【セクシー田中さん原作者自殺】脚本家さん、爆弾投下。「原作者には会いたくないんですよ、私が退治するのは原作であって原作者ではないので」

296
褌 対峙 誤字 退治 爆弾投下に関連した画像-01



32024/02/02(金) 07:18:43.53ID:uBgkilYg00202

退治って桃太郎かよww


42024/02/02(金) 07:19:40.90ID:YqlboId6d0202

原作無茶苦茶にするって意味なら退治で正しいんやろな


72024/02/02(金) 07:22:58.34ID:B+BOPXJh00202

対峙、な


82024/02/02(金) 07:23:06.76ID:nED9FtRw00202

退治が誤字になってないの草


112024/02/02(金) 07:23:51.21ID:jCVMk28U00202

AI絵師みたい


162024/02/02(金) 07:25:07.13ID:JYhgiH+o00202

やりたいことは自分の作品でやればいいのでは?


172024/02/02(金) 07:25:26.75ID:9zfZRUp100202

脚本家という漫画ファンからしたら敵に等しい存在


202024/02/02(金) 07:27:34.46ID:k0jnDbpA00202

人の褌で相撲を取るどころか、退治って何様やねん


222024/02/02(金) 07:27:52.10ID:RbMAC6MKH0202

一流の脚本家はこんなんでは無いと信じたい



232024/02/02(金) 07:28:28.08ID:ugATNO+x00202

脚本家の中にもまともで善良な人がいるのはわかるけど、
今このタイミングでこういう動画を出すのが脚本家なんやと思われても仕方ないぐらい下劣やな


242024/02/02(金) 07:29:09.53ID:1OUX71EO00202

脚本は原作の良さを活かしつつも原作に引っ張られすぎてもいけないっていう自戒の意味で退治だのなんだのって敢えて攻撃的な表現をする脚本家は多いらしい


322024/02/02(金) 07:31:57.89ID:k0jnDbpA00202

>>24
紙面と地上波では制約が違うからそこ考慮しつつ作品を完成品にする俺スゲェって思ってるんやろな、マジで


952024/02/02(金) 07:47:03.74ID:1OUX71EO00202

>>32
スゲェ奴はスゲェってのは事実や。三谷幸喜とか超有能やで
相沢友子みたいなんもおるけどさ


282024/02/02(金) 07:30:59.19ID:R7pHiCO300202

脚本家「テレビで語る時はこっちを採用したろ」
 

https://imgur.com/ZsVqfPD.jpg
 

https://imgur.com/sF7IZtR.jpg


372024/02/02(金) 07:33:35.48ID:JYhgiH+o00202

>>28
人に聞いたって言って自分の意見を言うやつ


302024/02/02(金) 07:31:47.17ID:L9zjnu3P00202

対峙してあの出来なのに仕事があるとかおかしい業界だよ


422024/02/02(金) 07:34:42.86ID:R7pHiCO300202

脚本家先生たちの言い分
「原作のトレースじゃ脚本家が育たないから原作改変は我慢するべき」
「オリジナルを作るのは苦労するから原作をオリジナル化してる」


472024/02/02(金) 07:36:24.00ID:yZADM2OH00202

>>42
原作をオリジナル化??どういう意味??


502024/02/02(金) 07:36:55.09ID:Ln3cuw7200202

>>47
性別変えたりオリキャラ出したりオリジナル展開にしたり


562024/02/02(金) 07:38:25.05ID:zaVOcpxv00202

>>42
オリジナルの企画も通せない雑魚やんけ
オリジナルで勝負してる原作者に一生勝てんわ


722024/02/02(金) 07:40:55.91ID:jTj1rLBD00202

>>42
もう大前提からして他業界ありきで成り立っている寄生虫やないかこいつら


982024/02/02(金) 07:47:18.95ID:3jMNAxI300202

>>42
ドラマの原作になるような原作者はオリジナルの企画を通したうえで更にヒットさせた人達なんですけどね
なんで難しいからやだーw通らないし仕方ないwとか言い訳してる人たちが見下してるんだ?


