■ Meta Questシリーズとソニー PS VR2の販売台数が期待ほどではなく、在庫が積み上がる状況となっている。
■ Appleの複合現実(MR)ヘッドセットであるVision Proの販売台数も期待外れであり、2025年に第2世代が発売される見込みはないとされる。
■ Vision Proの販売低迷の理由として、キラーアプリの不足や対応アプリの不足が挙げられており、価格の高さだけでなく一般ユーザーへの需要の不足が原因とされている。
https://iphone-mania.jp/news-579199/
※詳しくは上記リンクより
■ Appleの複合現実(MR)ヘッドセットであるVision Proの販売台数も期待外れであり、2025年に第2世代が発売される見込みはないとされる。
■ Vision Proの販売低迷の理由として、キラーアプリの不足や対応アプリの不足が挙げられており、価格の高さだけでなく一般ユーザーへの需要の不足が原因とされている。
https://iphone-mania.jp/news-579199/
※詳しくは上記リンクより
3:
meta2は3万以内だから売れたんやろアホや
4:
MetaQuest3は買ったよ
PS5より良い買い物だった
PS5より良い買い物だった
6:
コストかかってる分3Dブームよりタチが悪いな
7:
高い
8:
去年だかにVR元年とかイキってたのなんだったん
78:
>>8
そういうふうに日本のジジイどもが乗っかったら漏れなく100%失敗する何やねん元年って表現古臭すぎるんじゃ
そういうふうに日本のジジイどもが乗っかったら漏れなく100%失敗する何やねん元年って表現古臭すぎるんじゃ
14:
デバイスの性能はPC接続するからたいして要らない
ARでウインドウぽんぽん出して場所記憶させる機能だけつけたもん出してくれればいい
これは将来的には売れるもんだし
ARでウインドウぽんぽん出して場所記憶させる機能だけつけたもん出してくれればいい
これは将来的には売れるもんだし
15:
結局バーチャルボーイなんよ
17:
高杉
やれること大したことない
生活費の値上げがやばすぎで優先順位が低い
こんなにわかりやすい理由があるのに?
やれること大したことない
生活費の値上げがやばすぎで優先順位が低い
こんなにわかりやすい理由があるのに?
22:
百聞は一見に如かず、百閒は一触に如かずって知らんのやろ弊社にもスーパーボランティア上司にボランティア行ったことあります!?みたいなマウント取ってた知ったかマンおるわ
26:
メタクエスト本体が515g
半分くらいにできんもんか
半分くらいにできんもんか
30:
PSVRが中古3000円で売ってたから買ったがコスパ良かった
発展途上のコンテンツに5万とかは払う価値ないと思う
発展途上のコンテンツに5万とかは払う価値ないと思う
34:
一度体験したらめちゃくちゃ感動するんやけどな
37:
体験したらすげぇ!!ってなるけど体験する機会がない
最低5万くらいはかかるし
最低5万くらいはかかるし
41:
結局コンテンツがショボいからやろ?
44:
バーチャルボーイの時代からこれ系は需要がないと判明している
47:
高すぎるだけで間違いなく需要はある分野だよ
もうちょい普及するレベルに価格がいかないと
もうちょい普及するレベルに価格がいかないと
50:
VRは常用できないし酔うしガチで将来性ない
たぶんアプリ作りやすくてストア運営に有利そうだから推してんじゃねえか?
たぶんアプリ作りやすくてストア運営に有利そうだから推してんじゃねえか?
54:
グラサン型が最低線や
一度グラサン型グラス使うとVRゴーグルに戻れん
一度グラサン型グラス使うとVRゴーグルに戻れん
56:
海外ではもう当たり前に使われてるのになあ
https://video.twimg.com/amplify_video/1757469612726530052/vid/avc1/720x1280/TvbVrx-Zlja2cEUR.mp4
— (@iam_edh)
https://video.twimg.com/amplify_video/1757469612726530052/vid/avc1/720x1280/TvbVrx-Zlja2cEUR.mp4
57:
アニメとかみたいにフルダイブ出来ないなら平面のモニターでええわ
凄いとは思うけど映像と身体がリンクしてないから没入感がないんよ
凄いとは思うけど映像と身体がリンクしてないから没入感がないんよ
59:
>>57
VRだとできるけど家とか部屋の問題になってくるところが難しい
VRだとできるけど家とか部屋の問題になってくるところが難しい
63:
不便で3DしょぼくさMMDレベルじゃそらそうよ
68:
VR分野って「機器が~」って論調で色々言われるだけでVRそのものは流行る認識はあったりするんよな
74:
Vision proは操作性良くて着け心地も悪くないと思ったけどまだまだできることに魅力がない
82:
ただのヘッドフォンすら日常的に使うとなると煩わしいのにこんなものが流行るわけない
84:
10円セールで買った奴を見るため以外の使い道
85:
Questは相当売れているやろ
特に北米
特に北米
90:
VR FPSみたいなんあるん?
94:
Applevisionproは日本来たら60万くらいか?
96:
>>94
今のレートで消費税入れたら60万円くらいやね
今のレートで消費税入れたら60万円くらいやね
103:
PCのモニター代わりにする人いるけどよくやるわ
ワイは無理やった
重量バランス整えると重さはわりかし無視できるけど目が死ぬ
ワイは無理やった
重量バランス整えると重さはわりかし無視できるけど目が死ぬ
109:
こういうのが眼鏡サイズになったとしても流行らんやろうな
頭顔に装着するってのがだめよ
頭顔に装着するってのがだめよ
111:
視覚と聴覚以外が動かんのはだめな理由やろうな
オープンワールドVRでできたら楽しいんやろうけど移動がコントローラーか良くても足踏みじゃあ現実に引き戻される
オープンワールドVRでできたら楽しいんやろうけど移動がコントローラーか良くても足踏みじゃあ現実に引き戻される
120:
>>111
コントローラ移動もやけど風と言うか空気の流れが無いから全然入り込んでる感が得られんのよね
オープンカーに乗ってるって体のドライブ系とかはそのせいで全く臨場感が無いから面白くないんよ
コントローラ移動もやけど風と言うか空気の流れが無いから全然入り込んでる感が得られんのよね
オープンカーに乗ってるって体のドライブ系とかはそのせいで全く臨場感が無いから面白くないんよ
113:
あと20年ぐらい時間必要なんちゃうか?
VRで何を表現提供したいかはっきりしとらんのやろ結局
VRで何を表現提供したいかはっきりしとらんのやろ結局
117:
PSVR2が売れなすぎてもうどうしようもないらしく今年中にPCに正式対応するらしい
在庫が余りまくってるとかでとにかくはけさせたいみたいやね
在庫が余りまくってるとかでとにかくはけさせたいみたいやね
118:
アホみたいなゴーグル着けないとアカン時点でこんなん流行るわけないやろ