おすすめ記事


【終了】純金茶碗を180万円で買い取った業者、400万円で即日転売していたとバレるwwwwwwwwwwwwww

94
茶わん 純金製茶わん 転売ヤー 即日転売wwwwwwwwwwwwww リュックに関連した画像-01
■ 日本橋高島屋で開かれた「大黄金展」で純金製茶わんが盗まれ、窃盗容疑で逮捕された男から180万円で買い取られたことが判明。

■ 逮捕された堀江容疑者は茶わんをリュックに入れ、地下鉄で移動した後、買い取り業者に売却。その後、別の業者に四百数十万円で転売された。

■ 捜査関係者によると、茶わんは古物買い取り店で見つかり、転売益を得たとみられる業者について事情を聴取している。
https://www.asahi.com/articles/ASS4J3363S4JUTIL00ZM.html

※詳しくは上記リンクより




2

転売ヤーの鏡だや


3

善意の第三者


6

売りに来た犯人の態度から、すぐに怪しいと思ったんだろうな。


102

>>6
むしろそういう盗品を引き取って転売するのを生業にしてるのかも
怪しまれそうなものを流すルートに乗っかってる業者なのかも


7

最初の古物商が窃盗の依頼人と言われても疑わないレベルのクズ


8

400万で売られたのに、今でも1040万の茶碗と報道されるの違和感


28

>>8
金の価格だと800万円だと言ってたな
芸術品はそこからの+αだからな


9

さらに転売されていたりするのかな
盗まれたところから全部台本があった?


10

絶対にわかって転売したやろ。



12

業者もしょっ引け


13

400万円で買った人が一人負け


16

古物商なんてどこもこんなもんだろうな
あと金属買取業者
まともそうなのは大手質屋くらいなもん


17

盗品の買い取り即転売、相当手慣れてるんだろうな
これぞザ・東京って感じ


18

盗品だとすぐわかったんやろなww


19

知らんかったはウソやろ?


20

これ営業資格を剥奪されるの?


23

業者のスマホのアクセス履歴調べてみろよ
絶対ググってるはずだわ


25

なんと阿漕な商売w


26

半分共犯だろこれ


27

古物商だろ?
原価率45%って考えたら、そんなモンだと思うが。


36

>>27
金の価値を考えたら500でも安い
そして金の価値は安定しているので、普通はこんな安くならん


34

純金な時点で時価で買い取らなかった業者は訳ありって知って足元見ただろ


49

稚拙な犯行の世間知らずの弱男が
即故買屋に持って行ってる時点でおかしいんだよ
ハナから絵を描いてるやつがいる


56

盗品とは知らなかったデースで丸儲けか
捕まらない犯罪やな



60

登場人物全員悪人


69

>>60
盗人「お茶が飲みたくて盗んだだけです。万引きはよくある犯罪ですよね?小中学生もやってます」
商人1「これは良いものと思ってる買い取っただけです。盗品と知らなかったから、取引するのは普通のことですよね」
商人2「これは良いものと思ってる買い取っただけです。盗品と知らなかったから、取引するのは普通のことですよね」

悪人がいない説もあるぞ


73

仕入れて売る
これ商売の基本


94

200万円までは国税に調書ださにゃならんから180万円で買いたたいて盗品とわかって買ってるわ。

この悪質業者どこよ?店名公開しろや!


99

>>94
そんな決まりがあるのか


103

>>99
金・プラチナの地金を一度に200万円以上売却すると支払した側が税務署に支払調書を提出する義務があります。
提出した支払調書により個人情報や取引内容の詳細が税務署にて管理されることとなります。
https://brand-hands.co.jp/item/gold/paymentrecord/


97

かなり悪質。店名公開運動しようや





茶わん 純金製茶わん 転売ヤー 即日転売wwwwwwwwwwwwww リュックに関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(94)



 コメント一覧 (94)

