おすすめ記事


【朗報画像】移動式マイホーム、ガチでヤバすぎる模様

21
キャンカー キャンピングカー 中型免許 金持ち 公営住宅に関連した画像-01
12021/09/12(日) 09:12:09.720ID:nunAMR1Z0.net





22021/09/12(日) 09:12:37.099ID:FoWOdtwd0.net

それは億くらいする


32021/09/12(日) 09:12:39.726ID:HaxyrD+m0.net

下手な中古住宅より高そう


42021/09/12(日) 09:13:08.245ID:+XASDNKA0.net

普通に家買う方が絶対に安い


52021/09/12(日) 09:13:12.036ID:1LoQcFcb0.net

逆にたけえわ


62021/09/12(日) 09:14:31.975ID:jDQhzadWp.net

でっか


72021/09/12(日) 09:14:34.685ID:Ftf20N5jr.net



82021/09/12(日) 09:14:59.585ID:HN0r6Cmf0.net

中型免許が必要?


112021/09/12(日) 09:16:58.328ID:p6PWjQpBa.net

コスパはよくないけど高頻度で住処が動くならありかもしれねえな


152021/09/12(日) 09:18:30.610ID:WOqlKdrA0.net

キャンピングカーってキッチンの生米とかトイレとかヤバそう



192021/09/12(日) 09:19:56.551ID:b1RQJR8vr.net

ハイエースもデカい
タウンエースくらいがちょうどいい


252021/09/12(日) 09:24:16.274ID:ptAIgFEd0.net

かなり広い駐車場がいるね


372021/09/12(日) 09:33:47.411ID:humDm6yod.net

そもそもキャンカーなんて金持ちの誤楽だから


422021/09/12(日) 10:05:42.924ID:uYPU/wN70.net

低所得者層向けの公営住宅にどれだけ税金使われてるか知ってる?
公共サービスだからって全てを自治体が整備しなきゃいけないわけでもないし、一斉に全国で推進せずとも幾つかの地域から需要に併せて拡げていけば利益にもなり得る


462021/09/12(日) 10:27:22.621ID:MqRTnOWRr.net

そうか
よかったな


472021/09/12(日) 10:30:26.089ID:dp6w9Mk30.net

公園かどこかのビルの2階のトイレ借りるとか?
汚水処理はしたくねーな
そういう生活嫌いじゃないけど


512021/09/12(日) 10:37:57.818ID:Lo4XRuZn0.net

そのままキッチンカー的に商売すればいいよ


542021/09/12(日) 10:39:49.619ID:QpHHY26br.net

トレーラーハウスにしとけ


612021/09/12(日) 10:57:56.283ID:6bxqtmEyr.net

停める場所が無い


682021/09/12(日) 11:20:07.663ID:PDK9c3zS0.net

こんなん欲しいよな
 

https://imgur.com/3aloRsZ.jpg


702021/09/12(日) 11:33:43.525ID:bhPJTj9S0.net

>>68
ロマンではあるが日本だと街中走るのが辛すぎる


752021/09/12(日) 11:37:16.008ID:gL6crkLdr.net

まあ確かにキャンピングカーはでか過ぎるしいざって時のメンテがプロじゃなきゃ無理だしな
ハイエースは良いと思う伊勢谷友介みたいに


832021/09/12(日) 11:44:34.264ID:8uJLlfGRr.net

移動も兼ね備えるじゃん?
今日はこの辺で止めて寝ようとかさ…


972021/09/12(日) 12:04:56.061ID:NPEkCJC80.net

知らんけど住所不定にならんか?住民票取れないよな?知らんけど


982021/09/12(日) 12:17:20.012ID:dp6w9Mk30.net

>>97
コロコロ移動するんならめんどくさいから適当なボロアパートでも契約すればいんでない?
もしくは実家とか家族名義の家で充分だとおもうけど





キャンカー キャンピングカー 中型免許 金持ち 公営住宅に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(21)



 コメント一覧 (21)

    • 1. アルファ民
    • 2024年03月04日 04:56
    • 憧れるけど特に移動しなきゃいけない理由ないんよな
      キャンプに通じるもんがある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年03月04日 05:08
    • >>r1
      住所不定とか誰が雇うと思うの??
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. アルファ民
      • 2024年03月04日 05:47
      • >>2
        Google
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 13. アルファ民
      • 2024年03月04日 10:58
      • >>2
        まぁそんな変な生活しようと思うのは雇われ以外で稼げる奴でしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年03月04日 05:25
    • まず物理的に大抵の場所を通れないし止められませんね・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年03月04日 05:33
    • >>r1
      写真の奴は大型トレーラークラスなので移動も駐車もかなり面倒くさい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年03月04日 05:40
    • コロナ禍でめちゃくちゃ普及したらしいな
      ワイは観光地の近くに住んどるんやがハイエースくらいの大きさのは頻繁に見るわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年03月04日 07:02
    • >>r7
      ネット保守君たちが賞賛したトヨタwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年03月04日 07:28
    • キャンピングカーは大き過ぎて持て余して売るまでがパターン
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年03月04日 07:50
    • >>r1
      じゃあ土地買って移動せずにキャンピングカー置いとけばよし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2024年03月04日 11:56
      • >>9
        冗談抜きで、電気と水道引けば建築許可降りない場所でも住める様になるよ。
        市街化調整区域とか、建替え不可な所とか。
        まぁ天井が低いから圧迫感有ってストレスもあるけども。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年03月04日 08:39
    • >>r1
      1~3日の旅行なら良いが、汚水処理が大変。
      ブラックタンク式トイレが一番タンクが大きく比較的キレイだけど、処理できる所が限られる。
      カセット式が比較的手軽だけど、置いておける量が少なすぎて長期の旅行は無理。掃除も大変。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年03月04日 09:05
    • 軽キャンで温泉や道の駅車中泊くらいがコスパ最強。ブーム初期の8年前に買って通勤や買い物にも普通に使えて、思い立ったら旅行、からのフィーリングで止まる場所決めたり楽ちん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年03月04日 09:58
    • コスパは悪いけど毎月のアパート代はいらなくなります?
      ってことかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年03月04日 10:58
    • 当たり前だけど自宅は自宅で持つにきまってんじゃん
      住所不定になるのでは? とか言ってる奴は逆になんでこの車だけで生活すると思うんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年03月04日 10:59
    • コメントで酸っぱいブドウが炸裂しております
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年03月04日 12:13
    • まさに底辺の憧れw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年03月04日 12:38
    • 家として成立する最小単位は水道電気引いたコンテナハウスから。車を家にするのはマジでやめた方が良い。

      一度手持ちのアルファードで車中泊する羽目になったことあるけどマジ苦痛だったわ。布団あれば寝れるとかいうレベルの問題じゃ無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年03月04日 23:28
    • >>r68
      ルート66にモリモリ走ってるやつですね、どこからきたのか砂漠の真ん中でボートを引っ張っていたり
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年03月12日 01:54
    • >>r97
      公園でも皇居でも適当に登録すればいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年12月24日 23:09
    • 一部国産車を改造した物もあるけど、既製品はほぼ海外製
      正直安全性はガバガバ
      車体の裏側覗いたら銅管が引回してあって「何かな?」と思ったらガス管・・・笑えん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

21