■ ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、外国為替市場での円安水準について日本にとって良い影響はないと述べた。
■ 柳井氏は、小売業の課題として人海戦術に頼ることを指摘し、人材の効率的な配置と報酬の引き上げが重要であると強調した。
■ さらに、ファーストリテイリングは売上収益を3兆円を超える見込みであり、将来的には10兆円を目指すと述べ、人材投資を重視している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11A310R10C24A4000000/
※詳しくは上記リンクより
■ 柳井氏は、小売業の課題として人海戦術に頼ることを指摘し、人材の効率的な配置と報酬の引き上げが重要であると強調した。
■ さらに、ファーストリテイリングは売上収益を3兆円を超える見込みであり、将来的には10兆円を目指すと述べ、人材投資を重視している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11A310R10C24A4000000/
※詳しくは上記リンクより
13:
輸出は円安が有利なんじゃないの?
21:
>>13
弱い輸出型企業は嬉しい
オンリーワンの製品を持つ強い企業には関係ない
弱い輸出型企業は嬉しい
オンリーワンの製品を持つ強い企業には関係ない
31:
>>13
自動車なんかは、貿易摩擦とか規制の対応のために、工場を現地に建てて従業員雇って 車作ってるから。
円安になっても日本からの輸出台数は増えずに、為替効果で円転した時の利益が増えてる。
だからトヨタもスズキも
せっかく現地化した工場はいくら円安になっても 国内に戻せないと言ってる。
自動車なんかは、貿易摩擦とか規制の対応のために、工場を現地に建てて従業員雇って 車作ってるから。
円安になっても日本からの輸出台数は増えずに、為替効果で円転した時の利益が増えてる。
だからトヨタもスズキも
せっかく現地化した工場はいくら円安になっても 国内に戻せないと言ってる。
253:
>>13
まあそうなんだけど、ユニクロとかは中国や東南アジアで安く海外生産したものを日本に逆輸入して儲けるビジネスモデルだからね。輸入企業と同じで円が弱くなると利益が減って困るのよ。
国内工場やそこで働く日本人労働者からしたら円安になったほうが中小零細の製造業にも仕事が戻って、求人倍率改善や賃金上昇が加速するからメリットの方が大きいと思うけどね。輸入企業もあるから程度はあるけど。
まあそうなんだけど、ユニクロとかは中国や東南アジアで安く海外生産したものを日本に逆輸入して儲けるビジネスモデルだからね。輸入企業と同じで円が弱くなると利益が減って困るのよ。
国内工場やそこで働く日本人労働者からしたら円安になったほうが中小零細の製造業にも仕事が戻って、求人倍率改善や賃金上昇が加速するからメリットの方が大きいと思うけどね。輸入企業もあるから程度はあるけど。
15:
海外の競合他社と「安売り合戦」する「弱い企業」には円安を喜ぶ
円安が続くと「弱い企業」がゾンビのように生き続け、日本経済は弱くなる
円安が続くと「弱い企業」がゾンビのように生き続け、日本経済は弱くなる
16:
日本で作れば良いやろ
27:
柳井さん円安で大変だから資金調達のために自社株大量に売りますって言ってみ?
日経平均楽しくなるから
日経平均楽しくなるから
29:
中国に工場あるからだ
33:
そりゃ、中国で作って輸入してるお前らには都合が悪いだろうな、としか。
120円ぐらいがちょうど良いとは思うが、為替は思うようには動かない。
120円ぐらいがちょうど良いとは思うが、為替は思うようには動かない。
43:
為替差益でウハウハのくせによく言うよねwww
51:
あの国と綿密ですからね
63:
東南アジア諸国ではユニクロはブランド
高級ブランド店がたくさん入ってるショッピングモールにも入ってるくらいだから
高級ブランド店がたくさん入ってるショッピングモールにも入ってるくらいだから
65:
>>1
ちなみに日本人以外を雇用した場合もNGな
日本人の消費は増えないから
ちなみに日本人以外を雇用した場合もNGな
日本人の消費は増えないから
70:
結局日本人に分配するほどの利益を得られないのであれば国家から補助金出したりして優遇する必要性は皆無
倒産させて最初からやり直すだけであろう
しょせんただの人である
倒産させて最初からやり直すだけであろう
しょせんただの人である
76:
本当の高度な人材だけにしとけよ
コンビニ店員とか建築業者とかはいらん
研究者とか科学者とか法律家とかやぞ?