    • 1. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:32
    • はい悪意ある第三取得者確定
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 44. アルファ民
      • 2024年04月17日 10:58
      • >>1
        金のステマの為の自演だろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:35
    • 古物営業法20条があるからな
      買い取って1年以内に盗品だとわかったら無償での返還になる
      民法で言う善意の第三者は通用しない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 21. アルファ民
      • 2024年04月17日 10:08
      • >>2
        だからさっさと転売するんや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. アルファ民
      • 2024年04月17日 11:12
      • >>21
        ババ抜きだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:36
    • >>r28
      そんなにしねえよ。この手のものは価格は金価格の倍以上だよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 5. アルファ民
      • 2024年04月17日 09:40
      • >>3
        確かにyahooニュースだと盗まれた純金茶碗は380gだから
        グラム12000円で456万と金価格の倍以上だな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:38
    • 盗品買い取ったら最大その金額の10倍まで懲罰的損害賠償求められるとかにすれば盗品売れなくなるんじゃ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2024年04月17日 10:03
      • >>4
        やりすぎると買取業者が絶滅するから無理
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. アルファ民
      • 2024年04月17日 10:17
      • >>16
        国営にすればええやん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 62. アルファ民
      • 2024年04月17日 11:38
      • >>25
        「中抜きがー」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:40
    • 世の中には盗品の金を溶かしてインゴットにしてるルートもあるんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 67. アルファ民
      • 2024年04月17日 12:22
      • >>6
        無刻印のインゴットを取引に使うのは
        難しいぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 86. アルファ民
      • 2024年04月17日 16:18
      • >>67
        直接使おうとすれば品質をいちいち調べないといけないから難しいのは当然だが、正規業者の協力者が換金してくれる
        この協力者は他の金製品と混ぜて金を精製することで、真っ当な認証が付いたインゴットに変える
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:41
    • 普段から盗品扱ってるんやろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:46
    • 金を売りに行くとどの業者もかなり安く見積もってくる
      その日の金相場を見せるとすぐに高く買い取ってくれる
      交渉せずに売るのは金をドブに捨てるようなもん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:47
    • 日本人の民度って低いよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:50
    • >>r1
      額的に明らかに知ってて売買してるから、警察は別件で引っ張るだろうね
      ぶっちゃけ、こんな直ぐに足付くやり方するぐらい頭悪いから、何かしらの法令違反見つけては話し聞くだろうし、税務署も目をつけて調べる

      何故こんな見えている地雷を好んで踏むか分からん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2024年04月17日 10:08
      • >>10
        税務署wwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. アルファ民
      • 2024年04月17日 10:32
      • >>23
        逆に聞きたいが、こんなミエミエの盗品を喜々として説明でき無い額で買取、即日売り捌くようなところがちゃんとしてると思う?
        ゴミな売上でお目溢しあっただろうけど、脱税や申告漏れの可能性が非常に高いから点数稼ぎに調べるでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 63. アルファ民
      • 2024年04月17日 11:39
      • >>32
        そんな理由でわざわざ動かんけど・・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 82. アルファ民
      • 2024年04月17日 13:27
      • >>10
        まあコイツは廃業だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:56
    • >>r1
      価値がわかってても400万なの草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 79. アルファ民
      • 2024年04月17日 13:11
      • >>11
        1000万で買った物が1000万で売れると思ってる境界知能
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年04月17日 09:57
    • >>r56
      スマホでニュース見た履歴でもあればアウトやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2024年04月17日 10:08
      • >>12
        通信断絶した孤島でも無い限り、中古品の売買を業とするなら出所確認は義務やろ
        履歴無くても調べてない時点でアウトや
        二店舗とも古物商許可取り消しは不可避じゃないかね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:01
