おすすめ記事


Apple「Vision Proが売れん」Meta「Questが売れん」SONY「PSVR2が売れん」

36
キラーアプリ ソニー 需要 悲報 複合現実に関連した画像-01
■ Meta Questシリーズとソニー PS VR2の販売台数が期待ほどではなく、在庫が積み上がる状況となっている。

■ Appleの複合現実(MR)ヘッドセットであるVision Proの販売台数も期待外れであり、2025年に第2世代が発売される見込みはないとされる。

■ Vision Proの販売低迷の理由として、キラーアプリの不足や対応アプリの不足が挙げられており、価格の高さだけでなく一般ユーザーへの需要の不足が原因とされている。

https://iphone-mania.jp/news-579199/
※詳しくは上記リンクより




3

meta2は3万以内だから売れたんやろアホや


4

MetaQuest3は買ったよ
PS5より良い買い物だった


6

コストかかってる分3Dブームよりタチが悪いな


7

高い


8

去年だかにVR元年とかイキってたのなんだったん


78

>>8
そういうふうに日本のジジイどもが乗っかったら漏れなく100%失敗する何やねん元年って表現古臭すぎるんじゃ


14

デバイスの性能はPC接続するからたいして要らない
ARでウインドウぽんぽん出して場所記憶させる機能だけつけたもん出してくれればいい

これは将来的には売れるもんだし


15

結局バーチャルボーイなんよ


17

高杉
やれること大したことない
生活費の値上げがやばすぎで優先順位が低い

こんなにわかりやすい理由があるのに?



22

百聞は一見に如かず、百閒は一触に如かずって知らんのやろ弊社にもスーパーボランティア上司にボランティア行ったことあります!?みたいなマウント取ってた知ったかマンおるわ


26

メタクエスト本体が515g
半分くらいにできんもんか


30

PSVRが中古3000円で売ってたから買ったがコスパ良かった
発展途上のコンテンツに5万とかは払う価値ないと思う


34

一度体験したらめちゃくちゃ感動するんやけどな


37

体験したらすげぇ!!ってなるけど体験する機会がない
最低5万くらいはかかるし


41

結局コンテンツがショボいからやろ?


44

バーチャルボーイの時代からこれ系は需要がないと判明している


47

高すぎるだけで間違いなく需要はある分野だよ
もうちょい普及するレベルに価格がいかないと


50

VRは常用できないし酔うしガチで将来性ない
たぶんアプリ作りやすくてストア運営に有利そうだから推してんじゃねえか?


54

グラサン型が最低線や
一度グラサン型グラス使うとVRゴーグルに戻れん


56

海外ではもう当たり前に使われてるのになあ


https://video.twimg.com/amplify_video/1757469612726530052/vid/avc1/720x1280/TvbVrx-Zlja2cEUR.mp4


124

>>56
へそ出しのねーちゃん引いてて草
 

https://imgur.com/RCADnbk.jpeg


57

アニメとかみたいにフルダイブ出来ないなら平面のモニターでええわ
凄いとは思うけど映像と身体がリンクしてないから没入感がないんよ


59

>>57
VRだとできるけど家とか部屋の問題になってくるところが難しい


63

不便で3DしょぼくさMMDレベルじゃそらそうよ



68

VR分野って「機器が~」って論調で色々言われるだけでVRそのものは流行る認識はあったりするんよな


74

Vision proは操作性良くて着け心地も悪くないと思ったけどまだまだできることに魅力がない


82

ただのヘッドフォンすら日常的に使うとなると煩わしいのにこんなものが流行るわけない


84

10円セールで買った奴を見るため以外の使い道


85

Questは相当売れているやろ
特に北米


90

VR FPSみたいなんあるん?


94

Applevisionproは日本来たら60万くらいか?