1622024/02/02(金) 08:00:17.90ID:ytQKCSQz00202

>>42
ガイやんけ
結局のところ自分じゃ何も産み出せないクズですよってことやん


2902024/02/02(金) 08:21:59.73ID:5faVYqrWd0202

>>42
オリジナルって言っても王道とかそういう安定した路線が多いやん
オリジナルの路線も偏ってるなら結局成長には繋がらんと思うけどどうなんやろ



882024/02/02(金) 07:45:29.43ID:eKbUZTYY00202

絶対テレビ局側の都合もあるはずやのにそれは意地でも表に出さんのやろか


972024/02/02(金) 07:47:06.72ID:a7e6GUkb00202

>>88
日テレ「脚本家燃えてて草。これで追求されんで済むわ」


1042024/02/02(金) 07:48:39.52ID:BLgka1Qq00202

>>97
そりゃ日テレは脚本家に仕事与える立場やから
脚本家は逆らえないよな
叩くべきは日テレやと思うわ


1182024/02/02(金) 07:51:56.15ID:dF6g9e3400202

>>104
もしかして日テレが脚本家たちに対談させた可能性も微レ存?


1122024/02/02(金) 07:50:07.15ID:Qf6BJvdJ00202

>>88
可哀想だよな脚本家は仕事しただけなのに
日本テレビがちゃんと
馬鹿しか見ないうちのテレビドラマになにムキになっちゃってんの?それように脚色当たり前じゃんって業界の暗黙を言うのが責任の取り方だよな





褌 対峙 誤字 退治 爆弾投下に関連した画像-01


ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(296)

 コメント一覧 (296)

    • 153. アルファ民
    • 2024年02月02日 10:40
    • >>r22
      原作に寄生してる自称脚本家用の名称が欲しいね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 154. アルファ民
    • 2024年02月02日 10:42
    • 原作をどういうふうに料理してやろうって同人ゴロの発想してるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 157. アルファ民
    • 2024年02月02日 10:49
    • >>r1
      こいつ文章を生業にしてるくせに対峙って言葉の意味も分かってないのか?
      分かってないなら本物のバカだし、知ってるなら本物のクズだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 159. アルファ民
    • 2024年02月02日 10:51
    • >>r42
      ヒット作を捨てて半端な脚本家育てるのに使えって? それは頭悪いやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 160. アルファ民
    • 2024年02月02日 10:51
    • >>r30
      細部が違う程度なら解るけど
      ストーリーが違うのはもう別物だろと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 162. アルファ民
    • 2024年02月02日 10:53
    • まさに、ヒット作に乗っかって、自分が原作ヒットをしているかのような自我をだして、
      剽窃しているだけの自己顕示欲の塊のようなのが脚本家ってわけね

      だから、変えるなといっても、「自分が作った、自分オリジナルの」作品にするために、わざわざ改変すると。要望も無視して。
      脚本家が全部そうだとはいわないけど、そういう盗人猛々しいやつなんぞ、脚本家からはずせよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 164. アルファ民
    • 2024年02月02日 10:54
    • >>r1
      令和になってテレビ業界の癌細胞がどんどん周知されて行くな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 166. アルファ民
    • 2024年02月02日 10:57
    • >>r1
      周りもちょっと引いてない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 168. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:01
    • >>r162
      それどころか原作にとっての本番(自身の看板に影響の出る舞台)を練習用と思ってる節すらあるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 171. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:05
    • >>r290
      こう言うのしとけば客は満足なんだろ?みたいな展開で客からブーイング受けまくってんのは草も生えんわ
      何の為にやってんだよマジで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 172. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:05
    • なんか脚本家の立場が難しいみたいな話をしたいように見えるけど、セクシー田中さんの件とは筋が違うだろ
      セクシー田中さんの件は、原作者が念を押して原作に忠実な脚本にすることを日テレと契約したんだろ?
      契約した以上はその通りにやれとしか言いようがない
      脚本家の立場や流儀の話は、契約を守った後
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 173. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:07
    • 脚本家って二次創作してるだけなのに、なんでこんな異様にプライド高いんだろう。

