おすすめ記事


不動産屋「土地運用するなら利回りの良いワンルームマンション建てましょう!」←これ

23
ボロマンション 利回り メンタル もも承知 孤独死に関連した画像-01
1

めちゃくちゃ建ちまくってるけど大丈夫なんか?








2

人口減ってるのにマンションたくさんできてどうすんねん


3

大丈夫じゃないことは売りつけてるほうも100も承知


5

中古のボロマンションで
生活保護歓迎
独身老人歓迎
永年契約歓迎
こっちの方が確実に儲かる


10

>>5
孤独死しなきゃなぁ…


13

>>10
死んでもすぐ埋まるで
メンタル持つかが問題やけど🤢


6

問題は買う奴よ


7

不動産屋はマンション建てた時点で建設会社からキックバック貰って儲かってるし、オーナーが赤字に耐えきれなくなったら土地と建物もらって別の人に買わせてまたやらせるんでしょ


8

大丈夫じゃない土地には銀行も貸さないから大丈夫やろ


9

不動産バブル弾けた中国のこと実は笑えへんよな



11

利回りのことだけ考えるなら借地のウワモノのマンション一択やで
なお銀行は貸してくれんもよう


12

アパートだけど大東建設は糞やろ
あいつら最初の話と全然違うんやが
しかも難癖つけたら管理丸投げにするって話だから何も言えない


16

>>12
だから最初から自分等で管理したほうがええで
管理業なんざピンハネだらけやねん
ネット用語で言えば情弱用ビジネスや皆当たり前のように委託してるけど


22

>>16
親が子どもの為にと残してくれたもんなんや


14

地価は大して上がらんのにマンション価格だけ異様に上がってるんだよな
バブル崩壊と利上げセットで死ぬ奴多そう


15

買うにしてもワンルームじゃなくて3ldkとかの方が良くないか


17

>>15
ファミリーは手堅いけど利回りがどうしても悪くなるからなあ


18

ピンハネしてろくな仕事はしないからな
オーナー様はまあ自業自得よ
てめえの住まいのことくらいてめえで考えろ





ボロマンション 利回り メンタル もも承知 孤独死に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(23)



 コメント一覧 (23)

    • 1. アルファ民
    • 2024年04月27日 15:19
    • マンションでも駐車場でも全て埋まれば余程ぼったじゃない限り儲かる
      でも固定資産税や修繕費でマンションは想定以上に儲からないから覚悟した方がいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 9. アルファ民
      • 2024年04月27日 16:19
      • >>1
        全部埋まればってハードルが結構高いんだよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. アルファ民
      • 2024年04月27日 19:06
      • >>9
        皆、満室で計算するから空き部屋が出てくると支払いが上手くいかなくなるんだよね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年04月27日 15:24
    • ワイ6棟のオーナーやけど、お前らは手を出さんほうがええよ
      素人には難しすぎる 
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年04月27日 15:26
    • 知り合いの地主さんはボロ物件を生活保護専用にしてる
      役所が代理納付してくれるから家賃未納だけは起きないと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年04月27日 15:30
    • 不動産投資して15年経つけど今の極狭ワンルームマンションなんか一棟でもダメだよ
      区分なんかなおさらゴミでしかない
      部屋細かくして計算した利回りなんか机上の空論
      これを見越して差別化で普通より広く作ったうちの1Kが満室で近所の新築ワンルームアパートが空きっぱなし
      必死に設備充実させても競合だらけの狭い部屋は変えられないからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. アルファ民
      • 2024年04月27日 15:45
      • >>4
        「差別化で広くする」これ英断やな。利回りばっかり気にして部屋を狭くすることしか考えんオーナーは自業自得やでほんと
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年04月27日 15:36
    • >>r1
      20年前に某県庁所在地にアパート2棟建てた。土地は相続、1億手持ち1億借入だったけど、10年で1億完済できた後は純利益や。20年前も少子化が~過疎化が~今地方に建てるやつはアホと言われとったけど、いい土地あれば建てた方がええで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年04月27日 15:55
    • 俺は売り込んできた営業に損失補てん契約してるから無人でも金はいってくる。
      おかげで年商数十億かせげてるで。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 14. アルファ民
      • 2024年04月27日 17:47
      • >>7
        サブリースのこと?情弱やん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年04月27日 16:05
    • 本当に利回り良くて儲かるなら自分で買うに決まってんだろ
      何故こんな簡単なことも分からんのだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年04月27日 16:26
    • 立地次第としか。
      田舎ならその値段でも無理だし都市部なら成り立つやろうね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年04月27日 16:31
    • 入れ替えの度にリフォームが必要といってがっつり持ってくしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年04月27日 17:37
    • そんなに儲かるなら不動産会社が自分でやるし銀行もいくらでも貸すよ
      個人を標的にするのはリスクを押し付けてどう転んでも儲かるようにするため
      そりゃ、当然儲けてる地主もいるが、不動産会社もローリスクのまま一緒に儲けてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年04月27日 17:43
    • >>r1
      不動産屋が不動産買わない謎
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年04月27日 17:49
      • >>13
        不動産屋も買ってる定期
        ワンルームマンション投資は医者弁護士他の高所得者の節税の意味合いが強いやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年04月27日 18:07
    • >>r1
      ぶっちゃけ金あるならファミリータイプ建てた方がいい。ワンルーム一人暮らしと子どもいるファミリーだと借りる期間が違う。一人暮らしが出ていく度に1〜2ヶ月の空室出すよりは長期で借りてくれる傾向のある人の方がいい。

      しかも、ファミリータイプは余裕のある一人暮らし、夫婦、子ども連れと借りる層が多く建物としてないから価格競争に巻き込まれにくい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年04月27日 18:41
    • 自分で管理してたら埋まらなくてもそれなりに利益出るらしいけど
      それ普通に働いてるだけだからね
      リスクを負った上に働かなアカン事を考えると
      株転がしてる方がマシだと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年04月27日 18:43
    • >>r1
      ワンルームは確かに面積当たりの家賃は多めに取れるんだけど需要が低いし退去も早いから一長一短
      狭い物件にありがちなユニットバスも敬遠されるしなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年04月27日 19:31
    • >>r1
      正直不動産見たら元の資金ない奴が不動産で儲けようなんて無理なんだなぁって思いました。
      それができたのはバブルの時なんですね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年04月27日 20:20
    • 首都圏なら大丈夫でしょ
      どうせどんどん来るから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年04月27日 20:41
    • 立地によるわな
      水商売の繁華街近くだと人入らずにキープされて何もせずに儲かるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年04月27日 23:08
    • 金借りてワンルームマンション投資するのはまず儲からん
      儲かるのは2億円からの富裕層向け物件
      今は分からんけど、中国人が買い漁ってどんどん上がってたよ
      確実に儲かる所はほとんど中国人が持って行く
      それにつられて周辺の物件価格まで上がるから本当に迷惑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

23