おすすめ記事


【速報】酸素カプセルの事故、こういう事だった

84
重体 渡辺藤男さん およそメートル 気圧 直径およそメートルに関連した画像-01
1

競輪選手・渡辺藤男さん(57)がトレーニング施設の酸素カプセルで意識不明の重体
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1111509

一般向けのリラクゼーション的な酸素カプセルは「気圧や酸素の濃度を高くして、酸素を取り込みやすくさせる」というものだけど、これは逆のようだ。個人的には「酸素カプセル」と報道するのは誤解を招いて風評被害きかねないから、好ましくないと思う。
事故(?)があったのは「酸素や気圧を低くできる直径およそ2.2メートル、長さおよそ6メートルのトレーニング用の『酸素カプセル』」ということだから、むしろ気圧や酸素が低くなるものだ。





2

酸素カプセルって一時期持て囃されてたけど良くないのよね?


8

>>2
酸化促進だから老化が早まるんだろ


26

>>8
見つかったときにはヨボヨボか?


40

>>8
そうなんだ
ハンカチがマーとの再試合前日に酸素カプセル入って披露回復して甲子園優勝したとか言われてた
当時で500万する機材をOBが宿舎に運び込んだとか
阪神の金本も絶賛してたなあ


90

>>8
玉手箱の煙は高酸素だったのか!


99

>>2
ホテルに置いてあるのを利用して頭痛に襲われて身の危険を感じたわ


4

重量100倍?


16

>>4
ドラゴンボールの修行であったな


5

あーこれはオゾンが発生したね



7

これは事件のニオイですね


10

ベッカムで流行った酸素カプセル




69

>>12
画像に言いたいこと言わせる人いるよね


13

酸素カプセルで
y意識不明とか意味不明なんやけど
どういう事?


14

寒暖差の影響だと思うよ、酸素カプセルは体に負荷が掛かった追加要素でしかないと思う


19

ふじおとこ…お前と走りたかった…


21

酸素って毒だからな
老化は酸素のせいだからな


22

一酸化炭素カプセルだったんじゃね




24

57で競輪選手か
タフな人だなあ


27

器具内の循環の問題かね


31

一瞬でもって真空になったのか?


32

低酸素より高酸素のがヤバいんじゃなかったけ?


33

一酸化炭素でも盛られたとか?



36

窒素なら気分悪くなる前に死んでる予感


37

酸素は毒だからね
薄めて吸わないと


41

高濃度の酸素投与は、酸素中毒やCO2ナルコーシス、無気肺といった合併症を発症するおそれがあり、
急性心筋梗塞や脳卒中でも過剰な酸素療法は予後を悪化させると報告されています。


45

>>41
つまり酸素カプセルは危険てことか呼吸すれば吸えるし不要なんだわ


51

たしかドラゴンボールでベジータが似たようなの使ってたよな?


55

カプセルの中で屁こいたんだろ


59

酸素中毒

超高分圧の酸素を摂取した場合、
またはある程度高分圧の酸素を長期にわたって摂取し続けることによって、
身体に様々な異常を発し、最悪の場合は死亡に至る症状である。


60

酸素はね 最も危険な毒だよ

柳龍光


67

これ業界が終わる事故よな


73

あのお注射を打ったら内臓に負担をかけることはやめよう
穏やかに普通に


78

カプセル内で53女とイチャイチャしてたのか


83

掃除のおばさんがコンセント抜いたんやろねw


102

回復の高酸素のカプセルじゃなくて、低気圧酸素ルームで鍛えてたのか





重体 渡辺藤男さん およそメートル 気圧 直径およそメートルに関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(84)



 コメント一覧 (84)

