@alfalfaGeinow ← X(旧Twitter)なんかやってます。

おすすめ記事

現代人500人に「あなたは科学と宗教の違いを説明できますか」とアンケートとったところ 

57
法学 スッゴい科学 実証 概念 宗教に関連した画像-01
1

470人が「いいえ」と答えたらしい




3

実際無理やろ


6

スッゴい科学はもはや宗教とか誰が言ったんやっけ


7

人が幸福になるのが科学


11

>>7
うーんこれは宗教


20

>>7
信者登場w


9

現象と概念です


12

>>9
頭E


13

言葉が違うやん!


14

科学がもはや宗教化してるからなんとも言えん



15

実証可能かどうかの違いちゃうんか
他にも条件あった気もするが


16

再現性があるかないかでだいたい振り分けできる
なお、法学と文学


17

性質は違うけど人間社会での扱われ方は同じな気がする


18

頭のいい人に説明しやすいのが科学
頭の悪い人に説明しやすいのが宗教


19

理系と文系


21

反証可能性の有無ちゃうの?


48

>>21
これ


22

ベストを尽くすのが科学
まるっとお見通しなのが宗教


23

科学って情報をシェアしあってみんなが納得が行くのを残していくものやろ
宗教は一方的な情報を納得しろと言って来るものやろ


25

>>23
ワイの印象は真逆やわ


26

>>25
なわけないやん


33

>>26
根拠は?


39

>>33
真逆って君が思う理由を説明するべきやないの?
根拠はワイは既に書いたやろ


31

>>23
一握りの科学者が導きだした一方的な情報を信仰してるんだが


27

間違いを正す方法が無い科学は宗教そのものやで
科学はただ反証可能性と再現性を体系化した存在でしかない



34

科学的なことを証明出来るのは1部の科学者だけ
宗教的な奇跡を起こせるのは1部のメシアだけ

かなり似てるよね構図としては


37

>>34
証明は一度されてしまえば他人がどう言おうと覆らないんだよなあ


46

>>37
覆るかどうかは問題やない
覆す手段が存在する事が科学である要件


36

最終的には一緒だろ


38

再現性くらいかな区別できるのは


44

科学が絶対に正しいと思い込むのはもはや宗教やろ


50

>>44
科学的とされてるものに疑問を抱くのが科学的態度だしな


52

>>44
それは完全に宗教やな
科学ってのは更新されていくものやから


61

>>52
現実に今の科学疑って受け入れないような老人たくさんおるしな
そういう意味では宗教やね科学も


51

宗教とは何かも難しいね


53

客観性、論理性、反証可能性
宗教は特に反証可能性が無い


56

えっ宗教に疎すぎて全然同じに思えん
科学は再現できるし様々な分野に技術として活用できるやん
宗教とどこが似てるん?


66

>>56
>様々な分野に技術として活用できるやん

これに関しては宗教でもできちゃうしなあ
例えば儒教という宗教も、大規模な国家統治技術として活用できるし


57

神がいないと思ってる科学者はエセだと思う


65

>>57
神を漠然的にしか語ら無い奴はエセ
定義によって神は存在するかしない変わるだろ



58

数学と論理のみで構成された理論体系が科学でそうじゃないのが宗教


59

科学は正しいと言う迷信の風で育った~


68

昔の情報にすがりついて最新の知識否定するような老害とかまさに宗教やん


71

>>68
再審の知識が正しいと証明されたら更新されるで


75

科学は優れていて宗教は劣ったものっていうイメージなんだね


76

根本的には違うものなんやろうけどそれに結局大衆が似たような態度で接するのがね


77

化学じゃなくて科学なら宗教学も科学の内やろ


78

宗教側が科学を否定するためにいちゃもんつけとるだけやろこういうの
同じいうなら宗教側は神を否定する論文を否定する事ができなかったらそれを受け入れるのかって事や
できんやろそれが科学と宗教の違いやで