96

>>94
今のレートで消費税入れたら60万円くらいやね


103

PCのモニター代わりにする人いるけどよくやるわ
ワイは無理やった
重量バランス整えると重さはわりかし無視できるけど目が死ぬ


109

こういうのが眼鏡サイズになったとしても流行らんやろうな
頭顔に装着するってのがだめよ


111

視覚と聴覚以外が動かんのはだめな理由やろうな
オープンワールドVRでできたら楽しいんやろうけど移動がコントローラーか良くても足踏みじゃあ現実に引き戻される


120

>>111
コントローラ移動もやけど風と言うか空気の流れが無いから全然入り込んでる感が得られんのよね
オープンカーに乗ってるって体のドライブ系とかはそのせいで全く臨場感が無いから面白くないんよ


113

あと20年ぐらい時間必要なんちゃうか?

VRで何を表現提供したいかはっきりしとらんのやろ結局


117

PSVR2が売れなすぎてもうどうしようもないらしく今年中にPCに正式対応するらしい
在庫が余りまくってるとかでとにかくはけさせたいみたいやね


118

アホみたいなゴーグル着けないとアカン時点でこんなん流行るわけないやろ





キラーアプリ ソニー 需要 悲報 複合現実に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(36)



 コメント一覧 (36)

    • 1. アルファ民
    • 2024年04月27日 02:23
    • VR用のFPSってリロードするためにマガジンを胸元から取り出してセットしてレバーを引かなきゃならなかったり、下に落ちているものを拾うために実際にしゃがまなきゃならなかったり、無駄になりきりプレイを要求されて面倒くさいんだよ
      コントローラーの向きで照準するのはバーチャコップみたいで多少楽しいけど、それすらオンオフさせて欲しいくらいだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年04月27日 02:32
    • Apple, Meta, SONYってそれぞれにここの製品だけは死んでも買わんっていうアンチが多そうだもんな
      俺もこの3社とも嫌いだし
      意外と新設の企業が出したほうが売れるじゃね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 3. アルファ民
      • 2024年04月27日 02:41
      • >>2
        Oculus「はえー、昔のブランドで売ります」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. アルファ民
      • 2024年04月27日 04:47
      • >>3
        それな
        オキュラスがフェイスブックだとバレた途端に売れなくなった
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年04月27日 02:43
    • >>r1
      プレイ姿が傍から見てるとバカっぽいからしゃーない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. アルファ民
      • 2024年04月27日 03:44
      • >>4
        昔はファミコンも側からみてるとバカっぽいと言われてたわけで、普及さえすれば何でもない光景になる
        スマホだって当初は指で画面を触って動かすなんてバカっぽいと言われてた
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. 
    • 2024年04月27日 02:45
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年04月27日 02:48
    • アミューズメントパークみたいなので使うのはいいと思う。ただ、視覚以外の体感要素つけないと面白くないね
      あとはドライブシミュレータとか。戦闘機のHUDつきヘルメットとかは実用範囲でしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年04月27日 02:51
    • ドローンで空とぶ環境ビデオはよかったけど自由度ゼロやしな・・・
      寝ながら見たけどちょっと足がむずむずする
      フライトシムと組み合わせたらちょっと面白いかもとは思った
      リアルより宇宙空間とかのほうがいいかもね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年04月27日 03:02
    • VRである意味がないコンテンツばかりだからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年04月27日 03:17
    • ハードがあったところで、ソフトとしてVRならではのコンテンツが十分ないとなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年04月27日 03:17
    • 技術が進んで値段と性能が改善すればコンテンツも増えて急激に流行る時は来るやろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2024年04月27日 06:39
      • >>10
        つまりまだ数十年は流行ることはなさそうという話
        期待されてる性能はSF的フルダイブだろうし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年04月27日 03:21
    • ゲームが昔のRPGを360°にしただけだしなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年04月27日 03:22
    • ソフトやアプリ作る会社に出資等して開発させといてこの分野の最初の覇権取れれば回収出来るのにな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:05
    • アニメの世界に入りたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:07
    • 没入感や臨場感が売りなのは分かるけど
      ソコにこだわり過ぎて「付けるのが億劫なデバイス」になってると思う