    • 1. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:18
    • 高所トレーニング環境再現カプセルって感じなのかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:20
    • 元ス.レも分かってない奴ばっかやん…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:21
    • >>r23
      小泉構文継承してて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. アルファ民
      • 2024年04月12日 23:13
      • >>3
        気づかんかったわw
        孝太郎のほうが少し頭がイイね!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:22
    • レスで高濃度酸素で問題がおきたと勘違いしているレス多すぎw
      ちゃんと記事読めよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:24
    • >>r1
      「酸素欠乏症」ってこと?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:27
    • 匿名掲示板に書き込む人間の知能
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:28
    • 今回の事故ってバキの柳に空掌喰らったようなもんでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:28
    • 敢えて呼ぶなら逆に「低酸素カプセル」なのか
      トレーニングの用途として下げたいのは気圧のほうだろうけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:32
    • 「減圧カプセル」だろ。高山トレーニングと同じで、心肺機能が高まる。
      高濃度酸素は、一時的に疲労回復させるが、常用すると心肺機能が衰える
      酸素カプセルとか言うから誤解する。高濃度酸素なら鼻チューブでイイ
      「減圧カプセル」はやり過ぎると酸欠起こす。高山病とおなじ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:36
    • 人工的に低酸素環境を作り出すやつか

      そら比率間違ったら酸素欠乏でぶっ倒れるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:37
    • 低酸素カプセルで草

      これはアレだな、記者の知能が低すぎて内容を理解できずに書いたパターン
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:45
    • 高地トレーニング効果を狙うにしても、たかだか数時間のカプセルinでは効果がない気がする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:46
    • 認識の間違ってるレスばっか拾ってんの何なん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年04月12日 22:52
      • >>13
        レス拾ってるやつも「疲労回復目的の高酸素カプセル」だと誤った認識をしてるからそうなる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:51
    • エベレストみたいな高山を登るために低酸素状態に慣らす目的で使われるタイプのアレか?
      低酸素空間でトレーニング用バイクを漕いだがために脳に酸素が行き渡らず…みたいなことなんだろうが、57という年齢を考えるとそういうトレーニングはしないが吉だっただろ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:55
    • >12
      高山病は人によってすぐに症状が出る人もいるから、登山とかだと2000m級の場所に到達したら1時間くらい待機して体を慣らす必要があるもんなんやで

      機械とはいえ、そんな環境にいきなりぶっ込まれたら体が追いつかんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:58
    • >>r1
      低酸素に順応させて平地で強い心肺機能を作ろうとしたんだろうな
      体調不良なりで心肺機能が弱ってた時に低酸素やっちゃったんだと思うが、低酸素を甘く見たな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. アルファ民
      • 2024年04月12日 23:18
      • >>17
        そういう高地トレーニングの類って一時的なものですぐに効果なくなるんじゃないんか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年04月12日 22:59
    • 理解してないのが多すぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 51. アルファ民
      • 2024年04月13日 01:55
      • >>18
        その言葉がでるおまえがズレてるよ
        元の言葉がおかしいのだから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. アルファ民
      • 2024年04月13日 04:25
      • >>51
        意味がわからんキチガイ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:02
    • >>r32
      んなわけあるかい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2024年04月12日 23:07
      • >>19
        酸素濃度が高すぎると酸素中毒を起こすぞ
        ダイビング中なんかに起きたりする
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. アルファ民
      • 2024年04月13日 00:25
      • >>22
        高濃度酸素は長時間で中毒になって最悪死ぬ程度だけど
        低濃度酸素は一息で酸欠で気絶してそのまま死ぬ
        低酸素の方が圧倒的に危険
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:03
    • >>r1
      それは低酸素カプセルと呼ぶべきでは…?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. アルファ民
      • 2024年04月13日 03:21
      • >>20
        低圧室にもう修正されとるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:04
    • テクノロジーで遊ばずに自然にしているのが一番
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:07
    • ニュースだと他の人も倒れてたって話しだから設定間違えて
      減圧しすぎたとかだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. アルファ民
      • 2024年04月13日 02:04
      • >>23
        人的ミスなの?だとしたら設定した人は今ごろ修羅場だろうな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:07
    • 薄い酸素濃度でも力を出せるようにする訓練やで
      まあ死ぬわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:09
    • >>r55
      小学生か
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:15
    • 酸素カプセルの中で水素水飲んだらどうなるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:18
    • みんな酸素欠乏症にかかって…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:18
    • >>r99
      血中のpHバランスは崩れるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:22
    • >>r1
      >誤解を招いて風評被害きかねないから、好ましくないと思う

