【悲報】マンガ家「経験しないと名作は描けないって言ってる人、全員才能ないです(笑)」

126
凡人 ェ 題材 まんが 机に関連した画像-01
1それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗][芽]垢版

幸いアルバイトもしたことないんですけど、いろんな体験をしないとまんがは描けないといわれると、そうですかねェ……、そりゃ変だなあと。
体験する暇があったら、机に向かってまんがを描いた方がいい。
体験が多いほうがいいなんていうのは、凡人の思い上がりじゃないのかな(笑い)。
体験しなきゃ傑作描けない人は、才能ないんだって(笑い)。

 

https://imgur.com/ohdeyaQ.jpg



3それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前15)][苗][芽]垢版

題材にもよるな
この人の漫画はたしかに経験とか要らなそう


4それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前14)][苗][芽]垢版

>>3
なろう系なんて経験出来ないことだらけだが


6それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前15)][苗][芽]垢版

>>4
そういう系もそうやな
妄想だけで十分描けるやろ


11それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗][芽]垢版

改めて言う様な話でもないやろ
鳥山明がかめはめ波撃つか?


16それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前20)][苗]垢版

>>11
昔は経験が無いと駄目みたいなことを言う人がそこそこいたんよ


34それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]垢版

>>16
いまもそうやろ
職業物はアドバイザーおらんと無理


13それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前15)][苗][芽]垢版

ファンタジー寄りになればなるほどリアルの経験値が邪魔になるまであるな


14それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前20)][苗]垢版

売れるミステリー小説書いてる作家が僕は密室作った事も無いですし殺人したことも無いですとは言ってたな


17それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前18)][苗][芽]垢版

ファンタジー漫画に経験も糞もないよね



19それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗][芽]垢版

留美子に言われちゃしょうがないな


20それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前30)][苗][芽]垢版

当たり前やん


27それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗][芽]垢版

作品の性質によるんでないか?


36それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前25)][苗][芽]垢版

経験の代わりに取材とかにいってるんじゃねえのか


41それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗][芽]垢版

どうなんやろ 明らかに経験無いスポーツでも描いてる人いるらしいしいし構成次第で行けるんじゃね?


47それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗][芽]垢版

欲しいのかな。
しかしまだ37歳になると(若い女)もれなくアテンド対象にされてしまいます。


50それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗][芽]垢版

あれ上げたと言ってた。


55それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前1)][苗][芽]垢版

この程度の知能だから「アベノミクスで給料も上手く行かない


58それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗][芽]垢版

言うてまた飛べるようになっていて
まだ信じないジェイクが遊び人なのじゃ訳が分からん


63それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前5)][新][苗][芽]垢版

天才はそりゃそうやろ


70それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗][芽]垢版

青年誌は取材必須なイメージ


72警備員[Lv.6(前18)][苗][芽]垢版

藤子不二雄も似たようなこと言ってた


77それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗][芽]垢版

下手に経験するとキャプ翼みたいな傑作は描けないだろ

妄想が多いほうが漫画映えするから
未経験の方がええ


86それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前18)][苗][芽]垢版

自分の経験をベースに想像を広げると考えれば経験の土壌が広いに越したことはない
まあ才能の領域やろうから必須ではないよな


93それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗][芽]垢版

体験じゃねえな、読書経験だよ
大量のパターンを知り、そこから崩すのが創作の基本



95警備員[Lv.16][苗][芽]垢版

まぁ高橋留美子より才能あると言い切れる新人なんてほぼいないだろうし色々経験してもいいんじゃないの


96それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗][芽]垢版

物語を書ける才能がない人がほとんど
そんな人が絵だけ描いてたら絵が描けるだけの凡人になる
逆もそう
稀に両方の才能を持った人間もいるけどね


102それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗][芽]垢版

コイツは才能あるからしゃーない


105それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗][芽]垢版

少年漫画のとんでも部分を描くのは経験無い方が面白いの描けるよね


106それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗][芽]垢版

青年誌でこの人みたいな漫画描いたらすぐ打ち切りだろ


107それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗][芽]垢版

自ら体験せんでも人と会話して知識得たりするのは大事やろ


117それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前25)][苗][芽]垢版

留美子が言ってたら納得せざるおえなくて草




凡人 ェ 題材 まんが 机に関連した画像-01


ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(126)

 コメント一覧 (126)

