【セクシー田中さん原作者自殺】小学館、逃亡。

116
遺志 急死 逃亡 故人 困惑に関連した画像-01
■ 漫画家の芦原妃名子さんの急死を受け、小学館が社員向けの説明会を開き、今回の件の詳細を公表しない方針を示した。

■ 芦名さんがSNSへの投稿を削除したことを踏まえ、故人の遺志にそぐわないとして詳細を出さないと説明したが、社員や現場からは疑問の声が上がっている。

■ 社内外からの対応に関する不満や困惑が広がっており、今後の同社と作家との関係性に影響が出る可能性も指摘されている。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/07/kiji/20240206s00041000603000c.html

※詳しくは上記リンクより



52024/02/07(水) 07:47:49.75ID:OzqtjMU50

これからも小学館はじぶんとこの漫画家を守らんと受け止められるぞ漫画家に


802024/02/07(水) 08:01:30.22ID:UxVhiJbR0

>>5
小学館は終わりだな
作者からも読者からも信用を失うわ


1512024/02/07(水) 08:11:23.27ID:eN3aMsOq0

>>5
つまりこれだよね


3132024/02/07(水) 08:25:24.94ID:ufxqQlre0

>>5
原作者を餌としか考えない小学館か


72024/02/07(水) 07:48:22.23ID:NyIRdNLL0

小学館にとって漫画家は消耗品
何がクールジャパンだ


682024/02/07(水) 07:59:56.41ID:pLcHiuR80

>>7
冷たい日本
合ってる


112024/02/07(水) 07:49:39.72ID:IDShZ6eH0

漫画家に全部押し付けて終わりかい。
バカにされとるのう。TV局は守られすぎでしょ


1222024/02/07(水) 08:07:28.98ID:p2hSbpAf0

>>11
TV新聞、要らないコンテンツ筆頭なのにね政治より腐り過ぎて日本の恥になってる


182024/02/07(水) 07:50:51.07ID:LwhYlOh40

せめて、その旨を発表するべき
でもそれすらしないのは批判かわしの風化街でしょう
ほんと汚いんだよ



192024/02/07(水) 07:50:54.34ID:lrH1wHu/0

最後の書置きに何が書いてあったかも分からないけど結局こういう対応になるんだよね
関係者に口を閉ざす理由を与えてしまったって意味でもあの時死ぬべきじゃなかったんだよ


202024/02/07(水) 07:51:17.56ID:t5QJR85C0

経緯は説明しなくても今後再発防止に努めるくらいは言えそうなのにそれもしないのは悪手じゃ


452024/02/07(水) 07:57:41.79ID:LwhYlOh40

>>20
世の中はわすれつつあるからね
ここで発表したらまたニュースになって騒がれるからだよ


242024/02/07(水) 07:52:03.46ID:wP5xrgDx0

原作者を執拗に攻撃してた脚本家のログあるのに
全く報道しないマスゴミ


2372024/02/07(水) 08:19:19.76ID:KN1OU7Zm0

>>24
そりゃマスゴミの上層部と親しいんでしょ?
ホリプロでデビューしたあと脚本家で業界長いし、評判悪い割には仕事来るということはだよ。

開くのがお上手何じゃない?


352024/02/07(水) 07:55:13.59ID:oIRnF0gF0

説明すると責任取らないといけなくなるから逃げてるだけだろ?


362024/02/07(水) 07:55:22.83ID:O1SbcQot0

元担当の編集長が全て知ってるんだろうなと思う


1042024/02/07(水) 08:05:02.94ID:Dw+xBhyP0

>>36
そいつと日テレP、全部知ってるのはこの二人
それは明白なのにこれまで全メディアがノータッチという闇


2402024/02/07(水) 08:19:29.88ID:DV0Q6GaL0

>>104
どこも脛に傷あるんだろうな…


402024/02/07(水) 07:56:16.30ID:+6IQ5+GE0

小学館が発信したのは、芦原さんが小学館の方と相談してSNSにあげた文章とお悔やみくらいか…


552024/02/07(水) 07:58:40.17ID:9Pn8xJTp0

>>40
> 芦原さんが小学館の方と相談してSNSにあげた文章

これがある以上は知らぬ存ぜぬは通用しないんだよね
小学館は完全に当事者


512024/02/07(水) 07:58:20.45ID:7CwcHuCn0

旧来からの作家とトラブル続きの小学館というイメージから見ると
経緯を公表すると、ぐうの音も出ないくらい小学館、日本テレビと
組織側の落ち度、契約の反故が噴出してしまうから
臭いものに蓋をして、新人が忌避しないよう精一杯の対応ということだろう。