      だったら、現物の映像があるわけでもない状態で、
      現物を見たわけでもない人間がこれこれこうらしいよって発言するなよ。

      それこそ、今自分が発信している情報がいい加減な情報かも知れないってなぜ思わないのか?それがわからない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. アルファ民  
      • 2024年04月13日 01:37
      • >>31
        それを言っちゃーおしめーよ mRANワクチンでも医者の根拠はTVで言っていたから。中身が何なのか知らないし、治験もされてないものを解る訳がねー
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:29
    • コカの葉噛みながら漕いでれば良かった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:40
    • 酸素は多くても少なくても駄目なの知らんのか・・・

      酸素中毒とかあるやろ? 水とかもそうだけど適量であることが必要なんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:42
    • >>r14
      上のPost(ツイート)の言う通りトレーニング用の減圧するカプセルだとすると、高地トレーニング中に高山病になったみたいなもんなのでは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:48
    • >>r1
      人工の高地トレーニングですか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年04月12日 23:58
    • 低酸素カプセルだったの?
      まぁー高圧酸素でも体には悪いが
      酸素酔いは潜水やっている人なら常識だけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年04月13日 00:01
    • >>r102
      酸素(を調整する)カプセル以外の名称にしないとな
      低酸素は高山カプセルにしとこう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 54. アルファ民
      • 2024年04月13日 02:28
      • >>37
        低酸素カプセルでええやん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. アルファ民
      • 2024年04月13日 02:42
      • >>54
        たまにスポーツ選手とかのトレーニングの特番で出てくるけど、低酸素のはカプセルってより部屋って感じだよ。
        室内に一回り小さい部屋を作ってるような感じって言うか。
        だから低酸素ルームって呼ばれたりもするみたいよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年04月13日 00:15
    • >>r1
      ええい!ホワイトベースはいい!ガンダムを映せ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 65. アルファ民
      • 2024年04月13日 05:42
      • >>38
        こ、こんな古い物を。父さん、酸素欠乏症にかかって
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年04月13日 00:34
    • スレタイ見ただけだと静電気で大炎上と思ってしまった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年04月13日 00:37
    • マイケルジャクソンも一時期愛用してなかったっけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年04月13日 00:47
    • >>r1
      カプセルの中に柳龍光おったんや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2024年04月13日 00:50
    • >>r32
      高酸素の程度による カプセルでそんな危険な高酸素状態にはならん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年04月13日 00:50
    • >>r13
      高所と同じ低気圧低酸素の条件でトレーニングすれば体が低酸素に対応して赤血球やヘモグロビンが増える。
      すると体が酸素を取り込みやすくなり持久力が上がる。
      高所と同じ条件ということは高山病になったか普通に低酸素トレーニングに体が耐えられなくなって低酸素脳症か心筋症になったのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年04月13日 01:04
    • >>r23
      酸素カプセルと言えば酸素カプセル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年04月13日 01:17
    • 関係ないけどセブンで売ってた酸素缶ていつの間にか無くなったけど
      あれはいったい何だったんだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年04月13日 01:25
    • アストロ超人でなきゃ死ぬでしょそんなトレーニング。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 55. アルファ民
      • 2024年04月13日 02:34
      • >>47
        いや、少しずつ慣らしながらやるにきまってるでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年04月13日 01:25
    • >>r69
      「画像に言いたいこと言わせる」のと「情報がまとまった画像を使う」のはまるで違うだろ。こういう気に入らないものを十把一絡げで切り捨てるやつこそ「~な人いるよね」って感じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民  
    • 2024年04月13日 01:34
    • 酸素は老化、サビの原因、可燃物に混ぜると爆発的に燃える マンガでも酸素を取り込み過ぎると猛毒になるとネタにされている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2024年04月13日 01:58
      • >>49
        恒常性を維持するために呼吸していることを理解していれば当たり前のこと