    • 1番目の店は真っ黒w
      2番目の店もグルやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:02
    • 盗んだ人って頭良くなかったんだろうな…盗品を質屋に持っていったらアシがつくし、そもそも防犯カメラが街中にあるから逃げ切るのは難しい。しかも普通に自宅帰ってるし。
      なるべくして貧困だったのかなと思った。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:03
    • 古物商は盗難品だと知らなかったとしても
      持ち主が確定してれば返す義務があるんだってさ
      返せない状態にある場合は裁判で争うらしい
      こういう業者は返さない努力を惜しみなくするから厄介みたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:04
    • 捕まるわけにはいかんからな。こいつ捕まったらここ経由の窃盗グループ殲滅させられるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:04
    • 普通は溶かして小分けにして1年寝かせるわ
      即換金とか貧民らしいムーブ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2024年04月17日 11:15
      • >>18
        金の価値に比べれば芸術的価値が+αみたいなもんだしな
        溶かすどころか、サンダーで「金のリング」に輪切りしただけで消えただろうよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:06
    • >>r94
      それはインゴットの場合じゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:07
    • もしかして闇バイト?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:11
    • なるほど。200万円以上だと税務署に調書が必要なのか。
      だから盗品と知った上で格安の180万で買い取って、
      「盗品と知らなかった。敢えて200以下にした訳じゃなく単に価値を見誤った。」
      で通す為に敢えて相場より安い400万で売ったって可能性は考えられるな。
      仕入れ値よりあからさまに高く売りすぎると不自然だからな。
      むしろ窃盗者と店が最初から共犯の可能性までありそう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:22
    • >>r69
      お前が万引きを悪と思っていないロクでなしだということはわかった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:23
    • >>r69
      何を言ってるの?マジで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:23
    • >>r49
      それなら潰してうるやろ。
      金の加工業者なんてそこそこあるぞ
      そもそも海外に持ち出してもいい。計画としては杜撰すぎる
      あと販売側がグルなら、保険かけて見つかりませんでしたでいいわけだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. アルファ民
      • 2024年04月17日 11:25
      • >>28
        潰して換金するとなると実行犯への指示役と犯行を計画した主犯で捕まるリスクあるやろ、足が付いたらどうやっても言い逃れできない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:29
    • >>r1
      あんなこ汚い男がリュックに入れて持ち込んでくるような代物じゃないのは一目瞭然やろし、こいつら絶対泥棒市やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:31
    • まー、詐欺にくらべたら額小さいよな
      アホが捕まったくらいで終わる案件
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:31
    • 200万以下の取引にしてる
      即日転売してる
      これは古物商が窃盗指示者か窃盗専門の古物商の可能性が高いな
      下手すると警備員込みのグループ犯だろうから善意の第三者なんて言ってないで捕まえろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 33. アルファ民
      • 2024年04月17日 10:33
      • >>31
        ブックオフとかの類も似たようなもんやな。あれも捕まえていいとおもう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. アルファ民
      • 2024年04月17日 10:43
      • >>31
        古物商は善意三者適用外やで?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:35
    • 古物商の免許は、盗品の売買を防ぐ、売買があった時にすぐ販売ルートが分かるように存在している
      古物許可証の蓋然性がそこだ
      無許可の転売ヤーとの明確な違いだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:36
    • 金の価値だけで430~470らしいな
      そこへ加工費、技術費、高島屋のネームバリュー云々で1000超え
      だから180はありえないと弁護士が怪しんでた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:40
    • >>r1
      被害者、加害者、全員が杜撰な事件
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:42
    • >>r102
      いかにも足のつきそうな品を買い取るとか素人過ぎるわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:42
    • >>r20
      剥奪されたらいいよ、こんな輩。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:45
    • >>r1
      こういう買取業者に罰則を与える法整備はよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:45
    • >>r103
      今回は地金じゃないじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:48
    • >>r28
      誰が作ったか、そしてだれが買う(〇〇円だったら買うと言っている)かで決まるもんなんだなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2024年04月17日 10:52
    • 180万ねぇ
      まぁ箱も無かったらわりと妥当かもしれんな
      さっさと400で売ったのはだいぶグレーだけど

