おすすめ記事


【画像】一般人「家をに2000万円もするのはおかしい」大工「じゃあ自分で作ってみろよ」→結果www

154
原価 総工費 実情 大工 マイホームに関連した画像-01
12021/10/31(日) 21:09:27.03ID:G6aLzVYG0.net

《総工費はなんと560万円!》マイホームをセルフビルドして驚いた「家の原価」と「値の差はどこに出るか」

工事期間は6年=2190日! これだけの期間をかけて、家族や友人と自宅を建築しました。
そんな私が「自宅をセルフビルドするとはどんなことなのか?」その実情を紹介します。

https://bunshun.jp/articles/-/47629

 

https://imgur.com/1YOcNTH.jpg
 

https://imgur.com/ERiKHYc.jpg
 

https://imgur.com/VrWZUgm.jpg
 

https://imgur.com/K5iJLhU.jpg
 

https://imgur.com/WZIXZfG.jpg
 

https://imgur.com/M4Xw6oO.jpg
 

https://imgur.com/79n6OkI.jpg
 

https://imgur.com/qbVVIAQ.jpg
 

https://imgur.com/NWKBsUE.jpg
 

https://imgur.com/lzSJQXl.jpg
 

https://imgur.com/0h5mGOD.jpg




22021/10/31(日) 21:10:01.04ID:kwua9iFUa.net

6年て馬鹿じゃないの


42021/10/31(日) 21:10:39.22ID:dE4A9xmx0.net

人件費含めたら大赤字じゃん


52021/10/31(日) 21:11:09.36ID:sJK+LvJd0.net

6年と560万円と使って建築かぁ…


72021/10/31(日) 21:11:49.08ID:uUOfSRVs0.net

友人にバイト代払ったのかや


82021/10/31(日) 21:11:51.19ID:RN2wXAxBp.net

やっぱ大工って偉大だな


112021/10/31(日) 21:12:26.41ID:JwzkLDoj0.net

建築基準法大丈夫?