83

車が宗教で動くのかよ


89

科学は「現実教」という宗教やね


90

科学的事象そのものは宗教と全く別やと思うで
ただそれに対する大衆の反応はどう考えてもそっくりや


96

>>90
間に人が入ると同じにはなるよな


94

古くは信じられて居たが現代では与太話になってる四台元素説や錬金術が科学か否かって話や


95

いいえ(めんどくさい)
いいえ(関わりたくない)


97

こういうスレで科学は善で宗教は悪だという一辺倒な主張するやつは科学という宗教に毒されてるなぁと笑えてくる


103

>>97
まあ今の腐敗しまくった神道の連中見とるとそういう反応も致し方なしやな


100

どっちも商売です


101

架空の存在がいくつか出てくるが
天動説も科学的に正しいとされてたしな


110

ダーウィンの話とかすればええんか


113

物体の法則を探るのが科学で
社会のしきたりを伝えたり人生の不安軽減が目的なのが宗教や
元より全く別物なこの2つの違いを議論してる君たちを理解できないで


119

>>113
宗教は同じ社会で生きるための枠組みやからなぁ


123

科学は日常の経験から生まれたもの、宗教は日常を超越するもの


125

誰がやっても再現性があるのが科学
なお量子力学


126

宗教と科学の違い聞いてるのに科学も宗教だ!とかバカだろ




法学 スッゴい科学 実証 概念 宗教に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(57)



 コメント一覧 (57)

    • 1. アルファ民
    • 2024年05月03日 03:21
    • >>r1
      公式を探求し現象を解明するのが科学、

      方便をでっち上げ大衆を洗脳するのが宗教だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 3. アルファ民
      • 2024年05月03日 03:31
      • >>1
        非学術的なのでやり直しな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2024年05月03日 06:09
      • >>1
        公式の探求って何ですか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. アルファ民
      • 2024年05月03日 09:22
      • >>1
        方便じゃなくて社会学・哲学のロジックな
        科学自体もこの哲学をベースに「なぜ?」を突き詰めて公式を導き出すことができた一部が科学
        不思議、不明を探求しなぜ心がありそう思うのかその思想の根源たどることが祖なんだよ

        根本的に今の科学はみんな行き着くところまで行ってるから宗教哲学理解してないと全く使い物にならないぞ
        相対性理論に始まって二重スリットもすでに現実世界では日常生活必須の技術になってるし
        握手すれば素粒子レベルで細胞が相手と交換され一部情報交換されることも分かった
        AIなんて完全に宗教の人とはって根源理解してないと作成修正ができないレベルになってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年05月03日 03:31
    • >>r1
      少なくとも現状人類が解明してる事実をベースとした集合知と、過去の妄想で築き上げた宗教とを比べてる段階でね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 18. アルファ民
      • 2024年05月03日 04:41
      • >>2
        >少なくとも現状人類が解明してる事実をベースとした集合知と

        って信じてるだけやろ?って話なんよね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. アルファ民
      • 2024年05月03日 09:28
      • >>2
        瀉血と一緒
        その時代はそれが正しいとして世界が動いていただけ
        今は科学が正しいと思ってる人が沢山いるというだけ
        この科学で現在正しいとされていても時間がたてば間違ってると実証されるものなんて腐るほどある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年05月03日 03:33
    • 反証可能性な
      神を試してはいけないとかいうクソ仕様無くして出直してどうぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年05月03日 03:34
    • わからないまま信じるのが宗教で
      わからないから調べるのが科学だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年05月03日 03:49
    • 宗教は科学的な情報を内包しているがノウハウ集でしかない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年05月03日 03:52
    • 仕組みを証明出来るかどうか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 19. アルファ民
      • 2024年05月03日 04:43
      • >>7
        仕組みを証明できない科学なんてゴマンとあるけど、
        あれはどうするんや?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. アルファ民
      • 2024年05月03日 08:57
      • >>19
        仮説として利用する。
        利用していて観測と違えば否定され、正しければ利用が促進する。

