@alfalfaGeinow ← X(旧Twitter)なんかやってます。

おすすめ記事

【衝撃事実】一般日本人さん、貯金が作れなくなる

59
食費 ジュース加えたら円 家賃食費 デブ 貯金に関連した画像-01
12024/02/23(金) 06:11:11.76ID:EsngHnDx0

家賃 6万円 光熱費+ネット料金等 4万円
食費 8万円 交際費 5万円

手取り 23万円

無理ゲーやろこれ



22024/02/23(金) 06:12:02.51ID:cnMZ07Gg0

家賃0食費0やから余裕や


32024/02/23(金) 06:13:16.56ID:EsngHnDx0

>>2
こどおじ最強やな


42024/02/23(金) 06:15:48.87ID:DN9vO+9F0

食費高すぎて草


62024/02/23(金) 06:18:55.80ID:EsngHnDx0

>>4
600円のお弁当1日3回食うとして1800円それにお菓子とかジュース加えたら2500円
それが31日としたら8万はいく


392024/02/23(金) 06:41:30.69ID:8HarHbrfd

>>6
デブかな?


72024/02/23(金) 06:19:11.61ID:s3GA9kGUa

ウーバーしてたらこんなもんやな


92024/02/23(金) 06:20:03.44ID:EsngHnDx0

>>7
ウーバー一時期使いまくってたけど、流石にやめたわ
割高な割に舐めたボリュームのもん寄越してくる店多いしな


82024/02/23(金) 06:19:50.67ID:K6zFJYvf0

仕事の強度上がってます
物価上がってます
家賃上がってます
給料変わりません

いうほど海外に比べてマシか?


112024/02/23(金) 06:22:37.49ID:9s9WjpZn0

ぶっちゃけ無理だから、みんな子供も作らんし結婚もしないの増えてるんだよ
親が協力してくれる家庭なら、いいけどさ



132024/02/23(金) 06:24:15.79ID:Loh4rFH60

貯金しないといけない状態、環境がもう詰んでるんだよ
だからナマポでいい


142024/02/23(金) 06:24:34.81ID:EsngHnDx0

まぁワイは親から贈与税ひっかからん程度に毎年100
万貰ってるからええんやけど


172024/02/23(金) 06:26:13.70ID:9s9WjpZn0

>>14
自民党議員の息子かなんかか?