      原作者は、脚本家や監督と向き合おう・対峙しようって姿勢の人多いのに。マインドが真逆だわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 174. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:09
    • だからドラマですら韓国に抜かれるんだよなwww
      日本のドラマ東南アジアだと全然人気皆無だよwアニメとマンガはすごい人気あるのにwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 175. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:13
    • >>r7
      「(原作者に)会う」と対比してるんだから向き合うという意味の「対峙」は合ってると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 176. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:16
    • こんなん見たら原作者ドラマ化全員断るだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 177. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:20
    • そりゃ何年も構想練ったり取材して回ったりあーだこーだ一日中365日キャラやストーリーの事なんて考えるのなんて嫌だよな!
      手っ取り早く良い素材拾って来て局好みの自分好みに書き換えて後は「あたし今度自分の作品であの芸能人使うの」ってキラキラした生活したいよな!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 241. アルファ民
      • 2024年02月02日 13:09
      • >>177
        マジでこれだと思います
        漫画家なんてオタクの陰キャとしか思ってないから下に見て舐め腐ってそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 178. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:22
    • 愛で地球救う前に人を救ってくれませんかね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 180. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:25
    • >>r1
      責任転嫁すんな!悪いのは脚本家じゃなくプロデューサーだろ、

      芦原(原作者)「原作通りにお願いします、できないならドラマ化しないで下さい」
      大井(プロデューサー)「おまかせください!原作大好き!私達ならできます」

