【石川能登地震】被災地に通じる道路は渋滞しているので来ないで!→ファミマ「ほーん、なら徒歩で運ぶわ」

116
山道 物資 ファミマ おにぎり 舗装路に関連した画像-01
12024/01/05(金) 23:17:06.38ID:8pMMETyA0

ファミマは神


「おにぎりや水はたくさんある」
「ただそこまで行けない道路が遮断されているから」
「いまファミリーマートの社員が100人くらい(物資を)担いで持って行ってる」
「まずは物資をいかに届けるか」



22024/01/05(金) 23:17:36.27ID:MS/oXKRQ0

社員がかわいそう


42024/01/05(金) 23:19:21.02ID:5ye3ZLjg0

山の背負子みたいなもんか


82024/01/05(金) 23:22:32.53ID:8pMMETyA0

>>4
まあ歩くのは山道じゃなくて多分舗装路だとは思うが・・・

車両の通れるところまではトラックで運び
避難所への最後の1~2kmを人海戦術でカバーするみたいな感じで


52024/01/05(金) 23:20:24.52ID:8pMMETyA0

ちなみに今夜の避難所の食事は
1人あたり味噌汁1杯とドーナツ1個だったので
多分食料と水を運び込んだらマジで神に見えると思う

>>2
それはそう


62024/01/05(金) 23:22:12.70ID:9nFBA9IP0

社長や重役も同行するなら何も言えないけど、そうじゃないなら社員利用したイメージアップやろ


102024/01/05(金) 23:23:39.62ID:8pMMETyA0

>>6
実際に重役の爺に来られても困ると思うけどな


152024/01/05(金) 23:27:10.25ID:215P9uHA0

水ぼったくりしたからイメージ回復作戦か


192024/01/05(金) 23:28:44.10ID:8pMMETyA0

>>15
店長の口コミ評判がやべーやつで
本部にチクったら速攻で価格訂正されたやつな
まあ関係はないんじゃね


482024/01/05(金) 23:54:42.23ID:8pMMETyA0

1月5日(金)
・おむすび 2万7,000個
・菓子パン 1万個
・PB天然水600ml 約5万5,000本
石川県産業展示館(所在地:石川県金沢市袋畠町南193番地)

1月6日(土)(予定)
・おむすび 2万4,000個

頑張って届けても食料5000人分くらいしかカバーできんのか
やっぱり物流遮断されてるとこに届けるって相当厳しいんだな



522024/01/05(金) 23:57:51.18ID:H2YPsIk60

真冬の北陸舐めすぎだろ
素人に重荷持たせて行軍なんて雪降ったら死者出てもおかしくないぞ


692024/01/06(土) 00:23:54.82ID:QK4/Ql4Gp

>>52
これよ
北国の天候知ってたら過酷すぎる作業やわ


532024/01/05(金) 23:57:56.26ID:8pMMETyA0

まあ頑張って運んだ社員にはそれ相応の手当てなりやってほしいな
被災者からの感謝だけじゃなくて目に見える形としての報酬を


562024/01/05(金) 23:59:01.12ID:v2TwYn+V0

>>53
こういうの寄付金からファミマ社員に支払うとか無理なんかね


592024/01/06(土) 00:00:40.87ID:ErWXAJ0l0

>>56
そんなんやったら中抜きとか言われてめちゃくちゃ叩かれそう


602024/01/06(土) 00:01:39.17ID:BGJ87TVVd

>>53
ボランティアが対価としての金貰うと発狂する国民性だから無理


612024/01/06(土) 00:04:15.02ID:bfHOq3kJ0

いつもイキリ出すイオンがおとなしいなと思ったら被災地にないわw


622024/01/06(土) 00:07:57.36ID:YZeq/4Q90

>>61
近隣で被災したイオンは震災当日は被災者を泊めて
翌日には壊れた施設を復旧して営業を再開
翌々日には物流を再開して物資の提供と一般販売を並行してるんだぞ


672024/01/06(土) 00:17:32.43ID:rmua/t0e0

最近のコンビニは自衛隊みたいなスキルも求められるんやな


742024/01/06(土) 00:29:48.29ID:6jieQV6x0

今物資は届いてて選別&いかに届けるかになってるって石川県が言ってなかった?