122021/10/31(日) 21:13:26.72ID:zS0ZIUsnd.net

短期間で建てるから高いんだろ


162021/10/31(日) 21:14:45.80ID:HiYknOn60.net

2190日x1人x1万円+560万
=2750万円
あれ…


982021/10/31(日) 22:28:58.78ID:XrKNJXSo0.net

>>16
免震とか心配だしなぁ…



182021/10/31(日) 21:15:54.66ID:Jhbwr1EWa.net

自分で建てた家に住みたい、ってんなら何年掛かってもいいと思うけど
大工に頼むと高い、ってだけで家族やら友達6年も巻き込むのはどうよとは思う


192021/10/31(日) 21:16:03.19ID:kIWuHnSHd.net

まあ6年でローンないならいいんじゃねえの


202021/10/31(日) 21:16:14.19ID:WoQPZQPX0.net

人件費とかいう余計なもの
ピザが高いのも人件費


212021/10/31(日) 21:16:37.94ID:kVQ7YlcE0.net

2、3年で崩壊しそう


232021/10/31(日) 21:17:09.15ID:lYaRGAaF0.net

早期リタイヤして俺も北海道に自分で家建てたいわ
楽しそう


742021/10/31(日) 21:37:54.98ID:OBMqBoGu0.net

>>23
造ってる間に死んでそう


292021/10/31(日) 21:20:15.38ID:uUOfSRVs0.net

その間どこに住んでたんだろう


552021/10/31(日) 21:30:27.99ID:omEpbOaS0.net

>>29
これだよな賃貸なら6年分の家賃もかかるし3~4年は躯体も雨晒しなんだよな


302021/10/31(日) 21:20:40.72ID:5nH1KJby0.net

趣味と実益で良い経験積んだのではないか


312021/10/31(日) 21:21:22.17ID:3uS2+ijm0.net

中古の家買ってリフォームして売り飛ばすのが趣味な人が居たりしたなぁ


322021/10/31(日) 21:21:36.35ID:jz2b3SV40.net

旧車仲間でお互いの車、バイクを協力してレストアなら理解出来るが家はなぁ…


362021/10/31(日) 21:24:13.70ID:3uS2+ijm0.net

>>32
そして「テセウスのバイク」とかできたりする


412021/10/31(日) 21:24:49.02ID:u4X7T0y6a.net

>>32
お前は誰にも誘われてないんだから別にいいだろ


452021/10/31(日) 21:26:07.54ID:RN2wXAxBp.net

自分の親父がマイホーム自作するとか言い出したら嫌だな


492021/10/31(日) 21:27:31.21ID:sKdW/v4d0.net

隙間とか過ごそう



652021/10/31(日) 21:35:20.31ID:+jqTLgbj0.net

なんか基礎低くない?
それなりに理由があって基準もあるもんだと思うけど大丈夫なのかな防蟻処理とかも


802021/10/31(日) 21:41:59.79ID:xq3KCj1Xd.net

大工だけどよく作ったと思う
道具代だけで100万くらいかかるし金持ちだろ


832021/10/31(日) 21:44:56.92ID:+tVDuiNqH.net

家の構造完璧に把握しとるから何かあっても自分で補修も簡単なんだろうな
正直楽しそうだわ
6年かけて家造るって金の余裕ある奴しかやれん


852021/10/31(日) 21:51:34.54ID:mboVOlzsp.net

建つ間に雨風で木が腐ってそう


922021/10/31(日) 22:24:25.24ID:X0CiyDyh0.net

年数よりも作業時間合計を知りたいね
6年間住んでた場所の家賃込みだと本当に2000万とどっこいどっこいじゃない




原価 総工費 実情 大工 マイホームに関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(154)



 コメント一覧 (154)

    • 38. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:51
    • コンタクトレンズの原価がーとか言う人と同レベルだな…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:51
    • 固定資産税と必要経費と時間と人員と考えると損だろうが。今後も補修含めて家族で行うならどこかで逆転するかもな。他人事だけれども作業ではなく娯楽と考えれば楽しいかもしれん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:52
    • この人さ、6年間かけて「その期間を自分の専門分野でプロとして働いた方が良かったのではと思うこともあります。しかし多くの人とともに行った建築の思い出はプライスレス。あまり何でもお金に換算するのは良くない。」

      だったら、最初から金換算で安いというタイトルで話を始めるなよwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:53
    • >>r1
      6年てw
      そこに業者に頼む際の人件費や重機その他の費用を加えてみろよ、超えるぞ?
      時間の分を考えたら頼んだほうが安いだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:54
    • >>r1
      頭が残念すぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:55
    • >>r16
      一人工1万とか価格破壊すぎやろw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:56
    • >単純に安くだけを考えるなら、その期間を自分の専門分野でプロとして働いた方が良かったのではと思うこともあります。しかし多くの人とともに行った建築の思い出はプライスレス。あまり何でもお金に換算するのは良くないことですね。

      元記事読まずにアホ晒すのはやめなよ
      3人くらいしか読んでないのでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 48. アルファ民
      • 2023年12月16日 17:59
      • >>44
        批判はスレタイ決めたやつに言えば良いんじゃね?
        皆、わかった上で悪態ついて楽しんでんのに水をさすなよあすぺくん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 60. アルファ民
      • 2023年12月16日 18:05
      • >>48
        元記事も読まずに的外れの恥ずかしいレスして楽しんでるつもりなんだ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 66. アルファ民
      • 2023年12月16日 18:09
      • >>60
        でんちゃとか好きそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. アルファ民
      • 2023年12月16日 18:11
      • >>60
        読んでいないとは一言も言っていないが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 76. アルファ民
      • 2023年12月16日 18:16
      • >>60
        そういうとこやぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. アルファ民
      • 2023年12月16日 18:00
      • >>44
        生き辛いよねぇ
        頑張って
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 62. アルファ民
      • 2023年12月16日 18:06
      • >>44
        アホみたいなスレタイ付けたやつに言えよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 68. アルファ民
      • 2023年12月16日 18:12
      • >>44
        だからアスペは距離をおかれる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 46. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:58
    • これちょっと気になるのが保険とか家の評価額がどうなるかとかその辺り興味あるね。何かしらオトクな部分があるかもしれん。逆もあるだろうが。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:59
    • >>r83
      遊びの延長だよな 作業時間や計上してない雑費含めるなら、まともな社会人なら作業時間に本業をした方が儲かる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2023年12月16日 17:59
    • >>r2
      2000万ってめちゃくちゃ安い証明になってしまったな。年収500万としても人件費だけで3000万。それに工費で3500万かかった訳やね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:00
    • >>r1
      断熱や換気など、住宅性能の点では20〜30年前の住宅に見える
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:03
    • 大工はこんな家に6年も時間かけないからな

      時間=金の考えがない連中にはお得に見えるかもしれん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:03
    • >>r1世の中には家を作れる人っているからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:05
    • >>r1
      来年からまた住宅の値段高くなるぞ。
      日本の家は断熱ガーとか騒いだせいで省エネ基準が厳しくなる。