        実際に利用できれば良いんや。

        一方宗教は容易には覆らない。矛盾をついても屁理屈をこねて解釈を変える。
        大量虐殺をした神ですら屁理屈をコネて未だに信仰するくらい狂ってる。何も罪もない子供や赤ちゃんも大量にやってるのになぁ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年05月03日 03:57
    • 「科学は理系」「宗教は頭が悪い人に説明しやすい」
      こういう奴らが科学を宗教化してる
      こいつらは科学を理解してなくて信仰してるだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年05月03日 03:58
    • >>r1
      科学も宗教の一つと分からない馬鹿がいるんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年05月03日 04:01
    • だから相対性理論の仕組み理解しないで信じてるのは宗教と同じだと言ったろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年05月03日 04:02
    • 科学で仕組みが説明出来てるものは一つもないぞ
      力の根元がまだ分かってないから今の科学はすべて仮定だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年05月03日 04:04
    • 科学と宗教が別物と思い込んでる奴が一番頭悪い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年05月03日 04:14
    • 化学は実験などで再現できる
      宗教の奇跡は再現不可能
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2024年05月03日 04:30
      • >>13
        >宗教の奇跡は再現不可能

        教祖「水道から綺麗な水が流れてくるのは神の御業です」蛇口クイ―

        大衆「おお!ホントだ!」

        教祖「もう一回やります」蛇口クイ―

        大衆「おお!ホントだ!」

        再現可能ですね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年05月03日 04:26
    • >>r90
      科学
      →一部の専門家が理解できるだけで、
      それ以外の圧倒的多数は、その専門家の解説を鵜呑みにしているだけ。

      宗教
      →一部の指導者が教えを説くだけで、
      それ以外の圧倒的多数は、その指導者の教えを鵜呑みにしているだけ。

      まあ、一緒やな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年05月03日 04:27
    • 科学も宗教も哲学から別れてるものと知らないやつが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年05月03日 04:33
    • >>r1
      再現性のあるものが科学で再現性を問わないものが宗教
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年05月03日 04:49
    • >>r1
      性格には「科学とオカルト(超常現象)の違い」じゃないのか?

      宗教の考えは、宗派、教派によってかなり異なるけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年05月03日 04:59
    • 逆に宗教で自動車やらコンピュータやら作れんのかねw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年05月03日 05:10
    • 化学は理屈で宗教は屁理屈だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年05月03日 05:12
    • 両方とも世界観を人々に提供して嵌めるのは同じだが、
      常に客観性と再現性が求められ事実とともに変質していくのが科学
      最初に客観性のようなものを提供してその後で変質しないのが宗教
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. アルファ民
      • 2024年05月03日 08:55
      • >>23
        >で変質しないのが宗教

        宗教なんて、一つの教えが幾つもの宗派に分派してるんですがそれは?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年05月03日 05:21
    • 誰でも再現試験が可能なのが科学
      とは言え、難しい定理の証明をやれと言われてもオレにはできないが

      まー検証できないなら宗教と実体は変わらんじゃん?となるかもしれないが、科学は世界中で査読や検証がされるからね。
      宗教も教祖の主観だけじゃなく世界中で検証して、それがちゃんと合ってるなら科学でいいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2024年05月03日 08:59
      • >>24
        >科学は世界中で査読や検証がされるからね。