      正直100万以上レベルで買い取るものに箱も保証書も付いてないもの買い取る業者は大体わかっててやってると思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 57. アルファ民
      • 2024年04月17日 11:24
      • >>43
        ファミコンカセットじゃねーんだからw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 85. アルファ民
      • 2024年04月17日 16:10
      • >>43
        金の価値を知らない情弱乙
        度を超えた買い叩きをする悪徳業者の言い分を素直に信じているのだろうな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:00
    • ニュースで貼られてた茶碗と実際に盗まれた茶碗比べると明らかに形が違うんよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:01
    • >>r12
      それな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:02
    • 調べれば誰でも価値を理解できるものを安く買い叩く
      という概念すら違法性を持たせるとなると、ブックオフ的な店から個人の古本屋まで軒並みアウトになるから「個人の情緒でジャッジした違法性」ってのは基本的に法曹人には鼻で笑われるよ?

      盗品だと知っていたに「違いない」とか、会ったこともない人物の思考や記憶を勝手に断定できるプロファイラー気取りとかマジで世間知らずなんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:03
    • で、何がどう終了したんや?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:04
    • >>r1
      優秀な業者だな。さっさと抜ける金抜いて転売先も見つけてる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 59. アルファ民
      • 2024年04月17日 11:26
      • >>49
        美術品としてではなく、金として売るならすぐに買い手付くだろw
        悪徳業者でなければ値段はどこも相場通り
        ただし、鑑定の手間が増えるし買取後に融解する必要があるから時金より安い相場となる
        鑑定書があっても必ず店で鑑定するから、鑑定書無しでもあまり値は下がらない
        (値切りのネタとして使う、鑑定書と実物が異なるなんてこの世界では当たり前)
        相場より低かったら距離を離して何軒か回ってみるとよい
        ただし背後に注意
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 81. アルファ民
      • 2024年04月17日 13:25
      • >>49
        えっ?今取り調べ受けてるだろ
        何が優秀なんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:06
    • 盗品処分手慣れすぎwww
      そらマトモにやってたらこの商売生きていけんもんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:16
    • 日本人の民度も貧困化
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:21
    • 俺(アタシ)の気に食わないから有罪にしてやれw
      とかのお気持ち優先が罷り通るなら司法試験なんて必要ないんですわ
      ブックオフも古物商も関連する法律を知った上で営んでるってのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 84. アルファ民
      • 2024年04月17日 13:35
      • >>54
        バカじゃねぇの?
        有罪を決めるのは裁判所だぞw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:22
    • >>r1
      転売先Bから茶碗取り返して、転売先Aから400万取り返して、終わりやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:23
    • >>r8
      金価格400万円は原材料費だからな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:37
    • >>r1
      なお警察は証拠物件だけ回収して金銭は業者間で解決しろと言い放った模様、至極当然の対応よな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:38
    • これ溶かして売る頭とツテがあれば迷宮入り出来た?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:56
    • >>r1
      犯罪収益移転防止法ってのがあって、200万円を超える場合に適用される180万円なら消費税込みで198万円、明らかに分かってて買取ってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年04月17日 11:57
    • 全員グルだろ
      下手したら高島屋内部にもおかしなのいるかも?と
      思いたくなるレベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:09
    • >>r1
      盗品隠し祭りですな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:32
    • 裏金つまもうなんて連中の運命は3つ・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:40
    • 盗品だと分かってたらこんな値段出さない。
      めちゃくちゃリスキーだもの。
      普通に安く買い叩いてるだけだよ。

      ちゃんと下調べして専門性の高いところで売らないと、400万で買い取ってもらえるものも180万で買い叩かれるのよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:45
    • >>r28
      380gじゃなかったかな?金価格800万は盛り過ぎじゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:45
    • >>r8
      原価を材料費だと思ってそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:49
    • >>r1
      詐欺罪やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:50
    • >>r1
      むしろコイツの方が嫌悪感高い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:50
    • 身分証明提出させなくてよいギリギリのラインの金額で買い取りしたんだろ?
      あんな身なりもヨレヨレのにーちゃんがフラッと金を、しかも茶碗を売りに来るとかほぼ普通はないし、
      わかっててやったに決まってるだろw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:58
    • >>r2
      行動が早い!👺
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年04月17日 12:59
    • >>r1
      善意の第三者の線はもうないなこれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年04月17日 13:03
    • >>r8
      最後に取り引きされた額で言うべきって気はする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2024年04月17日 13:08
    • 二番目の業者の買い値、400万くらいが妥当な値打ちか。
      最初の業者は怪しいと知って、安く買ってすぐ転売したんかな。あの風体には不相応なもん持ってきたらそりゃわかるわな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2024年04月17日 13:13
    • 質屋ってみんなそうでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2024年04月17日 13:34
    • >>r1
      盗品と分かってて買い取り、盗品と分かってて転売
      反社だろこれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年04月17日 18:07
    • >>r13
      ??? バカかな?
      事情を知らないのであればおそらく行政処分はないし、買い取った金額で変換するだけだから「1人負けではない」
      負け組は最初に買い取った業者と犯人でしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 89. アルファ民
      • 2024年04月17日 19:07
      • >>87
        こんだけ報道してたらあちゃーこれか?ってなるやろ…。
        なんですぐ気が付かなかったん?って絶対警察に言われたろwww
        無罪でも精神的にキツイわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 88. アルファ民
    • 2024年04月17日 18:09
    • >>r36
      純金なのか、十八金なのか二十四金なのかでも変わるだろ…
      足元見て買い叩いてんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年04月17日 19:14
    • >>r28
      自分で調べることも計算することもできないおバカ
      こういうのがデマに騙されるんだよな
      とりあえずザックリだが350g×¥12500が答えだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2024年04月17日 19:24
    • 事業者名と所在地晒せよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年04月17日 19:44
    • もとから買い手が居ての万引きだったんじゃね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. アルファ民
    • 2024年04月18日 14:09
    • >>r1
      グルやし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2024年05月06日 05:30
    • 180万円で買った業者も犯人が窃盗したものかどうかその時点では断定できんかったやろし無罪放免かな。とはいえ怪しいかもとは思っていたやろから、とりあえずニュースになる前に知らんかったと言い張れるように即日他業者に売る必要があったってことやな。チンタラしていたらニュースが流れ始めて言い訳できなくなるし、そもそも他業者もそのニュースを見てしまうことで黄金茶碗の買い取りをしなくなるからね。事情を聴取されるだけで解放されるやろし最初に買い取った業者の戦略勝ちやな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

94