182024/02/23(金) 06:28:04.43ID:EsngHnDx0

>>17
結局死んだ時に一気に遺産引き継いで相続税とられるならチビチビ渡したらええ理論やから特別金持ちでもないで


372024/02/23(金) 06:40:52.97ID:9s9WjpZn0

>>18
そう言う事か


422024/02/23(金) 06:43:08.66ID:GCAJ2iTJd

>>18
普通の家庭はこういうのしてるんか?
ワイも親に話して100万貰うわ


452024/02/23(金) 06:49:08.74ID:dcdG+FHtd

>>42
平均程度の家庭なら相続税なんて発生しないぞ


152024/02/23(金) 06:25:28.65ID:lO0a+GMF0

一般ではないやろ


162024/02/23(金) 06:25:49.59ID:EsngHnDx0

>>15
一般やと手取りもっと低くなるか


192024/02/23(金) 06:28:28.72ID:DN9vO+9F0

毎日3食コンビニ飯とか体に悪すぎて草


202024/02/23(金) 06:28:48.08ID:EsngHnDx0

>>19
自炊やともっと高くつくぞ


212024/02/23(金) 06:28:54.42ID:neVmDMFV0

ネット料金4万は草


282024/02/23(金) 06:32:13.01ID:EsngHnDx0

>>21
電気代1万、ガス2000、水道2000
ネット回線とケーブルテレビ15000
スマホ通信費9000その他サブスク2000

軽く4万はいくやろ


302024/02/23(金) 06:34:16.18ID:QylL3vwQ0

>>28
えぇ…


592024/02/23(金) 06:58:27.58ID:gL8BiGq60

>>30
お前なんやその態度は



362024/02/23(金) 06:40:08.87ID:5wcQKina0

>>28
ケーブルテレビは人次第やろけど1人でも3万は行くわな
むしろガスなんか安い


232024/02/23(金) 06:30:02.78ID:DN9vO+9F0

こんなに株が上がりまくってんのに節約下手なやつは種銭もつくれないから参加できないしインデックス積立もできないから詰んでるなあはは


292024/02/23(金) 06:34:13.08ID:tJGL7kN80

アメリカ人を見習え
貯金なんか0やぞ


332024/02/23(金) 06:38:14.52ID:CYUxRqw20

友達も恋人も損切り
これで5万浮くやん


352024/02/23(金) 06:39:04.05ID:EsngHnDx0

>>33
交際費ってのはゲーム買ったり好きな本買ったりとかの値段な、あとたまにある半強制の会社の飲み会ぐらいや


712024/02/23(金) 07:04:13.64ID:4jyqwTe70

>>35
毎月5万も好きなだけ金使いながら貯金出来ないとかただの協会知能やん


732024/02/23(金) 07:13:02.34ID:jUMpLdt8d

>>35
毎月そんな買ってるとかただのアホやん


382024/02/23(金) 06:41:23.26ID:luy/fAoC0

普通にサラリーマンしてるけどそれなりに稼げてるのって幸せなんやな
就活も運みたいなとこあるし





食費 ジュース加えたら円 家賃食費 デブ 貯金に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(59)



 コメント一覧 (59)

    • 1. アルファ民
    • 2024年02月24日 05:33
    • このブログここんとこ酷いな。記事のタイトル大袈裟すぎるわソースもないわで。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 5. 
      • 2024年02月24日 06:07
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. アルファ民
      • 2024年02月24日 07:20
      • >>1
        ちょっと調べりゃわかるが
        普通に今の合計税率って昭和1桁の頃と同じくらいだぞ
        生きることに対する必要経費が爆あがりしてる今の時代で庶民が半分税金で持ってかれたらまともに生活なんてできないよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 
      • 2024年02月24日 11:23
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. アルファ民
      • 2024年02月24日 11:28
      • >>35
        レベル低いし、掘っても出てこないってのもあるけど
        とりあえずそのネタ見たかったら一般まとめブログよりは

        ゆるねとにゅーす、URLがyurunetoドットcomのところを見といたらいいぞ、
        テレビの話だったら。

        昔はゆるねとは微妙だったんだが、ゆるねとがレベル多少上がって
        一般まとめブログがガクンと落ちたから、テレビや一般まとめ見るぐらいならたまに見る価値ある程度になってる。コメント欄ないけどな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年02月24日 05:42
    • >>r17
      ただの生前贈与だろ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年02月24日 06:04
    • >>r1
      収入に見合った生活スタイルにしろ
      少なくとも食費は見直せ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. アルファ民
      • 2024年02月24日 07:32
      • >>3
        8万はたしかに高いが怪しい食品避けてしっかりした食事とサプリをとってると自炊でも月5万じゃ到底無理やで
        怪しい中国産に食材と一番安いサプリに切り替えると簡単に半分以下になるけど
        そこらへんは健康に対する意識の違い
        あとひとによっては仕事忙しすぎてほぼ自炊する余力のない奴も結構いるやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2024年02月24日 08:47
      • >>13
        贅沢しなければ4万でいける
        電子レンジは必須だけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2024年02月24日 12:38
      • >>27
        レンチン使わずスーパーでまともなも食材買って毎日調理してると家族3人(昼食&サプリ抜き)で16万くらいかかってる
        コロナ以前の物価じゃないと不可能

        1人暮らしだとコスパさらに悪くなるからとてもじゃないが無理だよ
        それこそ鮮度の落ちた生成食料品を3割とかで買うのが当たり前の人とは「まとも」に対する基準が違う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年02月24日 06:04
    • 友人こどおじ貯金1000万
      ワイ1人暮らし貯金200万