752024/01/06(土) 00:32:08.69ID:su4TlVbb0

>>74
その「県内に届いてる物資」を「避難所まで届ける」のに苦労しているから
そこを徒歩で無理矢理届けてしまおうって話じゃな


782024/01/06(土) 00:34:23.19ID:QMRyPH1F0


自衛隊に物資を預けろよ


852024/01/06(土) 00:38:55.36ID:eNPVdWdZd

牟田口魂を感じる


912024/01/06(土) 00:50:24.66ID:su4TlVbb0

自衛隊も徒歩で運んでる
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d2a5979415a4b163164d56ef28c469bbf3347c?page=1

自衛隊が救援物資運んでいましたが、倒れた木が道をふさいでいます。

【隊員】(Q.今からどうされる?)「この先の空熊地区に行って物資を届ける。(Q.車で行けないってことはずっと歩いて?)ずっと歩いて行きます。きょう中にできれば。この先、道路状況、分からないですけど、とりあえず歩いて行きます」


922024/01/06(土) 00:53:11.59ID:QMRyPH1F0

>>91
そら自衛隊さんはその道のプロやからええけどもファミマは無茶やりよるなあ





山道 物資 ファミマ おにぎり 舗装路に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(116)

 コメント一覧 (116)

    • 9. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:28
    • >>r10
      同意、しかも重役が出動しても「重役おでましのイメージアップか」とか言いそう。多分大企業に適当に理由をつけて文句を言いたい、だと思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. アルファ民
      • 2024年01月06日 13:53
      • >>9
        こいつらみたいなノイズをキャンセルできるようにしたらもっと平和になると思うわ
        国も企業も神様じゃなくて1人の人間でその人達が頑張ってるのにゴミ以下が文句言うのほんときらい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:28
    • 東日本の時のような広域災害は別として、今回の様な局所的かつ輸送が難しい災害の場合は、ライフラインが壊滅してる被災地に大量の物資を運ぶよりも近隣の安全な地区に避難所を設けてそこに被災者を移送した方がよほど安全で支援も効率的になると思うんだが、そうしない出来ない理由があるんだろうか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. アルファ民
      • 2024年01月06日 13:49
      • >>10
        高齢者や負傷者、被災で心身ともに疲弊してる人を移送するより
        物資を運んだ方がよほど安全で効率的じゃないですかね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:29
    • >>r6
      やる偽善だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年01月06日 13:33
      • >>11
        させる偽善な。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. アルファ民
      • 2024年01月06日 13:59
      • >>15
        お前ら二人ともさもしいわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:30
    • >>r2
      立候補したならまあ素直に尊敬する 命令されたなら同情するわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:30
    • >>r92
      これな
      自衛隊がやってるところを素人がやって二次災害起きたら結局自衛隊に迷惑かけるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 24. アルファ民
      • 2024年01月06日 13:42
      • >>13
        地震が安定してきてる状態なら素人がやってもプロがやっても
        単位当たりの物量以外変わらないよ。自衛隊は他に回せるリソースだから
        運ぶだけなら素人がやった方が全体の効率は上がる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. アルファ民
      • 2024年01月06日 13:50
      • >>24
        まだ安定してないが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:30
    • まあ聞いてみて体力自慢の希望者で結成したんじゃね
      気持ちがあっても体力的に不安って人もいるだろうし
      そんなのに来てもらっても困るしさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 106. アルファ民
      • 2024年01月07日 00:37
      • >>14
        それでも今後の査定や昇進を気にして、て人も中にはおるとは思うけどなあ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:34
    • いままでそんなことしたことないのにな
      やっぱイメージ回復だよね
      箱売り用バーコードの登録してあんのにわざわざ1本✕本数の手計算で値段出すんだ?
      他の水もばら売りから値段計算してポップ書いたのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:01
      • >>16
        能登半島に存在するコンビニチェーンはファミマだけで
        ファミマがやらなきゃ誰がやる状態だから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:22
      • >>37
        他んとこだと競合がいてやっても目立てないからやらないってか?
        イメージ悪いな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:28
      • >>37
        以前の震災でも物資足りなかったことあるのに余震あり天候不順で二次災害の危険性大
        今回だけいまさらやり始める意義が他にないだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:36
    • メタルギア5みたいにヘリで物資を空中からおとすことできんの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 21. アルファ民
      • 2024年01月06日 13:39
      • >>17
        ヘリなんかロケランで一撃やろ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 72. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:57
      • >>21