522024/02/07(水) 07:58:21.36ID:sLoDYALF0

誰か内部告発してほしいわ


602024/02/07(水) 07:59:00.30ID:CCdaCAlv0

>>52
文春砲の充塡あるかな


822024/02/07(水) 08:01:47.22ID:Hj48Sdb70

>>60
同業だからやらないかも



622024/02/07(水) 07:59:29.56ID:81Uv9Iba0

今まで通りのやり方でいきたいねん
何も変えたくないねんし





遺志 急死 逃亡 故人 困惑に関連した画像-01


ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(116)

 コメント一覧 (116)

    • 11. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:28
    • 心ある編集は漫画家と一緒の他の出版社に行けばいい
      流動性持たせないと駄目だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 21. アルファ民
      • 2024年02月07日 10:46
      • >>11
        漫画家は編集が味方だなんて思って無いからな
        むしろ出版社側の悪の小間使いだから付いてこられても困るだろ不良債権じゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. アルファ民
      • 2024年02月07日 10:52
      • >>21
        んなこたない
        編集者が他社に転職したり独立したときに、そのまま作家がついていく例はよくある
        例えば集英社から堀江信彦が独立した時には原哲夫や北条司、こせきこうじといった担当作家たちが堀江のコミックバンチで描き始めたし
        小学館でも浦沢直樹と長らく組んでいた長崎尚志は小学館退社後も浦沢直樹のブレインとして浦沢の単行本にクレジットされ続けてる
        漫画家と編集者の関係性は一様ではなく、いいものわるいもの含めて様々な形がある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 77. アルファ民
      • 2024年02月07日 12:41
      • >>26
        そういえば一昔前、角川の社長がやらかした時にメディアワークスと一緒に作家がゴッソリが抜けて、雑誌名が同じなのに別物になってたな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 92. アルファ民
      • 2024年02月07日 13:57
      • >>21
        作者がスランプになった時、一緒になってネタ考えたりとか、作者と担当編集者は一心同体
        担当がヘボだと売れる作品も売れなくなるのを作者は良く知ってるよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 104. アルファ民
      • 2024年02月07日 16:34
      • >>92
        スランプとか関係なく編集者が常態的に、半ば原作者として話を考えてるケースも割とあるからな
        「編集者が話作りに介入する」ってことを悪く捉える作家ももちろんいるけど、むしろそれを望んでる作家も少なくない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:31
    • 遺族も他の漫画家も小学館の対応に声を上げてないのに勝手に代弁してる奴はなんなんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年02月07日 10:41
      • >>12
        上げてる人もいるけど勝手に判断してる奴はなんなんだろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 16. アルファ民
      • 2024年02月07日 10:43
      • >>12
        自分の好きな漫画がこんな形で終わったら嫌だし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 17. アルファ民
      • 2024年02月07日 10:43
      • >>12
        同業者が数名MeTooしてるのに何も調べずに勝手に代弁とか言ってるやつはなんなんだろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. アルファ民
      • 2024年02月07日 11:34
      • >>17
        最近知ったけどしろくまカフェの件酷いね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:36
    • >>r1
      小学館も自殺に追い込む手助けをしてそうだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2024年02月07日 11:36
      • >>13
        小学館「芦原先生の著作権は私たちが管理していきますね(ニヤァ」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 62. アルファ民
      • 2024年02月07日 12:00
      • >>13
        寄り添ってたら少なくとも自殺は止められるはずやしな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:41
    • もうここの本は買わない、って思ったけど元から何も買ってなかったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:44