      • 106. アルファ民
      • 2024年04月27日 12:35
      • >>91
        まとめのコメント欄ごときで迷惑かけられるつもりになるとかとんだ大御所気取りだなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 110. アルファ民
      • 2024年04月27日 13:33
      • >>106
        勝手に名前出すってそういうことだから
        お前は違うんだろうけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 118. アルファ民
      • 2024年04月27日 22:45
      • >>91
        うわダッサ
        つまりお前が大御所だと思ってる漫画家は公表すると高橋留美子以下の恥ずかしいレベルでしかないってことか、お気の毒なことでw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 120. アルファ民
      • 2024年04月28日 00:42
      • >>118
        お前がどう思おうが痛くも痒くもないなあ
        今時高橋留美子の悪口書く奴がいないかパトロールしてる奴なんかw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 126. アルファ民
      • 2024年05月01日 09:54
      • >>120
        いろいろ拗らせすぎてて憐れとしか言い様が無いな……
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年04月27日 03:45
    • >>r1
      NHKの漫勉で池上遼一さんが同じことを言ってたけど、永田カビさんみたいに経験したことしか描けない作家さんもいる。
      どちらが面白いかは読み手の判断に委ねるしかない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年04月27日 03:53
    • 藤子のF先生も似たようなことを言ってたってのを見たことあるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:06
      • >>9
        コピペで広まったけど、藤子不二雄くらいマニアが多数いる漫画家の発言なのにソースが一向に見つからないので捏造だと言われてる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年04月27日 03:55
    • よく言われるのは漫画以外にも触れなさいで経験しなさいとはちょっと違うだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:00
    • その割にはめぞん一刻って妙にリアルだし本物の天才なんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 21. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:32
      • >>11
        どこがやねん
        あの管理人掃除以外何してるっていうの
        それで月いくらもらってんの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:44
      • >>21
        そこじゃねぇw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:49
      • >>33
        じゃあどこだよ
        詳しく詳しく頼むわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:00
      • >>35
        めぞん一刻でリアルなのは個々の感情の機微以外なくね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 60. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:53
      • >>38
        あれのどこが?
        あんなにヒマなら響子さん全然大学行けるじゃん、とか思わなかった?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 94. アルファ民
      • 2024年04月27日 09:53
      • >>60
        感情の機微に対する返答が、暇なら大学行けるじゃんな時点でお前負け確やん。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 111. アルファ民
      • 2024年04月27日 13:36
      • >>94
        設定が隙も隙だらけ、だと俺は言ってるんだけど
        二階堂を出したら使い道なくておまけに邪魔になって極端に鈍い奴に修整したり、あんなのが感情の機微な訳?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:45
      • >>21
        お前アスペ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:52
      • >>55
        具体的に何がリアルなのか何も書けないわけか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 63. アルファ民
      • 2024年04月27日 06:03
      • >>11
        リアルか?
        モテない男子の理想像を描いた響子さんという現実には存在し得ないファンタジーが魅力的だったからこそ大ヒットしたのでは
        うる星のラムだってそうだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:03
    • >>r34
      っていう勘違いが未だにある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 75. アルファ民
      • 2024年04月27日 07:32
      • >>12
        どの職業かによると思うけど、無理なものは無理なんじゃね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:05
    • >>r1
      うる星は現代じゃ引かれてたし
      めぞん、らんまは凡作扱い、
      犬夜叉は完結した時に「まだやってたの」って言われたし
      新作は何の話題にもなってない

      単純に母数が少なかったのが一番大きいわな
      後世にまで語り継がれる名作は高橋留美子には生み出せない
      ジャンルの走りとしてはまぁ良かったんじゃないのってくらい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:10
      • >>13
        時代の相対評価というのはあるだろうけど
        見る側も少なかった時代という事を忘れてはいけない
        今圧倒的に作り手も読み手も増えたけど「語り継がれる名作」の数なんてたかが知れてる

        絵柄や話が古いから今と比べて劣るのではなく
        彼女が今に生を受けていれば今の絵柄と話でヒットしていた可能性の方が高かろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:24
      • >>15
        ねーよ
        あの時代にキモオタ一本釣りやってたこと以外に見るべき点は何もない
        今ならプロにすらなれん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:38
      • >>19
        アンチってこういうこと言っちゃうからアホなんだよなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:38
      • >>19
        オタクという層を作り上げた一翼がうる星やつらだアホ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 18. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:23
      • >>13
        終わってから20年も語られてりゃ十分だろ
        そんなシェイクスピアレベルのハードル持ってこられても
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:41
      • >>13
        現代じゃないから凄いんじゃねーかドアホ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. アルファ民
      • 2024年04月27日 08:02
      • >>32
        現代で再アニメ化したぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 79. アルファ民
      • 2024年04月27日 08:00
      • >>13
        うる星…TVアニメ化2回、OVA化、劇場版6本、小説化
        めぞん…TVアニメ化、実写映画化、TVドラマ化、ラジオドラマ化
        らんま…TVアニメ化計2期、劇場版アニメ3本、OVA化、SPドラマ化
        福音…OVA化、TVドラマ化
        犬夜叉…TVアニメ化計3期、劇場版アニメ4本、舞台化2回
        リンネ…TVアニメ化計3期