        バカ。なんで撃ち落とすんだよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 114. アルファ民
      • 2024年06月30日 21:38
      • >>17
        正確且つ輸送品にダメージを与えない投下方法が開発されれば、な
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:36
    • >>r6
      スポーツの監督が選手と同じ競技場に出ないのは怠慢とか言いそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 74. アルファ民
      • 2024年01月06日 15:04
      • >>18
        そういう視点が持てない人なんやろ
        多分現場監督とかも職人と一緒になって働ないと満足しない人種よ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:37
    • >>r4
      ボッカさんほど運べないやろな、訓練も背負う道具も不足してるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:37
    • ファミマ社員になったと思ったら棒棒軍でしたというお話
      めでたしめでたし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:41
    • >>r6
      社員を奴隷みたいに扱ってイメージアップはしないやろ
      歩荷雇って運んだりするならまだしも
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:42
    • >>r91
      自衛隊のすごい装備背負って休まず歩き続ける訓練ってこういう時のためにあるんだな
      ちょっと体力に自信がある程度じゃ無理だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:42
    • まあ、実際の兵站業務なんて、事務作業がすごい大事だから、偉い人はその指示と管理で手一杯だよ。ガソリンを運ぶためのガソリンを運ぶためのガソリンを考えなければならなかった311ほどではないしにしても、半島の先端が被害が一番大きいですというのは、上陸作戦の領域であって民間企業が関与できる余地は大きくない中、人海戦術で対応しているだけだしね・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:44
    • こういう時こそリヤカー使うべき?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 84. アルファ民
      • 2024年01月06日 15:38
      • >>26
        リヤカーのタイヤが使えるなら最初から動力つきの車を使えばいいんよ
        路面の亀裂や隆起を乗り越えたり、土砂崩れを迂回して山道や斜面を移動する必要があるから二足歩行に頼らざるを得ないわけで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:54
    • メディアわざわざ集めここぞとばかり宣伝する会長
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 75. アルファ民
      • 2024年01月06日 15:06
      • >>31
        実際やってくれるんならそれくらいええやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:56
    • というか歩ける距離にあるなら避難所に物送るんじゃなくて避難区域から脱出する手助けした方がいいんじゃないの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:08
      • >>33
        脱出して何処で寝泊まりするの?
        100人200人の話じゃないでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:12
      • >>33
        調べてみたら、他の市に避難する計画は進めてるみたいだね。1万人以上の人が全部ってのは難しそうだけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 76. アルファ民
      • 2024年01月06日 15:09
      • >>33
        荷物運べるほど健脚で体力に自信ある人達と、
        足腰わるいジジババを同列に考えてはいけない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 35. アルファ民
    • 2024年01月06日 13:59
    • >>r1
      さらさら越え
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:01
    • >>r52
      ファミリーマート八甲田山:凍ったおにぎり
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:03
    • >>r1
      臨時ボーナスはずんでやってくれよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:03
    • >>r2
      これ。別に同じ人間だし被災者に歩いて取りに来させても一緒
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 48. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:14
      • >>40
        うわぁ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:06
    • >>r4
      DEATH STRANDINGかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:10
    • >>r1
      人一人が担げる量なんてたかが知れてるし徒歩で物資を運んだ人員の水や食料物資が余分に必要になるから実際は微妙だったりするんだよなこういうの将来的にドローンで迅速かつ大量に運べるようになるといいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 51. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:16
      • >>44
        別にそれ大型貨物ヘリでよくね?
        単純にヘリ会社に金が無いだけだからドローン開発より現実的なんだが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 63.  アルファ民
      • 2024年01月06日 14:38
      • >>51
        山間部の集落で人が20人程度しかいないってところに支援物資届けるなら
        ヘリは金がかかりすぎるから人間が運ぶ方がいいと思うよ
        ヘリはもっと大規模で孤立してるとこに優先して物資運ぶべき
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 91. アルファ民
      • 2024年01月06日 16:35
      • >>51
        これ。ダメなの陸路だけやろって普通に疑問だわ。