    • これは小学館自体が魔改編許可してたか、今後もテレビには宣伝してもらわないと困るから忖度したかどちらかだよな
      ひでー会社だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:44
    • >>r1
      出版社の方が人間的にも組織的にも上
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:45
    • >>r1
      逆に漫画家って漫画書く以外のこと出来んの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2024年02月07日 11:23
      • >>20
        漫画家にも色々おるやろ
        国家資格持ってるのに漫画書いて世界的ヒットしてる武内直子みたなのもおるし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:46
    • 松本人志よりこっちの方がヤバイじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. アルファ民
      • 2024年02月07日 10:59
      • >>22
        テレビ業界ヤバくない所を探す方が難しい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:49
    • >>r1
      出版社は仕事を与えてあげてるんだからな。履き違えてはいけない
      本来、個人のお遊びに過ぎないお絵描きストーリーに
      付加価値を与えてあげてるのは出版社
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 44. アルファ民
      • 2024年02月07日 11:26
      • >>23
        そこまでして構って欲しいの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:50
    • >>r24
      そこ詰めたらプロデューサーが一番悪いのバレるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:52
    • 小学舘にも後ろめたいことがあるのかね
      て言うか突発的に自○を選ぶなんて、よっぽどショックなことが無いと起きないと思うんだよなぁ
      知らないネット上の誰かの誹謗中傷なんかより、知ってる人の言葉、例えば味方だと思ってた人にハシゴ外されたとか…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年02月07日 10:54
    • >>r1
      何があったか公開する事こそ故人に対する礼儀ではないかね?
      どうせお前らが追い詰めたんだろうけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:00
    • まあでも原作者達が黙ってなくていい、世間が味方につくから不満言っていいって気付いたから変わると思う
      今後は何かされたらすぐ原作者がSNSで発信するだろ
      さすがに今回名前出た脚本家共と日テレはお断りされて裏でひっそり縮小して消えていくんだと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:01
    • まあ死人に口なし
      死んだら負けや
      小学館は著作権利者がいない以上
      版権もこれから好きに使える
      追悼の再ドラマ化にご期待ください
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:03
    • >>r1
      今後小学館系列会社は自殺問題に対して全てノーコメントを貫くって事でいいんだな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:03
    • >>r1
      小学館がガッシュの作者にしたことは忘れないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:04
    • >>r5
      それは漫画家の常識。昭和ですでにそうだったらしい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:06
    • 芦名になってる箇所があるぞ、故人扱うなら名前間違えるなよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:08
    • 小学館というかサンデー系は編集がトラブルメーカーのイメージあったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:10
    • まあ、小学館側が作家の改変するなって最初の要望を伝えずに話が進んだのが原因かなあ
      小学館としては作家の意向に沿ってメディア化のチャンス逃す道は避けたかっただろうし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:15
    • >>r104
      作家も脚本家も担当編集もプロデューサーも全員その道のベテランの中年女性なのな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:18
    • これこそ、ストーカー いや探偵か
      追いかけ探知機たちの出番じゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:19
    • 元々日テレとズブズブの関係だから余計なことを言って
      こじらせたくないんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:22