        ゲーム化とかパチスロ化はあまりに多すぎて数えきれないんで省略
        凡作や空気作品をここまでメディアミックスするとか日本バブリーやな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 109. アルファ民 
      • 2024年04月27日 13:21
      • >>79
        まさにレジェンド
        他にもアニメ化された作品は人魚の森、
        笑う標的、高橋留美子劇場もあるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 123. アルファ民
      • 2024年04月28日 02:11
      • >>109
        るーみっくわーるどもアニメ化されてるぞ

        長編から読切までここまで多数の作品作ってアニメ化されてる大御所を
        ロクに知らないでいっちょ前に批判してるのはさすがに笑う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:07
    • まぁ言ってることは理解できるし賛同もできるんだけど、経験しないにしてもいろんな価値観にふれて見聞を広げないと凝り固まって頑固になって名前だけ謎に独り歩きしてしまったクソ老害勘違いクリエイターみたいな化け物が出来上がるからよくないんだよね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 49. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:39
      • >>14
        そうなんだよね。ただこの人の場合はそこが抜けていても大成して、体力的にもタフだし漫画描き続けられるしで文字通り規格外だから取り上げられてる。ワンピースの尾田先生もだが描き続ける事が出来る、漫画として完成した作品を週刊で描き続ける事が出来る漫画家は十分に化け物だよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:21
    • >>r1
      描いてきた漫画がほぼ全部アニメ化されてるレジェンドなので否定のしようがない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 24. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:33
      • >>17
        アニメ化にそんな権威はない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:42
      • >>24
        そんな事無いぞ。アニメ化するには色々な関係者が企画する時間や金をかけて作る訳だから漫画としての面白さや何本も作られるようならば視聴者を惹きつける安定した人気が前作であったって事だからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:51
      • >>52
        今みたいにアニメ化ぐらい当たり前の状況でよくそこまで言えるわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 81. アルファ民
      • 2024年04月27日 08:04
      • >>57
        アニメ化しやすいジャンルとかはあるけど、
        そういうのも母数考えたら「当たり前」なんてとても言えない…
        世の中の漫画が紙面ウェブ併せてどのくらいあるか知らんのか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:24
    • 小池一夫「キャラがたってりゃ漫画は成功」
      これだけが真実
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:32
    • >>r1
      まあ小娘が売れて勘違いしたんだろうw
      こいつの作品は取材とか経験とか無いから全般的に薄っぺらい。読者もそういう層
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:17
      • >>22
        勘違いできるくらい何かを成してみろよ
        お前のペラい人生で良く成功者をそんな馬鹿にできるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 47. アルファ民
      • 2024年04月27日 05:34
      • >>22
        文頭に「まあ」とか使う奴って軒並み頭悪いんだよな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 100. アルファ民
      • 2024年04月27日 11:13
      • >>22
        無知の知ったかぶりって怖いな…改めて学んだよ
        ありがとう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:33
    • 高橋留美子は大学も女子大だしたぶん恋愛もしてなさそう
      大卒直後にめぞん一刻で後家さんの話書いてるし経験必要なしとか説得力ありすぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:36
      • >>23
        まあレズビアンなので
        さくまあきらさんはそんなこと知らないから鳥山明と結婚させようとか思ったらしい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 30. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:38
      • >>23
        そもそも「気になる嫁さん」のパクリじゃないのあのマンガ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:37
    • 「凡人の思い上がり」っていい言葉だなw
      ザックリ斬りつけてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:52
      • >>27
        何億円稼ごうが凡人は凡人なのにな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:47
    • トキワ荘時代だったらテニスならテニスに見えればいい、でよかったのよ
      取材のカネなんか出るわけ無いんだから
      でもそれが通用したの70年代までじゃね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:16
    • >>r11
      デザイナーとしての経験は役立ってるだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:16
    • 人それぞれだな
      職業経験を生かして面白い漫画描く人も確かにいるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:17
    • ナニワ金融道や島耕作は?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:31
    • >>r1
      あんたほどの実力者がそういうのなら…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:33
    • 鳥山は漫画やアニメを殆ど見てなくて、それでも試行錯誤してなんとか漫画を描いたから傑作を描けた
      無駄に漫画やアニメの知識がないから漫画やオタクの常識にとらわれなくて新しい漫画を生み出せた
      漫画アニメオタクだと先人の漫画の影響を受けて新しいモノを生み出せないのね
      赤のルパン三世も実写映画の関係者がアニメのルパン三世を作ったから傑作を生み出せたのね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:34
    • >>r1
      実際、高橋留美子はずっこけと言葉の戯れで中身がない
      子供向けとは言わないけどまだ何事も経験のないティーン向け漫画家
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:40
    • 当時周りから言われたんやろなぁ…
      ただ、それをわざわざ公で言うのは大人じゃないね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:41
    • ・ジャンルによる
      ・間接経験(読書、検索、取材)でもいいが直接経験がベター・ベスト
      あたりじゃない?