      高断熱と普通の断熱「選べる」ほうがよっぽど良いのに、
      義務化されるから例外なくお高い建物しかなくなる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 112. アルファ民
      • 2023年12月16日 20:22
      • >>61
        日本の住宅性能基準は世界基準どころか韓国中国より低い。

        韓国中国より寒いスキマだらけの新築住宅に住み、ヒートショックで死んでいく日本人。
        ああ、美しい国だねぇ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 144. アルファ民
      • 2023年12月17日 11:00
      • >>112
        耐震に関してそちらの二国は大変甘くて日本で建てたら崩れるぜ
        ビルの中身がドラム缶で崩壊してたじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 148. アルファ民
      • 2023年12月17日 20:56
      • >>144
        あほですか。断熱性能と耐震性能は両立できるのに、サッシ会社やら住宅会社に忖度する政府の失政だ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 63. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:06
    • >>r2
      大したことない俺でも6年で3000万の人件費になるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:08
    • >>r16
      大工日当1万円って…見習いの高卒でも雇えないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:12
    • 昔自作ログハウス流行ったよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:13
    • >>r1
      6年間どこ住んでたんだろ?
      その間の家賃とかどうなってんだろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:16
    • >>r1
      これはスレタイを書いたやつがゴミカス案件
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:16
    • 屋根や壁も満足に無いまま何年も吹きっ晒しなんだから建てた直後は良いけど数年したらボロが出まくるよ
      湿りまくった材だらけなのに薪ストーブなんか設置してるから周辺の木はバキバキに割れてるはず
      とてもじゃないが築年数通りって感じじゃない家になってると思うよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:16
    • 道具揃えるだけでマイナスになりそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:20
    • 友達(プライスレス)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:20
    • 大谷翔平なんかあべのハルカス丸ごと立てれんぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:34
    • >>r2
      趣味を兼ねてならいいけど、考えてみたら6年間の間に最初に投入した建材も劣化しているからな。
      完成時点で築3〜5年くらいの状態。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:35
    • 完成時点で築6年をどうとらえるか、じゃろね
      そもそも子育て世帯で自宅持とうとする場合、6年も経つと12歳だとしてもう中学生、子供部屋なんて高校卒業までとしても6年間しか使わない
      勿体ない、無駄だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:38
    • >>r1 ヒント:どうでしょうハウス
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:43
    • >>r1
      大阪万博の木の丸なら良いよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:44
    • 凄いじゃん
      この人に大工の代わりに家建ててもらったら560万円で建ててくれるんだろ?
      皆で頼んだらいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:45
    • 親戚がさ
      セルフビルドで別荘作ると言い出してどうなるかと思っていたら、
      角材落ちてきて頭強打して召されてしまったよ
      素人が安全管理完璧にしながらなんて無理なんだなって思った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:46
    • 2160日の稼働に金払ったらいくらになんの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:46
    • ホントに否定からしか入れないやつ多すぎる。
      大工よりもコスパがいいとは到底思えないけど、やりきったのはすげえよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 102. アルファ民
      • 2023年12月16日 19:37
      • >>88
        ガワだけそれっぽいだけでやりきったは草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 89. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:47
    • 家2000万は妥当だな
      耐震構造とかクソそうだし台風きたら屋根飛びそう
      アホやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:49
    • うちのオヤジも高い!自分たちでなんとかする系のムーブを家だけでなくさまざまなサービスに対してよくかますんやが「自分たち」の頭数にもれなくワイも含まれてるからめちゃくちゃ迷惑なんよ
      休日ボロボロなんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:58
    • >>r11
      その心配もあるし、保険が適用されるのかも怖い
      いざ災害にあった際に、元々家の欠陥あったと言われて免責なったら笑えるw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2023年12月16日 18:59
    • うちは土地代抜いたら4LDKで600万なんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:14
    • 工数ってそんなに特殊な概念だったっけ?
      就業時間に価値が見いだせない系の文カス営業様かな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 95. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:14
    • 素人だと安全面が怖いな
      そこクリアできるなら趣味としていいと思うけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:19
    • 数千万円分の労働時間をかけて、防水、断熱、気密、耐震基準、劣化耐性すべてがウンコの欠陥住宅を手に入れるとか草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:20
    • 記事ちゃんと読んだら、最後に人件費や食費の話出てるやん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 98. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:26
    • 家建てたことないから相場知らんけど
      土地代抜きでこのサイズの家で2000万かかるもんなの?
      材料費高騰・人件費高騰とかあっても、せめてこの倍はデカい家が建つイメージあるけど。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:29
    • まーなんか住宅ってあんま安く作ろうという努力が希薄な感じはある
      大工が組み上げてく方式はそもそもそんなに下げられる余地なさそうだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 100. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:29
    • >>r1
      >「家の原価」と「値の差はどこに出るか」