    • いじめの時のいじめを認めない学校と同じムーブで
      草も生えない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 115. アルファ民
      • 2024年02月08日 10:18
      • >>40
        そのくせポストや女性セブンでいじめ問題で学校叩いてんだよなこいつら
        マジでどの口が言ってんだよって話
        舌が何枚あっても足りねぇわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:25
    • 元凶は小学館でしたと
      日テレと作家、どちらにも都合のこと言って取り繕ってたんやろ
      そりゃ黙るしかないね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:25
    • 当事者がだんまりである以上、テレビ業界は小学館を、漫画家達は日テレの案件は原作者への連絡不備で揉め事になるおそれがあるとして、排除までいかないにしろ敬遠するかチェックをキツくする
      とかしないとまたどこかで発生するだろうし、そのたびに今回で言えばおせんみたいに掘り返されるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:26
    • 遺族が動く以外だと青山とか留美子クラスが騒がない限り小学館はテコでも動かなさそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:30
    • 日本でごちゃごちゃ論議しても何も動かない。もうBBCに取り上げてもらおう。日本のテレビ局と出版社のよる原作者の酷い扱いと闇を。
      世界に発信すれば、世界中のヲタが広く問題視してくれるかもしれん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:31
    • >>r1
      青葉も京アニじゃなく小学館を狙ってたら今頃はヒーローだったのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:32
    • 答え合わせ終了してしまったか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:34
    • 日テレを切るより恩を売っておいた方が「得」と
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:37
    • 小学館が腐ってるのは上層部と
      文春が動くだろうな
      社員の内部告発待ったなしや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:38
    • どうせ事後承諾で動き始めて
      契約の段階で全部ひっくり返されて
      原作者逆恨みしたような感じになってるんだろ
      日テレ側は話違うじゃねえと小学館に言うだろうし
      小学館はこんな筈じゃなかった、そもそもお前ら改変し過ぎとなる
      互いに好き放題やっていて原作者一人悪者にしてしまえば全て収まるからね
      自分達の都合ばかり考えてる奴ら
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:39
    • コナン君はこの件について見て見ぬふり?自分さえよければ良いのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:42
    • >>r237
      まぁこの脚本家の悪評はこれからも消えないだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 116. アルファ民
      • 2024年02月08日 10:26
      • >>56
        元々実績や名声などはなく悪名しか無いコネコネ脚本家だから
        パパっと今の名前捨てて通名変えて再開だろうなぁ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:43
    • 生活の問題もあるけど休載とかで作者達がストライキしないかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:43
    • 少なくとも小学館が作者側にたってれば企業VS企業という構図になって作者の負担は減った
      著作権が上にある、とはいえ金で結束した企業と企業VS個人じゃとてもじゃないが敵わない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:44
    • こういうことをやるからテレビ、出版社は信用できないとかネットが真実って人が出てくるんだろ
      そうやってネットとかに人を誘導させておいて、テレビ離れガーとか言ってるんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:52
    • 芦原さんの周りは敵しか居なかったのねあまりに可哀想
      心血注いだ作品をTV局のみならず出版元にすら愚弄されるとか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2024年02月07日 11:58
    • 小学館、経営部門がそうやって判断するとかヤベーな
      このままなら作家、マンガ家も逃げるし、スポンサーもうつかなくなるんじゃないの?
      アホなマンガ家のみ今後も食い物にしていくという決意に見えてしまう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:01
    • >>r80
      いや、もう小学館は終わってんのよ
      社員数は集英社と変わらないのに営業利益は半分しかない