        難しい定理の証明をできないように、世界中で査読や検証が行われているって、
        なにをもって信じたんや?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年05月03日 05:30
    • >>r1
      現代人以外にアンケート取ってこいよwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年05月03日 05:58
    • >>r1
      どんな決まりでも真っ当な実験結果があれば否定できるのが科学
      それを許さないのは宗教
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年05月03日 06:11
    • わからないものを数学でxの様に表せば、小学校の算数よりも中学の数学の方が計算がしやすくて簡単になる。
      だから、わからないものを宗教(なぜ人間は存在するのかとか)をとりあえず宗教としておけば人間は生きやすいのだと思う。
      昔は理解できなかった病気だとか雷だとか自然現象も科学の進歩でちょっとずつ解明できてきた。
      だから現代はまだまだ未知は沢山あるけど宗教と呼ばれた摩訶不思議でわからない謎は少しづつだけど縮小していってると思う。
      そういう意味で「科学と宗教」という言葉は同じ立ち位置であるのだと個人的には考えてる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年05月03日 06:24
    • >>r1
      科学は学問 宗教は思想体系
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年05月03日 06:28
    • 仮説と検証を繰り返すのが科学
      根拠なく断言するのが宗教だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年05月03日 06:37
    • 否定されても平気なのが科学
      否定されるとキレるのが宗教
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年05月03日 07:09
    • アプデが続いてるか終わってるか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年05月03日 07:52
    • >>r7
      科学が人の幸福に寄与するっていう至極真っ当なことをカルトの代名詞にした奴らを許すな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年05月03日 07:58
    • >>r27
      間違いを正されまくってるやん
      観測精度が上がって、成否が決まってる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2024年05月03日 08:03
    • >>r37
      現代においてニュートン力学とかボロボロやんけ。
      精度を求めない計算での利用する分には良いけど、
      人工衛星の軌道計算とか無理やで。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年05月03日 08:29
    • >>r6
      それは魔法やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年05月03日 08:32
    • エセ科学と宗教ならわからんでもない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年05月03日 08:34
    • 再現性だと思うんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年05月03日 09:04
    • >>r7
      核兵器を落とされた国の人間がそういうんだから間違いなんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2024年05月03日 09:04
    • 根拠があるのが科学
      根拠がないのが宗教
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年05月03日 09:05
    • 実験と手品

      こうなるよね?って見せて説明して証明するのが科学

      こうなるんだ!って見せてそう信じてもらうのが宗教
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年05月03日 09:32
    • >>r1
      科学と宗教の違いというより説明能力の自己評価の問題なのでは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民 
    • 2024年05月03日 09:59
    • 人間はどうして人間なの?と言う子供のように深そうで
      浅いアホみたいな質問
      異なるものの比較である事から、いいえ、と答えた人達は
      愚問に付き合ってられない正常な思考の持ち主
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年05月03日 10:12
    • 信じるのが宗教
      疑うのが科学
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年05月03日 13:19
    • >>r31
      こんな理由?ww
      その導き出したものを皆で検証、審査して初めて受け入れられるようにしているのが科学なのにww
      宗教至上で見ているやつって、こういう基本的な論理の考え方すらできないんだよね
      つーか、論理性や科学とかが全くと言っていいほどできない知的境界層だから宗教にハマるんだろうけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年05月03日 13:27
    • 実証済みで且つ反証可能性も与えられてるのに盲目的に科学を信じない奴もいる
      俺から言わせると誠実で正確なのが科学で無責任で無知なのが宗教だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年05月03日 14:04
    •  この設問だと、宗教の方に失礼な言い方になりそうだから、気軽にアンケートで聞かれても答えたくなくて「いいえ」って答えそうだ。
       このスレみたいにみんなでわいわいやるのは楽しそうだけど。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年05月03日 14:16
    • >>r15
      科学と工学の違いみたいなもんだね
      科学は100%実証できる 工学は理屈は完璧じゃないが工夫で役に立つってかんじ 宗教は実証できないが心理的に役立ってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年05月03日 15:05
    • 科学は検証
      宗教は構想
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年05月03日 15:54
    • 科学は人を自由にし、宗教は人を豊かにする。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年05月03日 16:39
    • 現代の科学は宇宙物理や数学に至るまで全て「思想が工学的」だよね
      それは地歴含めた全ての学問に共通してる
      何故なら根っこはローマ共和末の金融工学だから
      科学もキリスト教も観念論哲学もね
      企業法人が誕生するとプラトンのエイドス理論をアリストテレス風に解釈し始めた

      例外が先端数学と古典法学
      歴史的に「実証主義」とアレルギー起こすからね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年05月05日 03:49
    • >>r1
      宗教はビジネス
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

57