おすすめ記事


【石川能登地震】救助ヘリ、隊員の神業でダムの細い堰堤に着陸。それくらいまともに降りられる平面がない

33
ランディングゾーン 神業 堰堤 細い堰堤 着陸に関連した画像-01
12024/01/11(木) 13:41:29.35ID:JZ+VO0lG0●?PLT(13000)

航空総隊司令部@JASDF_adc_pao
#令和6年能登半島地震 に伴い #新潟救難隊 #小松救難隊 #入間ヘリコプター空輸隊 の隊員が #災害派遣 活動を実施中です。
患者空輸、人命救助活動に全力を尽くします。
ランディングゾーン 神業 堰堤 細い堰堤 着陸に関連した画像-02
ランディングゾーン 神業 堰堤 細い堰堤 着陸に関連した画像-03
ランディングゾーン 神業 堰堤 細い堰堤 着陸に関連した画像-04
ランディングゾーン 神業 堰堤 細い堰堤 着陸に関連した画像-05
JSF@rockfish31
4枚目はダムの堰堤に降りてる。

JSF@rockfish31
道を外れたら急斜面だ。

JSF@rockfish31
まともなランディングゾーンを確保出来ないからダムの上に降りる運用、なかなか厳しい。

曽野眞坂@Pe3Early
4枚目、雪がないとわかりやすいけど斜面に囲まれた細い平地に着陸させてる…
 

https://imgur.com/R9fMIKd.jpg




42024/01/11(木) 13:42:49.06ID:kOR1JTbn0

震度6来たら転げ落ちそう


1602024/01/11(木) 15:52:37.07ID:GuUoV4m00

>>4
自衛隊のヘリにも大和魂があるから大丈夫や


62024/01/11(木) 13:43:25.98ID:kxkJyCD30

山間部だとそうなんよな


472024/01/11(木) 14:03:22.44ID:S1bmkK2w0

>>6
地震なくても降りるとこ無いわ


572024/01/11(木) 14:08:34.47ID:2ItMKhpH0

>>47
地図見てきた
本当に山の中だな


82024/01/11(木) 13:45:24.15ID:HOqFjdVk0

えっ?ここに降りたの?
普通にあぶない


242024/01/11(木) 13:54:46.72ID:hoQlnwjz0

>>8
ヘリ降ろせる場所がここくらいしかないほど周辺はボロボロになってるんだろ


272024/01/11(木) 13:55:26.96ID:mtPGikNp0

>>24
校庭とか駐車場とかは?


342024/01/11(木) 13:58:43.73ID:INleAakv0

>>27
そもそも少子化で学校も減ってるのと、ド田舎の駐車場って車数台分だけだったりするからね



382024/01/11(木) 13:59:15.90ID:02M6a/3g0

>>34
航空写真みてみあほほどひろいぞ


792024/01/11(木) 14:17:26.10ID:INleAakv0

>>38
回りの建物との距離があって、沈みこんだりせずちゃんと地盤がしっかりしてることを確認取れる、ってなると思ってるより制約かかるんだろ
地震の影響もあるしね


132024/01/11(木) 13:47:12.14ID:5VJ9OFN20

ヘリだけに縁(へり)に着陸


142024/01/11(木) 13:47:43.29ID:uFH52Ikr0

>>13
むむむ


1232024/01/11(木) 14:48:14.77ID:fluUAL7z0

>>13
安価打っとくわ


232024/01/11(木) 13:53:39.10ID:lPDox3ew0

車でも走りたくないような所に、よく着陸出来たもんだ。
ホントに頭下がるわ。


432024/01/11(木) 14:02:14.02ID:zngtPGhi0

そんな無いのか?って写真だな
いや無いんだろうなこりゃ


482024/01/11(木) 14:03:32.88ID:7mcJgSuE0

東日本で病院の屋上に着けてたの思い出した


552024/01/11(木) 14:06:53.62ID:L3s388bj0

地形で見ると能登半島ってほぼ山岳地帯なのな
遅いとか言ってる奴地図の表面上しか見てないと思うわ
物資の輸送大変だぞありゃ


582024/01/11(木) 14:08:40.97ID:tSah0ba90

こりゃ大変だ
ここから被災者が集まってるとこって近いのかな…お気をつけて


642024/01/11(木) 14:10:30.71ID:LIzMx1SO0

かつて東日本震災以前には「着陸には管制の許可が必要」という
航空法が存在し、ヘリは上空からホイスト懸吊するしかなかった

ところが自衛隊の頓知の効く人が、見て下さい着陸してませんよと
地上10センチくらいの所でホバリング停止して瞬時に機材人員を降ろす技術を編み出し
着陸しなくても資機材を積み下ろしする方式が一般的になった