      人件費に決まってるだろ。馬鹿なのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:35
    • 住宅DIYって構造計算とかちゃんとしてるんか?その辺きちんとしとかんと中古価値0どころか住宅として売っちゃいかんから取り壊し含め価値マイナスやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:41
    • >>r4
      そういう考えするのは陰キャ
      DIYの延長として作るのを楽しんで達成感の事を考えるのが陽キャ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 111. アルファ民
      • 2023年12月16日 20:17
      • >>103
        多くの人は住宅を資産として見るからな。赤黒付けて見るのが普通だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 113. アルファ民
      • 2023年12月16日 20:24
      • >>111
        孤独死予定者にはいいのかも。死んだら売れないし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 135. アルファ民
      • 2023年12月17日 00:12
      • >>111
        住宅の上物なんて資産にならんよ
        資産となるのは土地であって上物を資産と思ってる奴は資産と言える物を持った事のない奴くらい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 149. アルファ民
      • 2023年12月17日 21:43
      • >>135
        お前不動産買った事ないだろw目減りはするけど普通に売れるわ。
        他の人も書いてるけど、DIY家は建築基準を満たしてない事がほとんどなので目減りとか以前に中古市場で「住宅」として売却できん。売るときは更地が必須なので上物価値はマイナスやぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 150. アルファ民
      • 2023年12月17日 22:40
      • >>149
        そもそも土地以外を売るなんて考えしないんだよ
        そういうのは一軒家ではなくマンションであり経年劣化で新築以外は一気に値崩れする上物部分を資産として見る奴はいない
        更地にする必要も無い状態で手放すのはだいたいが借金とかリストラで手放さざるえなくなった奴なんだからな
        草生やす前にもう少しそういう面を知った方がいいぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 151. アルファ民
      • 2023年12月18日 05:17
      • >>103
        だったら建設業がぼったくってるみたいな言い方するのはよくない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 104. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:42
    • いい加減悪意のあるタイトル付けるの止めたらいいのに
      アクセス稼げればなんでもいいのかね
      倫理観とかないんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:48
    • >>r1
      2021年好きすぎだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 106. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:49
    • >>r1
      工賃と利益という概念がないのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2023年12月16日 19:56
    • じゃ6年もかけたくないから金払ってやって貰うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. アルファ民
    • 2023年12月16日 20:01
    • 基礎作ってトレーラーハウスもどきを現地組立だけにすりゃ
      もっと安くできるだろけうどな
      土地の有効とか考え出すと特注にならざるを得ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. アルファ民
    • 2023年12月16日 20:01
    • >>r1
      趣味のDIY2190日で家建っちゃったとかどうでもいいわ。
      大工(中卒)の年収が1500万~3000万って聞いたらやっぱ利益率高すぎね?って思っちゃうけどな。