      足元やモニタの脇が透けて見えるくらいの方が気楽にプレイできるはず
      んでガチりたい時だけカバーかけてVR空間に集中 そういう選択肢がほしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:09
    • questは普通に売れてるから他2つと比べるのはかわいそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:24
    • >>r1
      FANZA見る使い方が90%なんだし面白いソフト不足なだけだよ
      あと高い
      PS5程度の値段でSteam並みにゲーム揃ったら売れるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年04月27日 04:38
    • なんか地底人が明るすぎる地上でするゴーグルみたいな感じがする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年04月27日 06:27
    • >>r59
      できないよ
      出力より入力インターフェイスの方が問題
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年04月27日 06:30
    • Quest3買ったけど速攻で飽きたわ
      マジで後悔してる
      ただ頭が重くなるだけ…でかいモニタ買った方が臨場感あるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. アルファ民
      • 2024年04月27日 08:08
      • >>21
        室内の運動器具として優秀なのでかなり使ってるわ
        やっぱ頭に被るとかの準備に手間を感じる人もいるのと、ソフトがあまりないのがね
        YouTubeとか動画視聴にはかなり良いんだけどね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年04月27日 06:35
    • >>r85
      それすら期待ほど伸びてないって記事だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年04月27日 06:52
    • ちょっと前まで一部のVtuberとかによるバーチャルブームで一時的に流行ってただけでもうこういうの買う層には行き渡って落ち着いちゃったんだろうな
      でも正直値段とか導入の手間とか考えたらこんなもんだろ
      正直初心者が簡単に手出せるほど気軽には楽しめない代物だとと思う
      買ったはいいがちょろっとだけやって微妙だなと思って手放した自分みたいなのもいるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年04月27日 08:02
    • >>r1
      最初はVRゲームとかを楽しみにしてたけど、それよりも単純に映画鑑賞機として優秀なことに気付いた
      空間の中に画面しかないと映画への集中力が段違いになる
      映画館ですら、椅子やら他の観客やら自分の手足やらの余計な視覚情報が視界に入って少しずつ集中を削いでいることに気付かされる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. アルファ民
      • 2024年04月27日 08:47
      • >>25
        そういや3D映画とかにも対応してんのかな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年04月27日 08:46
    • Vision Proはさすがに高いから新しもの好き向けだと思うけどそれでも予想より売れてないのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年04月27日 09:41
    • >>r1
      売れてないのに値段安くならんのが悪い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年04月27日 09:47
    • 面白いと思うけど、あともう一歩足りていないデバイスだよね
      普及のためにはゲーム機からの脱却が必要だと思う
      SAOの劇場版のようなウェアラブルデバイス化と、オブジェクトが使用者全員に見える電脳コイルの実現あたりが必要そう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年04月27日 12:11
    • >>r47
      価格の問題では無い。
      装着が面倒+明らかにコンテンツがない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年04月27日 12:16
    • >>r113
      ほんこれ。
      100円で配っても飽きられるレベル。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年04月27日 12:40
    • フォーエバーブルーを任天堂に独占されなければなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年04月27日 19:19
    • 何だかんだ言っても、今年になってVRに参入するメーカーが続々増えてるから、3Dテレビの二の舞にはならんと思うよ
      今はまだ内臓プロセッサの性能が低過ぎて快適に遊べるレベルの画質に達してないけど、後数年もすればゲーミングPCに近い性能になるだろうから、そうなればユーザー数ももっと増えると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2024年04月28日 21:44
    • >>r1
      兎にも角にもヘッドセットは装着するのが面倒臭い
      最初こそ煩わしさより興味が勝って使うけど一通りやるとつける面倒臭さの方が勝って触らなくなる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2025年03月26日 03:00
    • メガネサイズになったら常用する
      今持ってんのデカすぎてビートセイバーとスターウォーズやって飽きた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

36