      こどおじ税導入するべき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 12. アルファ民
      • 2024年02月24日 07:27
      • >>4
        富裕層じゃないのに同居しない方がバカなだけじゃん
        それこそ結婚した後にしても同じこと
        新婚当初は実家から出た方が良いが子供が生まれるくらいの段階になったら親元に戻って子育て含め三世代で暮らした方が全てにおいて効率的
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 37. 
      • 2024年02月24日 11:35
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 53. アルファ民
      • 2024年02月25日 10:03
      • >>37
        35も過ぎてれば1000万程度ならわりと普通
        手取り20あれば年100とかは浪費しなきゃ金使ってても貯まるぞ
        あと遺産相続とか考えると家計が苦しくない場合は家に金を入れるのはやらないのが普通
        親に年100万とか入れても相続の段階で税金とられて手元に戻ってくるとか馬鹿らしいから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年02月24日 06:12
    • >>r1
      コイツ保険料とかどうしてんの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. アルファ民
      • 2024年02月24日 07:14
      • >>6
        あんまり意識してないあたり天引きだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年02月24日 07:45
      • >>6
        ネタだからそこまで考えていなかったということもある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年02月24日 07:08
    • 非課税になる年100万の贈与とか金を生む不動産の相続時精算課税制度とか金ある所はやることやってるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. アルファ民
      • 2024年02月24日 09:45
      • >>7
        金のあるところには
        抜け道がたくさん用意されてるけど
        一般人は搾取され放題だからね
        統一自民党の思う壺
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年02月24日 07:09
    • >>r1
      まぼろしに金を使うZ世代の典型例
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年02月24日 07:12
    • >>r6
      手取りそんだけで自炊しないんだから そりゃあ貯まらんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年02月24日 07:45
    • >>r8
      2024年問題とかでまだまだ上がるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年02月24日 07:46
    • >>r1
      2万安い部屋に住んで食事を1万減らせば3万余るだろ。何でひとり暮らしで8万も食事かかるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 25. アルファ民
      • 2024年02月24日 08:36
      • >>16
        家賃四万の奴が食費七万?wwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年02月24日 07:47
    • >>r1
      隠キャに交際費いらんやろコレで毎月貯金5万出来るな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年02月24日 07:49
    • >>r8
      この期に及んで給料が上がらない会社ならさすがに捨てろ。そんな会社にしがみつくのも悪い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2024年02月24日 07:57
      • >>18
        今の時代給料が上がる会社の方が稀だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. アルファ民
      • 2024年02月24日 08:16
      • >>18
        少なくとも物価以上に上がっているところは半数以下だからなぁ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. アルファ民
      • 2024年02月24日 08:32
      • >>22
        コロナ前後で物価の浄書率って3~5割だけどそんなに上がってる会社あるか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年02月24日 07:49
    • いつの間にかコメ欄パヨ増えてアルファオワコンなってるやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 21. アルファ民
      • 2024年02月24日 08:06
      • >>19
        右翼系で出てないのだと、モナニュースがあるな
        ここも創価ネタ削除はあるが、ブロックまでは来てない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年02月24日 08:33
    • 自炊したら一食3000円弱になったわ。外食の方が安い。野菜が高過ぎる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年02月24日 08:42
    • >>r8
      仕事の強度って何だよ無能
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年02月24日 08:48
    • >>r28
      ケーブルテレビてw まともなネット回線契約しろよ。携帯9千とかもどんだけ情弱なんだよコイツ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年02月24日 09:49
    • 費目いろいろわけてて、光熱費+ネットという組み合わせを足す異常さよ
      金額含め、無駄遣いし過ぎなだけだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年02月24日 09:52
    • 貧しい国民と企業減税
      円安による株価高騰
      悦に入る政治家