      大井(プロデューサー)「原作者の許可貰えたから好きに書いていいよ!」
      相沢(脚本家)「かしこまり」

      芦原(原作者)「なんですかこれ、修正してください」
      大井(プロデューサー)「ですよね!あいつほんとに…すぐ修正させます!」

      相沢(脚本家)「また修正ですか…原作変えてもいいって話じゃなかったでしたっけ」
      大井(プロデューサー)「なんかうるさい原作者でさあ、悪いけど修正できる?全く現場のことなんにもわかってねえよな!」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 196. アルファ民
      • 2024年02月02日 11:42
      • >>180
        本当にそうならプロデューサーに文句言えばいいのに、なんで原作者を叩いてたんだ?
        その時点で相沢は加害者だろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 253. アルファ民
      • 2024年02月02日 14:29
      • >>196
        そりゃ脚本降ろされたからでしょ。今回自分の意思を貫いたのは原作者。異例とも言える脚本自分で書いた。これで原作者に脚本降ろされたとジシでもしたらお前ら原作者叩いてるよw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 199. アルファ民
      • 2024年02月02日 11:47
      • >>180
        この通りだと脚本は騙されてただけみたいに見える
        それを狙ってレスしたんか?ん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 211. アルファ民
      • 2024年02月02日 12:25
      • >>180
        こいつこの文がウケてると思ったのか他の記事にも延々とコピペしてて寒すぎる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 246. アルファ民
      • 2024年02月02日 13:48
      • >>180
        …馬鹿の一つ覚えでコピペしまくってるが
        死ぬ程クソつまんねーからとっとと手首切り落とすか飛び降りて死ねや(唾棄
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 181. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:26
    • エロ同人でも上位はオリジナルで勝負してるのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 182. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:26
    • 0→1の苦労と1→2の苦労は一緒じゃないからな
      既にあるものを改善するほうが遥かに楽で、ひとにとっては優秀な自分の才能SUGEEEと優越感に浸れるんよ
      なろう書籍がバンバンでるのも面倒くさい部分は既にあるのでそれをなぞるだけですむってのがでかい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 183. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:27
    • >>r112
      興奮しちゃって日本語になっていないのか
      もともと日本語不自由なのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 184. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:27
    • >>r1
      原作再現って難しいんかね?「実写版ぬ~べ~」もかなり酷かったよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 295. アルファ民
      • 2024年02月05日 10:25
      • >>184
        モデルケースの学校の怪談と言う実写ドラマが存在したのに
        出演者の年齢的に無理があるから高校にするね、からもう暗雲しか立ち込めてたわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 187. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:33
    • >>r22
      一流のアレンジャーは、作品の質・品を落す事なく昇華させ、自身の存在を完全に消せる人間。それが出来ない奴は他人の作品に手を加える資格など無い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 230. アルファ民
      • 2024年02月02日 12:51
      • >>187
        ほんまこれ
        曲もそうで、編曲がクソだとゴミになりえる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 255. アルファ民
      • 2024年02月02日 15:26
      • >>230
        自己主張は、ご自身のオリジナル作品でやって頂けます? って感じよな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 188. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:34
    • 知ってる脚本家で有名なのは三谷幸喜かな
      劇団出身だしゼロから脚本を書いている地盤があった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 191. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:36
    • そもそもオリジナル出したい脚本家が書くなら始めから断りたい原作者もおるのにそれが上手く行ってない現状ということは、もっと構造的な問題として長引きそうやなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 192. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:36
    • へんなオリジナリティださないAIに脚本書かせた方がよくないか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 274. アルファ民
      • 2024年02月02日 19:11
      • >>192
        妙な創作意欲を発揮しないように
        時給1500円くらいのバイトに原作コピペして作らせた方がまともなもんできそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 193. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:37
    • 早い話がこの脚本家が芦原さんの作品を自分の作品にしたかったんだろ
      泥棒じゃんこのババア
      あの世で芦原さんに土下座して頭を永遠に踏みつぶされろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 194. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:41
    • まあ、普通の人間なら、まずは「ごめんなさい」なんだけど、脚本家さんは謝ることができないようだし、ナルシストなんだろうな。皆もナルシストと対決するときは良心など一切持たずに叩き潰すか、距離を置くかにしておきや。関わると病むで。

      自分も3年ほど前にナルシスト集団と対峙させられたけど、人の心を持ったまま相手をするのは良くないと思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 195. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:41
    • コイツが守られてるのはなんで?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 197. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:45
    • これらの行動がどういう結果を招くのか想像もできないほどドラマの脚本家というのは無能揃いなのか?
      ここまで想像力が欠如していては創作物なんて到底作れる筈もなく、だからこの手の脚本家は他人の作品を勝手に弄って自分の中の小さな虚栄心を満たす事で自我を保ってるんだろうな
      日本のドラマの脚本家は哀れなほど心が小さいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 200. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:48
    • >>r1
      原作に忠実に実写化するには原作者と脚本家のコミュニケーションが必要なのに、原作者に会いたくない脚本家を手配している時点で日テレの責任。更に何度も手直しされているにも関わらずコミュニケーションの場を作ろうともしないところに原作者軽視の不誠実さを感じる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 201. アルファ民
    • 2024年02月02日 11:51
    • 当方、企画職
      開発が作ったものは開発の手柄、売り上げ額は営業の手柄、粗利は工場の手柄、企画の手柄はあってないようなものだ
      強いて言えば社内の信頼ぐらいかな

      脚本家も同じで、完全なる裏方であってなんで表舞台に出てもしゃーないだろ
      原作者が自分の仕事をするうえで目の上のたんこぶであるのは理解出来るが、愚痴を言っていいのは身内だけでSNSに発信するのは幼稚過ぎだね
      自分の首を締めているだけじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 204. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:03
    • >>r1
      ひとごろし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 206. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:13
    • 分かってない奴が多過ぎるけど、原作のクレジットを入れるのは、原作者への敬意なんだよね、マジで

      その気になれば、何も入れずに、基本的な設定だけ真似た、完全に独立した作品として作ったって良いんだよ?
      (あんまり同じだと剽窃だと言われるけど)