      ちなみに直接経験が波乱万丈だとそのまま私小説として売れる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:46
    • 岸辺露伴先生とは対極な発言だなぁw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2024年04月27日 05:52
    • 新井素子とポジションが似てると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2024年04月27日 06:08
    • そのせいでワンパターンしかできない漫画家だからな
      最強のワンパターンだったから問題ないんだけど
      さすがに年々飽きられて衰えてきてそれをカバーできる引き出しがない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年04月27日 06:13
    • けいk
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2024年04月27日 06:16
    • なんか露骨なアンチがいるな

      高橋留美子は成功者ではなく、漫画家としても大した事ないって事にしたがってる奴
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 69. アルファ民
      • 2024年04月27日 06:32
      • >>67
        お金はたくさん稼げてよかったじゃないですか
        それ以外は求めないでくださいよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 96. アルファ民 
      • 2024年04月27日 11:00
      • >>67
        松本人志アンチにも同様の傾向が見られる
        まさに凡人の思い上がりで天才を評価
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 70. アルファ民
    • 2024年04月27日 07:02
    • やっぱり1か100でしか語れん奴多すぎだな。漫画の内容によるでしょ。有名な古参の漫画家は本を読んだりアニメ以外の映画をよく見てるし、アニメ監督も古典や有名どころの本映画は押さえている。手塚治虫も色々見ろといっていたからな。そういうの触れない連中が書いたのが量産型なろう小説と思うとやっぱ低レベルかが進んでると思う。昔のとがったアニメや映画の元ネタ漁るとなかなか興味深いんだけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年04月27日 07:33
    • コメ欄で必死に高橋留美子を腐してる人がいて草
      親でも殺されたんか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 82. アルファ民
      • 2024年04月27日 08:06
      • >>76
        ほめてほめてほめちぎりたい奴こそ何しに来てるんだかw
        信者の巡回パトロールかな?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 117. アルファ民
      • 2024年04月27日 22:41
      • >>82
        天才を認めない俺カッケーてかw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 121. アルファ民
      • 2024年04月28日 00:45
      • >>117
        天才w
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 83. アルファ民
    • 2024年04月27日 08:10
    • 取材しなくてもマンガ描けますからwというのが甘い甘い信者基準に合わせて自分の中の合格点をどんどん下げていっただけじゃん、というね
      そりゃダシの素でも味噌汁作れるけどそんなんで胃袋つかまれる奴いないでしょって
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年04月27日 08:15
    • >>r34
      本当に事情を知っている人に「にわか」と思わせないように、ずっとなりきることができれば経験不要で、そうでなければ「にわか」判定されるということですよね?
      だとすれば、どちらも100%断言するのは無謀に見えてきます。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2024年04月27日 08:36
    • こち亀はまさに現実の知識に、妄想の延長で書かれていて面白かったが、
      今のジャンプはただの妄想やパクリの組み合わせで書かれているだけだよ。
      何の面白みもないし、人間模様すらうまく書かれていないから、読みどころもない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 98. アルファ民
      • 2024年04月27日 11:06
      • >>85
        こち亀やジョジョとかはまさに経験や事実や実体験を元に更に面白くできてる好例だったね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 86. アルファ民
    • 2024年04月27日 09:22
    • 面白いなら経験が元でも妄想が元でもなんでもいいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年04月27日 09:26
    • 必要に応じて取材すればいいだけの話やし
      つーかマンガみたいに面白い経験する奴なんてほぼほぼおらんやろw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2024年04月27日 09:27
    • 経験(殺し)
      とかかしらね・・・?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2024年04月27日 09:31
    • 売れたもんが勝ちなんや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年04月27日 09:34
    • >>r1
      想像力豊かな人ならその通り
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. アルファ民
    • 2024年04月27日 09:52
    • カネだけじゃなく名声もほしくなってきたのか、ろくな作品描けないくせに不遜な発言が増えてきてビックリだわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 97. アルファ民
      • 2024年04月27日 11:04
      • >>93
        30年前のアニメ雑誌の切り抜きだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 95. アルファ民