      すでに「集英社小学館プロダクション」という合弁会社があるけれど、いずれは集英社に吸収される運命。

      もちろん作家や版権のみが引き取られ、無能な編集者は切り捨てられるけどな(笑)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 99. アルファ民
      • 2024年02月07日 14:58
      • >>63
        かつての子会社に吸収されるとか諸行無常やが
        るろうに剣心や銀魂やキングダムやゴールデンカムイみたいに原作リスペクトした実写化が出来るようになるなら滅びたほうがいい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 64. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:03
    • 反論出来ない子供相手の商売で好き放題してきたんだろうな
      子供のためと漫画家に強要するやりがい搾取が目に浮かぶ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:10
    • >>r1
      コナンくん助けて
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 69. アルファ民
      • 2024年02月07日 12:17
      • >>66
        コナンの売り上げデカそうやから
        コナンが小学館に加担してるとも言える
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 67. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:14
    • >>r80
      作者によらず小学館出版は避けるよ、花王の時みたく
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:15
    • >>r1
      ガッシュの原稿無くしたり昔から小学館はありえへんレベルで酷いからな。今回の件も小学館が好き勝手やりとりしたんやと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:19

    • ほれ、アホウヨが脚本家の雑魚ばっかり燃やしてるから
      本命に逃げられちまったよ


      責任取れよアホウヨ

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 100. 
      • 2024年02月07日 15:00
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:24
    • >>r80
      流石に原作者からの発言を無視した脚本家が悪いんじゃね、小学館は間に入ってただけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 72. アルファ民
      • 2024年02月07日 12:27
      • >>71
        そもそも原作者からの発言が脚本家にそのまま伝わってなかったら?
        別にクリエイターに限らず、人を介した抗議というのはちゃんと伝わらない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 95. アルファ民
      • 2024年02月07日 14:13
      • >>72
        毎回毎回修正されてたのに?w
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 112. アルファ民
      • 2024年02月08日 08:10
      • >>71
        いやそもそもなんで原作者が直接やりとりせねばならんのよ笑

        間に入ってる奴は何のために入ってんの?中抜きしたいだけ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:30
    • >>r19
      あの時死ぬべきじゃなかった、ってのは誤解を与えかねないが、生きていて欲しかった、って意味では同意する。死人に口無しでどうしようもないヤツがのさばり続ける可能性が高まったから。
      とはいえ、こんな選択をされる程憔悴されてるんだったら、ドラマ製作陣と戦え、とは言えないな。結果論だけど。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:34
    • 日テレ同様、触れられては困る部分があるんだろうね
      まぁ、ほぼ答えが出ちゃってるけど
      こんなんでは作者は守れないし、これまで同様、作品トラブルは続くよ
      作品持ち込みも選べるなら小学館を避けるか、契約内容を妥協しない様にしないとね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:39
    • >>r80
      小学館は言わば育ての親な訳なのでその子供の原作者を守らない、日テレに追及しない時点で終わりでしょ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:45
    • >>r1
      藤子不二雄抱えてるから強いんだよな小学館
      っていうかむしろそこ以外の強みがないとも言えるんだけどさ
      青山剛昌や足立充、高橋留美子が今回の件でここに嫌気さしたら本当に終わると思うよ漫画部門は
      他の漫画家も追従するだろうし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 113. アルファ民
      • 2024年02月08日 08:16
      • >>78
        せめて存命の大物作家は動いて欲しいわ
        小学館がノーダメはクソみたいな結末やで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 79. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:49
    • 問題あるなら遺族が声上げるだろ
      最後の書き置きすら見られない外野がどうこう言うことではない
      いやどうこう言うくらいないいけど妄想で決めつけて何かを叩くとかやべえよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:50
    • >>r237
      大丈夫名前変えてまた脚本書くよ
      脚本家って表にさえ出なきゃ誰がやったって一緒なのよ
      つまり誰でもいいどうでもいい存在
      原作付きのなんかは特にいらないね
      オリジナル作れない脚本家なんてただの書き起こし係だから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2024年02月07日 12:54
    • >>r1
      小学館には気を付けろ、が合言葉
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2024年02月07日 13:03
    • >>r1
      自殺した奴が正しいって世の中でいいのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2024年02月07日 13:07
    • 国会で取り上げるべき事案だと思う
      個人の作品と権利をを大企業が寄って集って食い物にしたんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年02月07日 13:07
    • >>r68
      クールに冷たいって意味はない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 88. アルファ民
      • 2024年02月07日 13:26
      • >>84
        ジーニアス英和辞典だと、"cool"の第1義に冷たいがある、第5義にかっこいいがある
        日本国語大辞典だとドイツ語由来のクール(Kur)は特定の治療を続ける一定の期間、フランス語由来のクール(cours)は流れ・放送期間の単位、英語由来のクール(cool)冷静沈着、熱狂的でないさま

        カタカナでの下記言葉では冷たいという意味で使うべきではないんだな、口語なら問題なしといったところか
        とはいえ、日本語シソーラス第2版では涼しいの類語としてカタカナでのクールがあるので中辞典以上の細かい意義分類上では冷たいって意味になるのかもね

        勉強になるぜ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 97. アルファ民
      • 2024年02月07日 14:21
      • >>88
        めっちゃ頭わるそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 105. アルファ民
      • 2024年02月07日 16:50
      • >>88