    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 153. アルファ民
      • 2023年12月18日 10:41
      • >>116いるぞ。利益率高杉(ぼってる)と思っていそうな奴つ>>109 www
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 110. アルファ民
    • 2023年12月16日 20:03
    • 6年かけて家を自作するという経験自体が得難いものだ
      これができるならボロ屋のDIY修復程度のスキルは余裕で習得できてるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 114. アルファ民
    • 2023年12月16日 20:28
    • >>r1
      暇なんやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. アルファ民
    • 2023年12月16日 20:30
    • 労務は…
      2,190日×5人×26,000円/日(大工)として…
      284,700,000円…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 116. アルファ民
    • 2023年12月16日 20:39
    • この話聞いて大工はぼったくりなんて思うやつはいないと思うけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 117. アルファ民
    • 2023年12月16日 20:42
    • >>r1
      年収1000万なら6年働いたら働いたら3棟建つね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 126. アルファ民
      • 2023年12月16日 21:35
      • >>117
        税金完全無視で草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 118. アルファ民
    • 2023年12月16日 21:02
    • >>r5
      友人達へのお礼もあるし、更に建築法の懸念や不具合発生時も自己責任やぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 120. 
    • 2023年12月16日 21:05
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 122. アルファ民
      • 2023年12月16日 21:09
      • >>120
        耐震系のものが全く入ってない。あとストーブ使うからか天井の断熱材が薄すぎるような気がする。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 121. アルファ民
    • 2023年12月16日 21:07
    • >>r1
      なるほど。電気・水道・左官・大工全部出来、尚且つ平日昼間に仕事が片手間で出来ることが最低条件ね。
      メリットは何かあった時にすべて自分で直せる点。
      DIYが趣味の人しか出来ないが、海外でも住める人だな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 124. アルファ民
    • 2023年12月16日 21:29
    • >>r98
      耐震な
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 125. アルファ民
    • 2023年12月16日 21:34
    • 6年の内の作業時間がわからないとなんとも
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 127. アルファ民
    • 2023年12月16日 21:48
    • >>r1
      666万円で家が建つんだぜ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 128. アルファ民
    • 2023年12月16日 22:50
    • >>r1
      出来た住宅、プライスレス!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 129. アルファ民
    • 2023年12月16日 22:51
    • >>r1
      六年も時間無駄にしたんか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 130. アルファ民
    • 2023年12月16日 22:51
    • コスパ最高タイパ最低
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 131. アルファ民
    • 2023年12月16日 23:01
    • >>r1
      コイツに注文したら同じ値段で作ってくれるんだよな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 132. アルファ民
    • 2023年12月16日 23:13
    • 家が高い理由は、分業化しているせい。

      1人20日で100万円はありえても、
      1人1日10万はキツイ。

      ただの非効率。
      俺は設備屋だけど、ちょっと大きい物を依頼すれば、
      配管屋・断熱・機械屋・制御・電工・重量鳶+施工管理+元請け
      が全部別会社。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 142. アルファ民
      • 2023年12月17日 08:37
      • >>132
        分業化しているからいいのでは?
        自分が仕事で発注する側だったら、元受けのノウハウと管理責任に対して費用を払うで。
        個別の下請はそれぞれ得意な範囲だけをしてくれればいいよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 133. アルファ民
    • 2023年12月16日 23:15
    • 人件費ぇ・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 134. アルファ民
    • 2023年12月16日 23:34
    • 6年間毎日働いてると思ってるアホ多すぎじゃね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 136. アルファ民
    • 2023年12月17日 00:19
    • 住宅メーカーの設計のように
      ちゃんと耐震性考えてあるか
      金物やすじかいはちゃんといれてあるのか
      適当に入れればいいわけではないのだが素人で大丈夫とは思えんね
      防蟻剤も塗ってないだろうし、屋根できるまで風雨にさらされて
      劣化してるのは間違いないだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 139. アルファ民
      • 2023年12月17日 03:21
      • >>136
        というか建築士が設計してないと保険に入れないんじゃ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 137. アルファ民
    • 2023年12月17日 00:57
    • 6年って、仕事休みの日にやってたから、これだけかかったんじゃないの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 138. アルファ民
      • 2023年12月17日 01:47
      • >>137
        普通そう思うよな、毎日やってると思ってる奴多くてビビるわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 140. アルファ民
    • 2023年12月17日 06:58
    • >>r16
      休みなくすべての日にやると思うとか無職発想漏れてますよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 141. アルファ民
    • 2023年12月17日 08:27
    • 映画版ゆるキャン△を思い出しちまった。
      大工さんが仕事で建てた家と、個人が趣味で建てた家とが同じなわけない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 145. アルファ民
    • 2023年12月17日 14:05
    • >>r1
      >私の友人に、アチコチの家の解体現場から廃棄する資材をもらってきて家を建てた猛者がいます。~ここまで廃材にこだわれば、かなり安くつくでしょう。
      こんなやべえのを記事にするなよ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 146. アルファ民
    • 2023年12月17日 15:50
    • 親父が隠居して趣味で6畳程度の家を自分で作ったな
      ほぼ一人で施工して、それでも8ヶ月ぐらいだった
      費用は80万程度だと聞いたよ
      基礎もあるし、ほったて小屋みたいなんじゃなくて普通の家みたいな感じに仕上がってた
      築10年ぐらいになるが特に異常は無いね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 152. アルファ民
    • 2023年12月18日 08:01
    • >>r1
      電気工事士は持ってるのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 154. アルファ民
    • 2024年05月18日 09:34
    • >>r98
      別に耐震に大工は関係ない
      大工にそんな頭はない
      大工が建てた家の窓枠のずれとか実際酷いからな
      うちの二階の一部屋は左右で17㎜違う
      大工自体はクソみたいな仕事する奴ばかり
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

154