    • 2024年04月27日 10:09
    • 直接経験にはこだわらないが、インプットが足りてない漫画家の話は底が浅すぎてつまらない。
      昔の面白い漫画家は、インプットが時代劇やSFだったりしたわけで。
      何でも良いから、漫画家本人が興味持てる分野をインプットすべきだと思うぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 101. アルファ民 
      • 2024年04月27日 11:15
      • >>95
        さすがに情報収集が不要などとバカなことは言ってない
        ほとんどの事は経験しなくても漫画に描けると言ってる
        実際ヒットした作品の多くは想像力の賜物ばかり
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 102. アルファ民
      • 2024年04月27日 11:18
      • >>101
        そんなに多彩な作品を描いてないじゃん
        全部「バトミントンじゃなくて一応テニスだなとわかる」レベルで止まってんじゃないの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 105. アルファ民 
      • 2024年04月27日 11:48
      • >>102
        留美ちゃん先生以外のヒット作品も同様なんだよ
        あだち充先生も野球経験皆無だけど野球漫画で成功
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 108. アルファ民
      • 2024年04月27日 13:02
      • >>105
        言うほど野球漫画か?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 99. アルファ民
    • 2024年04月27日 11:10
    • 今は読者側にアホが増えすぎてリアリティや間違い知識を元にしたものがあってもそれが分からないからな
      挙句にそれを指摘されると現実と創作は違うだのと逃げるが
      結局ネットですぐどっちが正しいかを調べられるので指摘された恨みが反転して作者のSNSに指摘されたことを鬼の首とったりとばかりにそのまま指摘し返しに突撃したりする
      もうめちゃくちゃや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 103. アルファ民
      • 2024年04月27日 11:19
      • >>99
        何の話をしてるのか意味不明
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 104. アルファ民
    • 2024年04月27日 11:24
    • >>r4
      だからゲームで体験した程度のことしか書けてない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2024年04月27日 12:41
    • つーかそもそもこの人本当に経験とかしてないの?
      恋愛系の漫画描くのに必要なそれこそ恋愛経験はそこそこ豊富そうなイメージだったんだけど
      あと、誌面の感じが古そう?だから若い頃のイキりかも?今聞いたらどんな回答になるか気になるね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 112. アルファ民
      • 2024年04月27日 13:43
      • >>107
        レスビアンだって
        だから美人のチーフアシ(椎名高志の奥さん)は愛人疑惑が持たれていた
        それ以前もあそこのアシスタント募集は「絵が描けなくても美人なら受かる」と噂になっていた
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 113. アルファ民
    • 2024年04月27日 14:52
    • 大事なのは経験じゃなくてセンスの有無だよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 114. アルファ民
    • 2024年04月27日 14:55
    • >>r3
      女子供が妄想するようなことを漫画化することの天才だから万人受けする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 116. アルファ民
      • 2024年04月27日 16:18
      • >>114
        こんなマンガが読みたい!というのを描けたから一気に売れたんだよな
        でもその能力が明らかに陰った
        早くも藤波竜之介の登場時点でボロクソ言われてて驚いたのをおぼえてる
        あとしのぶと仲良くなったキツネ?気持ち悪いとかさんざん言われてた
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 115. アルファ民
    • 2024年04月27日 16:03
    • >>r1
      だろうね。でも多くの忘れ去られる凡庸な作品で雑誌を盛り上げるのは経験者たちの作品だとも思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. アルファ民
    • 2024年04月27日 22:47
    • 一人か二人程度のアンチが必死にレスバして高橋留美子をディスってるの憐れすぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 122. アルファ民
      • 2024年04月28日 00:52
      • >>119
        もう実体が怪しい「天才漫画家さま」の悪口を誰か書いてないか信者さんの巡回パトロールw
        気の弱い奴はそれだけで本当に思ったこと言わなくなるしね
        高橋留美子さまの新刊が出たらひとりで何冊も買ってるんでしょ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 125. アルファ民
      • 2024年05月01日 09:52
      • >>122
        しつこくて草
        アンチがいくらコメ欄で喚いても高橋留美子の評価が下がるわけでもないのにご苦労なこった
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 124. アルファ民
    • 2024年04月29日 23:10
    • 生まれもっての天才なら経験は必要ないけれど、大抵の人は凡才クラス。故にいろんな経験しておくというは寧ろ必要なことなので、これからマンガ家などを目指す人はそこを勘違いしないように
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(126)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

126