      原作ときちんと入れてるのは、別にそうしたら話題になるからじゃないからw
      そんな力のある原作なんてほとんど無いでしょ
      あくまで原作者への敬意なのよ
      実際、漫画原作を映像化するなんてほとんどゼロから作るのと労力変わらないよ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 210. アルファ民
      • 2024年02月02日 12:22
      • >>206
        そんならゼロから作れや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 220. アルファ民
      • 2024年02月02日 12:43
      • >>206
        名前借りてるからこそちゃんとしろって話
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 221. アルファ民
      • 2024年02月02日 12:45
      • >>206
        二次許諾取ってif設定の二次創作として映像作ればええやん
        「あの作品の」実写化って体で客寄せなんかしようとするからこうなるんやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 251. アルファ民
      • 2024年02月02日 14:14
      • >>206
        ほざくな、盗作&倒錯勘違い野郎
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 273. アルファ民
      • 2024年02月02日 19:10
      • >>206
        アニメのへうげものは作者と揉めて
        放送途中でクレジットが原作から原案に変わったわ。
        視聴者からしたら気がつかない事かもしれないけれど
        これは自分の作品じゃない最後通告みたいなものだわ。
        原作者からしたら大事な事なんだろうな。
        結果、アニメ化した事すらみんな覚えていないってな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 208. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:17
    • 脚本家なのにヘタッピムーブしてるってこと?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 209. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:20
    • これで脚本家はダメージを受け、日テレはいつも通りノーダメ
      トカゲの尻尾切りだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 212. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:27
    • >>r20
      誤字のはずなのに誤字じゃなくなってて草も生えん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 213. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:27
    • >>r4
      それ退治じゃなくて侵略
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 215. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:29
    • >>r4
      ドラマなんて同人くらいに思うべきだと思うわ
      原作のためのドラマなんてテレビ局が作るわけないんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 216. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:30
    • >>r1
      本物に会うと自分が偽物のゴミだと自覚させられてチンケなプライドが傷付くんやろなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 217. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:34
    • デスマフィンの件で何にも学ばないな
      批判を通り越して誹謗中傷までいくと相手は防衛意識をもって逃げ出すんだよ
      そこらへんの人間の心理が分からないから冷静に攻める事が出来ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 219. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:37
    • >>r88
      メディアミックスは出版社が営業掛けてる面もあるから、その辺手打ちでなあなあにしようとしてる気がする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 223. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:47
    • >>r17
      さくら荘のペットな彼女原作改変問題の脚本家もキモかったな
      「思想は作品に込める。それが信念。」とかSNSで挑発したり
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 224. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:47
    • >>r16
      公式という大義名分を得てやりたいことやってるから同人より悪質
      同人は権利者が認めないと言えば消せる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 226. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:50
    • >>r24
      自戒の意味での退治が分かん脚本家てバカなんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 227. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:50
    • >>r37
      なんで聞いただけのやつを取材してるんだろうな。
      その少女漫画家のところに行けばいいのに。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 231. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:52
    • >>r28
      本当に揉めるんだろ脚本家が傲慢だから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 232. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:53
    • なんで創作者同士同列の対立みたいな態度取ってんだろうな
      こいつら自作が通用しない作画担当とかプロアシスタントみたいなもんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 233. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:54
    • >>r42
      育ってこのレベル?この脚本家もういい歳だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 234. アルファ民
    • 2024年02月02日 12:55
    • >>r1
      仕事した気になってるやる気のある無能、それがゴミクズ脚本家ども
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 236. 
    • 2024年02月02日 12:56
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 237. アルファ民
      • 2024年02月02日 13:01
      • >>236
        これだ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 239. アルファ民
    • 2024年02月02日 13:08
    • 誤字なの? イントネーションはモロに退治に聞えるけども。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 240. アルファ民
    • 2024年02月02日 13:08
    • >>r1頭悪い奴でもできる仕事だからこそ改悪ばかりになるんだなと納得‥
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 242. 
    • 2024年02月02日 13:09
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 244. アルファ民
    • 2024年02月02日 13:33
    • 原作がなきゃ何も出来ねぇ寄生虫の分際でよく言うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 245. アルファ民
    • 2024年02月02日 13:34
    • >>r1
      そういえば「ぼくらの」や「みなみけ おかわり」で炎上しまくった辺り以降
      アニメ制作では行き過ぎなオリジナルは避けられるようになった気がするね
      残念な話だが、こう問題が顕在化しないと解消はされないものなのかもしれんなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 271. アルファ民
      • 2024年02月02日 19:02
      • >>245
        刺身にポテサラ付けるみたいな事していたからなぁ~。
        設定弄り過ぎて続編作れなくなったりしていたもんな。