      ひどいバランス
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. アルファ民
      • 2024年02月24日 11:20
      • >>31
        株買ってない奴がバカなだけでは?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年02月24日 09:58
    • 大金持ちの伝記読めば、彼らは収入の2~3割をまず貯金して
      残りで生活しはじめる、半年無収入でも貯金で暮らせるなら
      心配事も減るし、リスク取れるようになる、、たくさん貯まれば投資
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. アルファ民
      • 2024年02月24日 11:37
      • >>32
        9割の労働者が馬鹿だから余ったら投資に回すとか言って当然ながら余らない 天引きしなきゃ貯まるわけない
        偉人だってそうや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年02月24日 11:19
    • 無能でかわいそう
      同情だけしてあげる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年02月24日 11:42
    • 家計の金融資産保有額は増え続けているよ。
      ちゃんとデータを見て言おう。
      貯金できないのはその個人の問題であって日本全体の問題ではない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. アルファ民
      • 2024年02月24日 11:59
      • >>39
        その増えてる金融資産って富裕層の株とかだぞ。貯蓄率は主要国ではダントツで低い。給料を貯蓄に回せていない現実がある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. アルファ民
      • 2024年02月24日 14:44
      • >>39
        国民負担率47%
        円安のせいで物価高
        実質賃金連続マイナス21ヶ月マイナス

        ネトウヨがいくら裏金統一犯罪組織擁護してもこれが現実
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年02月24日 11:45
    • >>r1
      食費交際費は半分以下に圧縮できるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年02月24日 11:48
    • >>r6
      自炊もしないなら水光熱費と交際費が逆に高すぎるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年02月24日 11:49
    • そろそろ借金情報や借金平均も居るんと思うんやが・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年02月24日 13:24
    • 若いんじゃなけりゃ給料低すぎだし浪費もしすぎ
      正社員の男の平均年収なら手取り30くらいの計算になるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年02月24日 14:05
    • >>r6
      1日700円のお菓子とジュースw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2024年02月25日 09:53
      • >>46
        ジュースをコーヒーに変えれば普通だろ
        なんなら会社のそばにあるスタバやドトールに置き換えても成立する

        文章の意図を読み取れず文字単語を読んで理解した気になってるガイジ多すぎ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. アルファ民
      • 2024年11月25日 13:02
      • >>52
        普通じゃありません
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年02月24日 14:14
    • >>r20
      どんな無駄な買い方すれば自炊が高い状態になるんや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年02月24日 14:17
    • >>r38
      地方の底偏差値高校生でも地元採用枠と言うボーナスで、
      なんとなく一部上場企業の社員で年収1000万になれるしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年02月24日 15:40
    • >>r1
      この無駄遣い野郎はどうでもよいが、貯蓄や投資をできている家庭が減っているのは事実
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年02月25日 00:16
    • 家賃6万
      電気1万
      ガス0.4万
      水道0.3万
      スマホ0.4万
      光回線0.3万
      食費5万
      で、14万行かないぐらいが俺の一ヶ月の出費だな
      まあ、これにNISAの積立枠5万S&Pに入れてる
      残りは自由
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 54. アルファ民
      • 2024年02月25日 10:14
      • >>51
        服や靴は買わんのか?
        床屋も行かんし
        病院にも行かない
        交通費も無し?
        NHKの視聴料
        家具の減価償却

        見積もりガバガバじゃね~か
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2024年02月25日 11:27
      • >>54
        その辺は自由枠やな
        衣類は毎月は買わんし
        病気せんし
        都内住みで基本チャリやし
        NHKはテレビ無いし
        家具は必要なとき買う感じ
        上の見積もりは月の最低限だよ
        食費も去年まで一日1500円目標だったのが自炊の効率化で1000円目標になった
        あくまで目標でオーバーしてもオッケイな気楽な感じだけど割と達成できそうでもうちょい下げれそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年02月27日 13:06
    • >>r1
      独り者なら食費八万見直そうよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年02月27日 13:09
    • 日本人さん日本人さんって
      ここも外人しかおらんのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年11月25日 13:01
    • 一人っ子であれば3600万円以上で相続税かかるから普通に一般家庭でもありえるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

59