        アホか。そのジーニアスをちゃんと見てみろよ。「冷淡な」って意味が載ってるだろうが。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 93. アルファ民
      • 2024年02月07日 14:05
      • >>84
        クール宅急便を何だと思ってるんだ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 86. アルファ民
    • 2024年02月07日 13:11
    • お得意のマスコミしぐさはまだか?
      自社のことだからやめておく?まぁ日テレはしゃーないなぁ、ダンマリでよし、都合の悪いもんな
      他局もやめておく?業界的に都合が悪いから?まぁしゃあないか、同じ業界同士持ちつ持たれつや
      NHKくん、君は民放とは違うよね?え?他局と足並み揃える?まぁ助け合いの精神は必要や
      ラジオくんと新聞紙くん……はどーせテレビと連動しているから聞いてもしゃーないか
      週刊誌くん……はジャニーズと吉本で忙しいかな、邪魔しちゃ悪いからほっておくか

      マスコミがニュースを決める、決めていないものはニュースではない
      マスコミが社会の問題を決める、決めていないものは問題ではない
      マスコミが罪を設定し断罪をおこなう、常識を設定する、批判は全て握り潰す

      知る権利を楯にメチャクチャしすぎだから、もーちょう法律的な規制を設けた方がいいんじゃねぇの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年02月07日 13:20
    • 単純な話で、日テレが小学館から原作を守れという話は聞いていなかったって釈明してるんだから、それに反論しないでだんまりを決め込んだ時点で日テレに初期にまったく説明しませんでしたって認めてるようなもんだぞ・・・
      小学館は本当にksすぎるだろ。こいつら誰のおかげで飯食ってるのか忘れたのか????
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2024年02月07日 13:39
    • >>r5
      フリーレンと九条の大罪以外読んでないから別にいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年02月07日 13:47
    • >>r35
      ガキじゃねえんだから取るべき責任はちゃんと取れ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2024年02月07日 13:48
    • 作者の意向を出版社と局がスルー
      それで作った脚本が後から作者が口出してきたとキレる
      って感じか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2024年02月07日 14:08
    • >>r1
      自殺は逃げであって甘えでもある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 106. アルファ民
      • 2024年02月07日 17:06
      • >>94
        そういうことでも言わないと誰にも相手にしてもらえない人生送ってきたんやな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 96. アルファ民
    • 2024年02月07日 14:19
    • >>r68
      クール宅急便を何だと思っている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. アルファ民
    • 2024年02月07日 15:08
    • >>r1
      改蔵やらガッシュやらじゃぱんの頃と変わってへんやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. アルファ民
    • 2024年02月07日 15:25
    • こうなったらコナン君に真相を探ってもらおう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2024年02月07日 15:40
    • 小学館は週刊誌とかも出してるけど、もう政治家や不祥事おこした企業に「説明責任」求められないな。
      自分が出来ないことを他人に要求しちゃダメでしょで終わる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2024年02月07日 18:00
    • 赤木ファイルの隠蔽もこんな感じなんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. アルファ民
    • 2024年02月07日 20:11
    • 小学館の理念
      出版物が世の中全ての悪いことを無くすことはできないが、 人の心に良い方向を生み出す、何らかの小さな種子をまくことはできる。
      人生の中で大きく実となり、花開く種子をまくという仕事が出版であり、これが当社の理念です。

      だそうです
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. アルファ民
    • 2024年02月07日 20:29
    • >>r1
      「お前一人が我慢すればみんな丸くおさまる」ってマジキチ理論を真顔で展開する奴みたいだな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. アルファ民
    • 2024年02月07日 23:06
    • >>r1
      新條まゆとか私屋カヲルも小学館と揉めて出たよね
      いずれにせよポンコツ脚本家がネットで芦原先生を侮辱したのが大問題だけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 114. アルファ民
    • 2024年02月08日 09:10
    • 表だって小学館と日テレ、裏にはナベプロ。
      これだけ事実関係がわかっていることを、あえて、無視するということは、原作者がSNSに内情ばらしてから、自殺するまでの間に各所からそうとうのパワハラを受けた可能性を否定しきれないな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(116)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

116