        逆に連載中の原作をアニメの最終回で奇麗に終わらせて
        タイトル回収までしてしまった
        青い花ってパターンも有るんよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 292. アルファ民
      • 2024年02月03日 10:00
      • >>271
        青い花って、綺麗に終わらせたっていうか一区切り付けざるを得なかった感じでしょ
        ぼくらのやおかわりは、常時変なオリキャラが出て来て場を乱していた悪例だから最終回を綺麗にしたのとは全然違うだろうよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 247. アルファ民
    • 2024年02月02日 13:48
    • 今度は脚本家が退治される番やね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 249. アルファ民
    • 2024年02月02日 14:12
    • 他人様が人生かけて産み出した作品を取り上げて、ゴミ改変してクリエイター気取り
      しかも原作者に上から目線で講釈垂れる
      どうしたらこんなモンスター産まれるんだよ、どんな人間ならあの業界務まるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 256. アルファ民
    • 2024年02月02日 15:37
    • 脚本家はTV様が放映してやるための儀式を執り行う神聖な役職だからね
      ただの絵だの文字だのに命を吹き込んであげるのだから感謝されてしかるべき
      脚本家もTV様も原作者に従うスピーカーではないわけで
      そんなに自分の思い通りにやりたいなら自分で映像化でもなんでもすればいいのに
      とか思ってるんでしょうね
      こまりますね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 257. アルファ民
    • 2024年02月02日 15:47
    • >>r50
      セルフでやっちゃった新世紀エヴァンゲリオンとかいう神がかりアニメ(迷走が)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 276. アルファ民
      • 2024年02月02日 19:14
      • >>257
        あれは製作側は誰も困っていないからなぁ~。
        しいて言えばアスカ厨にオーバーキルしただけや。
        二度と作りたくないって念入りに燃やしておいたからな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 286. アルファ民
      • 2024年02月02日 21:17
      • >>257
        原作者はどういじっても正義だからな
        自分も展開がショックだった作品はあるが、好きなキャラを生み出してくれたことには感謝して、脳内補完で納得することにした
        オーダーメイドの作品というわけにはいかんからな
        過去作好きなら過去作見なおせばいいし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 258. アルファ民
    • 2024年02月02日 15:50
    • 何だろ、原作小説からのドラマ化とか昔からあっただろうし海外でも珍しいことでも無くて原作者の意に沿うのは当たり前のはずなんだけど、どんな勘違いしたらこんな脚本家の考え方になるんだろうか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 260. アルファ民
    • 2024年02月02日 16:14
    • >>r1
      シナリオ作家協会?とやらは誹謗中傷とかいって動画消したけど、
      どう見ても旗色が悪くて逃げたようにしか見えないのよね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 261. アルファ民
    • 2024年02月02日 16:15
    • >>r47
      TV業界なんて酒や麻薬・性的な関係でひっついた無能たちが仲間内お仕事しかしてないから、原作なんて理解できないで仕事しているってことじゃない?
      ギョーカイ人向けのコンパニオン入れた乱行パーティーの話とか出てこないかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 262. アルファ民
    • 2024年02月02日 16:24
    • 黒沢久子が言ってる「対峙」もおかしいよな
      「作品と向き合う」の意味なんだろうけど、人と「対峙」したら「にらみ合う」ってことだろ
      敵対する気まんまんってことじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 263. アルファ民
    • 2024年02月02日 16:27
    • 発音が退治(語尾上がる)のタイジだ。対峙(語尾下がる)のタイジではない。また対峙だとしてもここでは取り組む、向き合うを使うべきで、こいつは言葉を選択し操る能力が低い。なんで脚本家になれたのか疑問なほどだ。どうせ枕など裏口だろうけどな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 264. アルファ民
    • 2024年02月02日 16:39
    • これ、過去の動画を誰かが発掘してきたとかじゃなく、事件「翌日」にわざわざアップする神経がわからん。
      それで、批判が集まったら「誹謗中傷があったので削除します」って何がしたかったんや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 270. アルファ民
      • 2024年02月02日 18:51
      • >>264
        自分達の方が正しいと思っていなかったらあんなの出さないだろ?
        人が亡くなってもこんなのだから相当根が深い問題だよな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 265. アルファ民
    • 2024年02月02日 16:53
    • 背乗り師
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 266. アルファ民
    • 2024年02月02日 17:25
    • 脚本家が制作で必要とされるなら何某かの意味があるのだろうと思って眺めてたけども
      原作無視したとんでもないストーリーにする脚本家は
      天才の作品を自分に都合よく改変したいだけの嫉妬の塊の無能だとしか思えない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 269. アルファ民
    • 2024年02月02日 18:27
    • >>r42
      育たないってなんやねん
      プロなんだから完成された人間が作れや
      なんで育成中のやつの犠牲にならないかんねんあほか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 272. アルファ民
    • 2024年02月02日 19:06
    • >>r7
      原作と対峙して、原作者を退治するんだから結局合ってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 277. アルファ民
    • 2024年02月02日 19:21
    • 対峙って言葉でも敵対的な意味合いが強いから
      明らかに原作をないがしろにしてる意識が出てんだよな