        >>63
        こんなときに税金使わないでいつ使うんだよ。万博か?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:11
    • 食料と水がないとかみんなはいうけれど
      被害を免れた人たちがローリングストックで
      助かったという情報がない
      これは ローリングストックは有効でないことを
      証明しているのだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:13
    • 有志でやるわけ無いよね
      その人にも家族がいて、被災地に行くなんて誰でも反対する
      古き悪き日本企業だなぁ
      来年から募集要項に災害時は自衛隊と同レベルの災害派遣ありと記載しておかないとダメだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:15
    • >>r19
      あの口コミ
      強制閉店させられて裁判したけど負けた大阪のセブンのジジイと同じで笑ったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:16
    • >>r1
      ビッグモーターの社員使えよ、もうすぐ伊藤忠になるんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:19
    • ファミマはFCのクズオーナーが飲料水を倍の値段で売るみたいな
      震災ゴミ商売やったのがイメージ激ダウンになったから、
      これで挽回しようとムリしてるんだろよ
      どうせつらい思いして運ぶのは末端の働きアリだからこのメガネジジイは痛くも痒くもない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:19
    • >>r85
      北陸なんて青々とした山に囲まれた土地で飢えるなんてありえないよな。
      車が入れないなら水牛で物資輸送してはどうだろうか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 67. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:42
      • >>53
        水すらもないんだよなぁ
        泥水はあっても清潔で飲める水となると工業的な手間が必要な水道水レベルが必要
        植物はあっても、収穫期の畑でもなければ食えるものは少なく、山は木ばっかり。わずかな野生のものの採取にも知識と労力が必要で調理するにも状況的に困難だろうから運んだほうがマシ(そもそも冬季ではシカが里に降りてくるくらい食えるものが少ない)
        あとネタだろうけど水牛は日本にはほとんどいない。観光用くらいだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 70. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:51
      • >>67
        牟田口中将、インパール作戦でぐぐれ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 115. アルファ民
      • 2024年06月30日 21:43
      • >>53
        牟田口ニキオッスオッス
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:24
    • 履帯輸送車みたいなのはないんかしらね。現場側にフォークリフトや軽トラあれば多少は違うか
      あとは航空輸送。現実的なのはヘリボーン、非現実的なのは落下傘で物資投下(壊れやすい)だが量は運べないので医療品くらいやろうなぁ
      しかし、道路復旧させないと根本的にはどうしようもなさそう。土木パワーで山一つ削る勢いで排土しないと揺れるたびに崩れてきそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:26
    • 能登が豪雪だと書いてる人が多いけど、実際は想像するような雪国ではない。
      周りが海なので積もりにくい。
      なので、日本海側の内陸部をイメージしてる人が多いと思う。
      今年は雪が少ない。
      雪が多ければ、更に被害は拡大した。
      雪の重みと水分で家全体が重くなる。
      しかも、昔ながらなの瓦屋根建築が能登は多い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:26
    • ドローンとか使えないのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 60. アルファ民
      • 2024年01月06日 14:30
      • >>57
        土砂崩れで危険な場所だけを短距離だけドローンで運んで、安全な場所を人間で運ぶとかできないのかな
        まだまだ余震も多いし崩れてる場所を人間が運ぶのは危ないと思うんだが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:27
    • 山道とかまだ安全が確保されている訳でも無いのに歩きで行かせるのもちょっとどうかと思うんだよな。
      ちゃんと山歩きとかの訓練している社員たちならいいんだけど。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:36
    • 物資運ぶより避難民のほうを内陸側に移動させたほうが早いんじゃないか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62.  アルファ民
    • 2024年01月06日 14:36
    • >>r1
      すごい美談ではあるんだけど、運ぶのは自衛隊に任せるべきところでは・・・
      ファミマにできるのは物資の確保で自衛隊に渡すとこでしょ。
      適材適所ってやつよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:39
    • >>r1
      美談風ブラック自慢やめろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:39
    • >>r2
      どうせ普段の仕事すんなら特殊イベントって感じでやりたいけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:42
    • >>r1
      手当出るで
      これが大企業ってやつよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:44
    • >>r69
      石川はそこまで寒くない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 79. アルファ民
      • 2024年01月06日 15:17
      • >>68
        10℃前後が寒くないとは恐れ入るね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 101. アルファ民
      • 2024年01月06日 21:06
      • >>79
        10℃なら全然寒くないだろバカ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 69. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:48
    • イメージ悪いからな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年01月06日 14:55
    • >>r6 卑屈だなぁ やだやだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年01月06日 15:02
    • 自衛隊のように訓練してるわけじゃないんだし、
      怪我や遭難で別の被害起きるんでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年01月06日 15:15
    • 阪神大震災でもジャンプ届いてたしな。
      食料品は無かったけど、パニックで皆が買っているだけで