東日本の時も、被災建物の屋上に着陸したケースの場合は
被災建物に負荷をかけない様にと数%出力を出して
少し浮いてる・飛んでる状態で停めている

降ろす場所がない論地盤論はもう聞き飽きたよ。少しは学べよ

https://www.youtube.com/watch?v=ZENWiWQyI70


692024/01/11(木) 14:12:55.92ID:7mcJgSuE0

>>64
つまりそれを出来たらやってるって事だ
やってないって事は出来ないって事だ


932024/01/11(木) 14:28:57.35ID:zh/izRts0

>>69
その技術持ってるおっさんの操縦技術が誇張なしに世界一でそのおっさんしかできない技術だったって聞いたな


1192024/01/11(木) 14:46:29.91ID:dQySRe6D0

>>64
そんな法の抜け穴をつくなんて本当に最悪だな


1222024/01/11(木) 14:47:34.14ID:ne6GcrQs0

>>64
大丈夫 浮かんでますから! ですか。



682024/01/11(木) 14:12:05.23ID:LIzMx1SO0



742024/01/11(木) 14:14:26.14ID:4+zWLe8Q0

それぐらい俺でも余裕でできるわ
スーファミのゲームでやったことあるし


802024/01/11(木) 14:17:27.66ID:HOqFjdVk0

>>74
しゅげぇ!


822024/01/11(木) 14:20:28.98ID:xWF0OsCI0

これって、降りるところが無いんダー
だから自衛隊員が徒歩で行ってるんだ!って言ってた泥木地区境界
 

https://imgur.com/Sixk0Fm.jpg


862024/01/11(木) 14:24:41.33ID:t7wGG+6W0

>>82
地名からして過酷そうだよなぁ


922024/01/11(木) 14:28:44.12ID:9f4PSz6m0

>>82
隊員が徒歩で行って安全確認して着陸地点確保したんだな
頭が下がるわ


1102024/01/11(木) 14:39:01.46ID:DdlbClXc0

>>92
そう思っちゃうよな、違うんだけどw
ちなみに1/4から孤立してる事はわかってた
 

https://imgur.com/J4ZwX8a.jpg


842024/01/11(木) 14:23:27.67ID:sQFmcnmQ0

一面雪で真っ白だと車でも感覚バグるのに……


1022024/01/11(木) 14:33:33.65ID:LIzMx1SO0

>>84
鬼怒川水害は過酷だったと陸自ヘリパイが後日に発言してる。
風もある中で下を見ると水が流れてるので、ホバリングしてても
機体が動いてると錯覚したそうだ

自らSH-60Kのプラモデルを自作で改造する生粋のモデラー、
テレ朝の松井さんが機種を言い当てる完璧な災害中継

https://www.youtube.com/watch?v=4yJSOWqCcdw


1042024/01/11(木) 14:36:00.14ID:GtoHDZuZ0

漁港のやつとか神業だよな
https://www.youtube.com/watch?v=7USEV4DLR3Y


1142024/01/11(木) 14:42:48.71ID:HQ4WWzMw0

オスプレイが使えればなあ


1432024/01/11(木) 15:17:14.57ID:PxN5fMEm0

>>114
ヘリがやっとこさ降りられるところでオスプレイなんか使えねぇよ


1162024/01/11(木) 14:43:40.04ID:FBamwHnb0

東日本の時に
なんの建物か知らんが自衛隊のヘリが浮いたまま人を乗せてたような
降りたらヤバいとかで 神業だとおもった




ランディングゾーン 神業 堰堤 細い堰堤 着陸に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(33)



 コメント一覧 (33)