      そんなつもりなく使ってんなら脚本家の才能ないから日本語一から勉強しなおせと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 284. アルファ民
    • 2024年02月02日 20:50
    • >>r1
      原作者には強気だけど制作にはヘコヘコして言いなりのヘタレ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 285. アルファ民
    • 2024年02月02日 20:52
    • >>r16
      制作様は絶対だから逆らえないんですー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 287. アルファ民
    • 2024年02月02日 22:03
    • 主張は分かるけど、脚本家を仕事にするなら言葉を選べと言うか
      原作者が会いたいと言ってるのに拒否するとか、原作に敬意を持つとかを大前提としたら、口が裂けても会いたくないとは言えんと思う
      原作者の意向は大事だけど、原作者にだけ受けて視聴者に届かない物を描いたらそれはそれで脚本家としての仕事として失格なので。原作者の意向とぶつかってしまったなら、理解してもらうよう誠意を尽くすのは脚本家じゃなくてプロデューサーとか監督の仕事だし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 288. アルファ民
    • 2024年02月02日 22:33
    • 腐りきってるな
      どれだけ横暴なんだよ
      とは言え、こういうTVに齧りついてる 🐎🦌 が多いこの国自体が変わらなければ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 289. アルファ民
    • 2024年02月03日 00:36
    • >>r23
      彼らはどんな反応がくるシナリオを描いてたんだろね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 291. アルファ民
    • 2024年02月03日 06:31
    • >>r42
      「原作ありの方が知名度が違うし宣伝も企画も楽、面倒くさいキャラ・世界設定だけパクって自分色に改竄した方が何かと都合がいい」を追加で
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 294. アルファ民
    • 2024年02月05日 05:22
    • >>r290
      王道をヒットさせるのは最高難易度なんだよ
      見る側も見飽きてるのに、上手くいかせるのはガチ才能ある人なんだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 296. アルファ民
    • 2024年09月23日 13:29
    • 実写化がもれなく糞になる理由がよくわかったわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(296)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

296