      ジャンプが来てるなら大丈夫だろうと思った記憶がある。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2024年01月06日 15:16
    • 淡路島の橋がダメになった時
      ファミマだけはジェット船で物資を運んでた
      今回船での搬入は無理なんか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 86. アルファ民
      • 2024年01月06日 15:58
      • >>78
        海底が隆起して港のある海が地上になっちまった
        自衛隊がホバークラフトで無理矢理上陸するしかないヤバい状況
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 80. アルファ民
    • 2024年01月06日 15:18
    • >>r19
      店の判断だったのね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2024年01月06日 15:20
    • >>r2
      これ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2024年01月06日 15:26
    • >>r78
      自衛隊の人たちの荷物積むスペースや、配達に回る時間的余裕があるかどうか想像してみたら?
      そんなことも考えられない奴がいるほうが草だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2024年01月06日 15:58
    • あの悪評の挽回の為だろうけどこの行為自体は素晴らしいね
      後はこの人選が無理やりじゃない事を祈る
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年01月06日 16:00
    • ドローンで運ぶとかまだないのかよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2024年01月06日 16:04
    • そんなリアルなデス・ストランディングみたいな事になってたのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2024年01月06日 16:10
    • 被災者が100キロ歩いて金沢に引っ越せよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年01月06日 16:34
    • >>r1
      一方、他店ファミマでは水を1000円高く販売したのがバレて炎上するのであった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年01月06日 16:37
    • いやもう孤立地域ないやん
      避難所に届けたらそこから別の避難所に行き渡るらしいから交通規制がない道沿いにある避難所にとりあえず持って行けばいいだけ
      そこからどんどん他所に渡っていく
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. アルファ民
    • 2024年01月06日 16:41
    • >>r1
      水ボッタクリに本部も火に油注いだから焦って火消ししてるw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2024年01月06日 16:43
    • ネット軍師ワラワラなコメ欄で草生える
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. アルファ民
    • 2024年01月06日 17:04
    • スポーツマンって何のために存在してるの?
      数字の為だけ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. 人類停滞しすぎ
    • 2024年01月06日 17:08
    • 大小のドローンが大量に飛んできて
      物資はもちろん救出活動までする時代に
      まだなってないのか?
      戦争にばかり応用してんじゃねえよ滅びるぞ人類
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 98. アルファ民 
    • 2024年01月06日 17:37
    • ファミマの社員100人って、自衛隊の10分の1の大部隊やんけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 100. アルファ民
    • 2024年01月06日 20:40
    • 8pMMETyA0がファミマ社員か関係者にしか見えん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. アルファ民
    • 2024年01月06日 21:11
    • >>r6
      弱女の書き込みかもしれんのにオスオスオバサン差別主義者だなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2024年01月06日 23:37
    • >>r1
      今こそ虎の子のドローン物流を使う時なのでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 104. アルファ民
    • 2024年01月07日 00:28
    • >>r10
      体力もない歳の奴が来ても戦力にならんし、偉いさんのお世話役に社員数人が割り当てられて運搬人員が割かれるだけやしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2024年01月07日 00:32
    • >>r56
      なんで寄付金からなんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2024年01月07日 01:59
    • こういう時に4足歩行の運搬ロボットとかが役に立つんだな
      あれの自立機能スゲーけど数がないから結局人海戦術になってしまうか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. アルファ民
    • 2024年01月07日 08:17
    • >>r69
      流石に北陸の店舗とか営業所から来てるんじゃないの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. アルファ民
    • 2024年01月07日 08:18
    • >>r62
      岡田屋がそんなことするはずない。何か反日的意図があるのでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. アルファ民
    • 2024年01月07日 14:55
    • >>r1
      いや貨物ドローンとかに投資しろや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 112. アルファ民
    • 2024年01月08日 01:01
    • >>r8
      復旧してる道路が一本しかないからなあ、10km以上は歩かないと到着できない集落の方が多いような
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 113. アルファ民
    • 2024年01月08日 17:28
    • >>r52
      冬場の北陸は気温の低さより晴れないことの方が辛い
      雪にならない程度の冷たい雨が多い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 116. アルファ民
    • 2024年06月30日 21:52
    • 災害即応に定評のある山パンに並びたくて必死になってんやろなぁ
      まあ、「豪雪で配送のトラックは来んけど店は開けろ、バイトが出勤出来ない?ならオーナーだけで回せ」と宣う某711よりは多少見映えは良いが…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(116)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

116