換算すると……
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2023年11月24日 22:00
    • 当時の1000円と今の1000円を同じ価値で話してるとしたらこの作者相当アホ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. アルファ民
      • 2023年11月25日 11:29
      • >>60
        え? スレ主じゃなくて?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 61. アルファ民
    • 2023年11月24日 22:38
    • >>r62
      犯罪くそ多くて衛生管理うんこやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2023年11月25日 01:19
    • >>r59
      還暦前後くさい初老が猛虎弁で書き込んでるの想像しただけでドン引きやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 68. アルファ民
      • 2024年09月03日 08:57
      • >>62
        若い世代がマウンティングしか人生の指針が無いのも絶望的
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 64. アルファ民
    • 2023年11月25日 13:25
    • (猛虎弁は還暦どころかいつからネットにいるんだよって高齢者が主体だろう…)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年03月20日 15:56
    • >>r92
      大体が、風呂無し台所トイレ共用の物件ばかりの時代だわな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. 日本人
    • 2024年08月25日 11:07
    • 物価だけじゃないよな
      週1回の休日に飯と風呂と映画と貸本で「贅沢」←耐えられないやろ令和人には
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(68)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

68