    • 1. アルファ民
    • 2024年01月12日 05:35
    • >>r55
      金沢〜輪島珠洲を東京〜横浜、京都〜大阪位の距離だと素で思ってるのもいるしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年01月12日 05:41
    • >>r48
      操縦技術極めすぎてスゲーよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年01月12日 05:55
    • >>r27
      同じ地域か分からんけど校庭や駐車場も地面割れまくってたから他に降りれる場所がないって話だったんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年01月12日 06:13
    • >>r74
      パイロットウイングス?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年01月12日 06:14
    • やはり第1空挺団を落下傘で落とすしか無いな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 7. アルファ民
      • 2024年01月12日 06:19
      • >>5
        IOSKOステイステイ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年01月12日 06:19
    • バカパヨはこれ見て「ほらどこでも降りれるじゃん!政府の初動が~」って言うんだろうな。誰にでも出来る事じゃない命懸けの着陸なのにね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 8. アルファ民
      • 2024年01月12日 06:22
      • >>6
        なお国交大臣が手のひら返した模様
        もうこういう奴顔真っ赤だろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年01月12日 06:30
    • 二次災害起こるから止めとけ
      あんな田舎のジジイババアの為に若者が犠牲になる必要はない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年01月12日 06:42
    • 結局都市部への一極集中が正解なんだよ
      過疎地整理をしてこなかった政府の怠慢でしかない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2024年01月12日 07:39
      • >>10
        おまえの祖国と同じように考えられても困るねん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. アルファ民
      • 2024年01月12日 08:13
      • >>10
        それはそれで輪島の火災みたいになるからリスクなんだよなぁ
        東京もアレきたら雑居ビルくずれまくるし、ちょっと手抜いた湾岸沿いタワマンとか何本か倒れかねないと思う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年01月12日 07:16
    • >>r110
      「w」はどんな気持ちでつけてるんだこいつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年01月12日 07:18
    • 本当に大変な救助活動
      ごくろうさまです
      被災者の人たちも自衛隊の人たちも事故に気をつけて頑張って下さい
      無力ですが応援してます
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年01月12日 07:24
    • >>r1
      数十世帯の集落ごとにヘリポート準備しとけよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 18. アルファ民
      • 2024年01月12日 07:44
      • >>13
        それは良い考えだ
        速やかに自治体と地方議会議員と地元建設業者により防災ヘリポート建設促進協議会を立ち上げるべき
        国庫事業となるように地元選出国会議員を通じて財務省にも圧力をかけよう
        財源は増税でいいだろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年01月12日 07:27
    • 素直に凄いな。山の中の斜面上なんて風も荒いだろうに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年01月12日 07:28
    • 凄い
      この技術ってどうやって鍛えてるの?
      人間国宝ものでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年01月12日 07:41
    • >>r27
      グランドキャニオン感のある隆起した状態で停められると?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年01月12日 07:47
    • 勘違いしてるやつ多いけど夏場の写真の手前の方に降りたのではなくて奥の方な
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年01月12日 07:48
    • 自衛隊は救助活動で実戦能力磨いてるっていうけどホントだね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年01月12日 08:06
    • 東日本は春先だった。
      冬の日本海側で同じ作業が出来ると思うなよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年01月12日 08:12
    • >>r68
      0:35~
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年01月12日 08:26
    • >>r1
      自衛隊パイロットって練度高いな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年01月12日 08:39
    • >>r27
      グランドの地面が無事だったと仮定してもそう簡単には降りられない
      安全確認で樹木や遊具や部活などの施設の確認から避難してきた人の車も校庭などに停められているからそれを動かしてさらに飛び散る小石や砂などの対策をしないと二次被害のおそれもあるから準備に準備に時間かかるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年01月12日 09:37
    • >>r1
      自衛隊が死亡事故起こすと叩かれるけど
      こういう作業する為の訓練もしている事を
      忘れないで欲しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年01月12日 10:19
    • 自称有識者の考えた妄想指示ほど迷惑なものってないな
      素人は黙っとれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年01月12日 11:32
    • ヘーベルハウスのベランダから手振ってて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年01月12日 13:15
    • >>r93
      >>r63では一般的になったってあるのにそのおじさんだけしかできないの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 32.  アルファ民
      • 2024年01月12日 17:08
      • >>29
        ネットの書き込みなんて嘘ばっかだから
        そのおっさんしかできないのが嘘か
        一般的になったのが嘘かってとこだろ
        もしくは危険だからそのおっさん以外は積極的にそういう訓練してなかったけど
        3.11を機に有用性が見出されたからそのギリギリ設置訓練を取り入れたとかかもな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年01月12日 13:43
    • >>r64我が国が誇る最高の変態的技術パイロットじゃないか!災害派遣手当付けまくってやってくれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年01月12日 15:16
    • >>r43
      現場でプロが判断してここしかないって決めたんだろうしねえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年01月12日 18:35
    • >>r68
      これが有名になりすぎたせいでどこぞの阿呆から危険な行為をさせるなと禁止になった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

33