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年04月13日 03:10
    • レアル時代のベッカムが酸素カプセルに入って回復してるとか話題になったけど逆効果だったんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 66. アルファ民
      • 2024年04月13日 05:46
      • >>57
        ワールドカップ前に足を骨折して早くくっつけるのに使っていたんや。
        後でエステで広まったのは加圧が足りない、なんちゃってタンクなんよ。
        本物は加圧で純酸素だから静電気で爆発起こる濃度やで。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 59. アルファ民
    • 2024年04月13日 03:28
    • >>r1
      カプセルの中にマツコデラックスがいた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年04月13日 04:00
    • >>r23
      最高の睡眠はセクシーでないといけない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年04月13日 05:19
    • 酸素は毒の認識のあと酸素カプセルの存在知ったから
      当時どういう仕組みだろと思って街中の酸素カプセルの看板見てたけど
      (医療の酸素は血中の酸素濃度がそもそも低いからで理解できるけど)
      スポーツ用は気圧や酸素を低くするものでちょっと納得した
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 64. アルファ民
      • 2024年04月13日 05:40
      • >>62
        エセ健康科学が酸素は毒ってデマ広めているんや。
        加圧酸素カプセルってベッカムで有名になったけれど
        本物は加圧して血液中の酸素濃度上げて細胞を活性化させ回復を早めるちゃんとした効果が有るんやで。
        脳の損傷や潜水病、一酸化炭素中毒の治療に実際使われているんやわ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 63. アルファ民
    • 2024年04月13日 05:30
    • 疑似高地トレーニング用の減圧カプセルなのか。
      あんなの短時間で効果出るものじゃ無いし、一週間単位でやらないと意味無いやろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2024年04月13日 08:07
    • >>r1
      殺人マシーン
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民  
    • 2024年04月13日 08:19
    • ウェザーリポート!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2024年04月13日 08:40
    • 酸素カプセルって
      末期の人が自発呼吸しにくい場合とかだけ使うもんちゃうんけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2024年04月13日 10:06
    • 酸素は毒だから!!(キリッ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年04月13日 10:24
    • >>r8
      試合で勝ってえる金額を考えたら誤差レベルやろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年04月13日 10:32
    • >>r60
      十兵衛「安心安全の自己血による血液ドーピング」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 74. アルファ民
      • 2024年04月13日 11:18
      • >>72 低圧室で休憩中に採血した血液を試合前に自分に戻すの?どうなるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年04月13日 11:12
    • >>r12
      この状況はツイートの内容とは逆じゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2024年04月13日 11:42
    • 初めのニュース聞いてそうだとわかる。なのに睡眠の質、超回復のアレで死んだとか普通思わない。強いて追い込んだ二人が超回復をしようと逆の追い込み装置に入って事故したのかと思うくらい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年04月13日 12:39
    • ソースでは「低圧室」と書いてるが減圧室が一般的なような。
      対義語は「高圧室」または「加圧室」になるから、
      右から左へ流すだけの土管でなければ修正して報道するはずなんだがな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年04月13日 12:49
    • >>r23酸素カプセルには危険がある。だからこそ酸素カプセルは危険だ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. カプセルとよまる
    • 2024年04月13日 13:53
    • とよまるいぐます!(>_<)イグ~イグ~
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2024年04月13日 17:51
    • >>r1
      ツイートの方が間違ってるような。
      トレーニング施設に、回復を促すために一般的な高濃度の酸素カプセルが置いてある事があるぞ。

      低酸素なら低酸素ルームや高地トレーニングルームとか
      酸素が多いと勘違いするような呼称は普通はしない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2024年04月13日 17:54
    • >>r1
      他の記事を読んでたら、最初、栃木県警が間違って「酸素カプセル」と発表したみたいだな。
      栃木県警は「低圧室内」と訂正してる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2024年04月13日 18:07
    • >>r1
      常時低酸素状態に置かれる高地トレーニングをやる為の設備だけど、
      たまに低酸素の状態にする程度では効果ないって意見が主流なんだけどな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2024年04月13日 18:07
    • >>r1
      水素水にしとけばよかったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2024年04月13日 20:55
    • >>r1
      減圧トレーニングマシンだったのか…
      「低」酸素カプセルだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年05月14日 19:56
    • 高地トレーニングみたいなものか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

84