コンビニ店員とか建築業者とかはいらん
研究者とか科学者とか法律家とかやぞ?
84:
アベノミクスを賞賛してるやつ
漏れなく全員胡散臭いからな~
漏れなく全員胡散臭いからな~
87:
円高でデフレが悪化したんだから何も説得力もない
88:
アホでもわかる自国通貨安の害
壺三だけが理解できなかった
壺三だけが理解できなかった
90:
逆に超円高でやばかった時代、当時の政権は円高容認発言して日本の
製造業の息の根を止めてしまったのよな
打つ手があまりないのは同じだがあさっての方向に走り出さないだけ
今のほうがマシかと思ってしまう
製造業の息の根を止めてしまったのよな
打つ手があまりないのは同じだがあさっての方向に走り出さないだけ
今のほうがマシかと思ってしまう
94:
>>1
ウイグルで服作ってる馬鹿に言われたくない
ウイグルで服作ってる馬鹿に言われたくない
97:
アベノミクス信者に言ってやってくれw
101:
円安を実施したポンコツ男たちが国葬されたり退職金でウハウハのポンコツ国
118:
ポジショントークなくせに主語を日本にすんなハゲ
119:
今年はアフターコロナ需要は完全に消失する
インフレが再加速する中でストレートに個人消費が悪化して
景気は悪化に向かうだろう
日本経済は最後の余力を使い果たしたつつある
インフレが再加速する中でストレートに個人消費が悪化して
景気は悪化に向かうだろう
日本経済は最後の余力を使い果たしたつつある
137:
ネトウヨ「UNIQLOはパヨク」
141:
その頃岸田はヘラヘラと
145:
ウイグル強制労働で輸入停止くらってたのに
恥ずかしい人だわ
恥ずかしい人だわ
151:
少し前までは「いい円安」と擁護していた連中が結構いたけど
流石に最近はだいぶ少なくなったな
流石に最近はだいぶ少なくなったな
162:
日本に工場置いて国に貢献するチャンスやん。
173:
自分にとって都合が悪いことを「日本にとって」に置き換える人
176:
つまりアベノミクスは失敗だったってことだ
国賊自民党は解党しろ
国賊自民党は解党しろ
184:
円安で有能な人間は出て行ってしまうし外国からも来てくれなくなる
残るのは単純労働しかできない奴隷とカネ食い虫の老人たちだけ
以下省略w
残るのは単純労働しかできない奴隷とカネ食い虫の老人たちだけ
以下省略w
185:
>>1
そりゃユニクロや100均のような輸入業者は円高の方が嬉しいよな
安い品物がどんどん入って来られたら日本国内の業者にとっては全滅なんだがそんなのお前には関係ないしな
そりゃユニクロや100均のような輸入業者は円高の方が嬉しいよな
安い品物がどんどん入って来られたら日本国内の業者にとっては全滅なんだがそんなのお前には関係ないしな
366:
>>185
ユニクロと競合する製品を作っている国内国産企業なんて相当限られると思うのだが
ユニクロと競合する製品を作っている国内国産企業なんて相当限られると思うのだが
189:
>>1
メイドインジャパンに回帰すりゃいいだろ。いつまでウイグル人に作らせるんだよwそら円安じゃ困るだろw切り替えろよデフレ脳
メイドインジャパンに回帰すりゃいいだろ。いつまでウイグル人に作らせるんだよwそら円安じゃ困るだろw切り替えろよデフレ脳
195:
あーあ
ついにポジショントークを上京企業のトップが始めたか
日経平均株価はコレで頭打ちだな
ついにポジショントークを上京企業のトップが始めたか
日経平均株価はコレで頭打ちだな
224:
>>1
>>>4円安は安倍黒田のサギノミクスで円を無尽蔵に刷りまくったのが原因だ
これはサギノミクス開始当初から多くの者が糾弾していた
サギノミクスで円を刷りまくったことで、円の価値は取り返しの付かないところまで暴落する
そして今、それがボディーブローの様に日本を確実にむしばんでいるのだ
>>>4円安は安倍黒田のサギノミクスで円を無尽蔵に刷りまくったのが原因だ
これはサギノミクス開始当初から多くの者が糾弾していた
サギノミクスで円を刷りまくったことで、円の価値は取り返しの付かないところまで暴落する
そして今、それがボディーブローの様に日本を確実にむしばんでいるのだ
ホームに戻る